野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

161: 匿名さん 
[2008-07-23 12:50:00]
となると、160さんは購入するんですか?
どの間取りですか?
162: 匿名さん 
[2008-07-23 18:37:00]
建物、仕様、敷地内のグレードは優秀だね。
ある意味、プラウドタワー船橋より全然イイ感じ。
163: 物件比較中さん 
[2008-07-23 20:48:00]
仕様は優秀?ここも実施設計と施工が同時平行で進んでいる様子なので内装の仕様は刻々変わるはずだよ。MDやパンフ通りにはならないよ。営業さんの書き込みなら仕方ないか。それか素人さんかな?
164: 匿名さん 
[2008-07-27 10:26:00]
昨日MR見ましたが、正直がっかりです

値段の割りに高級感はほとんど感じられなかったです

営業は強気でしたが、、、本当売れるのでしょうか?
166: サラリーマンさん 
[2008-07-27 19:23:00]
都内通勤していると、始発のある千葉駅の方が断然有り難いです。
千葉駅での折り返し電車、終点の千葉駅で一旦降車して、乗ってきた電車にまた乗り込む人を良く見かけます。
都内通勤するのなら稲毛駅は中途半端じゃないかな?
千葉駅まで行くか、あるいは津田沼・船橋の方が便利だと思いますし、
自分を納得させられる気がします。
167: 匿名さん 
[2008-07-27 19:42:00]
稲毛が微妙なのは確かだし、船橋・津田沼のほうが便利なのは確実。
ただ、千葉は駅近で住まいに適するところがないから比べにくい気がします。
あと、西船橋は快速が止まらないのが痛い。東西線は朝夕の肝心なときに快速がないんですよね。
津田沼あたりの開発っていつになるんでしょうね?
168: サラリーマンさん 
[2008-07-27 21:57:00]
津田沼は開発されても駅近にはマンション作るところは
もう無いような気がします。利便性第一なら津田沼以西
の中古物件も検討に入れた方が賢いかも。
169: 匿名さん 
[2008-07-27 22:05:00]
そうですね。ここの特徴はとにかく駅が近いこと。
市川まで行くと東京までの距離が違いすぎるし(別の問題もあったし)、利便性では
比較にぴったりのものはないというのがその実ですかね。
170: 購入検討中さん 
[2008-07-27 23:39:00]
ここの立地の良さは納得しますが・・・

『駅近立地』をアピールするのであれば、駅に向かって『正面』を向いていて欲しいと思う。

これじゃまるで『後ろ向き?』の様な気がしてならない・・・

駅から見上げて、駐車場(裏側)が丸見えじゃ・・・まるで『貧乏ちゃま?』

『仕様・設備』以前に『高級感』も『プレミア感』も、語れたものではない。

『全戸南向き』とした事による弊害は大きいのでは?

正直、がっかりです。
171: 匿名さん 
[2008-07-29 12:08:00]

見える程に駅直結って訳じゃないよね?
徒歩2分もあるよ。
本当に見えるの?
172: 買い換え検討中 
[2008-07-30 00:35:00]
稲毛駅近辺で探しているので、先日MRに行ってきました。
営業の人がとても強気な発言(売り込み?)でしたが、駅に近いというだけで、間取りも値段も私はいまひとつかな???と思いました。しかもあの2重窓・・・という事は、相当な騒音(電車の音)が予想されるという事ですよね?
価格もまだ決まっていないのですが、予定価格を聞くと6千万円前後が多いみたいです・・・。
その価格なら都内が買えると思い、ここを購入するのは辞めました。稲毛で他のMRにまだ行っていないので、よくわかっていないかも知れませんが、稲毛ってこんなに高いのですか?ビックリしました。でも、駅から近い・・・というのはとっても魅力がありますよね。
173: 物件比較中さん 
[2008-08-04 23:50:00]
MR行ってきました。

南の角部屋の坪単価、高すぎません?
ここの南角部屋価格だと、鉄筋不足でやばいけど東京駅まで18分の市川タワーの東や西側の部屋が買える。何か、微妙すぎる値付け。

それと、順張り(?)なので窓際の梁がぶっとい、窓サッシが低い。
175: 物件比較中さん 
[2008-08-19 06:24:00]
駅が近くて買い物が便利、私は期待してます。
176: 周辺住民さん 
[2008-08-19 22:43:00]
毎朝通勤をする際に建設建物を真近に見ていますが、すごい速さで積み上がっていて、10日で1から2階は背が伸びています.耐震強度には問題ないと思いますが、この速さで建設すれば、コストはかなり低減できているのかなと思いました。デベからすれば稲毛でも十分高層は採算が取れるビジネスでトレンドを掴まえていると感じました。購入を検討されている方は作る側ではなく買う対場でコストパフォーマンスを重視されてはいかがでしょうか。
177: 購入検討中さん 
[2008-08-20 08:30:00]

デベさん
採算が取れる??
外廊下で仕様を低くして、この高価格なら採算取れて当たり前でしょ。
完売すればの話だけどね。
178: 購入検討中さん 
[2008-08-20 09:03:00]
完売…しないだろうね…値段にもよるかな?
プラウドだから、新浦安みたいな**高い値段ふっかけてくるかな?
179: マンコミュファンさん 
[2008-08-20 17:52:00]
どんどん販売開始時期予定がが遅くなってきてるね。
野村も評判の悪さ(価格面での)から
価格を再考でもしてるのかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる