日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-18 16:48:42
 

レイディアントシティ印西牧の原スレもpart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
有意義な情報交換の場にしていきましょう!

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46720/

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2400万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:81.6平米-115.28平米

[スレ作成日時]2008-06-19 15:03:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原 Part2

679: 匿名さん 
[2009-02-06 16:24:00]
2月5日午後6時より、TKP田町ビジネスセンター(港区)で日本綜合地所ら3社
合同の記者会見が開催された。3社の代表者のほか、申請代理人や監督委員兼調査委員
の弁護士らが臨席した。要旨は以下の通り。
■更生法の適用を申請するに至った経緯
 日本綜合地所(株)は2008年3月期に過去最高益を計上し、その後も積極的にマ
ンション用地を買い増していた。しかし、金融市場の混乱や不動産市場の低迷で10月
頃から資金繰りが急速にひっ迫。11月11日の84億円の社債の償還は、金融機関に
追加担保を提供して償還資金168億円を調達したが、さらなる担保の提供が困難な状
況で、新規融資は絶望的となった。2月6日の建築代金など約32億円の資金手当てが
できず、今回の措置となった。関係会社2社は、事業資金の多くを親会社からの調達、
保証に依存していたため、自力での経営再建は不可能と判断した。
■更生の方針について
 本件は「DIP型会社更生」(※)を運用する。仕掛かり中の物件については、建設
会社の理解・協力を得て継続したい。物件販売、資産売却などを進め事業の再構築を図
る。これまで、11月頃からスポンサー選定を進め候補は数社あったが、更生法申請で
情勢は一変。今後も選定交渉を進めるが、金融機関や建設会社などの理解を得られれば
、自力での再建もあり得る。
■内定取り消しの件
 現場で顧客に叱責を受けたが、マンションの販売実績にはほとんど影響はなかった。
内定取り消し者53名に対する補償金100万円の支払いはすべて済んでいる。
■「DIP型会社更生法」について
 通常の更生法は第三者の保全管理人などが選任されるが、DIP型は保全期間中、監
督委員兼調査委員の監督の下、現経営陣が経営を続行する。開始決定後は現経営陣の一
人が更生管財人に就任し裁判所や調査委員の監督の下、再建に向けて会社を経営する。
この場合、当該経営者に特段の違法行為(粉飾決算など)がない、大口債権者(本件の
場合は金融機関、建設会社)の理解があることなどが条件となる。また、早期再建を促
進するため手続きのスピード化を図り、本件では約6ヵ月で更生計画認可を目指す。
680: 匿名さん 
[2009-02-06 17:34:00]
自力での再建って、在庫の物件を叩き売りして終わりでしょ?
一度潰れた会社がマンション建てたいって言って銀行がお金を貸す?今回、工事代金回収できるかどうか分からないのに、どっか仕事を受ける会社がまた現れる?出来た物件を誰が買う?
記事を鵜呑みにするだけじゃなくて冷静になって考えれば無理そうってのは誰でも考えつくよ。卓上の再建計画通り事が進めばそりゃ楽だけどね。
681: 匿名さん 
[2009-02-06 17:59:00]
>>680
679は日本綜合地所の記者会見での話。

日綜さんがそう思ってるんだから全くおめでたい。
683: 物件比較中さん 
[2009-02-06 18:27:00]
村は市になるかは分かりませんよ〜。
今、もめてますから。(本埜村のせいで)
684: 匿名さん 
[2009-02-06 18:32:00]
竣工済み物件を安く買えばいいでしょう。
685: 匿名さん 
[2009-02-06 18:34:00]
日綜でヤられた人が太閤秀吉建設から買わんだろ。

候補から外しておけ。
686: 匿名さん 
[2009-02-06 18:43:00]
小室は・・・
見てもないです
687: 匿名さん 
[2009-02-06 18:56:00]
千葉NTは、焼却場があるので、×。いにはのが、安くていいんだが(^-^; 田舎スギル(^-^;ムズカシイなあ
688: 匿名さん 
[2009-02-06 19:00:00]
田舎すぎるけど、市になるし、成田まで繋がる電車の特急が止まるから、牧の原よりかはマシでしょ。
689: 匿名さん 
[2009-02-06 19:07:00]
市にはならないかも
690: 匿名さん 
[2009-02-06 19:12:00]
本埜村は合併しないように思うよ。
691: 匿名さん 
[2009-02-06 19:15:00]
本埜が合併しなければ間のあいた市になってしまう。
そんなのあり?
692: 匿名さん 
[2009-02-06 19:19:00]
ダイオキシンは人体にほぼ無害です。
マスゴミの一時的かつ適当な報道には困ったものですね。
温水センターは魅力ですね。

村はきっと酒の席でのネタにできますよ!
キャバ嬢にも間違いなくウケます。
座って通勤できる意味では牧の原に近いかも。
ただ週末は牧の原に買い物にでて、その度にRを見ることになるかも。

実際は、規模、売主、駅からの距離、新年度、云々を考えると

センティス VS エストリオ

でしょうね。

どちらも完売めざしてがんがれ〜。
694: 匿名さん 
[2009-02-06 19:52:00]
>ダイオキシンは人体にほぼ無害です。
>マスゴミの一時的かつ適当な報道には困ったものですね。

嘘を言うなよ。
http://www.erc.pref.fukui.jp/news/d00.html
>天然の毒物には、ボツリヌス菌や破傷風菌の毒素などといったダイオキシンよりも強い
>毒性を持ったものがあります。ただし人工物質としては、最も強い毒性をもつ物質と言えます。
元の出典は環境省の資料だから。
695: 匿名さん 
[2009-02-06 20:00:00]
CNTにはITや理系が苦手の方がいますねヽ(´▽`)/
肉体的闘争スポーツには詳しい方はいらっしゃる様ですが。
しかしその世界で詳しいと言うことは、我々凡人と比較すれば物凄く素晴らしいことです。


http://www.org-chem.org/yuuki/chemical/dioxin.html

>さてこれだけ騒がれてきたダイオキシンに、なぜ今になって「大した毒性ではない」という話が
>出てきたのか?一言で言えば、「動物実験では確かに強い毒性があった。だがダイオキシンで
>倒れた人間はほとんどいないではないか」ということです。
>ダイオキシンのモルモットでのLD50は0.6μg/kgとされます(μgは100万分の1グラム)。
>この数値を体重60kgの人間に当てはめれば致死量は36μg、つまり1gのダイオキシンは17000人分の
>致死量に相当することになります。
696: 匿名さん 
[2009-02-06 20:06:00]
ダイオキシンが無害なのではなく、人体への有害性が証明されてないって事ですよ。
遺伝子組み換えの農産物やクローン牛の安全性と同じレベルじゃないの?いくら論議しても結論は出ない。
697: 匿名さん 
[2009-02-06 20:11:00]
↑続き
醤油たくさん飲むと死ぬでしょ、アルコールもね。
飲み過ぎは体に毒だよとは言っても有害とは誰も言わない。ダイオキシンもそんなもん。
でも私は気分的に嫌ですがね。
698: 匿名さん 
[2009-02-06 21:47:00]
自分で証明するのも一つの方法だね。
まあモルモットで毒性が証明されていれば人体に影響がないなんて絶対にあり得ないから。そんなのも社会への貢献というのかな・・・
699: 申込予定さん 
[2009-02-06 22:19:00]
環境ホルモンって最近聞かないけど何処に行ったのですか?
急に思い出したわ。
700: 匿名さん 
[2009-02-07 01:29:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる