プラウドタワー稲毛
320:
物件比較中さん
[2008-10-01 00:25:00]
でも隣がパチンコ屋だったような気が。。。
|
||
321:
物件比較中さん
[2008-10-01 09:13:00]
>徒歩2分だが商業地ど真ん中でもないので騒がしくないしー
稲毛は発展途上。 周囲には何が今後建つかわからないから、気付いたら商業地のど真ん中になることも。 今でも十分騒々しいと思うが、 >稲毛は車が無きゃダメ? >私は徒歩5分圏だが車は5年で15,000キロしか走ってないよ・・ >少しは勉強してからきなよー(笑) まず、車持ってるあなたがそんなこと言えないでしょ。 年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる** 計算出来ないの?? 車は必要だと自分で言ってるようなもの。 勉強するのはあなたでしょ。 |
||
322:
匿名さん
[2008-10-01 09:30:00]
年間走行距離3000kmって、
殆んど車乗ってないと思うのは俺だけ? |
||
323:
物件比較中さん
[2008-10-01 13:52:00]
毎日乗る人のほうが少ないんじゃないですか。
私は週に10キロも乗りません。 |
||
324:
匿名さん
[2008-10-01 19:23:00]
>>No.321さん
>年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる** 年間3000キロしか乗らないような人には、ふつうはそういう計算はしないと思うが。年間3000キロくらいしか乗らない人って、以下のような行動パターンが多いと思う。 ・車に乗るのは、週末の土日のみ。 ・しかもほとんどは近場のスーパーやショッピングセンターに行く程度。週末に10キロとか20キロしか乗らない。月でも100キロくらいしか乗らない。 ・遠出は、年にほんの数回。実はその時に距離を稼いでいる。 私がまさにそのパターン。駐車場代や税金、保険代とか計算して「本当に必要なの?」って自問自答すると、ほとんどのケースで「必要ない」という結論が出てしまう。 なお私は319さんではないです。 |
||
325:
ご近所さん
[2008-10-01 20:55:00]
319ですが
321さんへ 別に車はもってなくてもレンタカーでも十分と言う意味です。 別に何が何でも絶対必要じゃないってこと・・ 稲毛のロータリー脇に24Hのレンタカー屋もあるし プラウドは車庫が65%だったっけかな車庫かりるより良いと思うが 321さん:読解力を勉強するのはあなただと思うよ! あと繁華街からチョイはずれてるから人ごみは気にならないが やっぱ、間取りと値段がだいぶ感覚がずれてるかな** |
||
326:
匿名さん
[2008-10-01 20:59:00]
東京でも浦安でもどこも苦戦しているんだから、もちろん2分でも苦戦するのでは?
|
||
327:
匿名さん
[2008-10-01 22:55:00]
>>326さん
でも苦戦してるのは、ほとんどは駅遠物件では? こんな時勢でも駅近物件(しかも大型物件)はとっても少ないっていうことも手伝って、わりといい線行ってると思う。 ところでここは東京からの距離と値付けが微妙なので、試金石にちょうどいいかも。 |
||
328:
物件比較中さん
[2008-10-01 22:56:00]
ここの駐車場代って月々いくら位なんでしょうか?
|
||
329:
匿名さん
[2008-10-01 23:01:00]
|
||
|
||
330:
匿名さん
[2008-10-02 06:57:00]
>>329さん
具体的にはどこですか? |
||
331:
物件比較中さん
[2008-10-02 10:22:00]
今週からいよいよ第一期の登録開始ですね。
第一期では、141戸を販売するようです。 すごいですね。 やっぱり、人気あるんですかね? 私達には、全く手がでません。 価格だけでなく、管理費や駐車場代も 想像以上に高かった・・・。 |
||
332:
匿名さん
[2008-10-02 20:16:00]
141が確かな数字なら、まずまずの滑り出し??
|
||
333:
いつか買いたいさん
[2008-10-02 23:21:00]
惜しい。。。
166戸です。何戸売れるのかなぁ。 |
||
334:
購入検討中さん
[2008-10-02 23:28:00]
希望が出ているから販売してるのですよね?
出来レースなのでは? |
||
335:
匿名さん
[2008-10-03 06:17:00]
海抜でいったら、市内最高峰になるんですかねぇ?
|
||
336:
物件比較中さん
[2008-10-03 07:54:00]
no333さん
HPには、販売戸数141戸ってありますけど。 166戸なんですかあ? |
||
337:
購入検討中さん
[2008-10-03 08:27:00]
ほんとだね。
141になってる。 |
||
338:
匿名さん
[2008-10-03 18:34:00]
>>335
千葉市最高峰はAPAホテル&リゾート<東京ベイ幕張>(旧幕張プリンスホテル)が、 海抜4m+高さ181m=185m で一番高いです。 マンションでは、CHIBA CENTRAL TOWERが一番高く、 4m+152m=156m になります。 このマンションは、 19m+125m=144mで 千葉市では2番目に高いマンションかと思います。 ちなみに千葉ポートタワーが同じ125mであることを考えると、 相当な高さであることは間違いないと思います。 千葉市・高層ビルランキング http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tiba/tiba1.htm 国土地理院 地図閲覧サービス http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53403055 |
||
339:
匿名さん
[2008-10-03 20:47:00]
|
||
340:
匿名さん
[2008-10-04 06:45:00]
稲毛駅周辺は高い建物が少ないので目立つでしょうね。
|
||
341:
いつか買いたいさん
[2008-10-06 00:17:00]
とうとう、第1期申込登録開始しましたね。。。
|
||
342:
購入検討中さん
[2008-10-06 02:31:00]
思ったより安いね。
|
||
344:
物件比較中さん
[2008-10-07 21:55:00]
第1期申込登録の状況は・・・どんな感じかな・・・?
|
||
345:
物件比較中さん
[2008-10-09 08:45:00]
えっ、どこが安いの?
管理費や駐車場代もやっぱり高かった。 タワーマンションは、維持費やメンテナンス 費が、高いって聞いていたけど、やっぱり 高い。千葉のタワーも良かったけど、そういう のが高くて・・・。残念。 |
||
346:
いつか買いたいさん
[2008-10-10 00:59:00]
ところで、、、
いつ南側の巨大倉庫で工事が始まるのかな? |
||
347:
通りすがり
[2008-10-10 01:00:00]
工事って何の工事ですか。
|
||
348:
通りすがり
[2008-10-10 01:01:00]
マンション?
何だろう? イオンだったっけ? |
||
349:
買いたいけど買えない人
[2008-10-10 01:10:00]
どちらにせよ、新港横戸町線が出来てからの話?
でもマンション建ったらどうなるんだろう。 あの一帯は。。。。。。。 |
||
350:
申込予定さん
[2008-10-10 21:30:00]
このところの株価暴落で購入資金が足りなくなってきましたので、購入を断念しました。
野村さんに販売価格の見直しがあればよいのですが。 |
||
351:
購入検討中さん
[2008-10-10 21:35:00]
あんまり売れなければ可能性あるが、もう販売開始してるからね。
完成まで公に価格変更は無いんじゃない。 現価格で完売は無理だから完成在庫ねらいでいいんじゃないの。 |
||
352:
賃貸住まいさん
[2008-10-11 01:52:00]
野村さんは周辺に何が建つのか知ってるのかな。
それなら価格変更は難しいのかもな。 |
||
353:
物件比較中さん
[2008-10-11 11:37:00]
隣の社宅は取り壊されて、跡地にはタワーマンションが建つんじゃないですかね。
ツインタワーで目立つかも。 地上100mでお向かいさんと「こんにちは」ってのも洒落てますね。 |
||
354:
匿名さん
[2008-10-11 11:51:00]
可能性はありますね。
ってことは騒音はあるけど線路側を買わないと…「こっこんにちは…」(~_~;) |
||
355:
ビギナーさん
[2008-10-12 15:57:00]
100m以上でごあいさつ?
13階建てだと聞いたんですけど、 30階くらいの高層マンションが出来るんですか? |
||
356:
物件比較中さん
[2008-10-12 16:43:00]
線路側は騒音あるわりには東京湾を一望できることもあって値段も高い。なのに上層階は富士山見えるらしいから、さらにポンっって高いんだよね。
|
||
357:
匿名さん
[2008-10-12 17:05:00]
社宅だけの跡地面積では高層マンションは無理っしょ?
|
||
358:
匿名さん
[2008-10-12 19:45:00]
第1期登録、今日までだったみたいですね。昨今の経済情勢の激変という事情のさなか、どのくらいの人が登録したのでしょうか。今日稲毛駅前でもらったチラシによると、3LDKはすでに値下がっているようです。第2期はいつからでしょうかね。
|
||
359:
匿名さん
[2008-10-13 00:32:00]
第2期開始はスグではないでしょうか。
激変してますからね。 早く手を打たないと売れ残ってしまいますよね。 でも次期からはオプション選択できない代わりに その分、価格の下げにあてているので、 まだ割高なのではないでしょうか。 第2期の141戸で、282戸。 第3期で残りの72戸で総戸数の354戸。 もし第4期があれば 本当に安くなると思います。 例えばキャンセル物件とか? いつごろになるのかなぁ。 |
||
360:
匿名さん
[2008-10-13 16:08:00]
一期の売れ行き次第で二期は一気に下げてくる可能性は十分にあるでしょう。
野村は金町のプロジェクトを含め、大規模物件を目前に控えているため、大量に売れ残りを残したくはないでしょうから。野村は金融屋ですから、このあたりのアクションは早いと思いますよ。 |
||
361:
匿名さん
[2008-10-13 20:43:00]
第1期?
即、完売でした。。。。 でも早く売りたいのは変わらないかと。 |
||
362:
いつか買いたいさん
[2008-10-13 20:46:00]
完売って、、、
まだ、、登録の段階ですよね。 |
||
363:
匿名さん
[2008-10-13 20:50:00]
昨日抽選だったはずですよ
|
||
364:
土地勘無しさん
[2008-10-14 00:23:00]
契約会は今週末です
抽選会後の購入意志確認では全戸終了のようですので 実質は完売と言えるのかもしれませんよ |
||
365:
匿名さん
[2008-10-14 00:46:00]
全部の部屋に申込があったなら完売と言っても良いけど、141戸全部に応募あったんだ?
|
||
366:
物件比較中さん
[2008-10-14 00:59:00]
すごいね、即日完売?
どなたか、抽選会に行かれた方、 教えて下さい。 最高倍率は? 全戸に登録? 第一期完売? ちなみに私の登録住戸は、1倍で当選。 でも、正直悩んでいます。 管理費と駐車場代が高い・・・ |
||
367:
匿名さん
[2008-10-14 01:19:00]
稲毛であの駐車場代はないよね… 千葉は駐車場代が安いのが大きなメリットなのに。あと管理費も高すぎる、両方で4〜5万?
|
||
368:
匿名さん
[2008-10-14 02:10:00]
残念ながら、第1期141戸即日完売にはならないようだ。
低層、中住戸、東側に関係する住戸に最後まで倍率0のところがあったらしい。 確実に即日完売を狙うなら、申し込みがあったところだけを第1期とするやり方も あったろうが、価格表をみてのとおり、37〜35階、33階、30階、24階、 23階、21階、18階、15階、12階、9階、8階、3階のフロアの全住戸(+α) を全て売り出すというやり方だから、当然各住戸プラン均等に売れるわけがなく、 価格で調節してもカバーしきれない不人気な住戸プランはどうしても最後まで残る。 そもそも始めから即日完売は狙っていなかったのだろう。 JR稲毛宿舎跡地の土地自体の容積率は400%だったが、それを駐車場と駐輪場を犠牲にして タワーパーキングと地下駐輪場にして、容積率を582%に増やすことで、分譲戸数を大幅に 増やし、1戸あたりの土地の価格を下げて、全体の価格を抑えているはずだが、 総武線とこんにちはの3階とかを除けば、西低層階でも坪200万以上、 目の前に何が建つか分からない東低層階でも坪185万以上、 なのでまだ高く思われているのではないか? 価格が安いはずで、検討者が増えるはずの低層階が不人気だと、それを売り切るのは大変だ。 なにしろ、ティッシュ入りチラシに来場者に500円のサティー商品券進呈と書かざるを得ない 状況だから。もっとも他の稲毛のマンションよりはまだ、ましかもしれないが。 |
||
369:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-14 21:09:00]
141戸全部に申し込みがありました。
ただ本契約するかどうかは別ですけどね。 第2期に向けての予定が決まっていないのに MCへ訪れる客はあとを絶たず。 まったく人それぞれに 考え方は違うんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報