野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

196: 物件比較中さん 
[2008-08-25 16:22:00]
坪220万以上ですよ。
197: 匿名さん 
[2008-08-26 04:14:00]
95平米の4LDKで風呂と台所に窓があるタイプで低層部分(3階とか)はいくらぐらいするんでしょうか?
ホームページにマンション構造の説明がないのですが何か理由があるのでしょうか?
198: 物件比較中さん 
[2008-08-27 12:42:00]
とにかく利便性重視の人にはいいですね。
子育て環境としては...難しいかな...
199: 匿名さん 
[2008-08-27 13:01:00]
>>196
いくらなんでも、あの仕様で220万円以上はないでしょう!!
外観も相当ちゃちいよね。
まあ、土地を高値で仕入れてるから建物はコストかけられないのは仕方ないか!
でも、隣の病院の救急車の音や電車の音もうるさそう・・・。
200: 匿名さん 
[2008-08-27 13:27:00]
野村のプラウドタワーにしてはひどすぎでしょ。
買う人いないんじゃね?
201: 物件比較中さん 
[2008-08-27 13:36:00]
立地はいいから、売れるかどうかは値付け次第。
でもこの仕様では野村価格は通用しないだろうけどね。
202: 匿名さん 
[2008-08-27 13:43:00]
確かに価格が高いね。
いまどきマンションにお金使いたくないよ。
例えば、南船橋のグランドホライズンは竣工しているからメチャクチャ
値引きしてもらえると思うな。ららぽーとも歩いていけるし。
総武線なら船橋の三菱のタワーもプラウドより坪100万円以上安くて、
免震だから随分お得じゃないかなー。
203: 匿名さん 
[2008-08-27 17:13:00]
ここは値引き後の南船橋

狙いとは層が違う
204: 匿名さん 
[2008-08-28 21:09:00]
遮るものがないから高層階の見晴らしは良さそう。海も見えそうですね。
205: マンコミュファンさん 
[2008-08-29 08:40:00]
昨日、一次販売予定ヵ所と販売予定価格が送られてきたよ。
タイプAで当初より概ね一割ぐらい下げてきたね。

でもまだ近隣比べて場所的優位もあるが
二割高ぐらい。

まだ下がる可能性もあるかな。
206: 匿名さん 
[2008-08-30 01:09:00]
ここの物件は地震長周期振動に耐えられる構造をしているのでしょうか?この前、TVで長周期振動に対する法律の整備をしているとやっていましたが。構造に詳しい方がいらしたら説明していただけないでしょうか。
207: 購入検討中さん 
[2008-08-30 15:46:00]
よっぽど欲しい階と間取りで無い限り一次は見送りかな。
もう少し様子をみようと思う。
208: 購入検討中さん 
[2008-08-31 11:49:00]
南船橋を見てると怖くて慎重にならざるをえない。いくら外資とはいってもね。
209: 物件比較中さん 
[2008-08-31 21:33:00]
駅徒歩9分のブリリア稲毛 中層・中規模マンションで 最低価格が坪170万円以上とすると、いささか高くありませんか?このレベルを発射台にすると野村の駅前高層マンションは坪230〜260万円と言った成(高)層圏?稲毛のマンション価格はほとんど仕様ではなく、立地で決まってしまうところに問題があります。購入者の立場になって値決めがされていません。
211: 物件比較中さん 
[2008-09-01 13:22:00]
シャブコンタワーじゃまずいですよね。
でも野村が高値掴みした土地だから仕方ないですよね。
212: 匿名さん 
[2008-09-02 05:04:00]
野村さんの場合は市川のタワマンでいろいろあったことが、ニュースで報道されていましたから、210さんが言うとおりここの構造も心配に思う方が多いのでしょう。第三者機関の評価を受けているかとかまったくないのが不安です。他のタワマンの場合は嫌ってほど構造の自慢をしているマンションが多いので余計に不安をあおりますね。長周期振動の問題もあるんですから。
213: 匿名さん 
[2008-09-03 19:10:00]
第三機関の評価は無いのですか?
今時珍しいですね。
214: 匿名さん 
[2008-09-04 00:07:00]
市川タワーの時は第三者機関の検査のおかげで鉄筋足りないのが発覚したからね…。
215: 匿名 
[2008-09-04 17:22:00]
「住宅性能評価書」の事でしょうか?確かついていたような気がしますが…?
216: 匿名さん 
[2008-09-08 22:45:00]
住宅性能評価書くらい普通ついているでしょう。プラウドなんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる