野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

741: 匿名さん 
[2009-02-07 15:17:00]
結局、海水浴客を大事にして、埋立や企業誘致には手を染めなかった
湘南に先見の明があったということだな。
もし浅間神社の鳥居が今でも海の中だったら、・・・
今ごろ稲毛はもっと栄えていたはず。
742: 匿名さん 
[2009-02-07 21:22:00]
埋め立てが無い千葉市なんてものを想像するだけ無意味。

そもそも稲毛に快速が止まるのは、京葉線開通前の埋立地からの乗客を処理するためで、
京葉線開通後、本来なら快速廃止が筋だったのが、まあそうもいかず、残っただけ。
稲毛の駅前が廃れた最大の理由は、埋立地の居住者で稲毛を利用する比率が減ったから。
逆に快速が止まるという強みで、四街道方面や駅近辺に新住人を呼び込んで今日がある。

駅近辺のマンション群は実質、小規模なニュータウン。
駅利用者の多くは徒歩圏から外れたところの居住者で、車必須の生活圏になるため、
日常の買い物等で稲毛を使う必要性は薄い。

駅近辺の商店街は、昔も今も地元圏のみの小さな商売で栄えていたという事実は記憶に無い。
743: 匿名さん 
[2009-02-07 22:03:00]
稲毛の良いところは、総武線の他の快速停車駅と違って繁華街がないところだと思います。急性アル中や酔っ払い同士の喧嘩で毎週金曜日の夜は駅前ロータリーに救急車が止まっているようなことも無いようですし、ホストやホステスの客引きや、若い女性にちょっかいを出す酔っ払いもいないようなので、家族を持つ身としては安心して住むことが出来ると思います。その分、都内に出るには若干時間を要しますが、新聞を読むにはちょうど良い時間ですし、通勤には気にならない時間だと思います。ただし、疲れ切った帰宅では少々気になる時間だと思います。いざとなったらグリーン車があるので、なんとかなりそうですが。価格、住環境、都内への通勤、何れもそこそこ評価できるマンションだと思います。それだけに決め手がないんですよね。
744: 匿名さん 
[2009-02-07 22:34:00]
通勤には駅が近いのが一番いいですよね バス通勤でなくなるともう遠い所に住むのは無理って気になりますよ 今は頑張ってバス待ちをしてますが

ちょっとした買物もサティで十分かと…店が大きくても買うものは代わり映えしなそうだし…
病院も近いので一応安心かな

高層階からゆっくり景色を眺めていれば地上のことはあまり気になりません
745: 物件比較中さん 
[2009-02-07 22:36:00]
最近擁護みえみえの書き込みが多いね。
稲毛からでは、朝快速座れないのはつらいっすね。
746: 匿名さん 
[2009-02-08 01:51:00]
総武線は津田沼以東はダメだろ。
快速も各駅停車も津田沼以東は電車本数半減。
稲毛でダイヤがまともなのは7時台だけ。
それ以外の時間帯は電車本数が少なすぎて使い物にならん。
747: 匿名さん 
[2009-02-08 02:13:00]
745&746

前から批判的な書き込みしてるみたいだけど、やけに稲毛に詳しいんだねぇ。
毎日稲毛を通過してるからかな!?
遠方からご苦労さん。
748: 匿名さん 
[2009-02-08 18:45:00]
どういう観点から見れば半減という数値が出てくるのか分からんが、稲毛・津田沼の
本数比率では下記のとおり。都内に乗り入れる神奈川の私鉄と比較比べれば稲毛も
津田沼もどちらも大差ないけどね。

時刻    比率
4 83%
5 88%
6 83%
7 83%
8 61%
9 91%
10 86%
11 85%
12 78%
13 78%
14 82%
15 73%
16 68%
17 72%
18 80%
19 88%
20 81%
21 91%
22 100%
23 96%
0 188%
1 300%
749: 匿名さん 
[2009-02-08 19:40:00]
津田沼と幕張本郷の間には文化と利便性の高い壁があると思う。
750: 匿名さん 
[2009-02-08 20:28:00]
実際のところは、通勤快速駅以外は目くそ鼻くそだと思うけどね…
751: 匿名さん 
[2009-02-08 21:28:00]
新日本橋と馬喰町の間の間違いだろ。
津田沼ごとき何を自信持てるのか、神奈川の人間には不可解。
752: 匿名さん 
[2009-02-08 22:15:00]
それを言ったら、品川と西大井の間も同じ。
753: 匿名さん 
[2009-02-08 23:04:00]
中央線みたいに快速の上に特別快速を設定しろ。
稲毛とか新小岩とかしょうもないところに停まって
市川で特急通過待ち、鈍行にも抜かれる快速なんて使い物にならんよ。

品新東新馬錦新市船津稲千
川橋京日喰糸小川橋田毛葉
■━■━━■━━■━━■ 特別快速 毎時5本
■■■■■■■■■■■■ 快速 毎時5本

これでいいだろ。
754: 匿名さん 
[2009-02-09 02:55:00]
錦糸町も不要
755: 購入検討中さん 
[2009-02-09 09:19:00]
>754

錦糸町で乗換する人多くないですか?
756: 契約済みさん 
[2009-02-09 16:29:00]
品新東新馬錦新市船津稲千
川橋京日喰糸小川橋田毛葉
■■■━━■━━━━■■ 特別快速 毎時5本
■■■■■■■■■■■■ 快速 毎時5本

これのが妥当だよ。
757: 周辺住民さん 
[2009-02-09 17:08:00]
>>756
全然面白くないよ。
758: 匿名さん 
[2009-02-09 17:21:00]
居住者以外の利用が全くといっていいほど無い駅なのに快速が止まるというのは、
ここを選ぶときの最大のメリット、こんな駅は他に無いんじゃないかね。
759: 匿名さん 
[2009-02-09 17:55:00]
>>756

乗り換え駅でもない稲毛に停車して、乗り換え駅の船橋飛ばすなんて
契約者の勝手な言い分だね。
760: 申込予定さん 
[2009-02-09 22:19:00]
西船橋は乗換駅ですが、船橋は乗換駅でしたっけ?
特別快速じゃなくて通勤快速なら756に同意。
所詮机上の空論ですけどね。


品新東新馬錦新市船津稲千
川橋京日喰糸小川橋田毛葉
■■■━━■━━━━■■ 通勤快速
■■■■■■━■■■■■ 快速
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる