プラウドタワー稲毛
401:
申込予定さん
[2008-10-17 20:51:00]
最近の経済恐慌による不動産会社の相次ぐ倒産、前年同期比で成約率50%の落ち込み、マンション新築在庫の急増などで、年末にかけてマンション価格の大幅値崩れが確実視されてます。 つまり焦って今、高値つかみする必要はありません。 売り手の勧誘に乗せられず、せめて投信や株で損した分をマンションの値下がりで穴埋めしたいと思っています。
|
||
402:
いつか買いたいさん
[2008-10-18 02:08:00]
ここはギリギリセーフじゃない?
といいながら、第1期141戸のうち、いくつ残ったんだろう? 今のところ、第2期の予定は11月下旬。。 第1期の売れ残りに、更に50戸公開されてるな。 |
||
403:
買いたいけど買えない人
[2008-10-18 02:09:00]
やはり目玉の格安物件は最後に来るのかな?
|
||
404:
銀行関係者さん
[2008-10-18 02:10:00]
え?安いのがあるの?ほんとか?
|
||
405:
買いたいけど買えない人
[2008-10-18 02:11:00]
みてみな。
4000万前半の物件がワンサとでてくるからさ。 |
||
406:
ビギナーさん
[2008-10-18 02:21:00]
4000万前半が安い。。。。
無縁の金額だ。。。。。。。。 |
||
407:
匿名さん
[2008-10-18 07:46:00]
高層階で、80㎡弱の全居室南採光ありか突き当たり部屋はいいよなぁ
4000万前半になるなら、無理してでも検討したいが、さすがにならんだろう 似たような間取りだとCCTより1割ぐらい安い印象かね |
||
409:
匿名さん
[2008-10-18 14:16:00]
80㎡弱の全居室南採光ありか突き当たり部屋っていったら
間口10mのDタイプか三方角部屋のJタイプあたりか? 価格表を見るとDなら8階以下、Jなら3階以下だね。 4000万台前半だと。 高層階で4000万台前半にするには2割引にならないと。 |
||
410:
ビギナーさん
[2008-10-18 17:51:00]
突き当りの80㎡以下となるとJタイプのみですね。
しかしこのJタイプは全居室南採光ではありません。 ちなみに全居室南採光では、D、E、Nで、80㎡前後となると、DとEです。 Eタイプは贅沢な角部屋になりますので価格もそれなりに。。。 南西側ではDタイプ、南東側ではHタイプがそれ相応にお薦めですね。 4000万前半では、Dタイプは8階まで、 Hタイプでしたら12階までとなります。 |
||
411:
匿名さん
[2008-10-19 08:56:00]
正直Hはあまりいけて無いように見えるが、なにか別の視点があるのかな
トイレの位置が微妙(普通は納戸の場所?)だし、隣接の外廊下側の洋室も微妙 キッチン前の洋室ってのも使い方考えると微妙 全方向扉な感じの玄関前も微妙だし、 通路としてスペースがかなり食われるリビングも微妙 プライバシーを出来る限り分けたい人と同居するには、いいのかなぁ? |
||
|
||
412:
物件比較中さん
[2008-10-19 14:29:00]
D、F、G、それかHだな。
理由は子供たちが巣立った後、 窓際の部屋をリビングの一部にリフォームすれば、 広く南向き20畳に使えるようになるからっ。 |
||
413:
買い換え検討中
[2008-10-19 16:31:00]
Sなんでどうでしょう。
なんだか特別仕様のような感じがするのですが。 |
||
414:
買い換え検討中
[2008-10-19 16:42:00]
Sはなかなかの間取りですよね。
改造すれば、リビンクも巨大化しますし。 南西側でも2階なので、眺めは望めませんが、 駅隣のマンションということでは狙い目かもしれません。 |
||
415:
土地勘無しさん
[2008-10-19 17:32:00]
No.413 の 買い換え検討中です。
(ダブっているようですので、名前変えてみました) 414さん、情報ありがとうございます。 Sは、2階なんですね。高層かとおもっておりました。 でも陽当たり良好で、なんだかよさそうですね。 |
||
416:
購入予定者
[2008-10-19 22:47:00]
久し振りのヒット物件(^O^)
私も購入予定の一人です。 まあ、皆さんからいろいろなご意見がありますがJR稲毛、駅前で4000万円台〜マンションが購入できれば納得できますよね。 仕様も金額に見あっているかと思います。 うちもそうですが、子育て中の方には幼稚園も選べるほどあり、園バスもたくさん走ってますよね。小学校は付属小受験も可地区だし小学校は評判の良い稲丘小が学区ですよね。子供のお稽古もJR稲毛駅前であればスイミングスクール、塾、音楽教室等がすべて徒歩圏に揃っているのも申し分ありませんね。 |
||
418:
匿名さん
[2008-10-19 23:00:00]
稲丘小は評判いいのですか?
|
||
419:
土地勘無しさん
[2008-10-19 23:07:00]
情報有難うござます。
私もヒット物件だなと思います。 (でも私は業者ではありません、念のため) 業者さんであろうとなかろうと情報は貴重ですよね。 |
||
420:
購入予定者
[2008-10-19 23:33:00]
416番です。稲丘小学校は評判いいですよ。私のお友達のお子さんが、通っていますので学校の様子は知っています。
それから甥っ子が、千葉大学教育学部生で、稲丘小学校に教育実習生で行きましたので、様子も聞いてます。年々、中高一貫学受験されるお子さんも増えているそうです。 通学も駅前だと楽ですよね。 |
||
421:
物件比較中さん
[2008-10-20 18:06:00]
416 419と違い自分はアウトです。
どうしても外観・仕様の低い割りに価格が都内並みで割高。 立地はいいけど所詮千葉。 |
||
422:
物件比較中さん
[2008-10-20 22:53:00]
今週末から、第1期2次がスタートするらしいけど、これって第1期の売残りということ?
もしかして内々に値引き出来る可能性ありなんですかね。 |
||
423:
たぶん
[2008-10-20 23:53:00]
11月下旬の第二期にさきがけだから、売れ残りだね。
さて何人の人が値引きになるかだな。 値引かれた人は必ず買えよ! |
||
424:
周辺住民さん
[2008-10-21 01:56:00]
今は19階部分が作られてる?
|
||
425:
親と同居中さん
[2008-10-21 01:57:00]
どうしても東側倉庫に何が建つのか知りたい!
だれかしらない? |
||
426:
匿名さん
[2008-10-21 05:46:00]
↑マンションじゃないの?
値引きなんてないだろ。 |
||
427:
匿名さん
[2008-10-21 07:39:00]
営業さんの口の濁し方はマンションでしょう。
でも20階以上を買っとけば問題ないのでは。 |
||
428:
購入検討者さん
[2008-10-21 08:05:00]
JR稲毛駅前物件はなかなかないでしょ。
皆さんのご意見多様ですが、早い物勝ちって感じしますけど。 いろいろご意見あるって事は、それだけ注目度大の物件って事ですよね。値引き交渉はそれぞれの方の腕の見せ所ですよね。 うちも値引き交渉頑張ってみます。 |
||
429:
物件比較中さん
[2008-10-21 08:32:00]
さすがにこの段階での値引き販売はないだろうね。
|
||
430:
物件比較中さん
[2008-10-21 12:06:00]
↑
同感 もう少し待て! 定価で買いたいと思う内容の物件じゃないでしょ。 |
||
431:
契約済みさん
[2008-10-21 16:26:00]
外野の者で恐縮ですが、CCTの方が良くないですか?
|
||
432:
物件比較中さん
[2008-10-21 16:39:00]
立地はPTI>CCT
仕様はCCT<PTI |
||
433:
匿名さん
[2008-10-21 17:00:00]
確かに仕様はCCTのが上かもしれませんが、立地は断然PTIのが上ですね。
基本的には立地〔駅に近いなど〕が一番大事と思われます。内廊下や屋上庭園なんかにお金使うんだったら、その分安くしてくれるほうがいいし、買うんだったらPTIだなー。 |
||
434:
PTIファン
[2008-10-21 19:01:00]
あれ?
432さんは立地も仕様もPTIがいいといわれているんですよね? 私も同感です。もう今は早い者勝ちですね! |
||
435:
物件比較中さん
[2008-10-21 19:32:00]
>立地はPTI>CCT
>仕様はCCT<PTI 間違えました 仕様はCCT>PTI 今買いあせる必要ないでしょ。 |
||
436:
匿名さん
[2008-10-21 20:30:00]
>435
だからー立地がよいから434さんは早い者勝ちといっているわけで。いくら豪華なゲストルームや内廊下があったとしても毎日の生活が不便であれば意味ないし。やはり駅2分の便利さにはかえがたい。 普段は所詮日常生活を送るだけなわけで、仕様、共用施設は普通で十分。 ここは売れ行きもいいようですし、いい間取りはそれこそ早いもの勝ちですよ |
||
437:
物件比較中さん
[2008-10-21 20:46:00]
ここにもゲストルームもフィットネスルームもキッズルームもありますよね。
充分普通じゃないと思いますね。 タワーで外廊下だと後々の修繕費が結構かかりそうな気がします。 ゴミステーションは各階に欲しいとこですね。 せっかく高層階に住んだとしても、朝のエレベーターラッシュがいやです。 |
||
438:
マンコミュファンさん
[2008-10-21 20:56:00]
私もCCTの方が総合的には魅力を感じます。
駅2分って言っても所詮稲毛だし、東京方面の通勤には非常に不便ですよね。 |
||
439:
匿名さん
[2008-10-21 21:07:00]
いずれにしてもここは売れ行きは好調ですよね
|
||
440:
物件比較中さん
[2008-10-21 21:11:00]
普通の物件で、販売をこんなに遅らせてるんだから、一番最初は好調であたりまえだと思います。
そんなに抽選倍率高いんですか? |
||
441:
匿名さん
[2008-10-21 21:24:00]
激論続きましたが、自分の生活環境にあったマンションを買い損ねない様に、購入したらいいのでは?
|
||
442:
匿名さん
[2008-10-21 21:26:00]
駅2分は便利だし、駅10分で一応目の前にモノレールがある状況も不便とは言わないかと
妙な決め込みの書き込み多いな 普通外廊下のデメリットは、間取りが最大の理由(日の入らない部屋が増える)になるので 間取りに問題がなければ、あまりどうこういう内容じゃない 強風のときの風邪切り音の有無は気になりますが、いつもではないし完成までわからない部分 稲毛の駅前の評価ですが、良くも悪くも無いっていうのが最大のプラス評価かと 本当に特筆するような良い面も悪い面も見当たらない、極めて普通の地方の小規模駅 今後も近隣に供給が増えそうな感じってのは、子育て環境としてはプラス要因 あと、ここの仕様に高級感が足らないってことは無いと思うが、 さらに数分歩けば面積的に1ランク上の部屋のマンションや、戸建にも手が届く価格帯ってのは、 駅前ってものの価値をどこまで評価するかによって、大きく変わる部分かと CCTとの比較も多いけれど、あそこは千葉においては良い意味でのネタ的なランドマーク物件で あくまでも通常の住居としての稲毛と比較するような物件ではないと思う |
||
443:
親と同居中さん
[2008-10-22 02:10:00]
何もない中に駅隣のタワーマンション。
いいですねぇ〜♪ 新しい道路「新港横戸町線」に向けてまっ直ぐとリンクできたらいいのに。 勿論、途中は倉庫でも、マンションでもなく、イオンに来ていただきたい! |
||
444:
匿名さん
[2008-10-22 05:42:00]
ヨーカドー、シネコンに来て頂きたい!
|
||
445:
匿名さん
[2008-10-22 06:02:00]
どうやらマンションらしいですよ。
|
||
446:
匿名さん
[2008-10-22 06:43:00]
大規模商業施設に魅力がある場所じゃないから、マンションが建つわけだししかたない
|
||
447:
住まいに詳しい人
[2008-10-22 10:56:00]
買い焦らす発言は、販売関係者の可能性が高いね。
300戸以上、千葉、高価格帯、ファミリー向け物件が、この不景気に早々完売なるはずないよね。 希望の間取りも最後まで残るよ。 |
||
448:
物件比較中さん
[2008-10-22 11:03:00]
428さんは、なぜ第1期でご購入されなかったのですか?
”早い物勝ち”・”注目度大”⇒早く買わないと 無くなりますよ!(笑) |
||
449:
匿名さん
[2008-10-22 12:10:00]
↑
他人様の勝手だと思う。(笑) |
||
450:
物件比較中さん
[2008-10-22 13:17:00]
購入を煽ってメリットがある人って、契約者・販売関係者ぐらいでしょ。
よって、428は契約者じゃないから販売関係者ってことでOK? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報