野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

301: 匿名さん 
[2008-09-27 00:48:00]
柏の葉は、タワー一本だけじゃありません。タワー好きには非常に価値のあるところです。
302: 物件比較中さん 
[2008-09-27 18:08:00]
稲毛から西千葉の辺りの地盤はいいかもしれないけど、販売の売りにするのもどうかと思います。
303: 物件比較中さん 
[2008-09-27 22:49:00]
私の担当さんは、一言も地盤のよさを
売りにするような事は言いませんでしたよ。
304: 比較 
[2008-09-28 12:54:00]
駅前というより駅隣の徒歩2分は、他にはそうないかと?
305: 匿名さん 
[2008-09-28 14:55:00]
↑ 市川Iリンク。
306: 匿名さん 
[2008-09-28 15:17:00]
希少性を考慮しても、地域の相場価格というものからあまりにも逸脱しています。
307: 購入検討中さん 
[2008-09-28 15:22:00]
稲毛に住む必要があって、出せる人が買いばいいんじゃねえのかい?
308: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-28 23:19:00]
駅前タワーが欲しいので、探してたら、
ここ(稲毛)に辿り着きましたが、
おかしいでしょうか。。。汗
309: 匿名さん 
[2008-09-28 23:48:00]
何が何でも駅前タワーが欲しい方が都内から順に下ってきて、予算的に行き着いた場所がここ なんていう307さんみたいな方も結構いるんですかね?
タワーマンションって高層以外は全く価値ないでしょうけどね。
建坪率が高いから一人当たりの土地の所有権なんてゼロに等しいし、単純に駅に近いだけなら徒歩五分くらいの割安な低層マンションもあるだろうし、土地所有権的観点ではこっちの方が良い。
となると、タワーは眺望以外にあまりメリットがないんですよね。
310: 匿名さん 
[2008-09-29 00:10:00]
>>304さん
千葉県内JR三幹線沿線でも駅徒歩2分以内分譲マンションは
2000年まで遡っても17物件しかありません。
いわゆる数年〜10年に一度の分譲マンションなので
気に入った駅でこれを逃すと、また数年は待たされることになります。

◆◆総武線(市川−千葉間 12物件)

市川駅
●エアリス市川ステーションプライム
2008年10月下旬販売予定 1LDK〜3LDK 51〜80㎡ 価格未定 市川駅徒歩2分 82戸
●I−linkタウンいちかわザタワーズウエスト プレミアレジデンス
2008年再販売中 55〜118㎡ 3,910〜8,290万円 市川駅徒歩1分 573戸

本八幡駅
●ガレリアサーラ
2007年5月販売開始 21〜119㎡ 1,840〜12,300万円 本八幡駅徒歩1分 250戸
●パークホームズ本八幡駅前
2006年9月販売開始 51〜66㎡ 3,070〜4,800万円 本八幡駅徒歩2分 39戸
●コスモ本八幡ブライトエアー
2002年12月販売開始 65〜83㎡ 2,898〜5,098万円 本八幡駅徒歩2分 39戸

下総中山駅
●パークホームズ下総中山
2008年5月販売開始 53〜82㎡ 3,190〜5,050万円 下総中山駅徒歩2分 41戸
●スクエアマークス
2004年10月販売開始 61〜86㎡ 下総中山駅徒歩2分 90戸

船橋駅
●プラウドタワー船橋
2003年11月販売開始 53〜116㎡ 2,760〜8,980万円 船橋駅徒歩1分 293戸

津田沼駅
●リーデンススクエア津田沼
2004年10月販売開始 56〜85㎡ 津田沼駅徒歩2分 128戸

稲毛駅
●プラウドタワー稲毛
2008年10月販売開始 66〜109㎡ 稲毛駅徒歩2分 354戸

西千葉駅
●ライオンズステーションプラザ西千葉
2002年11月販売開始 68〜90㎡ 2,160〜4,740万円 西千葉駅徒歩2分 70戸
311: 匿名さん 
[2008-09-29 00:11:00]
◆◆京葉線(舞浜−千葉みなと間 3物件)

新浦安駅
●エアレジデンス新浦安
2001年11月販売開始 58〜143㎡ 3,420〜14,550万円 新浦安駅徒歩2分 430戸

千葉みなと駅
●千葉マリンコート
2006年1月販売開始 75〜100㎡ 2,420〜5,130万円 千葉みなと駅徒歩2分 210戸
●ウェリスガーデン千葉みなと公園
2004年10月販売開始 60〜89㎡ 千葉みなと駅徒歩2分 146戸

◆◆常磐線(松戸−天王台間 2物件)

天王台駅
●アイディーコート天王台
2005年5月販売開始 65〜66㎡ 天王台駅徒歩2分 25戸
●モナーク天王台
2005年3月販売開始 48〜88㎡ 天王台駅徒歩2分 33戸
312: 匿名さん 
[2008-09-29 00:14:00]
TX入れたら増えるんじゃないですか?
それに駅近といえば8〜10分以内でも比較対象になると思うですが。価格と
環境込みで考えて。個人的にはですが。
313: 匿名さん 
[2008-09-29 01:03:00]
>>312さん
駅近といえば8〜10分以内でも比較対象になると思う方は
駅10分のマンションを買うべきで、その分東京からの距離を縮めたり、
向きや広さの条件を良くしたりなどに、予算を投じた方がいいと思います。

ここを含めて駅前タワーは、余裕で買える方は別としても、
他の条件を全部捨ててもなにがなんでも駅前という強いこだわりが
ないと、他の条件を諦めきれないと思います。
314: 匿名さん 
[2008-09-29 01:59:00]
2分を3分もしくは4分にすると物件数はかなり増えるのではないでしょうか?4分くらいまでなら駅前と呼べる範囲内だと思います。
315: 物件比較中さん 
[2008-09-29 09:02:00]
自分は4−8分ぐらいが理想と思います。
近すぎるとやはりごみごみしてたりうるさいからね。
317: 匿名さん 
[2008-09-30 06:28:00]
駅前には、それこそ駅に近いという意味での駅前と、
繁華街って意味の駅前の両方があると思うんだよね。
繁華街の場合は、空間的な切り離しのために内廊下などを使って、
住居と街を隔てるわけだけど、稲毛の場合は駅としては規模も小さく、
その必要もなかったわけだろう。なのに快速が止まるのは至便。

近隣には、ファミリー向けのマンションも多い場所柄も考えると、
そもそもタワー構造事体が子育てには不向きと思うが、
広い間取りに手を出せるのなら、ここは適している部類に入ると思う。

逆にその分デメリットは、駅前の商圏が寂しい事。
車の使いにくさまで考えると、買い物や外食環境は、かなり悪い部類。
318: 物件比較中さん 
[2008-09-30 19:16:00]
やはり稲毛は車が無いと絶対不便ですよね。
ファミリー向けではないなぁ。
319: ご近所さん 
[2008-09-30 22:18:00]
ここのタワーの立地を見て駅前?商業地?実際見たことも来た事もない人が
カキコしてるね〜

徒歩2分だが商業地ど真ん中でもないので騒がしくないしー
稲毛は車が無きゃダメ?
私は徒歩5分圏だが車は5年で15,000キロしか走ってないよ・・

別に業者じゃないからこのマンションは高すぎるから奨めはしないが

少しは勉強してからきなよー(笑)
320: 物件比較中さん 
[2008-10-01 00:25:00]
でも隣がパチンコ屋だったような気が。。。
321: 物件比較中さん 
[2008-10-01 09:13:00]
>徒歩2分だが商業地ど真ん中でもないので騒がしくないしー

稲毛は発展途上。
周囲には何が今後建つかわからないから、気付いたら商業地のど真ん中になることも。
今でも十分騒々しいと思うが、

>稲毛は車が無きゃダメ?
>私は徒歩5分圏だが車は5年で15,000キロしか走ってないよ・・
>少しは勉強してからきなよー(笑)

まず、車持ってるあなたがそんなこと言えないでしょ。
年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる**
計算出来ないの??
車は必要だと自分で言ってるようなもの。
勉強するのはあなたでしょ。
322: 匿名さん 
[2008-10-01 09:30:00]
年間走行距離3000kmって、
殆んど車乗ってないと思うのは俺だけ?
323: 物件比較中さん 
[2008-10-01 13:52:00]
毎日乗る人のほうが少ないんじゃないですか。
私は週に10キロも乗りません。
324: 匿名さん 
[2008-10-01 19:23:00]
>>No.321さん
>年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる**

年間3000キロしか乗らないような人には、ふつうはそういう計算はしないと思うが。年間3000キロくらいしか乗らない人って、以下のような行動パターンが多いと思う。

・車に乗るのは、週末の土日のみ。
・しかもほとんどは近場のスーパーやショッピングセンターに行く程度。週末に10キロとか20キロしか乗らない。月でも100キロくらいしか乗らない。
・遠出は、年にほんの数回。実はその時に距離を稼いでいる。

私がまさにそのパターン。駐車場代や税金、保険代とか計算して「本当に必要なの?」って自問自答すると、ほとんどのケースで「必要ない」という結論が出てしまう。

なお私は319さんではないです。
325: ご近所さん 
[2008-10-01 20:55:00]
319ですが

321さんへ

別に車はもってなくてもレンタカーでも十分と言う意味です。

別に何が何でも絶対必要じゃないってこと・・

稲毛のロータリー脇に24Hのレンタカー屋もあるし
プラウドは車庫が65%だったっけかな車庫かりるより良いと思うが

321さん:読解力を勉強するのはあなただと思うよ!

あと繁華街からチョイはずれてるから人ごみは気にならないが
やっぱ、間取りと値段がだいぶ感覚がずれてるかな**
326: 匿名さん 
[2008-10-01 20:59:00]
東京でも浦安でもどこも苦戦しているんだから、もちろん2分でも苦戦するのでは?
327: 匿名さん 
[2008-10-01 22:55:00]
>>326さん

でも苦戦してるのは、ほとんどは駅遠物件では? こんな時勢でも駅近物件(しかも大型物件)はとっても少ないっていうことも手伝って、わりといい線行ってると思う。

ところでここは東京からの距離と値付けが微妙なので、試金石にちょうどいいかも。
328: 物件比較中さん 
[2008-10-01 22:56:00]
ここの駐車場代って月々いくら位なんでしょうか?
329: 匿名さん 
[2008-10-01 23:01:00]
>>327
東京で駅近でも苦戦してますね。山手線に近くても値段が高ければ苦戦。
ここの値づけは??
330: 匿名さん 
[2008-10-02 06:57:00]
>>329さん
具体的にはどこですか?
331: 物件比較中さん 
[2008-10-02 10:22:00]
今週からいよいよ第一期の登録開始ですね。
第一期では、141戸を販売するようです。

すごいですね。
やっぱり、人気あるんですかね?
私達には、全く手がでません。
価格だけでなく、管理費や駐車場代も
想像以上に高かった・・・。
332: 匿名さん 
[2008-10-02 20:16:00]
141が確かな数字なら、まずまずの滑り出し??
333: いつか買いたいさん 
[2008-10-02 23:21:00]
惜しい。。。
166戸です。何戸売れるのかなぁ。
334: 購入検討中さん 
[2008-10-02 23:28:00]
希望が出ているから販売してるのですよね?
出来レースなのでは?
335: 匿名さん 
[2008-10-03 06:17:00]
海抜でいったら、市内最高峰になるんですかねぇ?
336: 物件比較中さん 
[2008-10-03 07:54:00]
no333さん

HPには、販売戸数141戸ってありますけど。

166戸なんですかあ?
337: 購入検討中さん 
[2008-10-03 08:27:00]
ほんとだね。
141になってる。
338: 匿名さん 
[2008-10-03 18:34:00]
>>335
千葉市最高峰はAPAホテル&リゾート<東京ベイ幕張>(旧幕張プリンスホテル)が、
海抜4m+高さ181m=185m
で一番高いです。

マンションでは、CHIBA CENTRAL TOWERが一番高く、
4m+152m=156m
になります。

このマンションは、
19m+125m=144mで
千葉市では2番目に高いマンションかと思います。

ちなみに千葉ポートタワーが同じ125mであることを考えると、
相当な高さであることは間違いないと思います。

千葉市・高層ビルランキング
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tiba/tiba1.htm
国土地理院 地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=53403055
339: 匿名さん 
[2008-10-03 20:47:00]
>>338さん

市川タワーズウエストが完成すると、マンションでは市川が一番高くなりますね。

・地上45階、高さ160m
340: 匿名さん 
[2008-10-04 06:45:00]
稲毛駅周辺は高い建物が少ないので目立つでしょうね。
341: いつか買いたいさん 
[2008-10-06 00:17:00]
とうとう、第1期申込登録開始しましたね。。。
342: 購入検討中さん 
[2008-10-06 02:31:00]
思ったより安いね。
344: 物件比較中さん 
[2008-10-07 21:55:00]
第1期申込登録の状況は・・・どんな感じかな・・・?
345: 物件比較中さん 
[2008-10-09 08:45:00]
えっ、どこが安いの?

管理費や駐車場代もやっぱり高かった。

タワーマンションは、維持費やメンテナンス
費が、高いって聞いていたけど、やっぱり
高い。千葉のタワーも良かったけど、そういう
のが高くて・・・。残念。
346: いつか買いたいさん 
[2008-10-10 00:59:00]
ところで、、、
いつ南側の巨大倉庫で工事が始まるのかな?
347: 通りすがり 
[2008-10-10 01:00:00]
工事って何の工事ですか。
348: 通りすがり 
[2008-10-10 01:01:00]
マンション?

何だろう?
イオンだったっけ?
349: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-10 01:10:00]
どちらにせよ、新港横戸町線が出来てからの話?

でもマンション建ったらどうなるんだろう。
あの一帯は。。。。。。。
350: 申込予定さん 
[2008-10-10 21:30:00]
このところの株価暴落で購入資金が足りなくなってきましたので、購入を断念しました。
野村さんに販売価格の見直しがあればよいのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる