北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。
公式HP:http://www.door-city.com/
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分
[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00
![サングランデ印西牧の原ドアシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
- 総戸数: 400戸
サングランデ印西牧の原ドアシティ
960:
匿名さん
[2010-08-21 23:00:42]
|
||
961:
匿名さん
[2010-08-21 23:55:31]
>>956
数年前にはそんな感じだったよ やれ村だとか・・・ 日中の40分間隔が悲惨、県内財政ワースト2位自治体等々 アク特停車駅発表後は、牧の原に止まらない以上日医大にも止める必要がないと言いだす始末 なぜ日医大に止まるのか理由が解らないのが多い そもそもアクセス特急は空港と都心、ニュータウン地域を結ぶ為のものであり ニュータウン地域から都心への利便性は考慮していない 新鎌ヶ谷と東松戸(こちらは計画予定時点では停車駅でなかった)は乗り換え駅、千葉NT中央は名の通り、ニュータウン地区の中心部だから停車 本来ならそれでよかったが、北総の普通電車は今まで通り北総が運行するとなり、日医大までしか行かないので、必然的に日医大にもアクセス特急を止めるしかなくなった 日医大での普通電車とアクセス特急の乗り継ぎが便利なとこ考えるとやはり当初の予想通りだと感じた スカイアクセス(当時は成田新高速鉄道)の計画が平成14年に出されたが、その時点で牧の原や白井市2駅はスルーされていたのがわかるはずだから 今さら騒ぐのは調査不足や販売業者の話を鵜呑みにした自己責任 |
||
962:
匿名さん
[2010-08-22 00:43:33]
URが開発計画時に販売用につけた呼び名かな。 いには野エリア=元印旛村の日医大圏。 住所にはなっていないから、いずれこの呼び名は風化するかもね。 読みもINIHANOと誤読が多いし。 千葉ニュータウンというエリアの呼び名も、地名で無いから、 いずれは無くなって、中央駅周辺を指す名称になりそう。 ちなみに印西牧の原は、滝野・西の原・東の原等、地名がそのまま 販売用の呼称になってるよ。 |
||
963:
ロム
[2010-08-22 07:32:46]
一時期本当に村の住人の書き込みかわからないが、合併でよくなる、先見性があった自分達という論調が続いたことが
ロムしている印西市民の気持ちに触ったということはある。ネットの書き込みはなりすましもあるということはわかっているが |
||
964:
匿名さん
[2010-08-22 08:56:30]
先見性?
あるとすれば日医大の前から建ってたマンション群に住んでる人。 無いのは竣工前に完売したレイディアントを買った人。 他は皆さん同じ。 |
||
965:
匿名さん
[2010-08-22 22:51:33]
>あるとすれば日医大の前から建ってたマンション群に住んでる人。
この人達は幾らくらいで買ったんだろうね。駅前マンションの売り出しより 安かったならいい買い物と思う。 >無いのは竣工前に完売したレイディアントを買った人。 これについては同意見、物件の印象で勢い任せに掴んだ人も多そう。 このへんの一部が合併についてナーバスになってると妄想。 我が家も一瞬目がくらんだが、特急停車が予定されていたとなり駅の駅近を買った。 そういえばマンション近所の旧DOME近くにレストランができるそうですね。 何か情報を持っている人はいませんか? |
||
966:
匿名さん
[2010-08-22 23:25:21]
いい情報を教えよう
車持ってるかい? そいでもって旧DOMEのあたりに行ってみるのさ 看板に何か書いてると思うぞ |
||
967:
965
[2010-08-23 08:28:22]
|
||
968:
匿名
[2010-08-23 09:11:37]
合併に税金の無駄遣いをされているのに腹が立っているんです。
印西市民に何のメリットもなくね。これは印西市全体的に思われていますよ。印西市民のアンケート結果を開示しないのは反対が多かったからでしょう。 私は昔から住んでいるからか、余計腹が立つ。 まぁ合併したこと知らない人も多い。 |
||
969:
検討中
[2010-08-25 20:25:10]
今検討中の者からすれば中央、牧の原、日医大、全て印西市なんですけどね。
牧の原と日医大、当時そんなに値段が違っていたのでしょうか? たったひと駅違い、駅1分と5、6分。同じような価格だったと想像しているのですが。 現に中古見ても同じような価格ですし。 以前と比べて合併で何か不便になったことでもあるのでしょうか? こんなにも合併反対や反日医大の人がいる理由がよく解りません…。 |
||
|
||
970:
匿名
[2010-08-25 20:50:34]
>>966
えっ?私も探してみます♪ |
||
971:
匿名
[2010-08-25 21:58:53]
印西は市ではなく町でしたが、ニュータウン開発で人口が増え、市になりました。白井も同様です。
それに対して、印旛は町でもなく村でしたから、格下に見る傾向があるのでしょう。 しかし、千葉県の近隣自治体に育った人間から見れば、白井も印西も印旛もなんら変わりはありません。 どこも北総線とURのお陰で開発が進んでいますが、まだまだ新興自治体で、駅前以外は森や田んぼや畑ばかりだという印象です。 だから、ドングリの背比べなのです。 全体的に発展していけばいいじゃないですか、なんて思ってしまう。 |
||
972:
匿名さん
[2010-08-25 22:16:37]
財務状態が天と地だったからじゃないですか?
|
||
973:
匿名さん
[2010-08-25 23:39:39]
隣り街対決はニュータウンの歴史だよ。歴史を振り返ると 西白井のUR開発地内 VS UR開発地外 白井市 VS 印西市 西白井 VS ニュータウン中央 ニュータウン中央 VS 印西牧の原 印西牧の原 VS 印旛日本医大 開発が東に進むにつれて、その戦場も東へ移動しているのだ。 構図としては、そのエリアを販売している営業+ そのエリアを既に買っ住人が主な発言者なのだ。 |
||
974:
匿名さん
[2010-08-26 07:56:55]
次は小室vs牧の原。
|
||
975:
匿名さん
[2010-08-26 08:59:42]
その次は牧の原北口 VS 牧の原南口
|
||
976:
匿名さん
[2010-08-26 10:23:55]
それはありえる。まあ、ゲームのようなもん。
おらが町自慢 |
||
977:
ご近所さん
[2010-08-26 12:22:09]
牧の原北口 VS 滝野
今までのトレンドからいって北口住民が滝野住民を見下しそうだね。 |
||
978:
マンション住民さん
[2010-08-26 13:33:20]
>969
物件自体の価格が安いうえに、膨大な借金背負って合併されたから納得がいかない。 そもそも購入検討当時は合併が白紙になった時期。 割安な価格の裏には村の財政破綻というリスクがあったはず。 アクセス特急の停車についても世間の常識とは違うのは誰の目にも明らか。 分かっていた事と言われればそれまでだが。 逆にこれらを見越して日医大を買った人もいないはず。 預言者でもない限り。 |
||
979:
匿名さん
[2010-08-26 14:24:43]
>>977
しかし逆転して北側が見下される様になるのですね。 |
||
980:
匿名さん
[2010-08-26 14:45:11]
北口と滝野は連合組む
牧の原南対北の戦いだろ 絶対的に北が優位だろ |
||
981:
匿名さん
[2010-08-26 18:10:21]
978はまさか村の財政が破綻する前に、自分とこのデベが破綻するとは思わなかったんだろうな…。
|
||
982:
匿名さん
[2010-08-26 18:22:27]
そりゃ納得いかないな。
しかもマンションは必要以上に広いエントランス、何故かカナル、花粉除去小屋…。管理費も無駄に消費される。 |
||
983:
検討中
[2010-08-26 20:00:02]
外廊下なのに花粉除去ですか!?
それとも各部屋玄関に付いているのでしょうか? 個人的にはエントランスは多少立派なくらいがいいと思います。 |
||
984:
匿名
[2010-08-26 20:48:35]
>>978
日医大のアクセス特急停車は平成14年に成田新高速鉄道概要に出てたから、よく調べれば解ってた 確か日医大物件広告にも特急停車駅予定と書いてあったはず 逆に牧の原物件は今も北総特急止まるから、新しい特急も止まるはず、日医大に止まる予定ならここにも止まると 勘違いしていたのが多いのが印象だった これは白井駅前物件でも同じような感じだった |
||
985:
匿名さん
[2010-08-26 22:22:59]
この物件の売れ行きが悪いと、京成があせって特急停車駅にしますよ。 |
||
986:
マンション住民さん
[2010-08-26 22:48:55]
また妄想か
|
||
987:
匿名さん
[2010-08-26 23:55:36]
北側住人です。
早くドアシティが入居開始になって、賑やかになればいいなぁ、子供の学区も同じですし仲良くできればいいなぁ、などと無邪気に思っていましたが…。 隣人にどんな感覚を持たれている方々が検討されているか良く判ってしまい、正直複雑な思いです。 多分、もう私はここの入居者に良い感情は持てないだろう、と思ってしまうのが悲しいですが、個々人の感覚なので仕方ないですね。 |
||
988:
匿名さん
[2010-08-26 23:59:00]
たかだか200程度を負けてもらったぐらいで買うからそうなる。
|
||
989:
匿名さん
[2010-08-27 05:11:16]
983さんへ
982さんが言ってるのはお隣のことですよ。 |
||
990:
ご近所さん
[2010-08-27 08:28:13]
でも牧の原に新築マンションはもうないし当面建ちそうにもないから、
この物件に関しては5年くらいかけてダラダラ売れるんじゃないのかな。 駅から少し遠い(北総で6分は遠いでしょう)けど環境はいいし商業施設も多い。 北総沿線線は値段の割りにいい物件が多いからこの物件はどうしても影が薄くなるけど、 北総線の不便さを甘受できれば、どのマンションもハズレはないんじゃないの。 |
||
991:
検討中
[2010-08-28 07:58:32]
同じ予算でルミエラ100平米って選択肢もあるね。
少額リフォームして自分仕様で住むのも悪くないかも。 他スレ見て気づいた。 |
||
992:
匿名さん
[2010-08-28 10:06:09]
牧の原は駅近くに戸建てが多い地域になると思う
環境重視でマンションを買うより所得水準が高い人たちの街。 これ以上のマンション計画は聞きませんが南口も北口も 戸建て地区が拡大していってますから。 |
||
993:
匿名さん
[2010-08-28 10:25:25]
おいおいその論調はやめたほうがいいよ。
もともとこの牧の原は公団、民間マンションの街だったんだから それを気に入って移住してきた先住民のかたがおられるんだから その人たちが今の街を作り上げて、マンションはこのドアシティで一段落。 今度は戸建てにシフトという状態を忘れるなよ。 おおかた戸建て住民だろうが、マンション住民のかたがおられなければ 今の牧の原は無い。 綺麗なマンション群が雰囲気をつくりあげた。 戸建てだけではこうならない |
||
994:
匿名さん
[2010-08-28 13:25:43]
確かに先住民は大切にしなければ。
後から移住してきた人のレベルがいくら高いから といっても先住民を見下して良いわけがない。 アメリカやスペインじゃないんだから。 ただ、牧の原の雰囲気を良い意味でつくりあげたマンションは ルミエラぐらいだろ。 ラブホテルマンションと葬式会場マンションはいただけない。 |
||
995:
比較中
[2010-08-28 14:32:56]
ルミエラは誰もが認めるいいマンション。
だけど中古って何気にハードル高いんだよね。 サンクタスにレジデンス、中古ならセンティス、ルミエラ、エストリオ。 意外と選択肢が多いことに驚き。 |
||
996:
匿名さん
[2010-08-28 14:44:52]
選択肢は多いけどレジデンスは少し駅から遠いかな(一般的には十分近い水準ですが)。
エストリオは一部強烈なアンチがいるようだから、残った3つでの選択が賢明? ルミエーラはいいですよねえ。隣駅とのハンデを補って余りある。 |
||
997:
匿名さん
[2010-08-28 15:29:01]
みんな忘れてるぜ。先住民の先駆け亜バンドーねを。
あれは何気にガウディ風 |
||
998:
匿名さん
[2010-08-28 15:59:29]
ここはドアシティのスレ。雑談はやめましょう
|
||
999:
匿名さん
[2010-08-28 23:56:22]
ルミエラはマンションばなれした、すばらしい物件。 売り出し時も、戸建並みの価格だったので、高嶺の花だった。 ただし、買った後の維持費も、3~4戸建てられる容積率の土地に、 1戸しか建っていないから、固定資産税が戸建を越える、すごい額らしい。 庶民は手を出さない方がいいマンションなのだ。 |
||
1000:
周辺住民さん
[2010-08-29 00:21:34]
そんなに高くなかったけどね
|
||
1001:
匿名さん
[2010-08-29 00:24:37]
ルミエラも5年で1000万落ちてますね。
特別な評価を受けてはいないようです。 躯体の仕様が低いですね。 |
||
1002:
匿名さん
[2010-08-29 11:24:50]
そんなに落ちてないぞ
ウソはいかんな |
||
1003:
匿名さん
[2010-08-29 12:58:55]
落ちてますね。
だいたい10年で25%。 地域相場相応なので付加価値はゼロ相当です。 |
||
1004:
購入検討中さん
[2010-08-29 13:07:36]
ここはルミエラのスレではないですよ。ドアシティのスレです。
どうか他所に行ってください。 ところで公式サイトを見ると駅まで6分、日本橋まで43分! 勤務先まで1時間も掛からないですよ!しかも座っていけるのでしょう? この価格と広さでこのスペックはそうそうないですよ? どうしてスレの流れがルミエラになるのか不思議でなりません。 |
||
1005:
匿名さん
[2010-08-29 13:12:00]
ルミエラ中古で出してて、アホが食いつくの待ってるんじゃね?
|
||
1006:
匿名さん
[2010-08-29 13:27:01]
>996
レジデンスは関わった3つのデベが全部倒産した魔物件だろうがw |
||
1007:
匿名さん
[2010-08-29 13:33:21]
|
||
1008:
匿名さん
[2010-08-29 13:54:32]
先住民って言ったのは993だと思う・・
|
||
1009:
993
[2010-08-29 14:03:46]
俺が先住民と言ったのは千葉ニュータウンにはややこしい歴史があって、バブル以前から地元に住まれている方々は原住民。バブルのときの人間はそのときは新住民。今また開発の嵐で新しい住民が新住民だから先住民とネーミングしただけで他意はない
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html