野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

361: 匿名さん 
[2008-10-13 20:43:00]
第1期?
即、完売でした。。。。

でも早く売りたいのは変わらないかと。
362: いつか買いたいさん 
[2008-10-13 20:46:00]
完売って、、、
まだ、、登録の段階ですよね。
363: 匿名さん 
[2008-10-13 20:50:00]
昨日抽選だったはずですよ
364: 土地勘無しさん 
[2008-10-14 00:23:00]
契約会は今週末です
抽選会後の購入意志確認では全戸終了のようですので
実質は完売と言えるのかもしれませんよ
365: 匿名さん 
[2008-10-14 00:46:00]
全部の部屋に申込があったなら完売と言っても良いけど、141戸全部に応募あったんだ?
366: 物件比較中さん 
[2008-10-14 00:59:00]
すごいね、即日完売?

どなたか、抽選会に行かれた方、
教えて下さい。

最高倍率は?
全戸に登録?
第一期完売?

ちなみに私の登録住戸は、1倍で当選。
でも、正直悩んでいます。
管理費と駐車場代が高い・・・
367: 匿名さん 
[2008-10-14 01:19:00]
稲毛であの駐車場代はないよね… 千葉は駐車場代が安いのが大きなメリットなのに。あと管理費も高すぎる、両方で4〜5万?
368: 匿名さん 
[2008-10-14 02:10:00]
残念ながら、第1期141戸即日完売にはならないようだ。
低層、中住戸、東側に関係する住戸に最後まで倍率0のところがあったらしい。

確実に即日完売を狙うなら、申し込みがあったところだけを第1期とするやり方も
あったろうが、価格表をみてのとおり、37〜35階、33階、30階、24階、
23階、21階、18階、15階、12階、9階、8階、3階のフロアの全住戸(+α)
を全て売り出すというやり方だから、当然各住戸プラン均等に売れるわけがなく、
価格で調節してもカバーしきれない不人気な住戸プランはどうしても最後まで残る。
そもそも始めから即日完売は狙っていなかったのだろう。

JR稲毛宿舎跡地の土地自体の容積率は400%だったが、それを駐車場と駐輪場を犠牲にして
タワーパーキングと地下駐輪場にして、容積率を582%に増やすことで、分譲戸数を大幅に
増やし、1戸あたりの土地の価格を下げて、全体の価格を抑えているはずだが、
総武線とこんにちはの3階とかを除けば、西低層階でも坪200万以上、
目の前に何が建つか分からない東低層階でも坪185万以上、
なのでまだ高く思われているのではないか?

価格が安いはずで、検討者が増えるはずの低層階が不人気だと、それを売り切るのは大変だ。
なにしろ、ティッシュ入りチラシに来場者に500円のサティー商品券進呈と書かざるを得ない
状況だから。もっとも他の稲毛のマンションよりはまだ、ましかもしれないが。
369: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-14 21:09:00]
141戸全部に申し込みがありました。
ただ本契約するかどうかは別ですけどね。

第2期に向けての予定が決まっていないのに
MCへ訪れる客はあとを絶たず。

まったく人それぞれに
考え方は違うんですね。
370: ご近所さん 
[2008-10-14 21:34:00]
>368

>もっとも他の稲毛のマンションよりはまだ、ましかもしれないが。

そう。そのとおり!
それがポイントなんだよなぁ。。。。
371: 購入検討中さん 
[2008-10-14 23:28:00]
第2期は11月下旬予定だそうです。
372: 匿名さん 
[2008-10-14 23:30:00]
プラウドタワー稲毛第2期のお知らせ出たよ
11月下旬販売予定だって。

http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...

トップページも更新されたけど、「モデルルーム公開中!」のみ。
「第1期完売御礼」には、ならなかったね。
373: サラリーマンさん 
[2008-10-14 23:35:00]
第1期に残った物件
第4期まで残っていたら格安になるのか
374: 住まいに詳しい人 
[2008-10-14 23:49:00]
今年中に一通り申込受付を公開し
年末から来年春に売れ残った物件をつぶしてらしいよ

あくまでも売れ残ったらのお話だけどね
念のため値引きを考慮した観点から
話していることをお忘れなく。。。。。。
375: 匿名さん 
[2008-10-15 00:56:00]
高すぎ、安っぽいって言われてたけど、
結構、好調な感じなのかな?
376: 住まいに詳しい人 
[2008-10-15 01:28:00]
稲毛にあるのは勿論、他の物件と比べて高い、
他のプラウドと比べて安っぽいと思ってても、
比較的静かな環境にある快速停車駅に
隣接しているのを見てしまうと、、ねぇ。

どうしようかなと思っている人でも
気に入ると思いますよ。

稲毛を気に入ること出来ないなら、
他の場所の物件を探したほうが時間浪費しなくていいかも。
377: 匿名さん 
[2008-10-15 09:38:00]
思いのほか出足が良さそうで少し焦った。
378: 販売関係者さん 
[2008-10-15 11:26:00]
1期は待ってた人がいるから出足がいいように見えるのは当然。
きついのはこれからですよ。
CCTも残り2割が全然売れない。
379: マンコミュファンさん 
[2008-10-15 23:59:00]
CCTがいくら安くても、プラウドを見てしまうとねぇ。
380: 物件比較中さん 
[2008-10-16 00:48:00]
>379
え〜!!
立地はともかくとして、CCTを見てしまうとこちらは団地にしか見えなくて・・。
そのくせ値段が・・、駅近だから仕方が無いと考えれば良いのですが、新々価格のせいで内容に対して高価格と考えるとな〜。
381: 匿名さん 
[2008-10-16 01:19:00]
販売価格よりもやはり管理費が大きな問題ですね。
正直販売価格はこんなものだと個人的には思っていますが、ローン+高い管理費のダブルパンチはかなりキツいと思います。
結局管理費を考慮して計算すると都内のなかなかの立地の物件が買えてしまいそう。
382: マンコミュファンさん 
[2008-10-16 01:20:00]
CCTもPTIもモデルルームをしっかり見られましたか?
まず絶対的な立地条件抜きでいわせていただくと、、、

玄関のドアノブの違い、キッチン棚の開閉、
間取りや床暖房を抜きにしても、壁の作り、
廊下のドアの開閉、コンセントの位置、
浴槽の蓋、お風呂のシステム、風呂場の間仕切り、
柱の使い方、入射からみたライトの位置、
あとはアフターサービスですか。。。
どれを比べても、そして部屋の中だけを比べても
そう安くには仕上げていませんよ。

プラウド、ひっそり佇む団地!
これがいいんです。
何もない所に建っている所が一番気に入っております。
東側の倉庫が立ち退いたあとに遊技場ができてしまうと、
がっくりですけどね。。これが一番の心配ごとです。
383: 賃貸住まいさん 
[2008-10-16 01:26:00]
管理費、高いよな。
駐車場使用料もバカにならんし、それを修繕積立に充てるというが、高くて誰も使わなかったら余計に高くなるぞ。

今は都内にもなかなかよさそうな物件が増えてきてるよな。
384: 匿名さん 
[2008-10-16 01:46:00]
CCT, PITって何ですか?
385: 匿名さん 
[2008-10-16 02:41:00]
千葉セントラルタワーとプラウドタワー稲毛
CCTは中層の向きが悪い物件が苦労してるって話、内廊下の宿命で
下層物件の高級感とトレードオフ
PTIは苦労するなら下層、中層高層は競合物件も少なく人気だろう
386: 物件比較中さん 
[2008-10-16 06:57:00]
外観はイケてると思うけどな
387: 物件比較中さん 
[2008-10-16 09:42:00]
千葉セントラルタワーは、内廊下だし、タワーマンションって
感じがする。
プラウドタワー稲毛は、外廊下で、L字型のはらわたが見える
造りで、タワーマンションの外観としては・・・。
あの価格で、吹き付けの外壁は、やすっポイ。今後のメンテナンス
費は高くつくのでは?販売価格を抑える為には、しょうがなかった
のかもしれませんが。

しかし、管理費や修繕積立金、駐車場代が高い。
長期修繕計画は、必ず見せてもらったほうがいいですよ!
駅近とはいえ、千葉では車はあると便利。
388: 匿名さん 
[2008-10-16 11:13:00]
>>380さん

マンションに「立地はともかくとして」ってそれはないでしょ。
たとえタワーマンションでも立地が問題あれば、
意味がない有名な典型例(スカイタワー41)。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1773.html

三菱地所は船橋市に建設中だった駅徒歩10分のタワーマンションの
建設を基礎まで作って中断したよ。
販売用モデルルームも半分出来ていたけどすべて取り壊して更地にしてしまった。

やっぱり駅から距離があるとタワーといえども、
もっと安い多くのマンションと
競合してしまうからつらいよね。
389: 匿名さん 
[2008-10-16 12:54:00]
え…? ここは吹き付けタイルですか?
390: ビギナーさん 
[2008-10-16 18:36:00]
>三菱地所は船橋市に建設中だった駅徒歩10分のタワーマンションの
>建設を基礎まで作って中断したよ。
>販売用モデルルームも半分出来ていたけどすべて取り壊して更地にしてしまった。

初耳ですね。
今販売中の定借のタワーとは違いますよね?
391: 匿名さん 
[2008-10-16 21:12:00]
稲毛駅5分以内の近隣平置車場は1万3千〜1万8千円なのでマーケップライスだと思います。

管理費と積立金が高いのはタワーマンションの常識でしょ。
392: 物件比較中さん 
[2008-10-16 21:17:00]
>>380さん
船橋市場の前です。
タワーといっても20F建てのかなり小規模です。
たしかタワークレーンも出来たのを壊したはずです。

でもこれはまだ噂段階なので何処まで信じて良いか知りませんが、
船橋南口の再開発地区に一本建つとか建たないとか?
もし建つとしたら西武・フェイス・ロフトとデッキで繋がる位置らしい。
393: 賃貸住まいさん 
[2008-10-17 00:22:00]
うん。外観はイケてるよね!
いや、外観もイケてるよね!
394: 匿名さん 
[2008-10-17 00:51:00]
船橋の三菱小規模タワーの基礎は残っていますよ。
ほぼ同時着工の三菱隣の新日本建設タワー物件は建設続行です。
体力のある三菱は市況の回復を待てますが新日本あたりですと
自転車操業状態なのかもしれませんね。
395: 近所をよく知る人 
[2008-10-17 01:09:00]
やっぱり船橋より、稲毛に愛着があるな。
396: 匿名さん 
[2008-10-17 06:25:00]
船橋は将来的にもタワマンが多数建つ可能性があるということは、稲毛のタワマン方が希少性が高いということかなぁ…
397: 匿名さん 
[2008-10-17 06:43:00]
駅前にしては、高速乗り口が意外と近いってのは良いところですね

同じような構造の北向き外廊下のタワー物件ってどこかにないかな
明らかに外ってのとは違うというが、実際に見てみないと雰囲気わかりづらい
398: 匿名さん 
[2008-10-17 10:31:00]
津田沼から東の購入は覚悟がいるな
確実に価値が暴落する地域
399: 匿名さん 
[2008-10-17 16:42:00]
現在、一都三県内で販売されてる最も安価なプラウドだから、どっかのプラウドファンかタワマンファンが都内から下ってきてようやく手の出せる価格だからなんだかんだ売れちゃったんじゃないの
400: 匿名さん 
[2008-10-17 18:52:00]
ここに限らず、タワー物件の良い間取りは人気で当たり前
眺望に価値を置く人なら、外廊下物件だと廊下部屋の有無で価値が雲泥になるし
希望の間取り以外なら興味は全く無いって人もいる
401: 申込予定さん 
[2008-10-17 20:51:00]
最近の経済恐慌による不動産会社の相次ぐ倒産、前年同期比で成約率50%の落ち込み、マンション新築在庫の急増などで、年末にかけてマンション価格の大幅値崩れが確実視されてます。 つまり焦って今、高値つかみする必要はありません。  売り手の勧誘に乗せられず、せめて投信や株で損した分をマンションの値下がりで穴埋めしたいと思っています。
402: いつか買いたいさん 
[2008-10-18 02:08:00]
ここはギリギリセーフじゃない?

といいながら、第1期141戸のうち、いくつ残ったんだろう?
今のところ、第2期の予定は11月下旬。。
第1期の売れ残りに、更に50戸公開されてるな。
403: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-18 02:09:00]
やはり目玉の格安物件は最後に来るのかな?
404: 銀行関係者さん 
[2008-10-18 02:10:00]
え?安いのがあるの?ほんとか?
405: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-18 02:11:00]
みてみな。
4000万前半の物件がワンサとでてくるからさ。
406: ビギナーさん 
[2008-10-18 02:21:00]
4000万前半が安い。。。。
無縁の金額だ。。。。。。。。
407: 匿名さん 
[2008-10-18 07:46:00]
高層階で、80㎡弱の全居室南採光ありか突き当たり部屋はいいよなぁ
4000万前半になるなら、無理してでも検討したいが、さすがにならんだろう

似たような間取りだとCCTより1割ぐらい安い印象かね
409: 匿名さん 
[2008-10-18 14:16:00]
80㎡弱の全居室南採光ありか突き当たり部屋っていったら
間口10mのDタイプか三方角部屋のJタイプあたりか?
価格表を見るとDなら8階以下、Jなら3階以下だね。
4000万台前半だと。
高層階で4000万台前半にするには2割引にならないと。
410: ビギナーさん 
[2008-10-18 17:51:00]
突き当りの80㎡以下となるとJタイプのみですね。
しかしこのJタイプは全居室南採光ではありません。

ちなみに全居室南採光では、D、E、Nで、80㎡前後となると、DとEです。
Eタイプは贅沢な角部屋になりますので価格もそれなりに。。。

南西側ではDタイプ、南東側ではHタイプがそれ相応にお薦めですね。

4000万前半では、Dタイプは8階まで、
Hタイプでしたら12階までとなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる