野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

279: 匿名さん 
[2008-09-24 15:05:00]
転売する可能性があるならば手を出してはいけない物件だろうけど、永住が確定している稲毛しか興味のない人にとっては良いかもね。
そこまで稲毛に固執する人がどれほどいるかが問題だが。
280: 匿名さん 
[2008-09-24 15:24:00]
ここは市川や船橋のタワマンの様に駅に直結していませんね
雨に濡れず駅にいけるのはもちろんのこと
行政施設や図書館や介護施設やスーパーが足元にある市川や
百貨店2店とヨーカドーに濡れずに行ける船橋と同等の坪単価は
便数の少ない稲毛という駅の価値を含めて疑問だらけ
281: 匿名さん 
[2008-09-25 21:28:00]
たしかにそうかもしれませんが、千葉のタワーと比較したら駅からの距離は際立って近いです。高層階においては資産価値という意味でも落ちにくいのではないでしょうか。
282: 匿名さん 
[2008-09-25 22:46:00]
落ちにくい というのは価格が適正である場合の話でしょう。
明らかに新価格の設定では、市場が落ち着いた時には階数に関係なくそれなりの価格になるのは当然です。
三年ほど前の日暮里駅前タワーが坪260(今新築で出たら坪330程度はするでしょう)、四年ほど前の北千住の駅3分のタワーが当時坪210(こちらも今なら坪300はするでしょう)、と 稲毛より明らかに立地に勝るエリアの駅前タワーがこの価格だったことを考えると、いかにここの値付けが高いかが分かります。
もちろん、これらの例は市場が底値だったというのはあるので直接比較はすべきではありませんが、現在新築マンションの価格も落ち着きを取り戻そうとしており価格は下落傾向になりつつあり、需要が冷え込む中で稲毛でこの価格は高値掴みであることは間違いないでしょう。
283: 匿名さん 
[2008-09-25 23:18:00]
南側に14号線と16号線を結ぶ幹線道路ができあがると、
JT(国分)ロジスティクスの倉庫がガラリと変わりますよね?

そうなると、高値掴みっていえなくなるんじゃないですか?
284: 匿名さん 
[2008-09-25 23:34:00]
高値掴みでも高値と思わない人ならいいわけでは?
これを維持するとか値上がりは無理では?
285: 匿名さん 
[2008-09-25 23:47:00]
もし今から土地取得だったら、坪いくらくらいになるんでしょうね?
286: 匿名さん 
[2008-09-25 23:54:00]
どんなに周りの環境が変わろうと、ここは稲毛ですよ?
電車利便性が低い街は価値は上がらないでしょ。稲毛にゆかりがあり、この価格でも欲しいという人、資産価値など関係ないと思える方がターゲットになりえるかと。
間違っても将来的な転売などを想定している方は手を出すべきではないのは明らかだと思います。
287: 匿名さん 
[2008-09-25 23:55:00]
今の情勢で今後、千葉近辺にタワーが建つかということで考えると???なので
間取りや階数にこだわりがある人にとっては、ラストチャンスじゃないのかな。

間取り変更が出来る間に、セントラルを買っておけばよかったって話も聞くしね。
288: 匿名さん 
[2008-09-26 00:04:00]
今後、船橋や市川や北千住や日暮里にここより安いタワマンができるなら高値づかみと言えるが、現時点ではここより安いタワマンのプロジェクトはないですよね?
タワマンは完成するのに時間が掛かるから、タワマン欲しい人にとっては他の物件を待つということは何年待つことになるかわからない。
289: 匿名さん 
[2008-09-26 00:07:00]
千葉は船橋駅前に一本たちそう。
西武とロフトに挟まれた土地。地権者にみずほ。準備組合結成済み。
単独商業施設の可能性の方が大きいと思いますけど
景気を考えてこれからあそこを手堅く区画整理するなら
複合高層マンションの可能性が高くなると思います。
290: 匿名さん 
[2008-09-26 00:11:00]
将来的な転売はだめ?
投資目的ではだめということですか?
駅隣だから、いい物件だと思ったんですけどぉ。

駄目なら、購入キャンセルしようかな。。。
291: 匿名さん 
[2008-09-26 00:11:00]
きっと稲毛が好きな人が買うんでしょ。この価格で売り切れるかどうかは別として。
数年後になったら、例えば、西船の南口目の前の駐車場敷地にタワーがここより安い値段で立つかもしれないし、もっと利便性の高いどっかの駅前に手頃な値段で駅前タワーが立つかもしれない。けど、稲毛をこよなく愛する人も少しはいるんじゃない?資産価値なんて忘れましょう。今出てる駅前タワーは都内、千葉限らずどこも高値掴みになっちゃうわけだからさ。
292: 匿名さん 
[2008-09-26 00:17:00]
資産価値を、、忘れる。。。。かぁ。。。。
293: 匿名さん 
[2008-09-26 00:37:00]
稲毛が好きで資産価値は気にしない、
金持ちが買うマンションってことですね。
294: 匿名さん 
[2008-09-26 00:38:00]
でも、稲毛では多少は優越感味わえるよ
295: 物件比較中さん 
[2008-09-26 12:02:00]
団地型タワーで優越感?
ありえないって。
296: 匿名さん 
[2008-09-26 15:05:00]
まさしく団地型なんちゃってタワー。あのハラワタまる見えガね〜。稲毛海岸、柏の葉キャンパスのもそうだね。カッコわるぅ〜。
297: 購入検討中さん 
[2008-09-26 16:01:00]
船橋西武とロフトに挟まれた土地にマンションですか?・・・
すご〜く気になります。
298: ご近所さん 
[2008-09-26 21:58:00]
チラシが入ってました。

 予定販売価格 3LDK:3,900万円台〜、4LDK:4,600万円台〜

 予定最多価格帯:4,500万円台

 予定価格:3,600万円台〜10,100万円台

こんなものなんでしょうか?
299: 購入検討中さん 
[2008-09-27 00:03:00]
今日もメール便が届きました。毎週のように届きます。
建物の価値もさておき、売主や管理会社の価値の説明があって
必死さ?を感じました。
船橋で液状化現象の危険、って書いてあったけど、プラウド船橋もあるのに
あんなこと書いちゃっていいんでしょうか?
300: 船橋市民 
[2008-09-27 00:37:00]
「船橋市の地盤の液状化のおそれがある地域」
市南部の砂丘、JR総武線沿い、市場から本町付近
JR総武線より南側の地域の埋立地
海老川沿いの谷底平野部地域、
市北部の神崎川、坪井川、駒込川、木戸川沿いの谷底平野部地域
(地域防災計画より)

船橋ならバス便となってしまう夏見地区など高台を除けばほぼ全域が
液状化の恐れのある地域だが、いっぱいひとが住んでいるよ。便利だし。
阪神淡路大震災で約14万棟の建物の倒壊が発生しているが、
液状化と建物の倒壊の被害の関連度はなかったらしい。

高台住まいでなければ多かれ少なかれ液状化の危険はある。
高台住まいは安心だと言うことをアピールしたいだけだろう。
生活利便性が多少劣る地域に建つマンションがよくこういう宣伝をするね。
301: 匿名さん 
[2008-09-27 00:48:00]
柏の葉は、タワー一本だけじゃありません。タワー好きには非常に価値のあるところです。
302: 物件比較中さん 
[2008-09-27 18:08:00]
稲毛から西千葉の辺りの地盤はいいかもしれないけど、販売の売りにするのもどうかと思います。
303: 物件比較中さん 
[2008-09-27 22:49:00]
私の担当さんは、一言も地盤のよさを
売りにするような事は言いませんでしたよ。
304: 比較 
[2008-09-28 12:54:00]
駅前というより駅隣の徒歩2分は、他にはそうないかと?
305: 匿名さん 
[2008-09-28 14:55:00]
↑ 市川Iリンク。
306: 匿名さん 
[2008-09-28 15:17:00]
希少性を考慮しても、地域の相場価格というものからあまりにも逸脱しています。
307: 購入検討中さん 
[2008-09-28 15:22:00]
稲毛に住む必要があって、出せる人が買いばいいんじゃねえのかい?
308: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-28 23:19:00]
駅前タワーが欲しいので、探してたら、
ここ(稲毛)に辿り着きましたが、
おかしいでしょうか。。。汗
309: 匿名さん 
[2008-09-28 23:48:00]
何が何でも駅前タワーが欲しい方が都内から順に下ってきて、予算的に行き着いた場所がここ なんていう307さんみたいな方も結構いるんですかね?
タワーマンションって高層以外は全く価値ないでしょうけどね。
建坪率が高いから一人当たりの土地の所有権なんてゼロに等しいし、単純に駅に近いだけなら徒歩五分くらいの割安な低層マンションもあるだろうし、土地所有権的観点ではこっちの方が良い。
となると、タワーは眺望以外にあまりメリットがないんですよね。
310: 匿名さん 
[2008-09-29 00:10:00]
>>304さん
千葉県内JR三幹線沿線でも駅徒歩2分以内分譲マンションは
2000年まで遡っても17物件しかありません。
いわゆる数年〜10年に一度の分譲マンションなので
気に入った駅でこれを逃すと、また数年は待たされることになります。

◆◆総武線(市川−千葉間 12物件)

市川駅
●エアリス市川ステーションプライム
2008年10月下旬販売予定 1LDK〜3LDK 51〜80㎡ 価格未定 市川駅徒歩2分 82戸
●I−linkタウンいちかわザタワーズウエスト プレミアレジデンス
2008年再販売中 55〜118㎡ 3,910〜8,290万円 市川駅徒歩1分 573戸

本八幡駅
●ガレリアサーラ
2007年5月販売開始 21〜119㎡ 1,840〜12,300万円 本八幡駅徒歩1分 250戸
●パークホームズ本八幡駅前
2006年9月販売開始 51〜66㎡ 3,070〜4,800万円 本八幡駅徒歩2分 39戸
●コスモ本八幡ブライトエアー
2002年12月販売開始 65〜83㎡ 2,898〜5,098万円 本八幡駅徒歩2分 39戸

下総中山駅
●パークホームズ下総中山
2008年5月販売開始 53〜82㎡ 3,190〜5,050万円 下総中山駅徒歩2分 41戸
●スクエアマークス
2004年10月販売開始 61〜86㎡ 下総中山駅徒歩2分 90戸

船橋駅
●プラウドタワー船橋
2003年11月販売開始 53〜116㎡ 2,760〜8,980万円 船橋駅徒歩1分 293戸

津田沼駅
●リーデンススクエア津田沼
2004年10月販売開始 56〜85㎡ 津田沼駅徒歩2分 128戸

稲毛駅
●プラウドタワー稲毛
2008年10月販売開始 66〜109㎡ 稲毛駅徒歩2分 354戸

西千葉駅
●ライオンズステーションプラザ西千葉
2002年11月販売開始 68〜90㎡ 2,160〜4,740万円 西千葉駅徒歩2分 70戸
311: 匿名さん 
[2008-09-29 00:11:00]
◆◆京葉線(舞浜−千葉みなと間 3物件)

新浦安駅
●エアレジデンス新浦安
2001年11月販売開始 58〜143㎡ 3,420〜14,550万円 新浦安駅徒歩2分 430戸

千葉みなと駅
●千葉マリンコート
2006年1月販売開始 75〜100㎡ 2,420〜5,130万円 千葉みなと駅徒歩2分 210戸
●ウェリスガーデン千葉みなと公園
2004年10月販売開始 60〜89㎡ 千葉みなと駅徒歩2分 146戸

◆◆常磐線(松戸−天王台間 2物件)

天王台駅
●アイディーコート天王台
2005年5月販売開始 65〜66㎡ 天王台駅徒歩2分 25戸
●モナーク天王台
2005年3月販売開始 48〜88㎡ 天王台駅徒歩2分 33戸
312: 匿名さん 
[2008-09-29 00:14:00]
TX入れたら増えるんじゃないですか?
それに駅近といえば8〜10分以内でも比較対象になると思うですが。価格と
環境込みで考えて。個人的にはですが。
313: 匿名さん 
[2008-09-29 01:03:00]
>>312さん
駅近といえば8〜10分以内でも比較対象になると思う方は
駅10分のマンションを買うべきで、その分東京からの距離を縮めたり、
向きや広さの条件を良くしたりなどに、予算を投じた方がいいと思います。

ここを含めて駅前タワーは、余裕で買える方は別としても、
他の条件を全部捨ててもなにがなんでも駅前という強いこだわりが
ないと、他の条件を諦めきれないと思います。
314: 匿名さん 
[2008-09-29 01:59:00]
2分を3分もしくは4分にすると物件数はかなり増えるのではないでしょうか?4分くらいまでなら駅前と呼べる範囲内だと思います。
315: 物件比較中さん 
[2008-09-29 09:02:00]
自分は4−8分ぐらいが理想と思います。
近すぎるとやはりごみごみしてたりうるさいからね。
317: 匿名さん 
[2008-09-30 06:28:00]
駅前には、それこそ駅に近いという意味での駅前と、
繁華街って意味の駅前の両方があると思うんだよね。
繁華街の場合は、空間的な切り離しのために内廊下などを使って、
住居と街を隔てるわけだけど、稲毛の場合は駅としては規模も小さく、
その必要もなかったわけだろう。なのに快速が止まるのは至便。

近隣には、ファミリー向けのマンションも多い場所柄も考えると、
そもそもタワー構造事体が子育てには不向きと思うが、
広い間取りに手を出せるのなら、ここは適している部類に入ると思う。

逆にその分デメリットは、駅前の商圏が寂しい事。
車の使いにくさまで考えると、買い物や外食環境は、かなり悪い部類。
318: 物件比較中さん 
[2008-09-30 19:16:00]
やはり稲毛は車が無いと絶対不便ですよね。
ファミリー向けではないなぁ。
319: ご近所さん 
[2008-09-30 22:18:00]
ここのタワーの立地を見て駅前?商業地?実際見たことも来た事もない人が
カキコしてるね〜

徒歩2分だが商業地ど真ん中でもないので騒がしくないしー
稲毛は車が無きゃダメ?
私は徒歩5分圏だが車は5年で15,000キロしか走ってないよ・・

別に業者じゃないからこのマンションは高すぎるから奨めはしないが

少しは勉強してからきなよー(笑)
320: 物件比較中さん 
[2008-10-01 00:25:00]
でも隣がパチンコ屋だったような気が。。。
321: 物件比較中さん 
[2008-10-01 09:13:00]
>徒歩2分だが商業地ど真ん中でもないので騒がしくないしー

稲毛は発展途上。
周囲には何が今後建つかわからないから、気付いたら商業地のど真ん中になることも。
今でも十分騒々しいと思うが、

>稲毛は車が無きゃダメ?
>私は徒歩5分圏だが車は5年で15,000キロしか走ってないよ・・
>少しは勉強してからきなよー(笑)

まず、車持ってるあなたがそんなこと言えないでしょ。
年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる**
計算出来ないの??
車は必要だと自分で言ってるようなもの。
勉強するのはあなたでしょ。
322: 匿名さん 
[2008-10-01 09:30:00]
年間走行距離3000kmって、
殆んど車乗ってないと思うのは俺だけ?
323: 物件比較中さん 
[2008-10-01 13:52:00]
毎日乗る人のほうが少ないんじゃないですか。
私は週に10キロも乗りません。
324: 匿名さん 
[2008-10-01 19:23:00]
>>No.321さん
>年間3000キロ、一日8-9kmも走ってる**

年間3000キロしか乗らないような人には、ふつうはそういう計算はしないと思うが。年間3000キロくらいしか乗らない人って、以下のような行動パターンが多いと思う。

・車に乗るのは、週末の土日のみ。
・しかもほとんどは近場のスーパーやショッピングセンターに行く程度。週末に10キロとか20キロしか乗らない。月でも100キロくらいしか乗らない。
・遠出は、年にほんの数回。実はその時に距離を稼いでいる。

私がまさにそのパターン。駐車場代や税金、保険代とか計算して「本当に必要なの?」って自問自答すると、ほとんどのケースで「必要ない」という結論が出てしまう。

なお私は319さんではないです。
325: ご近所さん 
[2008-10-01 20:55:00]
319ですが

321さんへ

別に車はもってなくてもレンタカーでも十分と言う意味です。

別に何が何でも絶対必要じゃないってこと・・

稲毛のロータリー脇に24Hのレンタカー屋もあるし
プラウドは車庫が65%だったっけかな車庫かりるより良いと思うが

321さん:読解力を勉強するのはあなただと思うよ!

あと繁華街からチョイはずれてるから人ごみは気にならないが
やっぱ、間取りと値段がだいぶ感覚がずれてるかな**
326: 匿名さん 
[2008-10-01 20:59:00]
東京でも浦安でもどこも苦戦しているんだから、もちろん2分でも苦戦するのでは?
327: 匿名さん 
[2008-10-01 22:55:00]
>>326さん

でも苦戦してるのは、ほとんどは駅遠物件では? こんな時勢でも駅近物件(しかも大型物件)はとっても少ないっていうことも手伝って、わりといい線行ってると思う。

ところでここは東京からの距離と値付けが微妙なので、試金石にちょうどいいかも。
328: 物件比較中さん 
[2008-10-01 22:56:00]
ここの駐車場代って月々いくら位なんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる