プラウドタワー稲毛
521:
匿名さん
[2008-11-03 05:23:00]
|
||
523:
匿名さん
[2008-11-03 17:08:00]
どうもお坊っちゃん育ちが身に染み込み過ぎる、甘いな・・・。
|
||
524:
匿名さん
[2008-11-03 17:17:00]
マンション買う世代ってガンダム世代ですもんね^^)
|
||
526:
匿名さん
[2008-11-04 22:51:00]
今日の朝日新聞のコラム わが家のミカタ にタワマンの将来の大規模修繕の不安について触れられていましたね。
当然ここも例外ではないですよね。 |
||
527:
購入検討中さん
[2008-11-05 00:08:00]
> 526 さん
はい、これでもかっ!っていうくらいに 予算を取っているので、修繕はできるのかもしれませんが、 払っていけるのかなという不安があります。 ただ駐車場が満車になると、その分修繕費は安くなるらしいのです。 駅隣で車を持ち続ける住人って、、、沢山いればよいのですが。。 |
||
528:
物件比較中さん
[2008-11-06 13:36:00]
駐車場はおそらく埋まるんじゃないですか。
もちろん完売すればの話ですが。 |
||
529:
購入検討中
[2008-11-06 19:33:00]
か、完売になって欲しいです。
売れ残りて価格を気にし始めると 精神衛生上、よくないですから。 でも残るんだろうな。 |
||
530:
物件比較中さん
[2008-11-07 10:17:00]
入居まで今の価格なら残りますね。
都内も安くなってるし、千葉にまでタワー買いに来ないよね。 |
||
531:
購入検討中
[2008-11-07 14:47:00]
駅2分、4500万前後の都内マンションが同クラスでゴロゴロ出て来ますかね?(涙目)
|
||
532:
物件比較中さん
[2008-11-07 17:16:00]
タワーマンションの大規模修繕って、ほとんど実績が
ないんじゃないでしょうか? 実際のところ、通常のマンションは過去の実績が たくさんありますが、超高層タワーマンションの 修繕費は、計画通りで足りるのでしょうか? もちろん営業担当者に尋ねると、大丈夫としか 言いませんけれども・・・ |
||
|
||
533:
そりゃそうだ!
[2008-11-07 20:59:00]
だって自分個人の将来設計一つすら確実にできる人なんていないのに、何百人が一度に住む超高層タワーマンションの修繕の予想をきかれてもなあ。
営業さん、困ったんじゃないかい? |
||
534:
販売関係者さん
[2008-11-08 00:42:00]
>営業さん、困ったんじゃないかい?
困らないようにマニュアルあるから。 『大丈夫ですよ』『問題ありませんよ』って回答するだけ。 |
||
535:
デベにお勤めさん
[2008-11-08 09:10:00]
あんた本当に販売関係者さん?
それなら新人さん?トップセールスマンとしては失格だね。 回答するだけで、マニュアル通りに行って、 一生モノ、買う人の購買欲、高めると思いますか? |
||
537:
匿名さん
[2008-11-09 00:25:00]
1期2次は5フロアのみの販売だそうです。
20階検討中です〜 |
||
538:
物件比較中さん
[2008-11-09 01:23:00]
5フロアって、どこになりますか?(わくわく)
|
||
540:
物件比較中さん
[2008-11-11 15:20:00]
|
||
541:
匿名さん
[2008-11-11 23:42:00]
釣りごろ♪ 釣られごろ♪
|
||
542:
匿名さん
[2008-11-13 09:35:00]
早く下の階、売りださないかなあ。
|
||
543:
申込予定さん
[2008-11-13 16:58:00]
早く売れ残らないかなあ。
|
||
544:
匿名さん
[2008-11-15 00:08:00]
うん。売れ残ったらそれも買っちゃおう!
|
||
545:
匿名さん
[2008-11-17 14:14:00]
あれ?ぱったり書き込みがなくなったょ?
みんな契約しにいってるのかな? そーいえば今日大型の契約が入るっていってたっけ? |
||
546:
購入検討中さん
[2008-11-18 14:57:00]
やっぱりタワーってかっこいいですよね。
|
||
547:
匿名さん
[2008-11-18 15:42:00]
野村も新浦安、稲毛完売→幕張進出っていう千葉計画がどんどん崩れてますね...。
まあしばらくは新規はやめて、在庫販売に全力あげるしかないでしょうかね。 |
||
548:
匿名さん
[2008-11-18 23:59:00]
頑張れ!野村!
|
||
549:
匿名さん
[2008-11-19 05:53:00]
邁進!野村!
|
||
550:
ご近所さん
[2008-11-19 08:13:00]
幕張進出てなに?
|
||
551:
匿名さん
[2008-11-20 01:30:00]
釣りごろ♪
釣られごろ♪ |
||
552:
匿名さん
[2008-11-20 23:27:00]
野村 萬斎!って読んだのは私だけ?
|
||
553:
周辺住民さん
[2008-11-21 23:52:00]
漫才!野村?
|
||
554:
匿名さん
[2008-11-24 14:38:00]
漫才は吉本でしょ?
|
||
555:
匿名さん
[2008-11-24 14:46:00]
なので、稲毛サティはイオン稲毛駅前店に、南側のでっかい倉庫あとにはヨーカ堂稲毛駅前店ができ、セール合戦を勃発して頂きたく。
|
||
556:
匿名さん
[2008-11-24 21:30:00]
|
||
557:
匿名さん
[2008-11-24 21:42:00]
どうやって撮ったの??
|
||
558:
匿名さん
[2008-11-24 21:51:00]
>>557
ご想像におまかせします。(笑) |
||
559:
匿名さん
[2008-11-24 22:00:00]
不適切な画像であれば削除依頼を出したいと思います。
|
||
560:
匿名さん
[2008-11-24 22:02:00]
プラウドは建設現場見せてくれるの?
|
||
561:
匿名さん
[2008-11-24 22:04:00]
いえ、現場関係者です。
|
||
562:
匿名さん
[2008-11-24 23:22:00]
何階から撮ったのですか?
23階からでしょうか。 あと可能ならば、南東向きの写真があればいいのですが。。 富士山、本当にみえるんですか? |
||
563:
匿名さん
[2008-11-24 23:24:00]
|
||
564:
匿名さん
[2008-11-24 23:41:00]
|
||
565:
物件比較中さん
[2008-11-25 00:04:00]
さすがに見晴らしいいなぁ。
これなら海も富士山も間違えなく見えるでしょう。 |
||
566:
匿名さん
[2008-11-25 22:10:00]
富士山が見えるのは東京方面 南西側。
さすがに南東からは見えんだろ・・・。 |
||
567:
匿名さん
[2008-11-27 00:04:00]
南東からは見えません。
南西からでも、海岸沿いにあるたった一つの建築物に邪魔されて、 富士山だけが隠された状態になっております。 ですので20階以上でなければ富士山はみえないようになっております。 |
||
568:
563
[2008-11-27 00:06:00]
それで、倉庫はもう立ち退くことが決まったのかな?
次の建物は、噂通りのヨーカ堂さんかな? |
||
569:
匿名さん
[2008-11-27 07:27:00]
ウワサ通りならマンションでしょう
|
||
570:
匿名さん
[2008-11-27 08:04:00]
うちは、眺望より利便性!!ヨーカ堂だったら嬉しいです。
|
||
571:
匿名さん
[2008-11-27 08:12:00]
|
||
572:
匿名さん
[2008-11-27 22:41:00]
こんなに近くて御免なさい……。
|
||
573:
野村不動さん
[2008-11-28 00:33:00]
業務連絡
最近、一目で社員の書き込みとわかる投稿が多すぎます。 もうすこし文章と内容を工夫してください。 総務部 |
||
574:
匿名さん
[2008-11-28 00:47:00]
タワーなのに外廊下って…台風の時に高層階の人は大丈夫なの?
今借りてるマンション13階だけど、外廊下を歩くの正直怖い。 |
||
575:
サラリーマンさん
[2008-11-28 01:53:00]
台風の時は上にあがれなかったかと?
|
||
576:
匿名さん
[2008-11-28 12:45:00]
せっかくのタワーなのに、外廊下では外観も台無しですね。
|
||
577:
社宅住まいさん
[2008-11-29 00:13:00]
まぁ、内廊下をいいことに、
外から見えないからって ヤスモノで繕うよりはいいんじゃない? |
||
578:
匿名さん
[2008-11-30 02:11:00]
とても素敵な」マンション!
|
||
579:
マンション投資家さん
[2008-11-30 14:11:00]
|
||
580:
いつか買いたいさん
[2008-12-02 00:33:00]
うんうん。
とっても素敵ですよね! このマンション! |
||
581:
物件比較中さん
[2008-12-02 08:42:00]
外廊下タワーのどの辺が素敵なの?
自分には、団地積み上げた感じなに見えるので素敵には見えないと思うが、 |
||
582:
匿名さん
[2008-12-02 10:45:00]
↑賃貸さんは消えてくださいねε=(/*~▽)/
|
||
583:
近所をよく知る人
[2008-12-02 21:47:00]
絶対にセンタラルタワーの方が良い。以上
|
||
584:
物件比較中さん
[2008-12-02 21:54:00]
建物だけなら千葉セントラルタワーだね。
でも、立地は稲毛タワーのがいいでしょ。 高値掴みした土地とはいえ、もっと仕様のいいタワーを野村には作って欲しかった。 |
||
585:
匿名さん
[2008-12-02 22:17:00]
団地タワー
団地という点では幕張タマゴに通じるものがある感じですね。 |
||
586:
匿名さん
[2008-12-03 00:09:00]
立地はいいのに…ホント惜しい。外廊下設計にした人恨むなあ。建物がCCT並みならこの値段なら買いたかった
|
||
587:
匿名さん
[2008-12-03 01:12:00]
第1期は 141戸
第1期2次は 31戸 総戸数は 354戸 なんとか半分まで・・・でもここから先が大変とみた |
||
588:
匿名さん
[2008-12-03 14:03:00]
外廊下には外廊下の良い所があるというか、内廊下でこの面積でこの価格は無理かと…
CCTの豪華な構造にチープな内装って、どうかんがえても特殊で ここぐらいがスタンダードなバランスじゃないのかね |
||
589:
匿名さん
[2008-12-03 14:15:00]
そうそう!
それにここは、ちょうど機械式駐車場で外廊下が隠れる形になってるから、ほとんど内廊下と変わらない。 |
||
590:
物件比較中さん
[2008-12-03 19:31:00]
|
||
591:
匿名さん
[2008-12-03 22:53:00]
CCTとは比べられんでしょ?CCTは千葉駅、PTIは稲毛駅。
これだけでも違うのにさ。 |
||
592:
匿名さん
[2008-12-03 23:01:00]
しかもCCT、占有部をやすく仕上げてるし。誰かか書いていたけどさ。
安く買ってるんだから内装グレードアップしないとね! でも立地は変えられないんだからさ。要するに決め手はいろいろあるから比べられないって言う事。 |
||
593:
比較中
[2008-12-07 01:53:00]
外壁、タイル貼りではないのですね…材料費高騰の煽りを受け仕方ないのか…それにしてもチープ。
|
||
594:
住まいに詳しい人
[2008-12-07 04:53:00]
千葉だからチープなのは仕方ない。
金があれば都内買えばいいさ。 |
||
595:
買い換え検討中
[2008-12-09 21:14:00]
契約済さんの書き込みが一切、無いね。値下げ価格契約で口止め念書のせいかなー???
|
||
596:
匿名さん
[2008-12-09 21:16:00]
材料費じゃないよ。土地代にかかったんだよ。業界では有名な話だ。
|
||
597:
匿名さん
[2008-12-10 12:21:00]
595さん。ここも価格改定したのですか?興味があるので知っている人がいたら教えてください。
一度モデルルームに行ったのですが、そのようなDMはきてませんが・・・ |
||
598:
匿名さん
[2008-12-10 15:21:00]
DMはデベが買って欲しいと思う人に出すモノ。
残念ながら貴方は選から漏れたようです。 |
||
599:
匿名さん
[2008-12-10 22:05:00]
価格改訂はまだです。たぶん駅のホーム、それか隣のビルから部屋の中が丸見えの部屋を家具つきで売ってくれるだろうよ。
|
||
600:
入居予定さん
[2008-12-11 13:06:00]
どれくらい安くなるんですか???
|
||
601:
匿名さん
[2008-12-11 22:16:00]
安くはならんしょ。
ただ無料で家具とかつけて100〜250万安くなったように見せる? |
||
602:
匿名さん
[2008-12-13 07:35:00]
売れねー
|
||
603:
物件比較中さん
[2008-12-13 08:36:00]
|
||
604:
匿名さん
[2008-12-23 19:20:00]
やはり目立ちますね。
京葉線からもはっきりと見えました。 |
||
605:
物件比較中さん
[2008-12-23 20:14:00]
千葉の片田舎だから目立つよ。
|
||
606:
入居予定さん
[2008-12-24 11:05:00]
昨日現地を見てきました。
ほぼ建ち上がったようですが、あまり高さは感じられず、思っていたより迫力がなかったのが、ちょっと残念でした。 でもやっぱり駅からは近いですね。 あー、早くバス待ち行列に並ぶ生活から解放されたい! |
||
607:
検討中
[2008-12-27 00:24:00]
タワー隣に何が立つにしろ、大規模な工事だろうから
かなり騒音ひどいんだろうなぁ。高層階でもうるさいかなぁ。 現段階で検討されている方は、他はどんな物件と比較してますか?? |
||
608:
申込予定さん
[2008-12-27 09:56:00]
|
||
609:
検討中
[2008-12-27 23:12:00]
>608
やっぱりそうだよね。 素人目にも、セントラルタワーはプラウドと比較すると 外観だったり、高級感あふれる内廊下だったり、仕様はいいよね。 価格も間取りによってはほとんど変わりないし、あとは 環境とかライフスタイルで選択ということだよね。 セントラルタワーは、風俗街が近かったり、治安の面でかなり 不安があって敬遠しています。 10年後のリバリューという点で考えるとどちらが有利なんだろう? |
||
610:
申込予定さん
[2008-12-28 01:05:00]
セントラルタワー、、、
もう少し千葉駅に近かったら買ってたかも。 大きな荷物を引きながら遠方から帰ってきた時は、 ちょっと苦しい距離にありますよね。 ゲストルームのデザインは趣味の問題なので、 とやかくいいませんが、バルコニーが欲しかったので、 稲毛になりました。 それでもセントラルタワーの屋上スペースは羨ましいです。 |
||
611:
匿名さん
[2008-12-28 01:46:00]
ベイタウンの美浜大橋の脇に三井不動産が33階建てのタワーを建てるようです。
このご時世に駅20分ですが・・こちらも検討してみたら? 個人的には、無駄な高級感よりやはり立地。 駅徒歩2分に一票。 |
||
612:
匿名さん
[2008-12-29 01:02:00]
私はセントラルタワーの他に市川のタワーも候補にしていましたよ。駅から1分は魅力的だったのですが、構造の問題でケチがついてしまったのと、コストパフォーマンスの点から候補からはずしました。
最近、セントラルタワーが値下げを始めたようなのでグラついています。 |
||
613:
検討中
[2008-12-29 02:01:00]
セントラルタワー値下げはじめたのですか?!
私もプラウドとセントラルタワーで悩みまくっていて、最近ようやくプラウド! と思っていたところです。子育て環境(治安、環境)がまともならセントラルもありなのですが。 う〜む、悩む・・。セントラルタワー、どれくらい値下げしてきてるのでしょうかねぇ。 |
||
614:
匿名さん
[2008-12-29 07:10:00]
612です。あまり過度の期待をさせてしまうといけないので念のため補足です。営業さんに直接確かめていないのですが、第4期4次の売り出しのときと比べて平均して100万円位安いように思えます。また、今期から結構な確率であたる値引きくじが出てきました(300万円〜1000万円)。私は大っぴらな値引きはせずに「くじ」という形で値引きをするのでは?と考えています。さらにキャンセル住戸がでています。前記値引きくじの注意書きにはキャンセル住戸には適用がないと書いてあるので、キャンセル住戸については最低手付金分位の値引きがあると思われます。繰り返しますが、あくまで私の推論(≒憶測)なので実際にMRで確認することをおすすめします。長々と書きましたがとはいいつつも駅近の稲毛と市川には駅近には魅力を感じます。リセールバリューからいえば駅近+タワーは必要条件ですからね…(今後、タワーは条件ではなくなるかもしれませんが)。
|
||
615:
地元住民
[2008-12-29 12:49:00]
第2希望の部屋を契約できました。 稲毛駅から徒歩10分に30年以上住んで、千葉,津田沼,船橋などの駅前と異なり、静かな環境が大変気に入ってます。 デパートがないからダメなんて書き込みも見たけど、却って落ち着いた住宅地の玄関口として最高の条件です。 デパートに行きたけりゃ、バスの初乗り料金より安い150円払ってJRで千葉に行けば何ら不便ありません。 これに対してCCTは価格よりも立地が問題です。 寂れた千葉銀座の活性化には少し寄与するかも知れないけど、何処かに出かける時は、京成千葉中央駅よりもJR千葉駅の利用が一般的でしょう。 歩けば途中に信号が2,3あって駅の改札まで最低15分、百円バスに乗っても5分では無理でしょう。
|
||
616:
匿名さん
[2008-12-29 18:21:00]
そのあたりの見方はほんと人それぞれですね、私なんかは千葉だと駅に出たついでにあれこれできるのが逆に魅力だと思うんですが・・・。移動が単純に無駄な時間にならないところが、商業圏の良いところでしょうし、毎日往復で+20分と引き換えに得られるものが大きいか小さいかってのは、生活スタイルによって随分異なるところでしょう。本数も少ないし高いので条件にすらあがらないけど、CCTはモノレールの駅が目前ってのも荷物が大きかったりするときや、京葉線を使いたいときには便利だと思いますし、汎用的な利便性はやはり千葉に軍配かなとは思います。ただ、個別の活動への利便性は、稲毛のほうが勝っている部分が多いは確かですね。
|
||
617:
匿名さん
[2008-12-30 00:16:00]
通りがかりのCCT購入者です。千葉と稲毛のどちらが良いかはライフスタイルで異なりますから一概には言えないですよね。とはいえお子さんのいらっしゃるかたの多くは稲毛を選ぶのでしょうね。
ちなみに私の考慮したポイントは、子どもがいないこと、千葉と東京で転勤が多いこと、東京に転勤になったときに座っていけるかどうかの3点で選びました。千葉駅なら千葉県の何処に行くにも始発がありますし、千葉始発のグリーン車なら特に並ばなくても座れますからね。念のため言っておきますが、だからと言って千葉の方が良いとは言うつもりはないです。たまたまうちのニーズは千葉の方が揃っていただけのことですよね。 |
||
618:
匿名さん
[2008-12-30 11:18:00]
千葉駅の始発に乗るなら、CCTから歩くより、PTIから電車で千葉方面に戻る方がはやいかな。。
|
||
619:
匿名さん
[2008-12-30 13:55:00]
さすがに、そこで無駄に時間をかけるんだったら稲毛を選ぶ意味がないだろう
|
||
620:
匿名さん
[2008-12-30 15:20:00]
CCTは値引きしてませんね。確認しましたが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車を簡単にあきらめちゃうって非常に勿体無い。
高速の乗り口も近いし、日常の買い物の幅も相当に広がる。
確かに、普段からタクシー利用でも金銭的には変わらないか安いと思うが、
日常から近い距離のタクシーを使い倒す生活ってのは、美しくない。
帰りを考えると、タクシーの予約は最近非常にとりにくくなっているし、
買い物袋を提げて、大通りでタクシー待ちをする日常ってのもさすがにね…
いくら駅前と行っても、千葉は千葉。
行き方のセンスを考えたら、車の所有の話は単なる損得で割り切れない話。