プラウドタワー稲毛
451:
匿名さん
[2008-10-22 15:16:00]
|
||
452:
住まいに詳しい人
[2008-10-22 18:28:00]
タワー人気は陰りが見えてるし、苦戦は当然だね。
千葉でタワーっていっても眺望に見ごたえないからね。 |
||
453:
匿名さん
[2008-10-22 23:25:00]
でもまあ、JR稲毛駅利用は人気物件だね。
|
||
454:
親と同居中さん
[2008-10-23 01:21:00]
450さん、451さんはズバリ、マンション買ったことないでしょ?
|
||
455:
いつか買いたいさん
[2008-10-23 01:24:00]
販売関係者がここに来るかっ!(笑)
やつらはそんな暇じゃねーよ。 はやく売ろうと必死に次の手を講じてる最中だよ。 |
||
456:
451
[2008-10-23 01:25:00]
|
||
457:
親と同居中さん
[2008-10-23 01:53:00]
すごい。。お金持ちですね。
羨ましいです。 私もはやく買えるようにがんばります。 |
||
458:
周辺住民さん
[2008-10-23 01:55:00]
あ、名前がだぶったので、変えます。
早くお金貯めて、前進あるのみですね。 |
||
459:
匿名さん
[2008-10-23 06:26:00]
なんにしてもタワー物件は、同じ建物の中に根本的に特徴が違う様々な物件があると認識して、
欲しい間取りや、条件に合う間取りがあったら早めに動くが吉。 後から、同じ建物だからって理由で妥協するのが一番危ない買い方になります。 |
||
460:
稲毛区在住・購入検討者
[2008-10-23 10:47:00]
今朝の朝日新聞に載っていた週刊文春の「不動産大処分がはじまった」のみだしに目がとまり。
経済クラッシュで、デベが建設途中契約後に、資金繰り悪化で倒れてしまったらどうなるのか? 私的には野村、伊藤忠、三井、東京建物の様な大手であれば何かあっても安全パイか?と考えます。思いついたのはこれ位ですが他、安全パイ企業あれば教えて下さい。 とりあえず週刊文春買ってみます。 |
||
|
||
461:
地域住人
[2008-10-23 17:36:00]
大手だから安全とは…。
どうだろ。 ノムさんがそうだ! と信じたから購入に踏み切れたけど。 この前の東洋経済やダイヤの記事も承知の上。 週刊文春も買ってみよっと。 |
||
462:
稲毛区在住・購入検討者
[2008-10-23 18:30:00]
週刊文春読みました。「これが経済クラッシュだ」「それでも専門家オススメ選り物件」にプラウド稲毛堂々と入っておりました。これからマンション購入される人には他参考になる記事6ページ!!必読です。オススメ。
|
||
463:
物件比較中さん
[2008-10-23 21:11:00]
業者さん、お金使って文春に載せて、それをがんばってPRするなんて惨めですよ。
だまされて買うのは個人の自由ですが・・あんまりにもね。 |
||
464:
物件比較中
[2008-10-23 21:55:00]
↑お宅こそ業者っぽいね。
物件比較中であればよく勉強した方がいいよ。私も文春読んだけどマンション購入者にとっていいこと書いてあるよ。 |
||
465:
物件比較中さん
[2008-10-23 22:08:00]
プラウド浦安と同じ時間帯に、明らかに一般人と違う感覚の書き込みがあるのって笑える。
|
||
466:
匿名さん
[2008-10-23 22:27:00]
100パーセントの安パイはないでしょうが、資金力はもちろんですけど、マンション事業比率の高低も重要だと思いますよ。
私見ですが、一番安全そうなのは三菱、三井。 野村もまずまず、あとは東京建物、電鉄系やオリックスあたりでしょうか。 住友は在庫の数が不味すぎですね。 |
||
467:
物件比較中さん
[2008-10-23 23:43:00]
週刊文春には、千葉エリアというか稲毛エリアでは、
ブリリア稲毛とプラウドタワー稲毛のみ選ばれて いましたね。 妥当だと思います。 この2物件は、稲毛(千葉)の代表的な良いマンション でしょう!どちらもブランドマンション! ユトリシアは、ないでしょう。 あそこの土壌汚染は大丈夫? |
||
468:
物件比較中さん
[2008-10-24 00:13:00]
466さん、467さん参考になるご意見ありがとうございます。
|
||
469:
匿名さん
[2008-10-24 00:18:00]
プラウドがブランドマンション? ここは施工監理が全然駄目なんで良い物件ができるかは、ゼネコンの所長次第なんだよねー。ここの会社の施工監理部門に人が何人いるか知ってる?よくその人数でできると感心してしまいます。入居して1年くらいしてここのマンション買って良かったなーと思えるかどうかは、ゼネコン次第でそこにはここのデベの力は何も介在していません。
ただコマーシャル戦術が当たっただけで以前のコープと変わりませ。プラウドではなくコープでも買う? |
||
470:
近所をよく知る人
[2008-10-24 00:29:00]
ブランドの意味、わかってねぇな。
ズバリ、あんたプラウド買ってないでしょう。 ブランドだから買うんじゃないんだよ。 プラウドだから買うんだよ。 |
||
471:
匿名さん
[2008-10-24 00:36:00]
だからプラウドだらか買わないんです。
|
||
472:
匿名さん
[2008-10-24 00:42:00]
No.470と同感 o(^-^)o
No. 471は退場鈼 |
||
473:
匿名さん
[2008-10-24 00:45:00]
|
||
474:
匿名さん
[2008-10-24 00:48:00]
何で千葉に住まなきゃいけないの?
|
||
475:
匿名さん
[2008-10-24 01:41:00]
474
誰に聞いてるの?自問自答? |
||
476:
ご近所さん
[2008-10-24 09:39:00]
471に同感。
472は退場と言いたいが、お仕事だから無理でしょうな。 プラウドがどんな評価は浦安あたりのプラウドの掲示版を見れば一発でしょう。 (そして、472または同僚が間抜けな書き込みをしてることも) |
||
477:
物件比較中さん
[2008-10-24 13:52:00]
文春(雑誌)の評価当てになりませんよね。
雑誌おすすめの店に、食べに行って美味しかった事のが少ないぐらいだしね。 掲載料はどれぐらい払ったんでしょうか? |
||
478:
近所をよく知る人
[2008-10-25 01:31:00]
確かに、美味しいお店ってないよね。。
掲載料っていくらするんだろう? それでもプラウドだから買う人が後を絶たないんだよね。 |
||
479:
物件比較中さん
[2008-10-25 23:36:00]
文春見たけど参考にならんね。
専門家の名前すら出ていない上に、千葉のお勧めがブリリア稲毛とユトリシア? 高圧線近くと土壌汚染物件をすすめるもんかね。 どちらもヨーロッパでは既に規制が進んでいて、今後日本での規制も厳格化していくのが 目に見えているんですが。。。 掲載物件の共通項としては、更に資産価値暴落物件というのが本質じゃないの。 |
||
480:
匿名さん
[2008-10-25 23:58:00]
文春のチョイスは明らかに広告費が絡んでるね。
|
||
481:
プラウド派
[2008-10-26 00:25:00]
なんだか文集にこだわる人が多いですね!?信憑性はプラウドが実績で証明してくれるでしょ。
|
||
482:
購入検討中さん
[2008-10-26 00:29:00]
別に文春の評価とか関係ないんだよね、一生の一度の買い物を考えてるのだから。
ただ、ここと同業のデベの掲示版、あるいはその他、近くの物件の様な自分の予算に合うマンションの掲示版で、 あきらかに一般人と違うデベの書き込みがあると、すっかりしらけてしまって検討からはずしたくなる。 それは、ネガキャンをしてる他の企業のものでもね・・。 でも、それならスルーすれば良いが、あまりに歯の浮く様なと言うか、現実離れをした事かいてる皆さん、 まともな人間の購買意欲を著しく削ぐからやめてくれ。 ここを検討してる人間に、焦って買わないとみたいな書き込みしたって無意味だよ。 いくら稼いでる人間が見てて、そのくらいの人間ならどの位世の中が読めるか考えろ、バカ営業 |
||
483:
匿名さん
[2008-10-26 00:40:00]
プラウドタワー稲毛第2期という予告を
プラウドタワー稲毛第1期2次に変えたね。 売れ行きとか色々考えて、「次」分けすることにしたんだろうね。 千葉セントラルタワーみたいに第4期5次とかまでいったらすごい。 |
||
484:
近所をよく知る人
[2008-10-26 01:03:00]
〉483さん
第1期2次募集は、初回第1期の抽選にもれた方が対象で、 第2期はそれからになるので11月下旬と謳っているそうです。 価格が高い分、期数はCCTを抜かすかもしれませんよね。 |
||
485:
匿名さん
[2008-10-26 03:40:00]
プラウドの実績?
今武蔵浦和の物件でパンフレット記述より安い仕様のものに勝手に変更するなどのいくつかの問題や、プラウド藤沢での不誠実な対応、バス停ができると平気で嘘をつく営業、プラウド亀戸タワーの実物の団地並の安っぽい外観の問題だとか等、今あるものだけでも数多あるこれらが今まで培ってきたプラウドの実績の結晶なんでしょうね。 |
||
487:
物件比較中さん
[2008-10-29 22:25:00]
ココは下がり天井が多く、その面積も広い気がしますがそんなもんなのでしょうか?
MRの主寝室、ドア開けて真正面に大きな下がり天井があり、圧迫感感じました。 せっかくのクローゼットも下がり天井のせいで上部がつぶれちゃってるし。 |
||
488:
サラリーマンさん
[2008-10-30 01:12:00]
あ、下がり天井、随所にみられますよね。
それでも高層階になると消えてなくなるものもあるのはなぜ? って思いたくなります。 将来のリフォーム設計しやすいようにしてるのかな。。 |
||
489:
匿名さん
[2008-10-30 08:34:00]
高層階で下り天井無くなるのは、タワーの特長
上に行く程軽くしないといけないからね ここじゃないけど、他の階はベランダがコンクリートなのに、最上階から3つ位まではガラス張りになってたりします |
||
490:
匿名さん
[2008-10-30 13:20:00]
>>482
>ここを検討してる人間に、焦って買わないとみたいな書き込みしたって無意味だよ。 >いくら稼いでる人間が見てて、そのくらいの人間ならどの位世の中が読めるか考えろ、バカ営業 何よりこの発言に購入意欲をそがれました。今後は気を付けてください。 |
||
491:
購入経験者さん
[2008-10-30 16:40:00]
やっぱり稲毛に2分はうらやましいな。
お金さえあれば買って後悔はしないだろう。 低層階でも駅側を向いてなければ日当たりはよさそう。 |
||
492:
物件比較中さん
[2008-10-30 17:23:00]
>お金さえあれば買って後悔はしないだろう。
根拠などなくいい加減なこと言わない。 野村買って後悔した人々沢山いるの知らないの? |
||
493:
匿名さん
[2008-10-31 02:31:00]
確かに人を傷つける言い方ですが、
購入意欲をそがれる理由にはならないかと思いますよ。 私は散々ボロクソに言われ続けてきましたが、 念願のプラウドを購入することができました。 人生前向きに、ポジティブに生きましょうよ!p(^0^)q |
||
494:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-31 02:33:00]
野村を買って喜んでいる人たちが
それよりもっと沢山いることを知らないの? |
||
495:
申込予定さん
[2008-10-31 02:58:00]
>491さん
駅側に向いている下層階、みられました? 日当たり、すこぶるいいですよ。 JR稲毛駅のホームからみるとよくわかりますが、 ちょうどプラウドの真正面には駅のホームがないので、 駅側は全て日当たりOK! もしかすると掘り出し物かもしれませんよね。 |
||
496:
申込予定さん
[2008-10-31 03:01:00]
>491さん
あ、それから、、、 >お金さえあれば買って後悔はしないだろう。 これ、私も同感です。 ここを見ている人でも、見ていない人でも、 そう思っている人は大勢いると思いますので、 ご心配なく。。。。 (え?心配するに値しない?それは失敬!) |
||
497:
物件比較中さん
[2008-10-31 08:41:00]
電車から丸見えでも後悔しない人が買えば(笑)
|
||
498:
物件比較中
[2008-10-31 17:07:00]
〉494・495
必死ですね 〉497 同意。今、駅前線路近くのマンションに住んでるけど、絶対うるさいよ。 しかも周りがごちゃごちゃしすぎ。あそこって人の住むところ? 高層階ならまだマシだろうけど、電車から見てマジでひいた。 |
||
499:
購入経験者さん
[2008-10-31 18:41:00]
>野村を買って喜んでいる人たちが
>それよりもっと沢山いることを知らないの? 少なくとも新浦安を高値定価で買った500戸の人は後悔してるよ。 ここもそうならない事を願います。 |
||
500:
ビギナーさん
[2008-10-31 20:37:00]
あ”−暇な人もいるもんだな。
お世話様でした。 ん?それともプラウド買って あんたも後悔している一人かい?w |
||
501:
物件比較中さん
[2008-11-01 10:31:00]
|
||
502:
匿名
[2008-11-01 11:02:00]
こちらの駐車場ってタワー式ですか?月額いくらか分かる方いたら教えて下さい
|
||
503:
匿名さん
[2008-11-01 12:49:00]
>>502さん
機械式タワー駐車場です。 http://www.inage37.com/tower03.html 高さ155cmまでの普通車用駐車場で16000円 高さ180cmまでのミドルルーフ対応駐車場で18000円 高さ205cmまでのハイルーフ対応駐車場で20000円 身障者用平面駐車場が22000円 |
||
504:
匿名さん
[2008-11-01 12:54:00]
千葉セントラルタワーより全然良心的な価格だね。
駅前だし妥当な金額だね。 |
||
505:
匿名
[2008-11-01 23:51:00]
503さん、ありがとうございました。確かに妥当な値段ですね。セントラルタワーの方がはるかに高い値段ですね…こちらが安過ぎるのか、あちらが高すぎるのか…素人には判断つかないです。駐車場の値段設定の基準はいったいなんなんですかね〜?
|
||
506:
購入検討中さん
[2008-11-02 01:30:00]
こういうところを買うのに駐車場の値段程度でごたごた言う様な人と一緒には住みたく無いなというのが本音です。
その程度の額で、ごたごた言うようだと、入居後に上がっていく共益費やら払えるの? そんな連中が35年ローンとかでギリギリで購入して、近所なんかになりたくないよ。 駐車場代が安いと言うのは、機械式の場合はいざという時は不足の出資もあり得ると言う事。 その程度考えておいてね。 安ければ良いなら、最近叩き売りになってる千葉のマンションなら駐車場無料ってところがいくらでもあるから、そっち行ってよ。ただほど高い事は無いよ。 検討版に、そういうレベルの人が多くなるとまともな検討者が迷惑するからさ。 |
||
508:
匿名さん
[2008-11-02 08:28:00]
>>507
そうかなぁ、私は506さんの意見に同意だけど。7000万円とかの話をしてるのに、月2万円、年間24万円、10年240万円(やっと住宅価格の3.4%)を気にするんなら、もっと違うところに気を使ったほうがいいと思う。 |
||
509:
検討者
[2008-11-02 09:18:00]
ここはセレブきどりが多いようだ
|
||
510:
物件比較中さん
[2008-11-02 09:28:00]
ここの最多価格帯って5000万台じゃないの。
こんな低仕様タワーに7000万出せる方が羨ましいです。 |
||
511:
購入検討中さん
[2008-11-02 09:44:00]
510さんに激しく同意。
仕様はセントラルタワーの方が明らかに上。 |
||
512:
匿名
[2008-11-02 10:34:00]
505です
506さんの…一緒に住みたくないと言うのが本音ですが… 安心して下さい、ここには住みませんから。すでにセントラルタワーを購入してますが、同じような造りの稲毛や市川のタワーマンションの物件価格以外の費用がいくらなのか、興味本意で聞いただけだから、安心して!一緒には住まないから〜 |
||
514:
買い換え検討中
[2008-11-02 11:23:00]
CCTは例えダンボールだとしても免震だからPTIよりましじゃないの。
|
||
515:
購入検討中さん
[2008-11-02 12:09:00]
なぜ、CCTが段ボールなのかはわかりませんが、免振、羨ましいです。
ダンボールというよりコアファーター色と思うのは私だけ? それとも星条旗かな? でも液状化危険地域や活断層などのハザードマップで比較すると、 PTIに一票! |
||
516:
購入検討中さん
[2008-11-02 12:32:00]
>508
10年で240万円ですか・・・見方によっては、決して少額ではないですよ。 駐車場代を毎月住宅ローンの繰上返済に回すと、20年で約1,000万円程度返済を節約できます。 我が家は車が必要な時は、タクシーやレンタカーを利用する予定です。 車の維持費もばかになりませんからね。 因みにソニー銀行なら繰上返済の手数料は無料ですよ。 |
||
517:
物件比較中さん
[2008-11-02 13:51:00]
>497さん
ほんとにそのとおり! 昨日電車乗って南西側はあまりに丸見えでびっくりしました。 ホームがなくても速度を落とした&速度を上げるまでの電車内からは 低層階&中層階まで見えちゃいます。 住むならやっぱり高層階だな〜。 抜ける眺望はとてもいいですね。 でも高層階にとまるエレベーターが少ないのが難点。 個人的にはゲストルームの場所も難点。 駐車場の価格はCCTとPTIじゃ比べられないですね。 近隣の駐車場を調べてみましょう。 場所によりますので。 車を持つか持たないかは個人の自由ですから、頻繁に使う人は 駐車場を借りればいいし、たまにしか使わないのなら繰り上げ頑張って レンタカー借りればいいと思うのです。 だからCCTもPTIも住戸の6割程度しかないのですから。 |
||
519:
いつか買いたいさん
[2008-11-03 01:35:00]
|
||
521:
匿名さん
[2008-11-03 05:23:00]
ここは、駅前物件としては、道路事情が非常に良い部類の物件になるから、
車を簡単にあきらめちゃうって非常に勿体無い。 高速の乗り口も近いし、日常の買い物の幅も相当に広がる。 確かに、普段からタクシー利用でも金銭的には変わらないか安いと思うが、 日常から近い距離のタクシーを使い倒す生活ってのは、美しくない。 帰りを考えると、タクシーの予約は最近非常にとりにくくなっているし、 買い物袋を提げて、大通りでタクシー待ちをする日常ってのもさすがにね… いくら駅前と行っても、千葉は千葉。 行き方のセンスを考えたら、車の所有の話は単なる損得で割り切れない話。 |
||
523:
匿名さん
[2008-11-03 17:08:00]
どうもお坊っちゃん育ちが身に染み込み過ぎる、甘いな・・・。
|
||
524:
匿名さん
[2008-11-03 17:17:00]
マンション買う世代ってガンダム世代ですもんね^^)
|
||
526:
匿名さん
[2008-11-04 22:51:00]
今日の朝日新聞のコラム わが家のミカタ にタワマンの将来の大規模修繕の不安について触れられていましたね。
当然ここも例外ではないですよね。 |
||
527:
購入検討中さん
[2008-11-05 00:08:00]
> 526 さん
はい、これでもかっ!っていうくらいに 予算を取っているので、修繕はできるのかもしれませんが、 払っていけるのかなという不安があります。 ただ駐車場が満車になると、その分修繕費は安くなるらしいのです。 駅隣で車を持ち続ける住人って、、、沢山いればよいのですが。。 |
||
528:
物件比較中さん
[2008-11-06 13:36:00]
駐車場はおそらく埋まるんじゃないですか。
もちろん完売すればの話ですが。 |
||
529:
購入検討中
[2008-11-06 19:33:00]
か、完売になって欲しいです。
売れ残りて価格を気にし始めると 精神衛生上、よくないですから。 でも残るんだろうな。 |
||
530:
物件比較中さん
[2008-11-07 10:17:00]
入居まで今の価格なら残りますね。
都内も安くなってるし、千葉にまでタワー買いに来ないよね。 |
||
531:
購入検討中
[2008-11-07 14:47:00]
駅2分、4500万前後の都内マンションが同クラスでゴロゴロ出て来ますかね?(涙目)
|
||
532:
物件比較中さん
[2008-11-07 17:16:00]
タワーマンションの大規模修繕って、ほとんど実績が
ないんじゃないでしょうか? 実際のところ、通常のマンションは過去の実績が たくさんありますが、超高層タワーマンションの 修繕費は、計画通りで足りるのでしょうか? もちろん営業担当者に尋ねると、大丈夫としか 言いませんけれども・・・ |
||
533:
そりゃそうだ!
[2008-11-07 20:59:00]
だって自分個人の将来設計一つすら確実にできる人なんていないのに、何百人が一度に住む超高層タワーマンションの修繕の予想をきかれてもなあ。
営業さん、困ったんじゃないかい? |
||
534:
販売関係者さん
[2008-11-08 00:42:00]
>営業さん、困ったんじゃないかい?
困らないようにマニュアルあるから。 『大丈夫ですよ』『問題ありませんよ』って回答するだけ。 |
||
535:
デベにお勤めさん
[2008-11-08 09:10:00]
あんた本当に販売関係者さん?
それなら新人さん?トップセールスマンとしては失格だね。 回答するだけで、マニュアル通りに行って、 一生モノ、買う人の購買欲、高めると思いますか? |
||
537:
匿名さん
[2008-11-09 00:25:00]
1期2次は5フロアのみの販売だそうです。
20階検討中です〜 |
||
538:
物件比較中さん
[2008-11-09 01:23:00]
5フロアって、どこになりますか?(わくわく)
|
||
540:
物件比較中さん
[2008-11-11 15:20:00]
|
||
541:
匿名さん
[2008-11-11 23:42:00]
釣りごろ♪ 釣られごろ♪
|
||
542:
匿名さん
[2008-11-13 09:35:00]
早く下の階、売りださないかなあ。
|
||
543:
申込予定さん
[2008-11-13 16:58:00]
早く売れ残らないかなあ。
|
||
544:
匿名さん
[2008-11-15 00:08:00]
うん。売れ残ったらそれも買っちゃおう!
|
||
545:
匿名さん
[2008-11-17 14:14:00]
あれ?ぱったり書き込みがなくなったょ?
みんな契約しにいってるのかな? そーいえば今日大型の契約が入るっていってたっけ? |
||
546:
購入検討中さん
[2008-11-18 14:57:00]
やっぱりタワーってかっこいいですよね。
|
||
547:
匿名さん
[2008-11-18 15:42:00]
野村も新浦安、稲毛完売→幕張進出っていう千葉計画がどんどん崩れてますね...。
まあしばらくは新規はやめて、在庫販売に全力あげるしかないでしょうかね。 |
||
548:
匿名さん
[2008-11-18 23:59:00]
頑張れ!野村!
|
||
549:
匿名さん
[2008-11-19 05:53:00]
邁進!野村!
|
||
550:
ご近所さん
[2008-11-19 08:13:00]
幕張進出てなに?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
OKだと思いますよ。お疲れ様だけど、逆に苦戦してるのが見え見えで逆効果ですけど。