京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-09-07 21:39:40
 

北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。

公式HP:http://www.door-city.com/

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティ

301: 匿名さん 
[2009-03-18 01:09:00]
>BIGHOPも牧の原モアも平日に行けばわかりますよ~人いないもん。
千葉・埼玉の郊外型のSCってどこでもそうなんじゃない。知らないの~
越谷レイクタウンのイオンSCや三郷や蘇我のアリオに平日行ってみれば、大体わかるよ。開店当初の大騒ぎしてた時に比べて、今の平日は・・・。
特に飲食店舗の入れ替わりは激しいようで。
だから、ここの地域のことだけ取り上げて言うのも、どうなのかな?と思う。
302: 匿名さん 
[2009-03-18 01:25:00]
確かにSC系はどこも平日で勝負してないわな。
でも、最近週末の渋滞も落ち着いてきたね。
何かテコ入れ必要じゃないかな?
303: 匿名さん 
[2009-03-18 01:29:00]
これだけ、世の中景気悪いと、どこの企業がやってもむずかしいでしょうね。
304: 匿名さん 
[2009-03-18 22:03:00]
以前、駅前にスーパーができる様だと聞きましたよ?
305: サラリーマンさん 
[2009-03-19 01:35:00]
京成の実力は・・・

今週のマンションズ首都圏版のよると
同じ葛飾区で比較した場合(70m2)
①常磐線、亀有駅 4453万円
②京成線、お花茶屋 3619万円
③総武線、新小岩 4781万円


23区内で1000万前後評価が低い
CNTまできたら・・・・

目も当てられない(>_<)
306: 匿名さん 
[2009-03-19 20:21:00]
京成の実力以前に、キシュいぞん文字を躊躇なく使う実力は如何に
307: 匿名さん 
[2009-03-19 20:23:00]
↑一般では考えられないNGわあどもこれ如何に。
よほど悔しい思いをした人生だったんだろうねぇ
308: 匿名さん 
[2009-03-19 20:36:00]
そふすは?も同様だ
309: 匿名さん 
[2009-03-19 22:57:00]
京成本線は弱小私鉄で不人気路線の一つだからね。乗り入れてる都営浅草線も決して人気の路線とは言えないし。東急とか小田急に接続してたら北総線も人気路線になっていたかもしれないね
310: 匿名さん 
[2009-03-20 00:34:00]
人気無いから北総沿線は安いんだし、いーんじゃない?
高かったらこんな沿線買わなかったよ。
環境よくて住みやすいのに安いって事で充分です。
311: 匿名さん 
[2009-03-20 01:01:00]
>301
この辺では珍しく平日もにぎわっていた中央駅南の飲食店街はURの契約打ち切りですべて閉店。
イオンができてから人の流れがなくなってしまったアルカサールは改装し存続。
この町を開発している人たちはいったいどういうセンスをしてるんでしょう。
312: 匿名さん 
[2009-03-20 09:27:00]
だから奇襲依存もじを指摘されるのが嫌だから×にしているのさ。
それがどれだけのレベルか考えればフツーならあり得ない。

本人は指摘される意味が理解できていないんだよ。
だから覚えたての×にしているのさ。
313: 匿名さん 
[2009-03-20 15:42:00]
>>305
お花茶屋じゃあな。
というか、京成って下町の中でも、もともとの中心地的な場所には走ってないよね。
本線も総武線と併走してる微妙な路線ってイメージしかない。
あとは空港行く電車ってくらい。
314: 匿名さん 
[2009-04-03 19:21:00]
ライバルが自然消滅していった結果、今CNT東部で買える唯一のマンションとなりましたね。

でも外壁の黒い壁が吹き付けって本当ですか?

いくらなんでもそれは無い…と思ってるんですが。

お隣のレイディアントシティと並んだ時にどんな景観になるのでしょうね?

ヨーロピアン&モダンで素敵な街になりそうです。
315: サラリーマンさん 
[2009-04-03 21:59:00]
京成なので、黒い吹きつけぐらい普通にやってしまいそう・・・
316: 匿名さん 
[2009-04-04 06:26:00]
パンダマンション。
317: 匿名さん 
[2009-04-04 13:55:00]
ここは元々Rの”二番煎じ”なので、ここの売れ行きはRの成功次第だった。
位置的にも外観的にも設備的にも価格的にもRより格下なのに、Rがこの状態では”出がらし”にもならないか。
Rとここは、運命共同体という側面もあるということに関係者(売主・買主)は気づいているのか。
318: 匿名さん 
[2009-04-04 16:26:00]
Rはお父さんマンションだから比べる対象にすらならないよ。

解約しなかった人達は入居もできず大変なことになってるみたいだし。
自己責任だけど。

おかげでセンティス、エストリオはお父さん特需で完売したけど。
まぁ地域に貢献したということか♪


Rとは違うんです。
319: 匿名さん 
[2009-04-08 22:52:00]
同感。運命共同体なんかではありません。
Rはココを購入した人に毎日見られながら過ごすんですからね。
どこか悪い所があれば倒産した会社だから直せないのかな?とか思われるし、汚れてる所があれば修繕費なんかを節約してるのかな?とか思われるだろうね。

ねっ、全然違うでしょ?
320: 匿名さん 
[2009-04-09 21:05:00]
黒い壁というか外壁はタイル張りだと思いこんでました。

黒と白のモダンな吹き付けってのは勘弁だな…。

もう一度、資料を確認しよう。

それでもRよりかはいいけどね。
321: 匿名さん 
[2009-04-09 21:25:00]
イマイチでしょう!
322: 匿名さん 
[2009-04-10 00:24:00]
ダサかったよ。MRは本当にいけてない。
でも中年以上には受け入れられるのかなぁ?若い人向きじゃないよな。
でも村よりいい。村物件見てないけど(笑)
2年売れ残ってたの忘れたのかな?
1000万値引きしたの忘れたのかな?
色んなとこ荒らすね~
323: 物件比較中さん 
[2009-05-05 22:45:00]
販売を秋まで止めるみたいですね。
来年2月竣工予定なのに大丈夫なのでしょうか?
隣のゴタゴタに巻き込まれたくないというのと景気回復を待つといったところでしょうか。

我が家はセンターウイング希望なのでもう少し待つことになりそうです。
とりあえず資料請求してのんびり構えます。

>>322のような方(言っている意味が全く不明ですが、きっと色んな意味で悔しかったのでしょうね・・・)
がこちらには居ないことを望みます。
324: 物件比較中さん 
[2009-05-05 22:48:00]
失礼。HPみていたら勘違いに気付きました。

来年2月竣工予定は間違いで、

入居予定
D敷地(D棟):平成22年9月
B敷地(B棟):平成23年3月
A・C敷地(A棟・C棟):平成23年9月

でした。訂正します。
325: 匿名さん 
[2009-05-06 02:20:00]
今のペースで工事が進んだら、年内には竣工しそうだけどね。
他物件との競合では歩がないと見て先延ばししたのかな?
一度は大々的に売り出しておきながら、半年もモデルルームを閉鎖するなんて通常は考えられないことだよね。
竣工後、時間が経つと湿気でカビが生えたり劣化が進んでしまいそうだけど。
契約者の方、何か聞いてますか?
秋までには隣物件の販売・入居が終わって牧の原エリアの人気もあがるでしょうから、それを待ってから勝負ということかな。
326: 検討中 
[2009-05-06 11:31:00]
ここのマンションの目の前の道を歩いていたら、隣の養鶏場の臭いと、畑の肥しの臭いがすごかったです…。
毎日この臭いを嗅ぐのはきついですね。
327: 匿名さん 
[2009-05-06 12:42:00]
まぁ田舎だからね。南側はすでにCNT区画外だし。
CNT区画外なら同じ価格で敷地100坪位の家に住める。道挟んだだけなのにね。
328: 匿名さん 
[2009-05-06 13:12:00]
区画外だと道を挟んだだけって言っても、都市ガスとか下水道が通ってないんじゃない?
329: 匿名さん 
[2009-05-06 18:38:00]
父さんマンションよりかはマシな件について ↓。
330: 匿名さん 
[2009-05-17 14:33:00]
ここ契約している人って本当いないみたいだね。
前はたまに営業さんの書き込みもあったけど、営業休止して書き込みしなくなったし。
住民版も全然立ち上がらないし。
父さんとか言ってるけど、お隣は契約者も荒らしも入り乱れて、いい意味でも悪い意味でも活気あるよ。
こっちの方が倒れちゃった感じするね。
忘れ去られたパンダマンション。
331: 物件比較中さん 
[2009-08-03 19:52:00]
あの、隣が養鶏場というのは本当なのですか?
何度か車で通りましたが、歩いていないので臭いには気が付きませんでした。
MRはシンプルで気に入ったのですが・・・。
332: 匿名さん 
[2009-08-03 22:19:00]
CNTで今買えるのはここだけだろ。

あと2物件はリスクが高過ぎる。
333: 匿名さん 
[2009-08-05 01:00:00]
長期販売中止中なので買えない。
334: 検討者 
[2009-08-05 10:26:00]
332さん
リスク教えてください。具体的にね!
335: 匿名さん 
[2009-08-05 12:36:00]
掲示板を賑わしている通り、プッwと思われるって事かな。
あれだけ盛り上がっちゃうのは皆そう思っちゃってることの証。

ザ・レジデンスは3/4が逝ったことに目を瞑れればいいんじゃない。
ハセコーが逝った日にゃ諦めもつくってもんだ。

ここの担当だったら「正直、勘弁してくれよ~、隣…」と思うはず。
336: 匿名さん 
[2009-08-05 14:59:00]
またあの村住民か…
337: 匿名さん 
[2009-08-11 23:16:00]
CNT区画外は水道やガスが来ていないだけでなく、学区も違って、
農家の地元の人たちが行く小中学校になると聞きました。
339: 匿名さん 
[2009-08-11 23:52:00]
学区は同じじゃないか?
340: 匿名さん 
[2009-08-13 17:57:00]
検討者にとっては隣が相場を下げてくれて良いのでは?
隣にも資産価値に影響するものですかね?
341: ? 
[2009-09-08 21:58:03]
何で書き込みがないのにあがったの?

レイディアントシティが逝ったからここで決めようと思ってたけど、一般特急通過を考えると悩んじゃうね。

舞姫はまだ動きがないみたいだし…。


とりあえず下げ。
342: 匿名はん 
[2009-09-14 23:16:46]
いつからモデルルーム開くのですかね?
343: 公団住宅 
[2009-11-02 10:32:01]
南側に養鶏場が幾つかあります。臭う日は大変でしょうね。
344: 匿名さん 
[2009-11-02 11:26:23]
モデルルームのオープンが春になってしまいましたね。
待っているのですが。
345: 匿名さん 
[2009-11-04 08:43:57]
景気的に売れないから遅らせているのかな?
春と言うことは、新高速開通後の概要が正式発表されたあとのタイミングになってそうだ。
それが吉とでるか凶と出るか、はてさて。
346:  
[2009-11-04 13:00:53]
一番はお隣の日綜父さんマンションが捌けてないからでしょう。

父さんに加え、無駄に中庭に川が流れていたり、モバイルインターホンが頓挫したり、明らかにコストダウンしたバルコニーや階段の柵等々、?が山積みです。

青田買いの時期と先日の2回見ましたが、実物をみると買う気が失せるのが辛いとこですね。

頑張ってもらって早くこちらの販売を始めてもらいたいのですが。
347: 検討中 
[2009-11-04 20:06:58]
346さん
あまり他のマンションの悪口を載せるのはどうかと思います。
私もこことレイディアントさんとレジデンスさんを検討中です。
あなたみたいな方と同じ住民になるかと思うと嫌ですね。ここの住民にならないことを祈ります。
348: 匿名さん 
[2009-11-04 20:42:59]
わざわざ他のマンションのスレまできて悪口なんて
単なる荒しでしょう。
とてもマンションを買えるような大人が書いたとは思えません。
レイディアントは希望の間取りが無くなってしまったため
検討外になりましたが、それでも気分が悪いですね。

モデルルームのオープンが延期になってしまって残念です。
待っている間にレジデンスの希望の間取りも無くなってしまいそうで、
少々焦りはじめました。
349: 検討中 
[2009-11-05 20:32:10]
348さん
確かにそうですね!気にしないことにしました。うちはここが本命なので気長に待ってみることにします。
350: 匿名さん 
[2009-11-05 23:51:48]
348さん
もう良い間取りは無くなりましたか?
残念です。
351: 匿名さん 
[2009-11-05 23:54:07]
<<343
嫌がらせでしょう!
買う金ないからね!妬み?
352: 匿名さん 
[2009-11-06 09:10:03]
先週末、中央のレジデンスを見にいったついでにドアシティも見てきたのですが、外観(外形?)はだいぶ出来上がっていました。
春には実際に部屋をみて決めることが出来そうですね。
あとはあまり強気な価格設定にならないことを祈ります。
レジデンスと同じ位の設定にして頂けるとありがたいのですが。
353: サラリーマンさん 
[2009-12-06 20:56:55]
感度リョーコーよりむしろ安い価格設定になると思いますよ。
一駅下りますし、一般特急が停まるニュータウン中央と印旛日本医大駅の狭間の通過駅ですから。

ただ京成建設ですし、北総線は今まで通り残るので、眺望とスーパーまでの距離に問題を感じなければ
“買い”だと思います。
春の販売が待ち遠しいですね。
354: 匿名さん 
[2009-12-06 23:03:12]
中央は特急が停車しても朝座れるのはごくわずかです。
通勤の便を考慮するなら、朝座って行ける牧の原がベストです。
スーパーもBIGHOP内に来年開店しますし!
355: 検討中 
[2009-12-06 23:26:28]
レジデンスの営業、評判良くないですね。
もう少ししたら、ここ見に行くついでに行こうかなと思っていたのですが……。
352さんは行かれたんですよね?いかがでしたか?
356: 匿名さん 
[2009-12-16 15:53:14]
>352さん
そうかな?逆に座れると思うけど。
日本橋方面と上野方面で分散されるから、中央からでも余裕かと。
357: 近所をよく知る人 
[2009-12-16 20:45:50]
そんなに座りたいなら同じ印西市でも一般特急も停まり始発もある日医大駅前の舞姫計画を待てば?
358: 購入検討中さん 
[2009-12-19 13:17:54]
ここはやめにします
特急が止まらなくなるなんて
騙されました
359: ㍼ 
[2009-12-19 13:24:32]
騙された訳ではないでしょ。
あなたが情報弱者だっただけ。

実際数年前に印旛村買ってる連中もいるんだから。
360: 匿名さん 
[2009-12-20 20:25:58]
外足場が解体されてきましたね!
361: サラリーマンさん 
[2009-12-20 23:53:26]
黒壁登場!!
362: 購入検討中さん 
[2009-12-21 00:45:33]
結局、黒タイル?、黒ペンキ?
363: ご近所さん 
[2009-12-21 08:35:04]
ペンキっぽい
364: 物件比較中さん 
[2009-12-21 12:50:40]
吹き付けか…。

舞姫の方の動きは無いの?
駅前マンションの方々、動きがあったら教えてください。
365: 匿名さん 
[2009-12-21 19:57:18]
見てきました。変わった質感の壁です

色は黒白というより濃いグレーと薄いグレーで見えている側面は洗練されていて結構良さそうです
366: 購入検討者さん 
[2009-12-21 20:14:10]
↑タイルではないんだよね?
367: 匿名さん 
[2009-12-21 20:21:49]
吹き付けだけとも違うような
368: 匿名さん 
[2009-12-21 22:38:40]
遅くまで仕事してますね!
2月がMRがオープンですよね。
369: 匿名 
[2009-12-21 22:44:16]
ほんと京成のマンション建てるなら牧の原の電車便利にしてほしいわ。

MRで交通アクセスについて聞かれたらどんな説明するつもりなんだろ。
370: 住民 
[2009-12-21 22:46:04]
誰を指して言ってるんですか?
わたしは単なる主婦ですよ。
お買い物に牧の原にいったついでに
みてきたまでを言っただけです。
こういった何でも営業と茶化すことは不愉快で、あなたがそうなのかと
思われますよ。

こちらが洗練されていると、なにかあなたにとってまずいのですか?
371: 匿名さん 
[2009-12-23 10:25:23]
グループの沿線だけど京成本線でないからね。
戸建ても開発したり、スーパーもリブレ京成とかあればもっと牧の原駅の開発に力を入れるんだろうけど。
現状では京成グループが力を入れてる様子は無いですね。ここの沿線の人は京成カードで定期を購入してポイント多く集めてるんだから、京成トラベルとかあってもいいのに。
372: 物件比較中さん 
[2009-12-24 12:44:11]
レイディアントシティ住民板を見てみましたがやはり外観が不評のようですね。

住む側にとってはスタイリッシュでも、特に北側は黒壁ですから、それを見て暮らす側にとっては、決まってた事とは言え受け入れ難いってとこなんでしょうね。

ただ恐らく子供が同じ小中学校に通うでしょうから、住民間であまりギクシャクしたくありませんね。
まぁ入居までにはまだ暫くありそうですから、それまでに落ち着いてくれることを願います。

日医大の舞姫は動きないですかね?
中央のザ・レジデンスは6、7号館がどうなるかが分からないと手を付けにくいです。
373: ご近所さん 
[2009-12-24 14:14:24]
舞姫プロジェクトの動きをまとめると

08年8月下旬 看板出現

08年後半 雑草が枯れる

09年前半 雑草が生える

09年後半 雑草が枯れる

看板に長谷工の連絡先が明示してあるので興味のある人は電話してみるといいのでは?
374:  
[2009-12-24 20:20:29]
さすが日綜クオリティ!

売主代わって売り出したら検討したいな~。
375: 匿名さん 
[2009-12-24 23:06:28]
って事は
'10年前半 雑草が生える
'10年後半 雑草が枯れる
と予想されますね。

>>372
パンフレットを見ると外観はレイディアントより高級っぽいですよ。
間の道路が広くないのに敷地ギリギリまで建ててあるレイディアントも悪いんだし、低層階に住む住民が想像していたよりも建物が近く感じるので文句を言ってるだけですよ。北側も南側も窓の外がマンシヨンになって圧迫感があるんじゃない?
376: 匿名さん 
[2009-12-24 23:57:30]
都内に比べれば、圧迫感なんてましでしょ
それよりも、養鶏場の臭いがヤバいね
冬なのに、夏場はどうなることやら
377: 匿名さん 
[2009-12-25 22:46:24]
夏場は臭わなかったような気がします。
最近夜臭いますね!
378: 拳闘中 
[2009-12-27 21:46:26]
ようやく日本綜合地所にスポンサーがついて、これでここはもとより印旛舞姫計画も動きだすかな?

ザ・レジデンスは決め手に欠けたのでドアシティか舞姫に期待してるんだけど。
ユトリシア、ビオウイングも今ひとつ立地がな…。
379: 匿名さん 
[2009-12-28 10:13:54]
>>371さん
そこが東急グループとは大違いですね。
東急沿線なんてスーパー・ケーブルテレビ・フィットネス・警備まで「東急帝国」状態ですが。
でも千葉NTの開発自体が公団(現UR)と県主体の開発というのもあるのでしょうが。
380: 周辺住民さん 
[2009-12-29 12:37:44]
(仮称)クリニックモール千葉ニュータウン中央
「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
住所 千葉県 印西市 武西学園台
物件概要 約4万m²(約12,100坪)の大規模開発計画。
集合住宅(462戸)、戸建住宅(68区画)、高齢者用賃貸住宅(50戸)(予定)
モール概要 1、2F 医療モール(4区画)、調剤薬局、保育施設、高齢者施設

医療施設の建設ラッシュですね
381: 現印西市民 
[2009-12-29 18:55:33]
医療施設よりも送迎付きの公立幼稚園が欲しい。

合併するのに隣駅は家の前までバス送迎があって、片や送迎はおろか私立しか選択肢がないというのはオカシイと思う。
同じ市税使うなら行政サービスも均等にすべき。
382: 無駄使い 
[2010-01-03 00:08:51]
千葉県が行ってきた不正な業者への預け等がニュースになっていましたが、千葉県民として住民税を払うのが馬鹿馬鹿しくなりました。行政はもっと誠実に仕事に取り組んで欲しいものです。
383: 匿名さん 
[2010-01-04 11:10:04]
堂本の時に予算削減で様々な業者を泣かしてたのに県庁の中では更に業者を泣かせてたとは・・・。最初に発覚した事務用品業者は潰れたみたいです。
でもそのお金が森田知事になりアクアライン・観光に使われ、今度はCNTに沢山使われます。
384: 申込予定さん 
[2010-01-08 20:11:18]
いよいよ1月23日(土)、インフォメーションセンターオープンです。
ようやく本命物件が動き出します。
http://www.door-city.com/

CNTでは数少ない電鉄系デベの京成不動産の物件なので安心して購入できるのが大きいですね。


レイディアントシティも残り1戸のようです。何階なんだろう?2階かな。
 ┃販売価格 2.298万円
 ┃販売戸数 1戸
 ┃間取り 3LDK
 ┃住戸専有面積 82.53㎡
385: 匿名さん 
[2010-01-09 13:33:13]
電車が7月に繋がるから地域の試金石となる物件でしょう。
中央駅の南側や日医大駅の南側の開発スピードにも影響してくるんじゃない?
どんなに遅くても年内には完売して欲しい。
386: 匿名さん 
[2010-01-10 03:33:01]
印西牧の原に空港特急止めてくれ~!
〉京成電鉄さま
387: 匿名さん 
[2010-01-10 09:12:51]
空港に直結するしないで長い目でみるとはるかに差が出てきてしまうからな。
これからも開発の続く牧の原に止めたほうが良いよね、日医大にとめるより
388: 物件比較中さん 
[2010-01-10 10:46:20]
当面は難しいだろうね。停車するにも申請→免許が必要だからね。
しかも今までの停車駅を通過駅にした例ってのはないからね。
そうなると印西市3駅に全て停車してしまうことになる。
合併しないで印西市2駅、印旛村1駅ならまだ可能な気もしないわけでもないけど・・・。

特急通過ということと幼稚園が実質私立しかないというのとスーパーが遠いというのが
現地見たり総合板とか見ると印旛よりマイナスな点かな。

牧の原の方が商業・娯楽施設もあって住んでいて楽しいのは間違いないけどね。
389: 匿名さん 
[2010-01-10 10:55:12]
スーパーは目の前にもうじき開店する。
特別に安いのがね
390:  
[2010-01-10 12:57:13]
BIG HIPの奥でしょ。
歩いて10分くらいかな。
できれは駅寄り入口付近に作って欲しかった…。
何故あの位置?と思ってしまうのは私だけ?
391: サラリーマンさん 
[2010-01-10 13:24:03]
確かにそう思ったこともあるね。
でも駅前の自由通路に自転車が放置されるのは勘弁してほしいから、
あの位置でもいいんじゃないだろうか?
392: 匿名さん 
[2010-01-10 22:24:22]
北総線の運賃は相変わらず高額だし、
成田まで延伸しても沿線地域の発展は限定的で、ここの販売も苦戦しそうだね。

京成佐倉から京成西船まで(28.8km)
1ヶ月の定期代 16,110円
印西牧の原から京成高砂まで(28.5km)
1ヶ月の定期代 33,180円

2倍・・・。

北総鉄道の大株主の京成電鉄には、心より期待しております。
393: 匿名さん 
[2010-01-10 23:36:12]
でも京成本線の人って津田沼・船橋・本八幡とJRに乗り換える人が多いですよね。
394: 匿名さん 
[2010-01-10 23:42:55]
乗り換えれるJRの駅が3つもあるなんて羨ましい。
北総線は新鎌ケ谷だけ・・・。
しかも武蔵野線・・・。
395: 匿名さん 
[2010-01-10 23:45:20]
津田沼や本八幡で京成からJRに乗り換える人はそういないと思いますが。
396:  
[2010-01-11 02:37:00]
そもそもJRに乗り換える必要のある人は、わざわざ高額通勤費のこの沿線を選ばないでしょう。
乗り換えなしで都心まで行けるのがメリットなんだから。
397: サラリーマンさん 
[2010-01-11 03:31:53]
定期代なんて会社が負担してくれるんだから
別に痛くもかゆくもないんだが…
398: 周辺住民さん 
[2010-01-11 07:31:04]
そうふけ図書館駐車場から躯体を見るとビニールシートが外れた状態が良く見えます。
検討されている方はどうぞ。
399: 匿名さん 
[2010-01-11 12:44:53]
空港繋がっても日医大まで一駅普通で下って、そこで空港特急乗り換え待ちでしょ?空港特急も40毎みたいだし、空港まで4駅でも30分はかかりそう…。

これで「空港まで4駅直通!」とか広告うつんだから京成って…。へたしたら上野からいくより時間かかりそうじゃん。

多分このタイミングで売り出すくらいだから空港関係をターゲットにしてるんだろうけど…牧の原だったら一駅遠くてもニュータウン中央の方が空港に早くつきそう。

400: 匿名さん 
[2010-01-11 18:34:12]
日綜のすらあと残り1戸なんだから、なんとか売れるだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる