北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。
公式HP:http://www.door-city.com/
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分
[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00
- 所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
- 総戸数: 400戸
サングランデ印西牧の原ドアシティ
515:
匿名さん
[2010-01-28 23:44:41]
|
||
516:
購入検討中さん
[2010-01-29 00:16:05]
千葉NTのほとんどの人は日本橋方面の通勤だと思うんだけど
上野方面の特急が停車するとNT中央の人に何かメリットあるの? |
||
517:
匿名さん
[2010-01-29 00:56:47]
今までスルーしていた青砥、高砂止まりに乗っても、そこからスカイアクセスに乗れる。
まぁそういう点では牧の原止まりをスルーしてた日医大組が一番恩恵があるだろうけど。 |
||
518:
匿名さん
[2010-01-29 10:25:15]
牧の原はスカイアクセスが停まらない。
牧の原はスカイアクセスが停まらない。 牧の原はスカイアクセスが停まらない。 |
||
519:
申込予定さん
[2010-01-29 10:41:25]
緩急接続はあるでしょう。
これから住む住民はそのあたりを織込む。 気の毒なのは倒産マンションを高値掴みした連中だね。 |
||
520:
匿名さん
[2010-01-29 11:13:38]
|
||
521:
現実
[2010-01-29 12:56:54]
ペンキは10年後の塗り替えの時に管理組合で勝手に「今度はもう少し明るめの色にしよう」なんて事になる。そして30センチ位のサンプルで決定して、実際に塗ってみたら安っぽい色になってしまい、レイディアント以下の外観になってしまうという事が安易に想像出来ますね。
牧の原なら街並みと調和するかも知れませんが・・・。 |
||
522:
匿名さん
[2010-01-29 12:58:29]
>>512
改札通る訳ではないから誰も料金払ってないよ。 |
||
523:
匿名さん
[2010-01-29 13:42:10]
|
||
524:
ご近所さん
[2010-01-29 17:25:14]
以前そういう通勤方法して、見つかってたくさんのお金を罰則金含みでとられた人いましたよ。北総も注視してます
|
||
|
||
525:
匿名さん
[2010-01-29 17:31:58]
抜きうちで臨時改札やる。まあ、そういうやつからはいくらでもガッポリとってくれ。
|
||
526:
匿名さん
[2010-01-29 17:41:15]
CNTそのものが気の毒なエリアだと思われているのでは?
|
||
527:
サラリーマンさん
[2010-01-29 21:07:56]
明日インフォメーションセンターがオープンするそうですね
行ってみようかな |
||
528:
購入検討中さん
[2010-01-30 11:36:50]
こちらを購入した場合の“かかりつけ医”はどちらになりますか?
マンションからの距離や駐車場の有無、混雑状況や評判なんかも気になります。 |
||
529:
匿名さん
[2010-01-30 12:25:57]
『ザ・レジデンス』 『ドアシティ』 『(仮称)印旛舞姫A・B計画』 の比較
【通勤】 駅までの距離 ・・・ 舞姫(日医大1分)、レジデンス(中央徒歩6分)、ドアシティ(牧の原6分) 始発駅 ・・・ ドアシティ、舞姫 スカイアクセス停車 ・・・ レジデンス、舞姫 【通園・通学】 幼稚園 ・・・ 公立は全て徒歩圏に無し。公立の園バス送迎は舞姫のみ実施。他は事実上私立のみ。 小学校 ・・・ ドアシティ(原小2分)、舞姫(いには野小6分)、レジデンス(小倉台小10分) 中学校 ・・・ 舞姫(いには野中2分)、ドアシティ(西の原中16分)、レジデンス(木刈中17分) 【生活】 生鮮食料 ・・・ 舞姫(ランドローム2分)、レジデンス(ジャスコ8分)、ドアシティ(マルエイ10分) 24時間 ・・・ レジデンス(トライアル3分)、ドアシティ(セブンイレブン3分)、舞姫(セブンイレブン5分) 【ショッピングモール】 レジデンス → イオンモール ドアシティ → BIG HOP、牧の原モア 舞姫 → なし 【キャッチボール・サッカー・ラジコンができそうな公園】 レジデンス → 大塚前公園(1000m) ドアシティ → 草深第2公園(100m) 舞姫 → 松虫姫公園(150m) 【ジム】 レジデンス → 朝日スポーツクラブ(700m) ドアシティ → ジョイフルアスレティッククラブ(2000m) 舞姫 → ふれあいセンターいんば(900m) 【かかりつけ医】 レジデンス → 内野診療所 桜台メディカルクリニック すずき小倉台医院 (全て1200m程度) ドアシティ → 牧の原いとうクリニック(350m) 千葉北総内科クリニック(450m) くやま小児科(1600m) 舞姫 → いしばし内科クリニック(400m) >>457からテンプレ流用. |
||
530:
周辺住民さん
[2010-01-30 12:48:04]
牧の原いとうクリニック
http://www.qlife.jp/kuchikomi_977067_9450(クチコミ) http://www.makiito.jp/ くやま小児科 http://kuyama-syonika.jp/index.php 近くに頼れる病院が揃っていますのでご安心を。 うちはまだ大病したことないのですが、隣駅には日本医科大学千葉北総病院もありますし、 前に他スレで地元の個人医院が内科以外の専門科目については紹介状を書いてくれるので安心!という 書きこみがあったのを記憶してますので、多分牧の原の医院も同じ対応をしてくれるでしょう。 |
||
531:
匿名さん
[2010-01-30 15:27:20]
こうやって比較するとやっぱりザ・レジデンスよりドアシティなんだよな。
しかし送られてきた資料ではいまひとつ情報が足りない。 やっぱり早めに現地確かめないとな…。 |
||
532:
ご近所さん
[2010-01-30 19:21:52]
舞姫は建つの?
意味ない検討は遊びとしか思えない。 |
||
533:
匿名さん
[2010-01-30 21:14:54]
中央か牧の原か
それだけじゃない? 空港線の使用頻度が高いなら中央 そうでもないなら、見て気に入った方にすれば? |
||
534:
匿名さん
[2010-01-30 21:43:27]
レイディアントシティはベランダの柵に布団とか掛けて干してもいいの?
かなり自由そうで気になった。 |
||
535:
銀行関係者さん
[2010-01-30 21:59:55]
日綜は動きはこんな感じ。
・2月の中旬〜下旬に修正した計画案を裁判所の許可をもらった後に債権者の取引先に配布。 ・3月中に関係者集会を開催。 日綜の手持ち物件の中でも工事中・看板まで立っているのはごく僅かだから、そこは春には動くはず。 ここからは予測。 “舞姫”は長谷工物件。長谷工は中央で自らが売主となってザ・レジデンスのミッドアリーナ販売中。 (当初の売主、中央コーポレーション、アゼル、ニチモが揃いも揃って逝ってしまったため・・・) そこに舞姫が販売となると、ただでさえドアシティに客を喰われる可能性が高いなかで、新たな火種を 自ら撒くことになるわけで、そこは調整してくるような・・・。 それともなにふり構ってられないかな? ザ・レジデンスは6・7番館も控えているからね。 さすがにそれまで塩漬けにしておくわけにもいかないだろうし・・・。 ザ・レジデンスの6・7番館は中止。舞姫もメインのAの方のみってのが落としどころかな。 |
||
536:
匿名
[2010-01-30 23:36:48]
推測予測の類でなく事実のみ希望
|
||
537:
匿名さん
[2010-01-31 00:03:43]
舞姫・舞姫ってウザイ。
|
||
538:
ご近所さん
[2010-01-31 00:10:50]
自由そうでいいですね。
|
||
539:
物件比較中さん
[2010-01-31 00:27:01]
別にうざくないと思うけど? 本当に今、検討している身ならね。
そんな簡単に買い替えができる買い物ではないのだから、沿線周辺駅の少なくとも1、2年先の 情報は欲しいと思って当然だと思うけど。 極端な話、湯川の開発状況だって知りたいくらいだよ。 >>529のお陰で、中央の物件の方がそれまでの便利なイメージあったけど、実は数値的にはそうでもないと 一歩ひいて冷静に見れるようになったし、中央は南口でなく北口かせめてセンティスくらいの立地でないと 魅力が半減と認識できたのも収穫。 センティスの中古あたりは見ておく必要があると思ったりもした。 実際今ある選択肢としては、ザ・レジデンスとドアシティ。中央北口の物件が欲しいところ。 中古ではセンティス。ブルーミングやエクセレントはちょっと違うしエストリオなら舞姫を待ちたい。 |
||
540:
匿名さん
[2010-01-31 00:45:01]
予測推測ならいくらでも書けますよ。
中央北口の例のオリックスのタワマン用地。この頃きちんと柵してきれいに整地されてますので なにか動きがあるのかな、推測です。 |
||
541:
匿名さん
[2010-01-31 08:17:01]
オリックスタワマンは販売しても苦戦必至だろうね。
タワマン志向の人がCNTを欲しがらないでしょ。 ドアシティとほぼ同じ価格なら考えるけどね。 |
||
542:
周辺住民さん
[2010-01-31 09:01:13]
それはわからん。
げんに我が家も期待していた口。 タワマン=セキュリティーがよい。 外部からの侵入がない。連れ合いと死別したが子供とは同居したくないが 今の世の中怖い。または、よく戸建てには泥棒がはいるし鍵一つで気楽に外出できる駅前イオン前。 という初期入植者は西白井から中央まで結構いるんではないか? |
||
543:
検討中
[2010-01-31 09:32:19]
確かに中央のあの立地のオリックスのタワマンが
ザ・レジデンスの価格で買えるなら考える。 でも計画は消滅したんじゃなかったっけ? セキュリティ重視ならレィディアントシティという手があるね。 僕はそこまでのセキュリティは過剰だと思うけど。 |
||
544:
匿名さん
[2010-01-31 09:59:11]
きみはこのごろの泥棒さんの動向を知らないと思う。
このごろ少しおさまっているけど鎌ヶ谷の戸建てでは立て続けに並びに入られて 夜中の階下の物音は怖いので無視するとか、松戸の戸建てでは1階リビングのガラスを割られたとか、 小室は特にひどくて白昼堂々と家具など運び出されることもあるらしい。だから近所どうしで監視。 そういう意味でセキュリティーにおかねをかけたいと思う気持ちはわかる。 お年寄りなんて命をとられることもあるし。 高層階なら外部からの侵入はないから安心かもしれない。 |
||
545:
匿名さん
[2010-01-31 10:26:08]
高齢者ばかりになりそうね。
|
||
546:
匿名さん
[2010-01-31 10:26:52]
539は、529のどの辺を見て数値的に中央がそれ程便利で無いと感じたんだろ?
|
||
547:
匿名さん
[2010-01-31 10:38:08]
>>543
消滅ではなく凍結。 ただ、デベが合併されたから事実上の消滅と言われていただけで。 取得した用地を売却した形跡も無いから、タワマンかどうかの計画自体の変更はあっても いつかは何かは動くと思う。 あとは南口の、建築途中の低層マンションと医療モールか。 何時ごろ動き出すのかな? 医療モールはテナントの募集もしている位だから作る気はあるんだろうけど、 何時ごろ建築を始めるのか・・・ |
||
548:
購入検討中さん
[2010-01-31 11:21:07]
この不況で都内からの移住者が結構出てくるんじゃないかな?
特に航空関係者 |
||
549:
匿名さん
[2010-01-31 11:37:47]
545のいうとおり、小金餅のリタイアをターゲットでは。または戸建て整理の。げんに当初案では高齢者施設併設。
居住者が高齢や死亡したら子供世代が入居すればいい |
||
550:
購入検討中さん
[2010-01-31 12:26:27]
|
||
551:
匿名さん
[2010-01-31 12:51:17]
同じくらい水物だね。ただ土地の価値という観点からみると天と地だから
中央は早晩動きがでる。 ところでここも大分できあがってきて気づいたのですが 玄関部分の北側は 塗装するのですか? 幕がとれてきてみてみるとコンクリ打ちっぱなしなのですが? もうサッシなんかも入っているのですが |
||
552:
物件比較中さん
[2010-01-31 20:09:41]
逆にこの辺りの物件で廊下側もタイル張りの物件ってあるんですか?
|
||
553:
匿名さん
[2010-01-31 20:39:58]
表現悪かった。打ちっぱなしというか
色がぬられていないコンクリの灰色のままにみえるのですが灰色に塗られているのでしょうか? |
||
554:
匿名さん
[2010-01-31 20:55:25]
>>551
中央とそれ以外は、すでに中古価格では早速差が開いてるよな。 とはいえ中央だから高いって訳ではなく、中央以外が安いって感じだけど。 遅いながらも売れてるから、デベの資金繰り次第では動きはあるかもね。 デベもそろそろ在庫調整は終わって飯の種が無くなる頃じゃないのかな? |
||
555:
物件比較中さん
[2010-01-31 20:56:12]
現地みましたがいわゆる吹き付けみたいです。
廊下側タイル張りだと高級感あるんですがね…。 レジデンスもそこは同じですし、レイディアントシティも土壁風タイルとかで同じような感じ。 少し前の2物件は外から見てタイル張りと分かりましたが…。 竣工後に確認してから契約したいと思います。 |
||
556:
匿名さん
[2010-01-31 20:59:00]
その件については>>535の書いている通りだと思う。
|
||
557:
匿名さん
[2010-01-31 21:04:30]
牧の原も住民増えないと仕方ないしな。
新高速が停車しないと織り込んでるならいいんじゃないかな。 普通に住むなら牧の原も中央も余り変わらないでしょ。 小倉台小や木刈中じゃないと嫌とかあるなら別だけど。 |
||
558:
匿名さん
[2010-01-31 21:05:53]
スレ違いで悪いのだがあのタワマン用地はタワマンでなければペイしない。
|
||
559:
[2010-02-01 00:05:09]
この地域は駐車場が出し入れが楽な自走式でないと難しいでしょうね。
|
||
560:
匿名さん
[2010-02-01 11:02:44]
少し前の2物件ってセンティスと
エストリオのこと? そんな前から検討してるんだ。買いそびれちゃうよ |
||
561:
物件比較中さん
[2010-02-01 12:57:59]
|
||
562:
匿名さん
[2010-02-01 13:26:07]
レジデンスって冷めない風呂釜以外はセンティス・エストリオ以下だったでしょ?
|
||
563:
匿名さん
[2010-02-01 13:42:04]
↑そうかぁ??
「駅近」以外取り柄がないと思うが。 |
||
564:
匿名さん
[2010-02-01 16:26:28]
Cは確かに公団風というのをのぞけば作りはいい。
Sは安いという値段だけでつくり、環境、利便性、すべてにおいてこのサングランデやレジデンスのほうがはるかに良い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立地は向こうの方が良いが、向こうは売り主が2社事故したから購入を躊躇う人も多いだろうし。
仕様はこちらの方が少し良さそうかな。外観は向こうはダメだけど、ドアシティはまだ完全に分からないしね。