京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-09-07 21:39:40
 

北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。

公式HP:http://www.door-city.com/

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティ

535: 銀行関係者さん 
[2010-01-30 21:59:55]
日綜は動きはこんな感じ。

・2月の中旬〜下旬に修正した計画案を裁判所の許可をもらった後に債権者の取引先に配布。
・3月中に関係者集会を開催。

日綜の手持ち物件の中でも工事中・看板まで立っているのはごく僅かだから、そこは春には動くはず。


ここからは予測。

“舞姫”は長谷工物件。長谷工は中央で自らが売主となってザ・レジデンスのミッドアリーナ販売中。
(当初の売主、中央コーポレーション、アゼル、ニチモが揃いも揃って逝ってしまったため・・・)
そこに舞姫が販売となると、ただでさえドアシティに客を喰われる可能性が高いなかで、新たな火種を
自ら撒くことになるわけで、そこは調整してくるような・・・。

それともなにふり構ってられないかな? ザ・レジデンスは6・7番館も控えているからね。
さすがにそれまで塩漬けにしておくわけにもいかないだろうし・・・。
ザ・レジデンスの6・7番館は中止。舞姫もメインのAの方のみってのが落としどころかな。
536: 匿名 
[2010-01-30 23:36:48]
推測予測の類でなく事実のみ希望
537: 匿名さん 
[2010-01-31 00:03:43]
舞姫・舞姫ってウザイ。
538: ご近所さん 
[2010-01-31 00:10:50]
自由そうでいいですね。
539: 物件比較中さん 
[2010-01-31 00:27:01]
別にうざくないと思うけど? 本当に今、検討している身ならね。
そんな簡単に買い替えができる買い物ではないのだから、沿線周辺駅の少なくとも1、2年先の
情報は欲しいと思って当然だと思うけど。
極端な話、湯川の開発状況だって知りたいくらいだよ。

>>529のお陰で、中央の物件の方がそれまでの便利なイメージあったけど、実は数値的にはそうでもないと
一歩ひいて冷静に見れるようになったし、中央は南口でなく北口かせめてセンティスくらいの立地でないと
魅力が半減と認識できたのも収穫。
センティスの中古あたりは見ておく必要があると思ったりもした。

実際今ある選択肢としては、ザ・レジデンスとドアシティ。中央北口の物件が欲しいところ。
中古ではセンティス。ブルーミングやエクセレントはちょっと違うしエストリオなら舞姫を待ちたい。
540: 匿名さん 
[2010-01-31 00:45:01]
予測推測ならいくらでも書けますよ。
中央北口の例のオリックスのタワマン用地。この頃きちんと柵してきれいに整地されてますので
なにか動きがあるのかな、推測です。
541: 匿名さん 
[2010-01-31 08:17:01]
オリックスタワマンは販売しても苦戦必至だろうね。
タワマン志向の人がCNTを欲しがらないでしょ。

ドアシティとほぼ同じ価格なら考えるけどね。
542: 周辺住民さん 
[2010-01-31 09:01:13]
それはわからん。
げんに我が家も期待していた口。
タワマン=セキュリティーがよい。
外部からの侵入がない。連れ合いと死別したが子供とは同居したくないが
今の世の中怖い。または、よく戸建てには泥棒がはいるし鍵一つで気楽に外出できる駅前イオン前。
という初期入植者は西白井から中央まで結構いるんではないか?
543: 検討中 
[2010-01-31 09:32:19]
確かに中央のあの立地のオリックスのタワマンが
ザ・レジデンスの価格で買えるなら考える。

でも計画は消滅したんじゃなかったっけ?

セキュリティ重視ならレィディアントシティという手があるね。
僕はそこまでのセキュリティは過剰だと思うけど。
544: 匿名さん 
[2010-01-31 09:59:11]
きみはこのごろの泥棒さんの動向を知らないと思う。
このごろ少しおさまっているけど鎌ヶ谷の戸建てでは立て続けに並びに入られて
夜中の階下の物音は怖いので無視するとか、松戸の戸建てでは1階リビングのガラスを割られたとか、
小室は特にひどくて白昼堂々と家具など運び出されることもあるらしい。だから近所どうしで監視。
そういう意味でセキュリティーにおかねをかけたいと思う気持ちはわかる。
お年寄りなんて命をとられることもあるし。
高層階なら外部からの侵入はないから安心かもしれない。
545: 匿名さん 
[2010-01-31 10:26:08]
高齢者ばかりになりそうね。
546: 匿名さん 
[2010-01-31 10:26:52]
539は、529のどの辺を見て数値的に中央がそれ程便利で無いと感じたんだろ?
547: 匿名さん 
[2010-01-31 10:38:08]
>>543
消滅ではなく凍結。
ただ、デベが合併されたから事実上の消滅と言われていただけで。

取得した用地を売却した形跡も無いから、タワマンかどうかの計画自体の変更はあっても
いつかは何かは動くと思う。

あとは南口の、建築途中の低層マンションと医療モールか。
何時ごろ動き出すのかな?

医療モールはテナントの募集もしている位だから作る気はあるんだろうけど、
何時ごろ建築を始めるのか・・・
548: 購入検討中さん 
[2010-01-31 11:21:07]
この不況で都内からの移住者が結構出てくるんじゃないかな?
特に航空関係者
549: 匿名さん 
[2010-01-31 11:37:47]
545のいうとおり、小金餅のリタイアをターゲットでは。または戸建て整理の。げんに当初案では高齢者施設併設。
居住者が高齢や死亡したら子供世代が入居すればいい
550: 購入検討中さん 
[2010-01-31 12:26:27]
現状、中央タワマンは舞姫以上にみずものって事ですね。
中央は便利だと思うけど、ザ・レジデンスの立地なら>>529からも他二物件以上の優位性は感じないかな。
大塚前公園辺りなら魅力だけどね。
551: 匿名さん 
[2010-01-31 12:51:17]
同じくらい水物だね。ただ土地の価値という観点からみると天と地だから
中央は早晩動きがでる。

ところでここも大分できあがってきて気づいたのですが
玄関部分の北側は
塗装するのですか?
幕がとれてきてみてみるとコンクリ打ちっぱなしなのですが?
もうサッシなんかも入っているのですが
552: 物件比較中さん 
[2010-01-31 20:09:41]
逆にこの辺りの物件で廊下側もタイル張りの物件ってあるんですか?
553: 匿名さん 
[2010-01-31 20:39:58]
表現悪かった。打ちっぱなしというか
色がぬられていないコンクリの灰色のままにみえるのですが灰色に塗られているのでしょうか?
554: 匿名さん 
[2010-01-31 20:55:25]
>>551
中央とそれ以外は、すでに中古価格では早速差が開いてるよな。
とはいえ中央だから高いって訳ではなく、中央以外が安いって感じだけど。

遅いながらも売れてるから、デベの資金繰り次第では動きはあるかもね。
デベもそろそろ在庫調整は終わって飯の種が無くなる頃じゃないのかな?
555: 物件比較中さん 
[2010-01-31 20:56:12]
現地みましたがいわゆる吹き付けみたいです。
廊下側タイル張りだと高級感あるんですがね…。

レジデンスもそこは同じですし、レイディアントシティも土壁風タイルとかで同じような感じ。
少し前の2物件は外から見てタイル張りと分かりましたが…。

竣工後に確認してから契約したいと思います。
556: 匿名さん 
[2010-01-31 20:59:00]
その件については>>535の書いている通りだと思う。
557: 匿名さん 
[2010-01-31 21:04:30]
牧の原も住民増えないと仕方ないしな。
新高速が停車しないと織り込んでるならいいんじゃないかな。

普通に住むなら牧の原も中央も余り変わらないでしょ。
小倉台小や木刈中じゃないと嫌とかあるなら別だけど。
558: 匿名さん 
[2010-01-31 21:05:53]
スレ違いで悪いのだがあのタワマン用地はタワマンでなければペイしない。
559:  
[2010-02-01 00:05:09]
この地域は駐車場が出し入れが楽な自走式でないと難しいでしょうね。
560: 匿名さん 
[2010-02-01 11:02:44]
少し前の2物件ってセンティスと
エストリオのこと?
そんな前から検討してるんだ。買いそびれちゃうよ
561: 物件比較中さん 
[2010-02-01 12:57:59]
>>555です。

センティス、エストリオらは見学ついでに周りを散歩しました。

なにせレジデンスとドアシティだけでは心もとないので勉強のつもりで。
562: 匿名さん 
[2010-02-01 13:26:07]
レジデンスって冷めない風呂釜以外はセンティス・エストリオ以下だったでしょ?
563: 匿名さん 
[2010-02-01 13:42:04]
↑そうかぁ??
「駅近」以外取り柄がないと思うが。
564: 匿名さん 
[2010-02-01 16:26:28]
Cは確かに公団風というのをのぞけば作りはいい。
Sは安いという値段だけでつくり、環境、利便性、すべてにおいてこのサングランデやレジデンスのほうがはるかに良い。
565: 物件比較中さん 
[2010-02-01 20:18:58]
>>561です。話の出た二物件の感想をちょっと。
比較できるものがレジデンスとレイディアントしかありませんが…。

【センティス】
バルコニー柵もスカスカでなく外観タイル張りで高級感あり。
公団には見えず、今あれば本命?
後付け感のある階段と南口だけが残念。

【エストリオ】
外壁だけでなく階段、EVまでタイル装飾と良心的?
駐車場が2階建てのせいか裏からみても広々感あり。
エントランスがかなり地味なのが残念。

中は分かりませんがさすがに資材高、金融危機前の物件といった印象は受けました。
私は中古も視野に検討したいと考えてます。
566: 匿名さん 
[2010-02-01 20:22:32]
外からエレベーターの装飾まで見える?
567: 匿名さん 
[2010-02-01 20:46:58]
売り出し中にはみんなにスルーされて
話題にもなんなかったからなぁ、村物件。
そんなに良かったなら見に行っとけば良かったか?
568: 匿名さん 
[2010-02-01 20:57:16]
村は、別にしてあれだけ駅に近い物件も目面しいね。
だけど都心からは超遠い。
CNTはみんな一緒か。
569: 物件比較中さん 
[2010-02-01 21:00:43]
>>565です。言葉足らずでした…。

外から見たEVの出っ張り部分がタイル張りで、階段もスカスカ柵でなく全面コンクリタイル張りだったということです。

だから中の事ではありませんよ。
なんかこれも上手く表現できてない気がしますが…。

個人的には中央北口と南口、牧の原、印旛とここ最近の物件を見て色々参考になりました。
あくまで敷地外からですがね。
570: 匿名さん 
[2010-02-01 21:35:06]
センティスは駅から近いしいいんだけど、駐車場は圧迫感あるし階段がレイディアント・レジデンスより更に簡素でスーパーとかの非常階段みたいだった。
惜しかったなぁ。
571: 匿名さん 
[2010-02-01 22:40:01]
村は三交案件だからな。
関東ではマイナーだけど、近鉄系列の地元密着企業で定評がある。
向こうだと大手デベ並みのブランド扱いだよ。
572: 匿名さん 
[2010-02-01 22:48:57]
ちなみに三交のマンションは三重だと、伊勢とか名張の田舎のマンションでも
70平米換算でCNT並かCNTより少し高い。
(戸建てが1500万円位で買える地域)

津だと駅徒歩15分で3000万円前後。

でも同じ地域でも三交以外の物件だと、同じ間取りでも1500万円以下で買えたりする。
573: 匿名さん 
[2010-02-01 23:19:47]
でも売主に名を連ねてお金を出しただけで何もしてないんでしょ?
まぁ、レジデンスやレイディアントみたく事故起こす売主よりかはよっぽどマシだが。
574: 匿名さん 
[2010-02-01 23:47:44]
だな。
みっともない外観は止めれと外観にタイル貼るよう、ちょっと口出した程度だろう。

ドアシティも同じ電鉄系デベだからその点は安心だね。
一生の買い物だから信用は大事だよ。
575: 住まいに詳しい人 
[2010-02-02 00:24:03]
電鉄系デベだから安心とはいえないね
ベルコリーヌ南大沢って知ってるかな?
京成は大丈夫だとは思うけどね
576: 匿名さん 
[2010-02-02 00:58:25]
こんな雪の日は白井のプリスタ・ライオンズ、日医大のエストリオ等の駅前ロータリー隣接物件が良いですね。

電車止まるかな?
577: 匿名さん 
[2010-02-02 10:16:17]
たいした雪じゃないよ。西に近づくにつれて積雪は少なくなる。それほど気温差がある
578: ご近所さん 
[2010-02-03 03:30:56]
んな大袈裟な。
579: 匿名さん 
[2010-02-03 08:05:20]
人通りの多いとこはすぐきれいに雪かきされるよ
580: 匿名さん 
[2010-02-03 20:30:02]
京成電鉄が贈る400家族の世界発想コミュニティ

感度リョウコーと比べるとインパクト足りなくない?
グループの広告代理店ではこれが限界か?
581: 匿名さん 
[2010-02-04 09:40:13]
>>580さん
このご時勢「電鉄」というのを強調したいんでないでしょうか?
先日完売したお隣さんは色々大変でしたから。。。
582: 匿名さん 
[2010-02-05 09:56:12]
しかもその強調したいという電鉄が京成ではね。。。
583: 匿名さん 
[2010-02-05 12:42:14]
それにしても、白黒の葬祭カラーじゃなく、せめてダークブラウンとかグレー止まりにしてほしかった。
重厚、安定という印象もあるだろうけど、どう考えても雰囲気が重過ぎる。
ホントに残念。
584: 匿名さん 
[2010-02-05 15:00:16]
値段と生活・アクセス面では文句なしなんだけど、確かにあの白黒はちょっとね。

パンダマンションと言われても仕方ない。(京成のキャラクターもパンダですが)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる