プラウドタワー稲毛
131:
匿名さん
[2008-07-11 00:33:00]
|
||
132:
物件比較中さん
[2008-07-11 09:06:00]
外観も団地タワーって感じなに、値段は野村だから強気で来るだろうね。
偽装コンクリのプラウド藤沢はご愁傷様です。 |
||
133:
匿名さん
[2008-07-11 21:59:00]
明日行って来ます。MRの託児室について情報を求めたものですが、誰も知らないみたいですね。子供連れて行くような人はここを見てないのかな。
|
||
134:
匿名さん
[2008-07-11 22:11:00]
このマンション最高です。
販売員にもすごく好感持てます。素敵な方でした。 キュンと今でも胸の鼓動が…。 毎日でもモデルルームに押しかけたいです。 |
||
135:
匿名さん
[2008-07-11 22:19:00]
その販売員は男性?女性? >>134
|
||
136:
匿名さん
[2008-07-11 23:30:00]
営業の見た目も大事?!
|
||
137:
匿名さん
[2008-07-12 08:33:00]
今日見に行くから楽しみだ。美人がいるといいな。
市川タワーの時にはかわいい娘がいてそれだけで楽しかった。 |
||
138:
匿名さん
[2008-07-12 19:51:00]
行って来ました。>>134さんが夢中になってる営業の人がどの人か分かりませんでした。
それはそれとして、モデルルームは90平方メートル超の広めの部屋ひとつしかなくて、後日もうひとつモデルルームができるのだそうです。全部できてから公開すればいいのに。 見学できたMRは豪華でもなく、かといって庶民的でもなく、なんとも感動のない部屋でした。天井高255でかつ、下がり天井がたくさんありましたし、トイレはタンクトイレ。普通、MRを見に行くと一番豪華なMモデルルームを見て「うわぁすごい豪華」という感動があるのが常ですが(それはそれでデベの張ったりだったりするのですが)、それもありませんでした。 眺望が見れるシミュレーションとかがあればよかったんですけど。 価格は意外と高くて、(まだ正式価格ではないといっていましたが)、最上階には億ションもあるとのことでした。稲毛で億ション…。 キッズルームはよかったようです。子供たちは喜んでいました。 あと、マンション自体は駅から非常に近いのに、MRは結構歩きます。 |
||
139:
物件比較中さん
[2008-07-13 08:08:00]
私も138さんと同じようにMR全部できてから公開してほしかったです。また見に行く暇はそんなにありません。
|
||
140:
匿名さん
[2008-07-13 08:32:00]
|
||
|
||
141:
物件比較中さん
[2008-07-13 09:15:00]
私もMR行ってきましたが、プラウドと名打っている割にイマイチな印象でした。
まだ出来ていなかったもうひとつのMRはオプションも少なめで今回のよりも狭いから、更にガッカリ感が漂うのでは、と思ってます。 あと価格が高いですね。広さと仕様を落してもこの価格ですか!って感じです。 |
||
142:
匿名さん
[2008-07-13 14:31:00]
土地代が高いからしょうがないですね。
ただ今後は資材も高騰してますので、この程度が標準的なマンション仕様となりますね。 タワーマンションの仕様では標準以下でまだ市川のタワーのほうが仕様は良かったですよ。 |
||
143:
匿名さん
[2008-07-13 17:46:00]
正直がっかりだった。営業の人に「いかがでしたか?」と聞かれて落胆の色が顔に出てしまったような気がする。場所はいいのだけれどなぁ。一瞬しか見れなかったんだけど、あの価格表だと上のほうは坪250万以上に見えた。平均すると210万くらいなのかな?
最上階には億ションが設定されるみたいだけど稲毛でたった110平米で億ションって買う人いるのだろうか。 |
||
144:
匿名さん
[2008-07-13 18:00:00]
MRみましたがプラウドの仕様ではなく長谷工(まくはりタマゴなど)の仕様のような感じでした。もう少し仕様がよければ考えたのですが。少し残念でした。
|
||
145:
物件比較中さん
[2008-07-13 18:07:00]
思っていたのとは、だいぶ違うようなんで、
レジデンス稲毛台に決めることにします。 |
||
146:
物件比較中さん
[2008-07-13 19:09:00]
MR行ってきました。95m2のわりには狭く感じましたし、設備、建具、壁紙、床材等の仕様はこれまで見た中では最低ランクに属すると思います。クロスは10年落ち仕様だと思うけど、どこに在庫があったんでしょう??シックハウス大丈夫かな?
あと、オプションの価格も少し教えてもらったんですが、目の玉が飛び出ました。うそだろー。って価格です。うーーん。低仕様にした分だけ、価格で頑張ってくれればまだ許せたんだけど、まったく踏ん張り効いてない。 |
||
147:
匿名さん
[2008-07-13 19:56:00]
期待はずれもいいとこ。我が家も家族会議の結果稲毛台に決まりました。
|
||
148:
物件比較中さん
[2008-07-13 23:09:00]
土地代が高いとか、資材が高騰とか、買う側からすればどうでもいいことです。
結果、売りに出されたものが欲しい物件かどうかってことにつきます。 |
||
150:
匿名さん
[2008-07-13 23:36:00]
さっきテレビで、漁業するのにいくら燃料費・コストがかかっても、魚の値段には反映できない。
なぜなら消費者が買わないから。デベには苦しい時代になりそうですね。 でも、家よりまず魚が買えなくなるのは困るなあ。肉ばかりは日本人の体にあってない。。。 |
||
151:
いつか買いたいさん
[2008-07-15 13:22:00]
私もMRに行ってきました。
他のプラウドを見ていないからかもしれませんが、内装は落ち着いていましたし、仕様も充分なもので、リタイア後の方も視野に入れて作っている印象を受けました。 ブリリア、レジデンスは、周りが静かな住宅街、且つ駅から徒歩圏内という魅力が大きくて、稲毛駅周辺の購入で絞っている方は、迷われているのではないでしょうか。 ただ、うちの場合は、通勤の便も考慮したいので、都内へのアクセスが抜群な市川、今から開発される津田沼とも比較する予定ですが、それを考えると稲毛でこのお値段は高い気がしています。共用施設についても多種用意されていましたが、最初の管理費が結構高かったので、費用の面を含め将来の運営がどおなるのか、又、駐車場のメンテについても不安になりました。 ・・・・と、ネガティブなしめくくりになりましたが、個人的にはかなり気に入っています。 |
||
152:
匿名さん
[2008-07-15 13:43:00]
>151さん
管理費が高い(今安くても将来高くなる可能性は普通に比べて確実に高くなる) というのがネックの場合、タワーはやめておいた方がいいかもしれませんね。 市川のタワーもその他もそれは同じですし。 津田沼の分譲は、まだまだかかるみたいですね。某スレでは4年後くらいから では?と書かれてました。 |
||
153:
ビギナーさん
[2008-07-18 10:27:00]
MR行ってガックりしました。ヅッと期待していたのに、この仕様でこの値段?
第一希望の部屋はなくなってしまいましたが、明日セントラルタワーに行って決めてきます。 絶対にセントラルタワーが上です。 |
||
154:
ご近所さん
[2008-07-18 10:35:00]
たしかにこれだけ金額が開いてくるとコンセプトが違うとは言えど千葉セントラルタワーも
選択肢となって当然かもしれませんね。 |
||
155:
物件比較中さん
[2008-07-18 19:49:00]
セントラルは、千葉に生活の基盤を据える覚悟があるかないかで評価が全然違うと思う。
今の状況では、今後しばらくはセントラルより良い仕様のタワーなんぞ千葉には出来ない。 千葉に住む前提で将来的な売却を考えなくて良いのなら、セントラルもあり。 ここの低層階は将来的な売却を考えるなら、相当魅力的だと思うけどね。 |
||
157:
匿名さん
[2008-07-20 18:34:00]
>だって駅前の利便性が欲しい人って、普通は立地としてもっと利便性のよいエリアに行くと思うんだけど。
同意。どうしてもこの近辺に住みたいという特別な理由がない限り、東京方面勤務の人でかつ利便性追求の人は、ここは選ばないでしょう。遠いとは言わないけど東京駅まで乗って35分かかるし、そしてうんと安いわけでもないし。 |
||
158:
賃貸住まいさん
[2008-07-21 20:47:00]
正式価格は下がるのでは、なんて投稿もあったけど、どうも当初の下限から上がってきているようです。どこまでも強気です。やはり上げなければならない事情があるのでしょう。
|
||
159:
購入経験者さん
[2008-07-23 00:02:00]
あんたらが買う気見せるから上がるのさ。
|
||
160:
匿名さん
[2008-07-23 12:02:00]
原価は、土地の下落なんかで吸収できないぐらい上昇傾向なわけで…
基本的に完成前に値下げなんてのはありえんでしょ。 ここの特徴として首都圏駅前の高級志向タワーマンションとして最も立地が悪い。 ってことは、逆にいえば最も安いということ。 これは、購入にも転売にも凄く有利な条件だと思うけどね。 |
||
161:
匿名さん
[2008-07-23 12:50:00]
となると、160さんは購入するんですか?
どの間取りですか? |
||
162:
匿名さん
[2008-07-23 18:37:00]
建物、仕様、敷地内のグレードは優秀だね。
ある意味、プラウドタワー船橋より全然イイ感じ。 |
||
163:
物件比較中さん
[2008-07-23 20:48:00]
仕様は優秀?ここも実施設計と施工が同時平行で進んでいる様子なので内装の仕様は刻々変わるはずだよ。MDやパンフ通りにはならないよ。営業さんの書き込みなら仕方ないか。それか素人さんかな?
|
||
164:
匿名さん
[2008-07-27 10:26:00]
昨日MR見ましたが、正直がっかりです
値段の割りに高級感はほとんど感じられなかったです 営業は強気でしたが、、、本当売れるのでしょうか? |
||
166:
サラリーマンさん
[2008-07-27 19:23:00]
都内通勤していると、始発のある千葉駅の方が断然有り難いです。
千葉駅での折り返し電車、終点の千葉駅で一旦降車して、乗ってきた電車にまた乗り込む人を良く見かけます。 都内通勤するのなら稲毛駅は中途半端じゃないかな? 千葉駅まで行くか、あるいは津田沼・船橋の方が便利だと思いますし、 自分を納得させられる気がします。 |
||
167:
匿名さん
[2008-07-27 19:42:00]
稲毛が微妙なのは確かだし、船橋・津田沼のほうが便利なのは確実。
ただ、千葉は駅近で住まいに適するところがないから比べにくい気がします。 あと、西船橋は快速が止まらないのが痛い。東西線は朝夕の肝心なときに快速がないんですよね。 津田沼あたりの開発っていつになるんでしょうね? |
||
168:
サラリーマンさん
[2008-07-27 21:57:00]
津田沼は開発されても駅近にはマンション作るところは
もう無いような気がします。利便性第一なら津田沼以西 の中古物件も検討に入れた方が賢いかも。 |
||
169:
匿名さん
[2008-07-27 22:05:00]
そうですね。ここの特徴はとにかく駅が近いこと。
市川まで行くと東京までの距離が違いすぎるし(別の問題もあったし)、利便性では 比較にぴったりのものはないというのがその実ですかね。 |
||
170:
購入検討中さん
[2008-07-27 23:39:00]
ここの立地の良さは納得しますが・・・
『駅近立地』をアピールするのであれば、駅に向かって『正面』を向いていて欲しいと思う。 これじゃまるで『後ろ向き?』の様な気がしてならない・・・ 駅から見上げて、駐車場(裏側)が丸見えじゃ・・・まるで『貧乏ちゃま?』 『仕様・設備』以前に『高級感』も『プレミア感』も、語れたものではない。 『全戸南向き』とした事による弊害は大きいのでは? 正直、がっかりです。 |
||
171:
匿名さん
[2008-07-29 12:08:00]
↑
見える程に駅直結って訳じゃないよね? 徒歩2分もあるよ。 本当に見えるの? |
||
172:
買い換え検討中
[2008-07-30 00:35:00]
稲毛駅近辺で探しているので、先日MRに行ってきました。
営業の人がとても強気な発言(売り込み?)でしたが、駅に近いというだけで、間取りも値段も私はいまひとつかな???と思いました。しかもあの2重窓・・・という事は、相当な騒音(電車の音)が予想されるという事ですよね? 価格もまだ決まっていないのですが、予定価格を聞くと6千万円前後が多いみたいです・・・。 その価格なら都内が買えると思い、ここを購入するのは辞めました。稲毛で他のMRにまだ行っていないので、よくわかっていないかも知れませんが、稲毛ってこんなに高いのですか?ビックリしました。でも、駅から近い・・・というのはとっても魅力がありますよね。 |
||
173:
物件比較中さん
[2008-08-04 23:50:00]
MR行ってきました。
南の角部屋の坪単価、高すぎません? ここの南角部屋価格だと、鉄筋不足でやばいけど東京駅まで18分の市川タワーの東や西側の部屋が買える。何か、微妙すぎる値付け。 それと、順張り(?)なので窓際の梁がぶっとい、窓サッシが低い。 |
||
175:
物件比較中さん
[2008-08-19 06:24:00]
駅が近くて買い物が便利、私は期待してます。
|
||
176:
周辺住民さん
[2008-08-19 22:43:00]
毎朝通勤をする際に建設建物を真近に見ていますが、すごい速さで積み上がっていて、10日で1から2階は背が伸びています.耐震強度には問題ないと思いますが、この速さで建設すれば、コストはかなり低減できているのかなと思いました。デベからすれば稲毛でも十分高層は採算が取れるビジネスでトレンドを掴まえていると感じました。購入を検討されている方は作る側ではなく買う対場でコストパフォーマンスを重視されてはいかがでしょうか。
|
||
177:
購入検討中さん
[2008-08-20 08:30:00]
↑
デベさん 採算が取れる?? 外廊下で仕様を低くして、この高価格なら採算取れて当たり前でしょ。 完売すればの話だけどね。 |
||
178:
購入検討中さん
[2008-08-20 09:03:00]
完売…しないだろうね…値段にもよるかな?
プラウドだから、新浦安みたいな**高い値段ふっかけてくるかな? |
||
179:
マンコミュファンさん
[2008-08-20 17:52:00]
どんどん販売開始時期予定がが遅くなってきてるね。
野村も評判の悪さ(価格面での)から 価格を再考でもしてるのかね。 |
||
181:
物件比較中さん
[2008-08-21 11:32:00]
新浦安と同様に完成在庫の嵐の予感。
坪単価200万程度じゃないと。 |
||
182:
匿名さん
[2008-08-21 21:49:00]
除々に立ち上がり始めています。
完成したらかなり目立ちそうですね。 楽しみにしています。 |
||
183:
匿名さん
[2008-08-22 18:22:00]
あんな高層は駅周りに無いし目立つよ。
逆にたぶん海浜からこのタワーが確認できるよ。高台だからさ、ここから14号寄りの浅間神社までどんだけ下るのよ。 確実に稲毛のランドマークになります。道に迷ってもここを目印に行けば、そこが稲毛駅です。 |
||
184:
匿名さん
[2008-08-22 20:19:00]
稲毛駅・・・目指して行くような駅ではないよね
|
||
185:
匿名さん
[2008-08-22 23:38:00]
俺は毎日目指してるぞ
|
||
186:
購入検討中さん
[2008-08-23 00:47:00]
自分も、毎日稲毛目指して帰ってますが・・・。
|
||
187:
物件比較中さん
[2008-08-23 05:51:00]
会社が東京駅の近く近くにあり、海外出張で成田を頻繁に利用する私には稲毛は便利。
ここを検討中です。 |
||
188:
匿名さん
[2008-08-23 07:32:00]
稲毛から成田空港って、
船橋まで戻って京成に乗換えた方が早い時が多い気がする。 |
||
189:
匿名さん
[2008-08-23 08:05:00]
海外行くときは旅行にしても仕事にしても荷物が多い。稲毛から直通(成田ライナーだっけ?)の方が乗り換えが無くてラク。
|
||
190:
物件比較中さん
[2008-08-23 10:47:00]
団地風なのが稲毛駅のランドマークタワーらしくてお似合いだと思います。
|
||
191:
住まいに詳しい人
[2008-08-23 12:38:00]
ここのプラウドタワーは野村の中でもかなり仕様の低いタワーのようです。
|
||
192:
匿名さん
[2008-08-23 13:49:00]
野村のタワーで、仕様のいいところってどこですか?
市川、亀戸、稲毛、どれも似たり寄ったり。 |
||
193:
匿名さん
[2008-08-23 14:05:00]
納得した人が買えばいい。仕様が良かろうが悪かろうが。
|
||
194:
購入検討中さん
[2008-08-25 10:12:00]
低層F〜Iあたりを購入希望で眺望CGをみて買う気が減少しました。
目の前の某社宅(官舎含)、某倉庫、近々取り壊してマンション建つ予告CGにしか見えなかった。 千葉セントラルタワー前のビジネスホテル建設の話と妙にダブりました。 |
||
195:
購入検討中さん
[2008-08-25 14:59:00]
おおよそ坪180万ってところですか?
|
||
196:
物件比較中さん
[2008-08-25 16:22:00]
坪220万以上ですよ。
|
||
197:
匿名さん
[2008-08-26 04:14:00]
95平米の4LDKで風呂と台所に窓があるタイプで低層部分(3階とか)はいくらぐらいするんでしょうか?
ホームページにマンション構造の説明がないのですが何か理由があるのでしょうか? |
||
198:
物件比較中さん
[2008-08-27 12:42:00]
とにかく利便性重視の人にはいいですね。
子育て環境としては...難しいかな... |
||
199:
匿名さん
[2008-08-27 13:01:00]
>>196
いくらなんでも、あの仕様で220万円以上はないでしょう!! 外観も相当ちゃちいよね。 まあ、土地を高値で仕入れてるから建物はコストかけられないのは仕方ないか! でも、隣の病院の救急車の音や電車の音もうるさそう・・・。 |
||
200:
匿名さん
[2008-08-27 13:27:00]
野村のプラウドタワーにしてはひどすぎでしょ。
買う人いないんじゃね? |
||
201:
物件比較中さん
[2008-08-27 13:36:00]
立地はいいから、売れるかどうかは値付け次第。
でもこの仕様では野村価格は通用しないだろうけどね。 |
||
202:
匿名さん
[2008-08-27 13:43:00]
確かに価格が高いね。
いまどきマンションにお金使いたくないよ。 例えば、南船橋のグランドホライズンは竣工しているからメチャクチャ 値引きしてもらえると思うな。ららぽーとも歩いていけるし。 総武線なら船橋の三菱のタワーもプラウドより坪100万円以上安くて、 免震だから随分お得じゃないかなー。 |
||
203:
匿名さん
[2008-08-27 17:13:00]
ここは値引き後の南船橋
狙いとは層が違う |
||
204:
匿名さん
[2008-08-28 21:09:00]
遮るものがないから高層階の見晴らしは良さそう。海も見えそうですね。
|
||
205:
マンコミュファンさん
[2008-08-29 08:40:00]
昨日、一次販売予定ヵ所と販売予定価格が送られてきたよ。
タイプAで当初より概ね一割ぐらい下げてきたね。 でもまだ近隣比べて場所的優位もあるが 二割高ぐらい。 まだ下がる可能性もあるかな。 |
||
206:
匿名さん
[2008-08-30 01:09:00]
ここの物件は地震長周期振動に耐えられる構造をしているのでしょうか?この前、TVで長周期振動に対する法律の整備をしているとやっていましたが。構造に詳しい方がいらしたら説明していただけないでしょうか。
|
||
207:
購入検討中さん
[2008-08-30 15:46:00]
よっぽど欲しい階と間取りで無い限り一次は見送りかな。
もう少し様子をみようと思う。 |
||
208:
購入検討中さん
[2008-08-31 11:49:00]
南船橋を見てると怖くて慎重にならざるをえない。いくら外資とはいってもね。
|
||
209:
物件比較中さん
[2008-08-31 21:33:00]
駅徒歩9分のブリリア稲毛 中層・中規模マンションで 最低価格が坪170万円以上とすると、いささか高くありませんか?このレベルを発射台にすると野村の駅前高層マンションは坪230〜260万円と言った成(高)層圏?稲毛のマンション価格はほとんど仕様ではなく、立地で決まってしまうところに問題があります。購入者の立場になって値決めがされていません。
|
||
211:
物件比較中さん
[2008-09-01 13:22:00]
シャブコンタワーじゃまずいですよね。
でも野村が高値掴みした土地だから仕方ないですよね。 |
||
212:
匿名さん
[2008-09-02 05:04:00]
野村さんの場合は市川のタワマンでいろいろあったことが、ニュースで報道されていましたから、210さんが言うとおりここの構造も心配に思う方が多いのでしょう。第三者機関の評価を受けているかとかまったくないのが不安です。他のタワマンの場合は嫌ってほど構造の自慢をしているマンションが多いので余計に不安をあおりますね。長周期振動の問題もあるんですから。
|
||
213:
匿名さん
[2008-09-03 19:10:00]
第三機関の評価は無いのですか?
今時珍しいですね。 |
||
214:
匿名さん
[2008-09-04 00:07:00]
市川タワーの時は第三者機関の検査のおかげで鉄筋足りないのが発覚したからね…。
|
||
215:
匿名
[2008-09-04 17:22:00]
「住宅性能評価書」の事でしょうか?確かついていたような気がしますが…?
|
||
216:
匿名さん
[2008-09-08 22:45:00]
住宅性能評価書くらい普通ついているでしょう。プラウドなんだから。
|
||
218:
いつか買いたいさん
[2008-09-09 23:08:00]
№216さん、同感です。
住宅性能評価書も標準なので、公式HPにも書いていないそうです。 また先の投稿でコンクリートの事が書かれておりましたが、 ここのプラウドでは最低数値の30Nは高層階を現わし、 下層階は80Nになるそうです。 その他、遮音効果や換気システムも「進化」してるように思います。 「進化」はどこの物件も、そうだと思いますが、 「プラウド」にはそれなりの「誇り」があるのではないでしょうか。 |
||
219:
物件比較中さん
[2008-09-10 17:37:00]
稲毛まで行ってタワーだと魅力ないかな。
やっぱり都内かせいぜい市川まで。 もちろん値段次第ですが。 坪200切るなら検討します。 |
||
220:
購入検討中さん
[2008-09-12 20:06:00]
購入を検討中なんで毎日リビングから工事の進捗状況を見てます。 但し今はうちの前の公園の木立の上にタワークレーンしか見えないけど。 ところでプラウドの東側に古い東京税関稲毛寮があるけど、ここも売却されて近いうちに高層が建つんでしょうかね。 ご存知の方ぜひ教えてください。
|
||
221:
購入検討中さん
[2008-09-12 23:41:00]
東京税関稲毛寮については存じ上げませんが・・・。
すぐ近くのスポーツクラブ「ルネサンス稲毛」では、今、新規入会しようとすると「2年以内にスポーツクラブを閉鎖する可能性がありますが宜しいでしょうか」と確認されるそうです。 ここもマンションになるんでしょうかね。 |
||
222:
購入検討中さん
[2008-09-13 00:03:00]
ルネサンス閉鎖するなら、ここの共用施設も意味があるんだね。
|
||
223:
購入検討中さん
[2008-09-13 00:10:00]
万が一ルネサンスが閉鎖されても、サティの中に「コナミスポーツクラブ」があるからねぇ。
|
||
224:
購入検討中さん
[2008-09-13 06:01:00]
国分ロジスティクスのところも閑散としてますが、この先どうなるのですか?
|
||
225:
購入検討中さん
[2008-09-13 10:26:00]
コナミあるなら無駄な施設だね。
都心のDINKS向けじゃないから無駄な共用施設無い方がいいね。 |
||
226:
いつか買いたいさん
[2008-09-13 14:43:00]
国分ロジスティックの倉庫は使われていないとのこと。
ですが、次に何が来るのか今のところ、動きはないそうです。 イオンが買い取って、SATY連携の巨大商業施設でもできるのでしょうか。 それともアイプレイス稲毛並のマンションでもできるのかな? JR駅周辺に何もない稲毛にこのタワーっていう所が気に入っているんですけどね。 |
||
227:
購入検討中さん
[2008-09-13 14:57:00]
SATY連携の商業施設。
いいですね。 ついでにあの辺の道路事情も改善されるような開発をして欲しいなあ。 |
||
228:
いつか買いたいさん
[2008-09-13 16:13:00]
道路事情、改善必要ですよね。
駅周辺は少し狭いようですね。 200台余の車が行き来するのには、 混雑が避けられないように思います。 |
||
229:
匿名さん
[2008-09-13 22:21:00]
海側と陸側の行き来がスムースなるようにつなげて欲しいですよね。
|
||
230:
匿名さん
[2008-09-14 12:04:00]
JT倉庫は、新港横戸町線(現在工事中の幹線道路)の完成に合わせて
動きがあるような気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この値段ならもうちょっと都内側で買った方がいいような。
自分の親の友達が昔のバブル時期に千葉市のマンションを高値で買っちゃってるみたいで、
いまだに高いローンを払い続けて苦しんでるっていう話しを聞きました。
ここもそーなるのかねぇ。