野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

381: 匿名さん 
[2008-10-16 01:19:00]
販売価格よりもやはり管理費が大きな問題ですね。
正直販売価格はこんなものだと個人的には思っていますが、ローン+高い管理費のダブルパンチはかなりキツいと思います。
結局管理費を考慮して計算すると都内のなかなかの立地の物件が買えてしまいそう。
382: マンコミュファンさん 
[2008-10-16 01:20:00]
CCTもPTIもモデルルームをしっかり見られましたか?
まず絶対的な立地条件抜きでいわせていただくと、、、

玄関のドアノブの違い、キッチン棚の開閉、
間取りや床暖房を抜きにしても、壁の作り、
廊下のドアの開閉、コンセントの位置、
浴槽の蓋、お風呂のシステム、風呂場の間仕切り、
柱の使い方、入射からみたライトの位置、
あとはアフターサービスですか。。。
どれを比べても、そして部屋の中だけを比べても
そう安くには仕上げていませんよ。

プラウド、ひっそり佇む団地!
これがいいんです。
何もない所に建っている所が一番気に入っております。
東側の倉庫が立ち退いたあとに遊技場ができてしまうと、
がっくりですけどね。。これが一番の心配ごとです。
383: 賃貸住まいさん 
[2008-10-16 01:26:00]
管理費、高いよな。
駐車場使用料もバカにならんし、それを修繕積立に充てるというが、高くて誰も使わなかったら余計に高くなるぞ。

今は都内にもなかなかよさそうな物件が増えてきてるよな。
384: 匿名さん 
[2008-10-16 01:46:00]
CCT, PITって何ですか?
385: 匿名さん 
[2008-10-16 02:41:00]
千葉セントラルタワーとプラウドタワー稲毛
CCTは中層の向きが悪い物件が苦労してるって話、内廊下の宿命で
下層物件の高級感とトレードオフ
PTIは苦労するなら下層、中層高層は競合物件も少なく人気だろう
386: 物件比較中さん 
[2008-10-16 06:57:00]
外観はイケてると思うけどな
387: 物件比較中さん 
[2008-10-16 09:42:00]
千葉セントラルタワーは、内廊下だし、タワーマンションって
感じがする。
プラウドタワー稲毛は、外廊下で、L字型のはらわたが見える
造りで、タワーマンションの外観としては・・・。
あの価格で、吹き付けの外壁は、やすっポイ。今後のメンテナンス
費は高くつくのでは?販売価格を抑える為には、しょうがなかった
のかもしれませんが。

しかし、管理費や修繕積立金、駐車場代が高い。
長期修繕計画は、必ず見せてもらったほうがいいですよ!
駅近とはいえ、千葉では車はあると便利。
388: 匿名さん 
[2008-10-16 11:13:00]
>>380さん

マンションに「立地はともかくとして」ってそれはないでしょ。
たとえタワーマンションでも立地が問題あれば、
意味がない有名な典型例(スカイタワー41)。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1773.html

三菱地所は船橋市に建設中だった駅徒歩10分のタワーマンションの
建設を基礎まで作って中断したよ。
販売用モデルルームも半分出来ていたけどすべて取り壊して更地にしてしまった。

やっぱり駅から距離があるとタワーといえども、
もっと安い多くのマンションと
競合してしまうからつらいよね。
389: 匿名さん 
[2008-10-16 12:54:00]
え…? ここは吹き付けタイルですか?
390: ビギナーさん 
[2008-10-16 18:36:00]
>三菱地所は船橋市に建設中だった駅徒歩10分のタワーマンションの
>建設を基礎まで作って中断したよ。
>販売用モデルルームも半分出来ていたけどすべて取り壊して更地にしてしまった。

初耳ですね。
今販売中の定借のタワーとは違いますよね?
391: 匿名さん 
[2008-10-16 21:12:00]
稲毛駅5分以内の近隣平置車場は1万3千〜1万8千円なのでマーケップライスだと思います。

管理費と積立金が高いのはタワーマンションの常識でしょ。
392: 物件比較中さん 
[2008-10-16 21:17:00]
>>380さん
船橋市場の前です。
タワーといっても20F建てのかなり小規模です。
たしかタワークレーンも出来たのを壊したはずです。

でもこれはまだ噂段階なので何処まで信じて良いか知りませんが、
船橋南口の再開発地区に一本建つとか建たないとか?
もし建つとしたら西武・フェイス・ロフトとデッキで繋がる位置らしい。
393: 賃貸住まいさん 
[2008-10-17 00:22:00]
うん。外観はイケてるよね!
いや、外観もイケてるよね!
394: 匿名さん 
[2008-10-17 00:51:00]
船橋の三菱小規模タワーの基礎は残っていますよ。
ほぼ同時着工の三菱隣の新日本建設タワー物件は建設続行です。
体力のある三菱は市況の回復を待てますが新日本あたりですと
自転車操業状態なのかもしれませんね。
395: 近所をよく知る人 
[2008-10-17 01:09:00]
やっぱり船橋より、稲毛に愛着があるな。
396: 匿名さん 
[2008-10-17 06:25:00]
船橋は将来的にもタワマンが多数建つ可能性があるということは、稲毛のタワマン方が希少性が高いということかなぁ…
397: 匿名さん 
[2008-10-17 06:43:00]
駅前にしては、高速乗り口が意外と近いってのは良いところですね

同じような構造の北向き外廊下のタワー物件ってどこかにないかな
明らかに外ってのとは違うというが、実際に見てみないと雰囲気わかりづらい
398: 匿名さん 
[2008-10-17 10:31:00]
津田沼から東の購入は覚悟がいるな
確実に価値が暴落する地域
399: 匿名さん 
[2008-10-17 16:42:00]
現在、一都三県内で販売されてる最も安価なプラウドだから、どっかのプラウドファンかタワマンファンが都内から下ってきてようやく手の出せる価格だからなんだかんだ売れちゃったんじゃないの
400: 匿名さん 
[2008-10-17 18:52:00]
ここに限らず、タワー物件の良い間取りは人気で当たり前
眺望に価値を置く人なら、外廊下物件だと廊下部屋の有無で価値が雲泥になるし
希望の間取り以外なら興味は全く無いって人もいる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる