日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-18 16:48:42
 

レイディアントシティ印西牧の原スレもpart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
有意義な情報交換の場にしていきましょう!

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46720/

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2400万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:81.6平米-115.28平米

[スレ作成日時]2008-06-19 15:03:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原 Part2

762: 匿名さん 
[2009-02-11 00:31:00]
じゃ、エストリオだね。
駅に近い。
763: 匿名さん 
[2009-02-11 09:13:00]
環境重視っていうか奥さん重視なんじゃないの?
毎日駅まで10分歩くお父さんはちょっと我慢して(そこまで大変ではないでしょうし)
家で過ごす時間の長い奥さんには住環境をプレゼント、ってとこかな。
764: 匿名さん 
[2009-02-11 09:42:00]
色々な関係者がここにきて書き込みしてますね。
周辺の関係者は、やはり地域一番物件が気になるようですね。
765: 匿名さん 
[2009-02-11 09:44:00]
奥さんに、俺は駅から5分以内じゃなきゃダメだ。って言ってやればいいのです。
23区や東京に隣接した市なら10分歩くのも仕方ないでしょうけど。
中古物件も徒歩10分以内の条件つける人が多いみたいだけど、都内じゃないんだし、戸建てでないなら、念のため5分以内の所を捜しておいた方が、無難ですよ。環境っていっても、この地域は駅に近くなっても環境は別に変わらないから。家族で新しいマンションに住む事でプレゼントは足りてますよ。更に奥さんの顔色を伺う様な亊はしちゃダメ。
766: 契約済みさん 
[2009-02-11 10:01:00]
まだだ!まだ終わらんよ!!
767: 匿名さん 
[2009-02-11 10:35:00]
他のマンションに誘導したいようですが、どこも売れ残りばかりですよね。
センティス、エストリオ、ブルーミング、エクセレントはどれもレイディアントより先に売り出してとっくに竣工してるのに、いまだに売れ残り。
レイディアント(アクアヴィラ)はすぐ完売していますよ。
この実績をどう見ますか?
768: 匿名さん 
[2009-02-11 10:50:00]
プロパスト、ゼファー然り
売れ行きとデベの財務状況は全く比例しないんだなぁ、と見ますが。
769: 匿名さん 
[2009-02-11 11:03:00]
↑営業サンもこのエリア唯一の竣工前、完売物件って言ってました。
私ははカナルとか気に入らなかったので購入しませんでしたが、日綜がこんな事にならなければ中古になってもCNTでは人気の物件だったでしょうに。
でも売れ残り物件にしといて良かったです。価格も交渉しまくりで、間取り等も希望のものがありましたし、会社もまだあるので。
マンションが買い時かどうか?沿線、地域が良いか?物件が良いか?なんて5年〜10年後になって、あの時が買い時だった。とか、あの物件を買うべきだった。とか分かるもの。
↑今は、確かにアクアの時には人気はあったけど、買わないで良かった。って感じですよ。
冷たく感じるかも知れないが、これが現実。
770: 匿名さん 
[2009-02-11 11:17:00]
まぁ、ここは次にどこを検討しるスレになったんだから、それぞれのマンションの良いところもマイナス面も、親身になって情報交換しましょう。

まずはフォレストの現状、残戸数を知りたいとこですね。
771: 匿名さん 
[2009-02-11 12:07:00]
売れ残り安く買えてよかったね。
レイディアント買った人はこの辺のマンションは一回検討しているんですよ。でもそんな売れ残りではなく高くても良いマンション買いたかったんだからここ買ったんだよ。いまさらこの辺のマンション買うのはないなぁ。
772: 匿名さん 
[2009-02-11 12:58:00]
確かにここを買う際に周辺物件は見ているはずだから、とりあえず解約して暫くはまた賃貸生活が無難だな。

今見ればその時とは違った視線で冷静に見られるというのもあるかも知れないが、うちの妻をはじめこの外観とコンセプトが気に入って契約した人が多いだろうからね。

ところで家賃保証とかしてくれるのかな?
今住んでいる賃貸の方はもう解約手続きもしてたから、次がこの日曜日に決まってしまったそうな。
また新たに探して礼金発生か。鬱…。
773: 匿名さん 
[2009-02-11 14:29:00]
牧の原駅前でエストリオのチラシを配ってました。
レイディアントの人が対象に配布?ドアシティ?
カウントダウンキャンペーン、いよいよあと9戸、だって。
774: 匿名さん 
[2009-02-11 14:56:00]
いいな…。
フォレストの残も9戸程度なら管理上も大きな問題がないのに。
775: 匿名さん 
[2009-02-11 15:37:00]
でも、ここまで来るのに長い期間かかってるよ。
776: 契約済みさん 
[2009-02-11 18:02:00]
そもそも、万が一、会社更生法が適用されなかった場合はどうなるのでしょう?
万が一、ですが・・・。
777: 匿名さん 
[2009-02-11 19:27:00]
完成かつ完売であれば問題なし。

一番の問題は、完成していて売れ残りがある場合。
販売がうまくいかなければ、管理費の延滞などの問題が発生。
売れたとしてもダンピングで入居してきた人とは、
明らかに収入が違うので、管理の姿勢に相違がありすぐに問題発生。

完成していない場合で状況がわからない場合。
工事中止になれば、手付けが戻ってきて元に戻るだけ。
引き受けていて、プロジェクト再開になれば、上記と同じ問題が発生。
778: 匿名さん 
[2009-02-11 19:37:00]
>>販売がうまくいかなければ、管理費の延滞などの問題が発生。

実際の所、一番問題になるのはココでしょうね、販売がうまく行くわけないし。
瑕疵については?
779: 匿名さん 
[2009-02-11 19:38:00]
買主に債務が残るのはどのような場合でしょうか?
780: 匿名さん 
[2009-02-11 21:20:00]
777

無知だな!
781: 匿名さん 
[2009-02-11 21:56:00]
>777
どうやって手付金戻すの?
払った手付金は、資金繰りで日綜が他にまわしちゃってもう残ってないよ。
債務の方がでかいんだから。

あらかじめ保険会社や銀行によって保全措置された手付金でなければ戻らない。
小額の手付金は、保全措置する義務がないので、日綜はやっていない可能性大。
保全措置されていた場合に、手付金を戻してくれるのは、日綜でなくて、保証していた銀行や保険会社。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる