グランマークス松戸はどうでしょう
625:
契約済みさん
[2008-01-28 19:00:00]
|
||
626:
契約済みさん7
[2008-01-30 01:40:00]
夜のグランマークス
|
||
627:
契約済みさん7
[2008-01-30 01:41:00]
夜のグランマークス拡大
|
||
628:
購入検討中さん
[2008-01-31 01:19:00]
モデルルームで写真を撮ることが禁止されていました。
びっくりしたのですが、写真撮影禁止の理由って何なのでしょう? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか? |
||
629:
契約済みさん
[2008-01-31 10:50:00]
私は隠れて写真撮っちゃいました。モデルルーム撮影不可はけっこうあるらしい
|
||
630:
契約済みさん
[2008-01-31 19:17:00]
モデルルームは、当初設計書に合わせて作成しますが、設計変更が起きた際に
実際と違うというクレームをつけられないために撮影禁止とするのが一般的な理由だそうです。 そうでなくても、実際はオプションなのに勘違いのクレームをつけられる可能性もあるので、 写真撮影禁止というのは企業側の手間から考えれば納得です。 ただ、私は当時は全く気づかず撮りまくっていましたが何も言われませんでした… |
||
631:
購入検討中さん
[2008-02-01 01:38:00]
あるマンション購入のガイド的な本に「モデルルームを撮影禁止にするようなところはやめたほうが無難」というようなことも書かれていて気になっていました。
企業側のクレーム防止策というのはわかる気もしますが、もうちょっと心広くお願いしたいとも思います。 ありがとうございました。 |
||
632:
匿名さん
[2008-02-01 04:02:00]
数ヶ月前、東葛地区のマンションを契約しました。
今もモデルルームがありますが、写真は好きなように撮っていいですよと 言われて、先日撮りまくってきました。 モデルルームの撮影が禁止されているマンションってあるのですね。 びっくりして思わず書き込んでしまいました。 |
||
633:
契約済みさん
[2008-02-01 12:43:00]
明日手続会ですね。
なんだか最近マイナス点をあげつらおうという感じの書き込みがところどころ見受けられますが、私はとにかく入居が楽しみでしょうがありません(笑) 購入検討中の方も、グランマークスといわず東松戸に居を構えて、一緒に町を発展させていければと思います!とりあえずマツキヨこい! |
||
634:
契約済みさん
[2008-02-01 13:09:00]
入居楽しみですよね。私はドトールが来てほしいなぁ−
|
||
|
||
635:
契約済みさん
[2008-02-01 21:03:00]
東松戸は非常に住みやすいし、子育てがし易いと思います。
この周辺に住んでいれば子供が非行に走ることはない気がしています。 救急対応の産婦人科が出来てくれれば言うことないのですが・・ 発展していけば、病院を誘致することは間違いないと思っているので、今後に期待しましょう!! |
||
636:
契約済みさん
[2008-02-01 22:18:00]
>631さん
もしかしたら、その本は、別のゼネに関係がある建築家が書いた本かもしれません。 長谷工関連の建築家が書いた本があるかどうか知りませんが、あるとすればおそらく真逆のことが書いてあると思います。 こと不動産についてはひとつの本やブログに書いてあることが全て正解とは思わないほうがいいですよ。 広く情報を集めて、いい物件に出会えるといいですね。 |
||
637:
契約済みさん
[2008-02-02 12:30:00]
手続き会行って来ました。
4月から始まるローンのこととかしっかり考えなくてはと改めて感じます! ・・・・・が、本当に引越し・入居が楽しみで仕方ありません!! 仕事中もHP見てニヤけてしまったり、、いい大人が浮かれすぎで恥ずかしいですが(笑) 実はマンションに住むのは初めてです。共有スペースでたくさんの方と「おはようございます」「こんにちは」と言葉を交わすことがあると思います。そういうのも私は楽しみです! 東松戸の今後の発展も期待しています! |
||
638:
契約済みさん
[2008-02-02 21:47:00]
手続会いってきました。本題とは関係ないですが、本社ビルは…うーんでしたね。プロなんだからリフォームすればいいのに(笑)
それはそれとして、新生活楽しみですよね。いろんなものが大きく変わりますからね。わくわくしてます。今は駅から結構遠いし、店もないところに住んでいるので、駅近&店近っていう生活にも期待してます。沢山の便利設備・サービスも楽しみです。便利すぎて逆に子供の教育が心配(笑) |
||
639:
契約済みさん
[2008-02-02 22:53:00]
アート引越しセンターは安い? 高い? 今度見積もりなのですがオプション全般割高でしたので心配です。
|
||
640:
契約済みさん
[2008-02-03 21:51:00]
高い安いは一概には言えないかと思います。
何かあったときの対応については、幹事会社であり、売主の関係も含めて間違いなく一番だと思います。 それらを考えて値段と見比べてもよいのではないでしょうか。 アートだけではなく他社もいくつか見積もりしてもらいアイミツしたほうがいいのではないでしょうか。 ただ、入居の時期は、1年で最も引越代金が高くなる時期なのが苦しいところですよね。。。 |
||
641:
契約済みさん
[2008-02-03 22:21:00]
安くないかも知れませんが、引越も値段だけじゃないです。実作業の人のスキルにも依存しますがやっぱり平均的に安いところは安いなりの仕事のようです。
一応ほかの会社にも相見積もりお願いしてますが、評判も含めて値段以外の要素も考慮するつもりです。 それにしても入居説明会、手続き会でうけた印象では、アート引越と名鉄引越と、あまり連携が取れていないような気がします。やはり競合は競合なんですかね。なあなあでも困りますけどねw |
||
642:
契約済みさん
[2008-02-04 00:39:00]
|
||
643:
契約済みさん
[2008-02-04 16:24:00]
雪の舞う中、入居手続会に行ってきました。
各ブースへの案内が下手で思っていたよりも時間がかかり大変疲れましたが、 管理人さんが優しそうな方で安心しました。 うちもアートさんに見積りをお願いしましたが、妥当なお値段でした。 引越時期がもう少し早ければ本当に良かったのですが。 |
||
644:
契約済みさん
[2008-02-04 22:54:00]
ここを購入するような住民層からすると、アートは高すぎだと思いますよ
名鉄で見積もり出したら、余りの違いにビックリしますよ。 |
||
645:
契約済みさん
[2008-02-04 23:12:00]
アートの見積もりは高くて、営業の人があまりにも非常識でびっくり。営業の人のひどさ(態度・発言が悪すぎ)でアートは断りました。名鉄は価格的にも対応の良さにも良かったかな。アートはこれが一流?の業者なのかって感じで残念でした。営業の担当者によって質が違うアートって本当に大丈夫な業者なのかな。皆さんも何社か見積もりを取った方が良いかも。
|
||
646:
契約済みさん
[2008-02-05 00:53:00]
アートの見積もり驚くほど高かったです(予算の2倍ほど)。
話にならないと、突っ返しておきました。 他社の見積もりをもらって検討使用と思います。 |
||
647:
契約済みさん
[2008-02-05 01:17:00]
なるほど。うちは見積もりがまだなので参考になります。
今のところ名鉄優勢ですね。 でも当初見積もりは他社の出方を見るというのもあるでしょうから、価格を理由に最初からつき返すのはもったいないと思いますよ。 |
||
648:
契約済みさん
[2008-02-05 10:49:00]
電話で数社見積もりをお願いしましたが、一斉入居と話したら、すべて断られてしまいました。
3月にならないと見積もりできないが2社。 下のサイトでおおまかな引越し料金をみました。 http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/estimate.html アートは高かったです。 名鉄はこれから見積もりです。 まぁ、アートか名鉄のどちらかで引越しをすることとなりそうです。 |
||
649:
4月入居予定の者
[2008-02-06 02:19:00]
アリさんは一斉入居と話しても「見積しますよ」と言いましたよ。
取り仕切っているのが0123だと言うと、「まず金額では負けませんよ」とのことでした。 ただし、見積は引越しの2ヶ月前からが原則みたいでしたが。 |
||
650:
契約済みさん
[2008-02-07 22:24:00]
こんなのを見つけました。近辺のお店のおさらいにもなります。
マンションフリーク〜住まいの回覧板 グランマークス東松戸のレポートをご紹介します! http://blog.mysumi.jp/2008/02/post_65.html |
||
651:
契約済みさん
[2008-02-08 15:58:00]
名鉄さんに見積もりお願いしました。
アートよりもはるかに安く、いろんな対応をしてくれそうです! アートはどうも納得いかない項目が自分にはあったので、名鉄希望かな!? 入居説明会でもアピールできなかった名鉄、がんばれー!! ここのマンションの住民層は低くそうと思われる方もいるかと思いますが、 (確かに高級マンションには手が出ないけど) ほとんどを現金とか、ローンも微々たる金額で組む方もいるので、 一概にアートの見積もりが住民層に合わないとも言えないと思います。 時間と営業さんと、荷物と相談して決めるのが良いでしょうね。 |
||
652:
契約済みさん
[2008-02-08 22:06:00]
私は、名鉄で行こうと思います
アートとの見積もり差が、なんと10万円 だいたい、アートの営業は態度が全然なっていなく、気分悪くなりましたし 資材費だけで、6万超えで憤慨な見積もりを出してきました 皆さん、アート以外での見積もりは必須ですよ |
||
653:
契約済みさん
[2008-02-10 02:50:00]
アートと名鉄で見積りをお願いしたら、アートは名鉄の倍でとても話になりませんでした。
また、名鉄は営業さんが親切で対応が良かったのでうちは名鉄にしようかなと思います。 今週末から内覧会が始まりますね。どのぐらいの出来栄えか気になるところです。 |
||
654:
契約済みさん
[2008-02-10 15:51:00]
時期も当然あるのでしょうが、アートはあまりにもふざけた金額を提示してきました。さらに言うと、その値段から「一切相談には応じられない」「皆様にこのお値段を提示している」という殿様態度。このような態度もあって、私はアートにはお願いしません。他社に見積もったら一気に10万以上下がりました。そしてアートの見積書を診断してもらったら、「他社の悪口を言うつもりはありませんが、これは物凄く(金額を)乗せてますね・・・ありえないです。」と言ってました。そんなところから私が推測するに、アートは通常よりもかなり上乗せした金額を提示して、引越しが初めての人等が幹事会社だからといって安心して軽はずみに「Yes」と言ったら儲けもの、というスタンスでやっているのでしょう。まだ決めていない方は、アートでも構わないと思いますが、必ず比較考量した上での決断をされることをオススメ致します。
|
||
655:
購入検討中さん
[2008-02-10 16:46:00]
すいません どなたか知っている教えもらえませんか
2010年に成田空港へ延長が計画さてれいますが、東松戸には止まらないんですよね? 止まらなければ、まったく便利になったとは思えないのですが皆さんどう思われますか? あと北総線の本数は増える見込みはないのしょうか? 運賃も安くならないかなー |
||
656:
契約済みさん
[2008-02-10 21:56:00]
現時点では止まる予定はないですよ。
快速が止まって、本数が増えて、料金安くなったら嬉しいですけど、 そんな夢みたいな事、全く期待してないです。 文句をいいながらも、北総線の不便さには慣れてきます。 湯水のようにスイカのチャージがなくなりますけどね・・・ |
||
657:
契約済みさん7
[2008-02-10 22:09:00]
出来てきましたね。
|
||
658:
契約済みさん
[2008-02-11 00:06:00]
おお、ほとんどできてますね。今週内覧会だから出来てないと不安ですが。。(^^;
北総線については、成田に行くとしても1年に1回あるかどうかなので、それ程不便とは思いませんでした。乗り換え無しでいけるというだけでもプラスなのでは? 値段は会社の交通費なので、住み出したら気にならないのですが、本数はどうにかしてほしいです。 本数増やすためには、みんなで乗っていくしかないですね。。。乗りましょう! |
||
659:
契約済みさん
[2008-02-11 00:14:00]
成田につながって特急が止まったからって大して変わんないでしょ。
今だって日本橋まで30分程度だし、日中の本数が増えればそれで利便性向上になると思いますよ。 成田にそんなに頻繁に行く方は別でしょうが、多くの方は「上り」を利用されるんじゃない? 北総線は多くが羽田空港直通なので、国際線をあまり利用しない私には今でも便利な路線です。 ただ、運賃には私も泣かされていますが。 |
||
660:
契約済みさん
[2008-02-11 05:48:00]
もうすぐ内覧会ですが、残りはあといくつなのでしょうか 9月に契約してしまったので
モデルルームにも行っていないし 進捗状況がわかりません 最近行かれた方いらっしゃいますか 数日前のチラシでは最終章となってましたけど、3月までに全部は売り切れないだろうなー 早く色々とお店とかできて便利になってほしいです。銀行とかも近くに出来ればいいなー |
||
661:
契約済みさん
[2008-02-11 06:00:00]
やっぱり特急が止まる駅は今後、街の発展に有利ですよ。下りも止まるとてことは
上り(羽田行)も止まりますしね。羽田行くのも便利になります。 どの路線も急行、特急の止まる駅は付加価値が高くなっています。この物件は駅近なので資産価値は上がります。利用客が多くなれば運賃も安くなると思います。 |
||
662:
契約済みさん
[2008-02-11 12:12:00]
街の発展とは何を期待しているのでしょう?色々とお店ができて欲しい?
私は静かな場所が気に入っているので、あまりにぎやかにはなってほしくありません。 武蔵野線をまたいだ県道沿いにドラッグストアなんかができるのはありがたいですけどね。 |
||
663:
契約済みさん
[2008-02-11 13:59:00]
皆さんオプション決めましたか?
私はエアコンを新たに買う予定ですが、オプション会で見積もりしましたが 総額で結構な金額になってしまい悩んでいます。 量販店だと工事が悪いとかアフターが悪いだとか言われて価格は 仕方がないのかと思っています。 ただ掛け率などが決まっていて確かに安いのかもしれませんが、そこから全く 値段の交渉ができないようなので、なんか業者の言いなり感が強いです。 オプションで悩まれているかたいませんか? |
||
664:
契約済みさん
[2008-02-11 14:15:00]
ここは商業地区です。いずれなんかの店もできるでしょう。静かな環境はけっこうですが
あまりにも今は不便です。本屋もないレンタルビデオもないドラックストアーもない ファミリーレストラン ホームセンターもありません まぁ5年くらい待つしかないかな |
||
665:
契約済みさん
[2008-02-11 14:25:00]
663さん オプション会の価格はとても高いのでやめましょう。価格comとかで調べたら
わかりますよ。 アホらしくて買う気になれません。 今は量販店でもまったく問題ありませんよ。 食洗機なんか20万見積りが同じ物で13万で 買えました。オプション会で取り扱えできる物はすべて市場から購入できます。よく吟味された ほうがよいと思います。 |
||
666:
契約済みさん
[2008-02-11 16:27:00]
商業地区っていたって、南東側の空き地以外はほとんどマンションしか建ってないでしょう。
北東側は商業地区じゃないし、すぐ近くににぎやかなお店はできないだろうから静かなままなんじゃないかな? 当面は「歯科予定地」になにができるのかが気になります。 |
||
667:
契約済みさん
[2008-02-11 23:19:00]
660さん
昨日モデムルームに行ってきましたが、とても賑わっていて、残りは80ぐらいでした。 バラの数を見ただけなので多少の誤差はあると思いますが、思っていたよりも売れてますね。 3月末の完売は難しいでしょうが、頑張って売って欲しいです。 昨年近所の方に銀行ができるという噂を聞きましたが、一向に音沙汰がないです。 入居して人口が増えれば少しずつお店は増えていくと思いますよ。 気長に待ちましょう! |
||
668:
契約済みさん
[2008-02-14 12:42:00]
●アート引越センター
とりあえず引っ越し予定のアンケートは出したのですが、年度末で不確定部分も多かったので 引っ越し日を決めてませんでした。先日の入居説明会に行ったところ、アートの担当者から 「あなたの引っ越しは○○日の△△時に決まりました」と言われて、呆れてしまいました。 幹事会社だから連絡をしてきて調整をするのなら理解できますが、一方的にこちらの都合も 聞かずに、引っ越し日を決める傲慢さ、これは理解できません。 とりあえず見積もりにも呼びましたが、唖然としたのは他に書き込まれている方と同じです。 テレビCMの投下量やドラえもんを使ったイメージ戦略と企業の実態は違いますね。 ●北総線 現在、ニュータウン中央に住んでいますが、息子達の通学交通費がとてつもなく高いので 武蔵野線が利用できるこちらに引っ越すことになりました。北総線の運賃引き下げについては 何年も前から地元自治体の議会や市民団体などが動いていますが、効果はあまりありません。 成田空港まで開通しても運賃は下がらないと、親会社の京成の社長が株主総会で明言しています。 東京−成田空港間は、現行の京成の運賃が適用されますが、北総線途中駅は変わらず ニュータウン中央に行くより成田空港に行く方が安いという逆転現象が生じます。 |
||
669:
入居予定さん
[2008-02-15 01:20:00]
我々は引越しの見積もりがまだなので、アート、名鉄それぞれにどのような対応、
見積もり金額なのかわかりませんが、 確かに入居手続き会時のアート担当者の態度は気持ち良くありませんでしたね。 批判的な書き込みが多いのもなんとなく納得できます。 ただ、 668さんの >引っ越し予定のアンケートは出したのですが、年度末で不確定部分も多かったので >引っ越し日を決めてませんでした というのは、入居予定(希望日)を記載しなかったということでしょうか? であれば、都合を聞かずにではなく、都合を言ってないだけです。 不確定要素が多いのは、貴方だけでなく皆さんそうだと思いますよ。 担当者の態度がイマイチなのは感じましたが・・・ |
||
670:
契約済みさん
[2008-02-15 17:24:00]
内覧会に参加された方、感想をお聞かせください。私は明日参加です!
|
||
671:
入居予定さん
[2008-02-15 22:01:00]
内覧会行ってきました!
思っていたより、おしゃれな感じでした。 細かい傷とか探したらキリがないけど、施工者さんの態度がとてもよかったので、 安心しました。 オプションの確認もしたかったけど、オプションはまだついてないみたいです。 入居が待ち遠しい! |
||
672:
契約済みさん
[2008-02-16 04:51:00]
内覧会は行くとすぐに部屋に案内され、まず、ディスポーザーやカードキー、インターホンの使い方などをそれぞれの担当者の方が順番にやってきて説明することから始まりました。20分くらいかな。
それから自分たちで部屋の確認をしました。けっこう細かく見ればいろいろあるものですね。「この程度は指摘しないでいいかな?」と「これは指摘させてもらおう」のボーダーラインが難しかった。正直言って、最初は厳しく見ていたのが、だんだん「まぁいいか」と変わっていくのを自分で感じました。 部屋では、水色のテープを問題箇所に貼り付け、番号を付け、部屋の間取り図に位置を記し、問題内容を記載します。そしてロビーで担当者にそれぞれの状況を説明します。 時間がかかる場合、いったん受付に行って再度部屋に戻るという行為はしなくていいとのことでした。 次に、ポストや宅配ポスト、駐車場のゲートなどの説明を受け、最後に、NTTコミュニケーションズやケーブルテレビ、アート引越しセンターなどと話がある人は話して終了となりました。 外では、カーテンの業者などが帰る人を狙って声をかけていました。 部屋は思ったよりも寒くはなかったのですが、床はとても冷たかったのでスリッパをお忘れなく! |
||
673:
契約済みさん
[2008-02-16 10:54:00]
内覧会って、どれくらい時間かかりましたか?
やっぱり、水平器とかって必要なんですかね? うちは来週なんですが、何を準備すればよいのやら。。。 期待と不安で、今からドキドキです。 |
||
674:
契約済みさん
[2008-02-16 22:43:00]
内覧会行ってきました。こういったイベントは初めてなのでドキドキでした。
これからの方は共用部もお部屋も、期待しないでいきましょう。 そうすると、いや、結構良かった、気に入ったという感想になると思います(^^) 時間はチェックの精度、人数、寸法測定の箇所によります。 部屋の内覧は、2人でキズ汚れ程度の精度、全てのカーテンの測定で2時間程度だと思います。 傾斜の測定、防水施工の確認、設備の動作確認、スリーブ内部点検までしっかりやると プラス2時間くらいかかります。 内覧後、ゼネ側確認と共用部の説明があり、そこでさらに1時間くらいかかります。 二重床と違って、床の傾きはまずないし、壁の傾きはまったくありませんでしたので、 水平器はなくても問題ないでしょう。 道具は家具などを汚さないように軍手、バルコニー確認用にスリッパ、測定用に金物のメジャー、 高いところ低いところを見るのに手鏡はあったほうがいいですね。あともちろんメモ。 他にモデルルームでもらったクオリティブック、グレードアップメニューを頼んだ場合は 発注書とカタログがあると安心です。 紙テープ(付箋)は用意してくれていますので不要です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
契約済みです。スミマセン。