千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
 

広告を掲載

湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
 
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

608: 匿名さん 
[2011-05-27 13:09:19]
というか、ニュースなんかでやっているけど、液状化の可能性のない土地を選ぶために、
古地図がばか売れらしいよ。どっちにしても浦安や豊洲、埋立地全般売りにくくなった。
マンションなんて普通は値上がりなんてしないんだから、今までが夢だったと思うしかない。
609: 匿名 
[2011-05-27 20:56:06]
603さん、601さんは「震源が近い大規模地震〜」と書いていますよ。
煽りに来ているのではなく、新浦安の不動産相場がどの程度下がるかに関心を持っている人が多いのだと思います。
私も投資に見合う地域か否かという観点で見ています。
それから武蔵野市と比較されている方がいますが、密集度の高い武蔵野市と比較せず、小金井市や調布市、西東京市辺りと比較してはいかがでしょうか。
610: 購入経験者さん 
[2011-05-27 21:31:02]
 なぜ浦安市に物件を買ったか> ① 23区内は高すぎて買えなかった。
     ②道路が良かった。
 なぜ浦安市から23区内に転居したか>①なんとか希望の地を購入する工面がついた。浦安の家は買値から少しマイナスで売れた。

     近々の高値は不思議。でも買う人がいたのだから不思議。空気のなせる技?
      
現在、不動産屋が「急いで売るな」と説得しているし、借り手は被災者が家を直すまでと
多くいるから賃貸市場は1.2年大丈夫と言う話。
611: 匿名さん 
[2011-05-28 01:21:55]
東京湾に大津波可能性検証へ

5月27日
NHKニュース

上の言葉で検索
612: 匿名さん 
[2011-05-28 03:44:53]
>>ですから、東京湾の津波の規模は如何でしょうか?あんな水深の浅い東京湾で日本海溝の様な巨大な地殻の破壊が起こるとは考えられませんし。

東日本大震災による津波の被害を教訓に、東京都は、東京湾沿岸でも堤防を越える高さの大津波が来る可能性がないか、専門家を交えて独自に検証することになりました。
東京都はこれまで、大正時代に襲った関東大震災と同じ規模の地震が起きた場合でも、東京湾に押し寄せる津波の高さは最高で1.2メートルと想定していました。ところが、東日本大震災では中央区の晴海で1.5メートルの津波が観測されるなど、震源が遠いにもかかわらず、想定を超える津波が押し寄せました。東京湾沿岸には高さ5メートル以上の堤防が整備されていますが、東京都は、この堤防を越える大津波が来る可能性がないといえるのか、専門家を交えて独自に検証することになりました。このなかでは、仮に堤防を越える津波が来ると想定した場合、それはどこでどのくらいの規模の地震が起きた場合になるのかを計算し、こうした地震が実際に起きる可能性があるのか検証したいとしています。東京都は来年春までをめどに結果をまとめ、東京湾の津波対策を見直すかどうか検討するとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/t10013143321000.html
613: スレ主 
[2011-05-28 09:41:08]
>>612

晴海の波高は知っているけど、3/11東京湾に回ってきた津波で舞浜沖は0.5m。この差は何なんでしょうかね?
対岸との反射波、水深の影響も考慮する必要が有ります。

5mは非常に最悪のケースでしょうか。

しかし、想定される単発の誘発地震で東京湾の活断層を震源とする巨大地震の加速度は、東北地方・太平洋沖地震の超巨大連動型地震とスケールが違いすぎる。

3/11の場合は日本海溝の地殻の破壊が、一箇所ではなくあまりにも巨大なものであった。
それが東京湾の活断層で起こると想定できるでしょうか?
614: 匿名さん 
[2011-05-28 11:19:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
615: 匿名さん 
[2011-05-28 11:36:20]
明海大にお願いできないでしょうかね。
616: 匿名さん 
[2011-05-28 18:49:28]
地震学の研究などは理工学系の学部で研究されるものであって、文系の学部が多い明海大学に調べさせるのはお門違い。
千葉県は東京都を見習って、東京湾の津波対策を再検討すべきだね。
617: 匿名さん 
[2011-05-28 18:51:13]
明海じゃぁ…解明できないかも。

こういうときに国大があると地域の味方についてくれるからありがたいだけどね。
小さい私立でも地域貢献多いよね。

柏の東京大、千葉や松戸の千葉大は目立つけど、印西の東京電気大がソーラーだか風力発電どーたらとか聞いたことあるし、幕張の神田外語はよく話題になる。

明海もがんばって!

千葉県は大学少ないね。
618: 615 
[2011-05-28 19:18:02]
あまりのおかしさに茶噴いてしまった。
明海大にお頼みしたいのは津波が来たときに近隣住民が駆け込めるように
今からお願いしておいたらということですよ。
あそこの教室に入れてもらえれば、しっかりした建物だし、
周りが水で囲まれても怖くないかなと思います。
震災時の駆け込み場所として、周辺マンションのエントランスのロックはずしてもらうとか
今から街単位で考えたほうが良い
621: 匿名 
[2011-05-28 22:51:04]
大田区蒲田が一番人気!津波も液状化もしないし、羽田空港へのアクセスも抜群で、由緒ある
622: スレ主 
[2011-05-29 00:44:09]
>>614

東京湾の想定外の大津波に関して、このスレでは誰も科学的考証を持って解説することが出来ない以上、東京湾の巨大津波が5m以上になる可能性は、まだまだ言えないと思います。

一番大切な事は、東京湾の面積と水深、湾口から侵入してきた巨大津波の減衰・反射波に対しての解説です。

まずは、広大な太平洋においての以下の大津波の動画を見られたら良いか? と。

http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8

東京湾だと海底の断層が隆起・沈降したとしても、それは大規模なものではなく海面を隆起させる威力は無いと思います。しかも面積が狭すぎます。
623: 匿名さん 
[2011-05-29 01:06:17]
そういう変な洗脳はやめませんか?
ここ見ている人たちが少しでも頭にのこって、万万が一津波をともなうような地震が来たとき、一瞬の油断に通じたら
あなた、責任とれますか?
もうこの話題はお仕舞いにしましょう
624: 622 
[2011-05-29 01:39:55]
>>623

洗脳と言うのは科学的考証に欠落した東北地方太平洋沖地震時と同等の巨大津波が東京湾に襲来するって方が強いです。

次第に太平洋沖で10m以上の巨大津波発生のメカニズムがマスコミを通して明らかになってきていますけど。
625: 匿名さん 
[2011-05-29 02:51:56]
>>618
>あまりのおかしさに茶噴いてしまった。
話の流れからして津波の危険性調査についての依頼だと勘違いしても何らおかしくない。
茶を噴く前に、自分の舌足らずさ、説明不足を悔い改めるべき。

>>622
>このスレでは誰も科学的考証を持って解説することが出来ない以上、東京湾の巨大津波が5m以上になる可能性は、まだまだ言えないと思います。

科学的根拠を持って「大津波の可能性がない」と言えない以上、大津波がくる可能性があるという事。
科学的根拠を持って「大津波の可能性がある」と言えなくても、大津波がくる可能性はあるという事。

東京湾では東北ほどの被害はないだろうが、下の動画は津波の脅威を思い知らされる。

http://www.youtube.com/watch?v=ghRzAOwhiX8&feature=player_embedded...

最悪のケースを想定して、最善の準備をすべし。
626: 匿名さん 
[2011-05-29 03:04:56]
そんなに津波が心配なら富士山の上にでも居て下さい。
627: 購入検討中さん 
[2011-05-29 08:27:17]
馬鹿馬鹿しい

津波が怖ければ海辺はダメ

土砂崩れが怖ければ高台はダメ

火山噴火が怖ければ裾野はダメ


こうなると日本国土の中でどれだけ安心な土地があるのか?

少なくともここで[浦安は危険だばかり叫ぶ人]は浦安の賃貸に住んでいる人のルサンチマンなのだろうと見える

今まで相当に悔しい想いをしてきたんだよ、きっと

心意は[浦安の高層マンションに住めて羨ましい]だったのだから、それの裏返しがここでの危険だ危険だコメント

想定されるリスクを如何にコントロールするは自己責任

いい加減、建設的な話をしなよ

お前ら人を尊ぶ文化を永年と持ってきた日本人だろ?
628: 匿名さん 
[2011-05-29 09:14:08]
↑的外れ
単なる面白がりが荒らしているのでは?
629: 匿名さん 
[2011-05-29 09:21:57]
>>627

分譲時は「土気のワンハンドレットヒルズに住めて羨ましい」人も居たようだけど、バブルが弾けて、気づいて、ほとんど誰も寄り付かなくなった。

今回の地震は、首都圏にとっては大地震では無かった。しかし新浦安には、大きな被害が出てしまった。「この程度の震度でかなりの被害が出てしまった新浦安は、今後は候補から外す」と考える人は、とても多いと思います。首都圏には今後、もっと大きな地震が来る可能性が高い。その時は、他の地域にも被害が出るでしょうけど、新浦安は「今回よりももっと大きな被害が出る可能性が高い」と考えるのが普通。

悔しい思いの裏返しで書き込んでいる人もいるでしょうけど「夢から覚めた」ので書き込んでいる人も多いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる