野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

874: 物件比較中さん 
[2009-03-17 18:29:00]
1000万の値引きで心配する必要はないんじゃないですか。

その売主がどこかですよ。中堅どころだといつ倒れるか分らないし
モノも基準がないから不安

この稲毛近辺でいけばプラウド、ブリリア、パークハウスといった
ところなら安心でしょう。

それ以外は要注意じゃないですか。
875: 物件比較中さん 
[2009-03-18 16:11:00]
まもなくリタイアするシニアです。駅近タワマンに住みたくてモデルルーム巡り(二子玉、南千住、金町、稲毛、武蔵小杉、市川)しましたが、総合病院、スーパー、図書館がそばにあり、南東向き約80平米、予算5000万以下のここにに巡り合えました。湾岸エリアは、「アエラ」にすさましい潮風で窓が開けられなく早くも売りが多いとの記事が出ていたので最初から対象外にしました。
876: 契約済みさん 
[2009-03-18 16:28:00]
南東向きでも17階ぐらい上ならキラキラ輝く海が見えますよ。近くのアイプレス17階に住んでるお友達のバルコニーからでも海が見えましたので。私は、南東の18階を契約しました。
877: 契約済みさん 
[2009-03-18 16:40:00]
875さんへ、そういえば南東向き角部屋でも、最初の予定価格では、5000万円をはるかに超えてましたね。売出しが20階で4770万になったので、買いました。
878: 購入検討中さん 
[2009-03-18 16:49:00]
確かにここなら、海岸から少し中なので、風は、すさましいことは、ないですかね?
879: 購入検討中さん 
[2009-03-18 17:28:00]
湾岸の高層よりはましかもしれないが、高層ってだけで風はかなり強いんじゃないの。
実際入居しないとわかりませんよね。
880: 匿名さん 
[2009-03-18 17:30:00]
引退するなら、病院、文化施設が多いところが良いと思います。すなわち、都心、港区・文京区
あたり。文化施設がないところは、老後に寂しいですよ。近くの図書館だけではすぐに飽きてし
まいますよ。病院も東京のほうがはるかにそろっている。

ここが悪いとは言いませんが、老後を楽しむための場所としては不適でしょう。ここは、
東京に勤務先がある比較的若いサラリーマンにふさわしいと思います。
881: 購入検討中さん 
[2009-03-18 18:45:00]
MRの営業さんは、契約者の平均年齢は、1期で53才、2期で55才位って言ってましたよ。
882: ご近所さん 
[2009-03-18 19:16:00]
病院の件ですが、
一番近くの「稲毛病院」は評判悪いです。
(詳しくは書けませんが)
近くても周辺住人はみんな行きませんよ。
883: 物件比較中さん 
[2009-03-18 19:38:00]
うちも半年ほど検討して迷いましたが、どうしても内廊下仕様の高級感ある物件に住みたかったので、都内徒歩5分の内廊下タワーに決めました。皆様色々とありがとうございました。
884: 契約済みさん 
[2009-03-18 20:15:00]
>>883さん
納得できる物件が見つかってよかったですね。おめでとうございます。
うちには小さい子がいるのですが、ファミリー層は結構多いと聞きましたよ。
騒音等で上下お隣にご迷惑かけることが心配ですが、電車の音で相殺されてしまうかな~と(笑)
周辺の治安も良さそうだし、ファミリー層向けだと思いますよ。
でも、途中にあるパチンコ屋さんはいらないんだけどね。。。
885: 契約済みさん 
[2009-03-18 23:47:00]
ちなみに18階の南東角部屋では、4740万です。
きっと1階につき10万違いますね。
全ての部屋が売り出されるまでの値段は全階全室すでに決まっております。

それでも高級感のある内廊下ではないですねぇ。。。
883さん、本当によかったですね。おめでとうございます。

しかしここの契約者の平均年齢って高めなんですね。
落ち着いてよいかもしれませんね。
886: 契約済みさん 
[2009-03-18 23:48:00]
失礼しました。
18階は4750万の間違いでした。
4740万は17階でした。
888: 契約済みさん 
[2009-03-20 15:24:00]
880さん、アドバイスありがとうございます。都心のタワー角部屋で5千万以下は、ありません。それに東京の夏は、これからますます猛暑で、高齢者には耐えられそうにありません。すごし易い稲毛が散歩にも良さそうです。
889: 契約済みさん 
[2009-03-20 15:30:00]
購入者の平均年齢が54才ってことは、その年齢層が多いのではなく、私のようなシニア(62才)世代と団塊ジュニア(35歳後半)が多いってことじゃないですか。先日の契約会でも、そんな印象でしたね。
890: 購入検討中さん 
[2009-03-20 15:48:00]
マンション買うなら、まづ立地! 中古になって買い手がいるかを冷静に考えられたし。シニアの私は、これまで2回買い替えしましたが、いずれも駅前5分以内でしたので、すんなり売れました。11年前、5千万で買った物件が昨年秋に4千万で売れました。今売れなくて大幅値下げしている駅遠マンション、つい安い!買い得と思ってしまいますが、中古の駅遠マンションなんて安くても買ってくれる人がいますか? 駅遠なら新築で安く手に入ることをお忘れなく。
891: 契約済みさん 
[2009-03-20 16:08:00]
横浜からここに移ってきます。女房が稲毛に住みたいというので、最初ここがオープンする前は、ブリリア稲毛で決めかけていましたが、廊下側に部屋があり、懸念していましたが、ここは、タワーマンションらしく、バルコニー側に部屋が3面、4面の間取りがたくさんあり、いっぺんに気に入りました。価格は、坪200万で高いようですが、他の都心タワマンに比べれば、と思いました。
892: 匿名さん 
[2009-03-20 17:29:00]
駅や電車の中から丸見えの部屋がありますが、かなり安めの価格設定をしているのでしょうか。
893: 匿名さん 
[2009-03-20 18:15:00]
890さん
確かに駅近立地は売却するときに有利です。
でも購入時に相場より高ければ意味がありません。

ここは相場にかけ離れて高すぎます。
だから高齢の方しか買えないし買わないのだと思います。

安くなったら意味のあるマンションだと思うので、ここ
はしばらく我慢です。
間違いなく残ります。ただその時に安くなるかの保証は
ないですが。
894: 物件比較中さん 
[2009-03-21 09:07:00]
→887さん
線路近くでは鉄粉、いわゆる線路の削れた粉が飛ぶというのは
本当のようです。
ただそれがどの程度なのかは分りません。
線路近くの家が長年で黒ずんでいくというのはそういうことな
のかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる