レイディアントシティ印西牧の原スレもpart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
有意義な情報交換の場にしていきましょう!
前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46720/
物件データ:
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2400万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:81.6平米-115.28平米
[スレ作成日時]2008-06-19 15:03:00
レイディアントシティ印西牧の原 Part2
83:
匿名さん
[2008-07-06 23:43:00]
|
||
84:
匿名さん
[2008-07-07 08:13:00]
まぁ大切なのは高級云々より、緑や星空が残っていて、子供たちにある程度の自然体験をさせてあげられること。
かつ住人や地域のコミュニティがしっかりしていて、マンションだけでなく街や駅などでもきちんと挨拶する雰囲気が住民同士にあること。 そう言う事が大事でしょ。 そう思う我が家はこちらと散々悩んで、もう一駅先のマンションに決めました。 |
||
85:
匿名さん
[2008-07-07 16:26:00]
|
||
86:
入居済み住民さん
[2008-07-07 16:32:00]
>まぁ大切なのは高級云々より、緑や星空が残っていて、子供たちにある程度の自然体験をさせてあ>げられること。
>かつ住人や地域のコミュニティがしっかりしていて、マンションだけでなく街や駅などでもきちん>と挨拶する雰囲気が住民同士にあること。 同感ですね。そういう点も考慮して、我が家はこのマンションに決めました。 印西牧の原では、まだ蛍が見れる自然も残っています。ちょうど今シーズンですね。 子供時代に様々な自然体験をさせてあげることが、今の時代にいかに重要なのかは 子供を持っている親御さんならよくご存知だと思います。 ここの住民の皆さんも、ほとんど必ずといって良いほど感じの良い挨拶を してくれる方ばかりです。マナーの良い方が集まっているなと感じています。 先日の管理組合総会でも、このマンションと地域を良くしていこうという 出席者の皆さんの気持ちで活気あふれたものでした。 |
||
87:
匿名さん
[2008-07-07 20:47:00]
緑はたくさんあるけど、星空は思ったより見えない
・・・残念!! |
||
88:
周辺住民さん
[2008-07-08 18:30:00]
今、梅雨時だからでは?
駅前はいろいろできて明るくなったから、星は前より見えにくいけど。 |
||
89:
近所をよく知る人
[2008-07-08 19:51:00]
もし星が見たかったら少し離れたところへ出かければ幾らでも見られるとおもいます。
|
||
90:
匿名さん
[2008-07-08 22:20:00]
|
||
91:
ご近所さん
[2008-07-09 23:21:00]
この前、近くに行ったときに写真をとったのをアップしました。
現地になかなか行く機会がない方の参考にでもなると嬉しいです。 http://chiba-newtown.net/mn/r2radiantcity.html |
||
92:
神奈川から移住してきました
[2008-07-10 19:56:00]
ヴェレーナ戸塚でなくてこっちにしといて良かった!うん。
|
||
|
||
93:
匿名さん
[2008-07-10 20:22:00]
こう大きく報道されて日本綜合地所の物件ってだけで変な目で見られるのもいやですよね。
耐震偽装問題を起こしたヒューザーやAPA同様、他の何事もない物件までが風評被害を受けるんでしょうね。 今契約済みの人の契約が解除されないことを祈るのみです。 |
||
94:
購入検討中さん
[2008-07-11 23:45:00]
CNT東部板にも書きましたが、MRに確認しましたところ、レイディアントシティ印西牧の原は、船橋レミコン株式会社を使用しており、今回の問題を起こした会社のものは使ってないそうです。
そもそも生コンの特性として、工場を出発して1時間以上経過すると固まるため、問題を起こした同社がある藤沢市内に納入先が集中しているとのことなので、千葉県の物件が該当することはまずないそうです。 しかし今回の事件は、野村や三井、東京建物など大手の物件が次々と該当していましたね。 それも100年コンクリートをうたった物件ばかり。千葉県内物件は該当しないとはいえ、 不動産業界全体の物件を、きちんとした調査を行ってほしいですね。 |
||
95:
契約済みさん
[2008-07-12 21:20:00]
京成が建てるマンションの情報知っている方いますか?
|
||
96:
匿名さん
[2008-07-15 20:22:00]
ここのマンションのアクアビラって完売したはずなのに
なんで何回も、未だにキャンセル住戸として販売してん の。ほんとに完売したの。ここのデベのやりかたか? |
||
97:
お隣さん
[2008-07-15 20:29:00]
うちもいまだ勧誘の電話とDMが届くよ。もう別で決まったからお断りしたんだけど。
神奈川であんなことがあってもしかしたら若干焦ってるんじゃない? 複数件該当してるから仕方ないだろうけど。売れなきゃ向こうの補償で傾きそうだもんな。 |
||
98:
匿名さん
[2008-07-15 20:38:00]
八千代も全然売れないみたいだしな。
千葉ニュー中央も建築始ったみたいだが 大丈夫かねこのデベ。 |
||
99:
匿名さん
[2008-07-15 21:34:00]
>>96
不動産業界では、完売後もローン審査が通らないなどの理由で、 数戸のキャンセルが出ることはよくある。 ここに限らず大手でも普通に。 別にめずらしい事ではないが、初心者なのかな? それとも他物件の荒らしか。 |
||
100:
匿名さん
[2008-07-15 22:03:00]
>大丈夫かねこのデベ。
連投・自作自演の千葉ニュータウン荒らしだな。 根拠のない購入妨害の書き込みで、嫌がらせするのが特徴。 |
||
101:
契約済みさん
[2008-07-15 22:36:00]
今年から銀行が貸ししぶりしているので、ローン審査をクリアーするのが
大変みたいですよ。 |
||
102:
マンション住民さん
[2008-07-16 09:05:00]
しかし2000万円台の物件でローン審査が通らないんですか・・・年収いくらで購入しようと思ったんでしょうか。
|
||
103:
匿名さん
[2008-07-16 18:32:00]
さすがに日医大の土地はまだ未着工みたいだね。
あそこは戸建てエリアだね。広々とした造りでデザインも駅とマッチして価格も良心的と我々業界人からみると評価の高いマンションだけど完売できずにいる。 つまりそこにはマンション需要がないってこと。その証拠に戸建ては売り出し即完売だし。 千葉ニュータウン全体を見渡してもマンションは飽和状態かもね。 本当の意味での駅前立地ってもうほとんど残ってないだろうし。 ここに限らずこの地に用地を抱えたまま眠らせているデベってどうするつもりなのだろうか? |
||
104:
契約済みさん
[2008-07-16 22:55:00]
102さんへ
印西の物件の話ではなく、世間一般の話をしたまでです。 |
||
105:
契約済みさん
[2008-07-17 17:17:00]
>102
確かにここの販売価格は2400万円台-4500万円台だけど、 どの価格帯の間取りが気に入るかは、個人の自由だからね。 4500万の間取りが気に入ったけど、審査が通らなかったから 他に替えた人もいるだろうし。 一概に2000万台のところが空いているとは限らないよ。 |
||
106:
マンション住民さん
[2008-07-17 20:47:00]
>105
年収の4-5倍の物件を買うとして、4500万なら年収1000万円くらいでしょうか。それで審査が通らないということはないでしょう。年収に見合う部屋を勧めない営業にも問題があるのでは? |
||
107:
購入検討中さん
[2008-07-17 21:25:00]
ローン審査通らなくてキャンセル出ることなんて、どこにでもある話だよね?
何が問題なんだろう?キャンセル物件が、全く出ない物件の方がめずらしいと思うけど。 |
||
108:
匿名さん
[2008-07-17 21:36:00]
>年収の4-5倍の物件を買うとして
そんな買い方をしたら絶対に続かないですよ。 今は審査を厳しいから自己資金を差し引いた負債額は年収の1/3以下が目安です。 もっとも審査が多少甘くても年収の4-5倍なんて考えが間違っています。 リスクの高い人には貸さないです。 |
||
109:
108
[2008-07-17 21:37:00]
失礼しました。
>今は審査を厳しいから自己資金を差し引いた負債額は年収の1/3以下が目安です。 年収の・・・が抜けていました |
||
111:
契約済みさん
[2008-07-20 00:18:00]
ついにゼファーが倒産しました。
日本綜合地所も株価下落率−62%です。 大丈夫でしょうか? それとも、株を買うチャンスなんですかね? 建設資材も値上がりしてますが、長谷工の利益も当然落ち込むでしょう。 お施主さんには資材費が上がった分保証してもらいたいですね。 利益があがらなければ、製品(建物)の品質にかかわりますから。 |
||
112:
匿名さん
[2008-07-20 00:31:00]
残念でした。
|
||
113:
匿名さん
[2008-07-20 09:12:00]
マンション買って、株も買うなんて危険すぎますよ。
売主倒産したら目も当てられない(笑) |
||
114:
近所をよく知る人
[2008-07-20 09:15:00]
>>111
まじで!ついにこの日が・・・ |
||
115:
匿名さん
[2008-07-20 15:51:00]
アク禁されていた荒らしの嫌がらせ書き込みが、ひどいな。
こことゼファーは全く関係ないし、根拠のない事にこじつけて、 無理やり購入妨害工作するのはやめるように。 最近、千葉ニュータウン荒らしが他スレでも調子に乗ってるようだが、 度が過ぎているのは長期のアク禁にしてもらいたいね。 |
||
116:
契約済みさん
[2008-07-20 21:44:00]
115 さんへ
契約して、売主が倒産したらどうなるか心配で お聞きしているのですよ。 昨今の不動産情報知ってますか? 長谷工は販売もしているので、長谷工が替わりに販売主になる事も 想定していた方がいいですかね? 真面目に考えてます。 |
||
117:
入居済みさん
[2008-07-21 09:35:00]
>契約して、売主が倒産したらどうなるか心配で
>お聞きしているのですよ。 >昨今の不動産情報知ってますか? ということは116さんはお詳しいと言うことでしょうか。 お詳しいのでしたら契約する前に情報収集しておくべきだと思いますよ。 しかもネット上で真面目に相談するのもどうかと・・・。 ネットの情報はあくまで参考程度に見ておいたほうが良いと思います。 |
||
118:
契約済みさん
[2008-07-21 22:23:00]
117さんへ
ご丁寧に、御助言ありがとうございます。 気になるの、少しでも情報を知りたいと思っているからです。 私以外にも契約されている方が大勢いるはずです。 たぶん、私と同じ考えの方は居られると思いますよ。 入居されてるなら不安はないのですか? 管理会社はそこの子会社ですよ。 この件は先週の話ですよ。 |
||
119:
入居済み住民さん
[2008-07-22 10:58:00]
>>116
>長谷工は販売もしているので、長谷工が替わりに販売主になる事も 想定していた方がいいですかね? ここを最近契約したのですか?契約した方なら当然知っていると思うが、 ここの販売は長谷工は提携していない。他の物件と間違えてるのでは。 昨今の不動産情勢を気にしておられるようだが、それは業界全体にいえることなので、 契約した後売主が倒産するということは、どこの会社でも事情によってありうる事で、どこなら100%安心とは言い切れない。 この時期に契約をして、後から不安と言い出すのは少し勉強不足を否めないのでは。 日本綜合地所も株価下落率−62%とは、単なる前日比の事を指してるらしいが、 今参考に株価チェックしたら、大手三井不動産は前日比ー55%。どこも不動産業界は厳しい。 個人的には、この会社の企業利潤率をみると収益性は業界の中では良い方かと。 倒産の危険性があるとは思えない。もちろん、さきほど述べたように100%とは言わないが。 |
||
120:
匿名さん
[2008-07-22 11:45:00]
日本綜合地所PBR:0.37
三井不動産PBR :2.05 |
||
121:
匿名さん
[2008-07-22 15:24:00]
東急とかいいマンション建てているんだよね。
田園都市線なら75㎡で4,500万以上はするけど そんな物件が多くなるようなCNTであってほしいな。 |
||
122:
契約済みさん
[2008-07-22 15:38:00]
環境や治安がとても良くて、100㎡以上が4500万円台で購入できるのが、
千葉ニュータウンの良いところだと思っています。 豊かな緑と調和した素敵な街並みが評判ですが、ここを実際訪れてみて、 皆さんの話のとおり、素敵な場所だと思いました。 都内から直通で一時間かからない場所に、こんなところがあったなんて、 正直驚きでした。 自然が豊かでバリアフリーのきれいな街並み、利便性もいいなんて私にとっては 最高の場所がみつかったと思っています。 |
||
123:
匿名さん
[2008-07-22 15:39:00]
ここは、施工:(株)長谷工コーポレーション 管理:日綜コミュニティ(株)
ということですよね |
||
124:
匿名さん
[2008-07-22 20:46:00]
設計も長谷工じゃなかったかな。
販売は日綜でも。 だから実質長谷工物件で宜しいかと。 |
||
125:
契約済みさん
[2008-07-22 22:56:00]
119さん
あなたを信じてもう心配しない事にしました。 契約したのは今年の1月初旬です。 |
||
126:
匿名さん
[2008-07-22 23:12:00]
アンチ長谷工厨が湧いてるな。
とりあえず長谷工のハの字が見えたら反射的に煽りレスつけるから。 嫌韓厨の不動産版みたいなもんだw |
||
127:
契約済みさん
[2008-07-23 23:34:00]
参考までに
現実をしっかり見ないと 三井不動産、三菱地所の株価は1年前が3500円前後が現在2500円前後、 日本綜合地所は2500円前後が現在500円前後です。 ちょっと下がりすぎでしょう。 今の株価が100円以下になったら要注意です。 |
||
128:
入居済み住民さん
[2008-07-24 10:06:00]
>>127
それでも三井は一年前と比較して、1000円以上も下がっているわけだが。 要注意の100円以下と言えば、藤和不動産がとうとう100円割って95円だな。 数日前は80円台に。センティスのスレでは倒産の話題は出てないようだが。 安易に株価だけの判断で、素人が云々言える様な世界ではない。 日綜の収益性はどうみてる? 売上高利益率は良いし、収益性は悪くないとみているが。 現実をしっかり見た、建設的な意見をお願いします。 |
||
129:
他市住民
[2008-07-24 11:01:00]
販売後売り主に倒産されたマンションに住んでいますが、別になんの問題もないです。
マンション自体は自分たちのものです。 管理会社は建てたゼネコンの子会社 それも住民の意志で変更可能です |
||
130:
周辺住民さん
[2008-07-25 01:49:00]
>販売後売り主に倒産されたマンションに住んでいますが、別になんの問題もないです。
ご愁傷様です。 凄く大きなリスクを背負ってしまっていることに気が付かないとは・・・ うらやましい限りです。 日綜と藤和では、藤和の方がまだ持ちそうです。 三菱地所がバックに付いていますから・・・。 長谷工にかわるって話が出ていますが、日綜より長谷工の方がやばい状況です。 日綜も長谷工も湘南の六会の予後によっては、倒産も十分考えられます。 |
||
131:
他市住人
[2008-07-25 09:57:00]
130さん、大きなリスクってなんですか?当方そういう状態になって10数年ですが?
|
||
132:
購入検討中さん
[2008-07-25 11:20:00]
すでに、入居している方におうかがいしたいのですが、オープンエアバルコニーはどうですか?ベランダが広いのは魅力ですが、リビングの日当たりはどうなのか心配だったのです。実際はどうなのでしょう?
あと、水が流れている影響ってなにかありますか? 私個人としては、マンションってクローゼット内がかびやすいので、湿気が気になるのですが。梅雨時はどうでしたか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ディスカウント店やアウトレット店は出店してきても
高級スーパーや輸入車ディーラーは一つもない
プライドだけが高くて所得が高くない典型的な様相を見せていると思う