野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

259: 匿名さん 
[2008-09-21 11:38:00]
いくら駅前とは言え、ここは稲毛だし平均坪200万以上になっちゃうと『え!?』って思うひとが多いでしょう。
それに、253さんの情報によると200どころが平均230〜240っぽいですね。
260: 匿名さん 
[2008-09-21 11:47:00]
千葉大好きな人以外はなかなか手が出せないかもしれませんね。
ちなみに、調べたところ平均坪単価230は北千住の徒歩8分物件と同価格です。
261: サラリーマンさん 
[2008-09-21 16:09:00]
売れ残りは必至ですね。
いくらぐらい下がるのかな。

第1期で即、購入した場合と、
待って待って待ち続けて買った人と、
どのくらい差がつくのだろう?

でも16階以上でオーダーチョイス、
23階以上でセレクトプラン、
32階以上でオーダーメイドに分かれるし。。。

なんといっても、
南東側ではある程度の階以上ではなければ、
近所のマンションに視界を遮られてしまうため、

売り残りの価格は急速に価格が下がるのかな?
262: 匿名さん 
[2008-09-21 21:32:00]
はっきりいって高いですね。担当者にも高いから待つとはっきり言いました。
感覚的には1割は高い。1割安くなって初めて土俵にのる感じ。
よく土地代・資材単価が上がっているというけども、需要とマッチしない物件は売れない。早い段階で値下げするでしょう。
263: 物件比較中さん 
[2008-09-21 22:00:00]
登録直前ですからね。そろそろ各担当者も見込み客の見極めに入ってることでしょう。口調にもそれが現れてたし。でも立地以外の何か決め手がないと価格と釣り合わないんだよねえ。
264: サラリーマンさん 
[2008-09-22 00:27:00]
>262さん

担当者に待つと伝えた際、
担当者は何と答えておりましたか?

私の場合はもう下がらない、
今回売りに出されていない階も、
今回の値段を元に決められていると云われました。

例えば、今回30階と33階の値段が出されていて、
31階、32階は次回以降となっていますよね?
これらの値段は以下のようになると説明を受けました。

 30階 < 31階 < 32階 < 33階

待てば安くなるというのは、
例えば31階が30階の値段よりも下がるということでしょうか?
勿論、31階を選ぶお客がいない場合の話ですが。

プラウド津田沼の時は、なかなか全室完売!とはならず、
それでも安くならなかったのは、強気だったんでしょうか。

現在の他のプラウドでも、待てば安くなることは、、、
あるのかなぁ?
265: 匿名さん 
[2008-09-22 22:44:00]
>264さん

同じようなこと言われましたよ。
待ってたら物件なくなりますよ、と。

でも、その価格で今の景気ではあれだけの物件、簡単に売り切れませんよ。
高みの見物といきます。
266: 匿名さん 
[2008-09-22 23:04:00]
プラウド新浦安は値下げとかよくここで見ますが・・・
267: 住まいに詳しい人 
[2008-09-22 23:31:00]
プラウド新○安は惨敗でしたからね。

幕張タ○ゴ並の売れ残りと聞いています。
268: サラリーマンさん 
[2008-09-23 01:22:00]
売れ残りのその後、、、
いろいろ読んで来ました。。。。

安くなるんですね。ここも、、と、確信しました。

多分、視界の遮られる下層階は必至かと。
上層階の見晴らしの良い所は、そのまま完売ですね。

安くなっても、見晴らしの悪い下層階はヤダな。
倉庫も幹線道路が出来た後、何が出来るかわかんないし。
269: いつか買いたい 
[2008-09-23 08:05:00]
マクハリタ○ゴも残り6戸とチラシで謳ってますし、
なにもかもが売れ残って、安くなるってものでもないような。
気に入った部屋の買い時はホント難しい。
270: 匿名さん 
[2008-09-23 09:30:00]
幕張は安価でも残った分なのでこことは違うと思います。
どうしてもほしい部屋があるならさっさと確保に画策したらいいのではないでしょうか?
それさえ難しいほど人気なんでしょうか??
271: 契約前さん 
[2008-09-23 12:14:00]
上層階は、富士山が見える側、見えない側共に人気です。。
特に富士山側はほとんど残っていないかと。
欲しかった所もあっさり取られてしまいました。

やはり第2期までまって、間の階を取るしかないのかな。。。
272: 匿名さん 
[2008-09-23 13:04:00]
希望の部屋が一番優先事項で、値段に不服がなければ、買うだけの話な気がするんですが。
違うのでしょうか?
そんなに好評ならきっと値下がりはしないでしょうし、安心では?
273: 契約前さん 
[2008-09-23 16:50:00]
値段に不服というか、
銀行ローンが通らないんです。。。(泣)

届かない分、自己資金を貯めてからの物件のようです。
274: 物件比較中さん 
[2008-09-23 22:30:00]
プラウドというだけで、高いから、
それ相応の予算を持たなければいけないです。

でもそれだけのものが、
この「プラウド」にはあると思いますよ!!
275: 匿名さん 
[2008-09-24 01:43:00]
プラウド=高品質の方程式が成り立たないのは過去の多数の事例により既に証明されてますので、そんなに力説されても無駄ですよ営業さん
276: 物件比較中さん 
[2008-09-24 09:09:00]
ここのプラウドは何度も言うように、プラウドでも一番低品質な部類のようです。
それを都内並みの高値で買う人が、350人もいるかな?
277: 匿名さん 
[2008-09-24 11:30:00]
稲毛駅にもっと多数路線利用可能などの交通利便性があったり、都心に隣接しているならばこの価格は分かるが、稲毛の事実と照らし合わせると高値掴み以外の何者でもないですね。
今のマンション不況を考慮した価格とはとても思えない。
ただ、稲毛界隈ではシンボル的な物件にはなるでしょうから、稲毛でも良いからとにかく駅前タワーに憧れを持つ人には価値ある物件でしょう。
278: 物件比較中さん 
[2008-09-24 13:19:00]
良い意味のシンボルになればいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる