京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-09-07 21:39:40
 

北総線の印西牧の原に京成電鉄が計画中のプロジェクトです。
詳細は分かりませんが、とりあえずデベロッパーの倒産が相次ぐ環境下で売主の安定感はポイントと思われます。
何か情報お持ちの方、CNTで物件検討中の方、情報をお願いします。

公式HP:http://www.door-city.com/

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-09-09 22:44:00

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティ

779: 匿名さん 
[2010-05-04 15:41:56]
この連休、千葉ニュータウンの商業施設は他からの買い物客で超満員だな。
今ここのMRのあるビッグホップから実況中継だか、おれの目の前を機関車トーマスが人を乗っけて通りすぎていったぞ!
ここもだいぶ出来上がってきたな
780: 匿名さん 
[2010-05-04 16:18:28]
確かに休日のビッグホップはいつも満員だな。
平日は行ったことないから知らんが。
781: 匿名 
[2010-05-09 23:17:32]
見に行ったけど、これって団地じゃん。。。まあ、安いからいいのか。
782: 物件比較中さん 
[2010-05-09 23:42:30]
同価格帯の戸建てよりかは内装の質感とか駅からの距離とか考えると断然いいからね。
公務員宿舎暮らしの長い私にはまるでホテルのようだよ。
783: 匿名 
[2010-05-10 23:05:38]
戸建てとマンヒョンを同じ舞台にあげるな。

戸建ての方が数万倍マシ。
784: 匿名さん 
[2010-05-11 22:50:10]
戸建もマンションも好み次第。
短所長所はどちらもある。
戸建が買えなくて仕方なくマンションなんて、ただの決め付け。
戸建もマンションも探せば安い高いはいくらでもある。
どちらにしても、ここは公団っぽくて残念だと思うけど。
785: 匿名さん 
[2010-05-12 12:58:59]
凄い速さでゲートが開いたよ。維持費が高そう。
786: 物件比較中さん 
[2010-05-12 20:38:02]
正直、駐車場のシャッターとかって必要あるのかな・・・?
なんか閉鎖的な印象を受けて好きになれないんだけどな。
787: 匿名さん 
[2010-05-12 21:30:03]
ここほんとに団地に見えるか?
そうだとしたら随分モダンな団地もあったもんだな
788: 匿名はん 
[2010-05-12 21:50:47]
確かに今どきタイル張らない吹きつけだし・・・
789: 匿名さん 
[2010-05-13 01:43:24]
>787
造り自体公団っぽく見えたけど。
エントランス側でみたらいい。白い面は余計に公団っぽい。
それより、ここをモダンと感じることに驚いた。
790: 787 
[2010-05-13 07:01:15]
感性の違いだろ。南面から見て見ろよ。かなりいいぜ。エントランスと駐車場周辺はいただけねぇ。あんたは北側のマンションみたいなのが好み?
791: 789 
[2010-05-13 18:39:15]
>787.790
もちろん四方見ての話。だから造り自体と書いてあるんだが。
他のマンションと比べる必要はないし。
あんた呼ばわりはどうかと思うが。
かなりいいと思うなら安いしよかったね。
792: 匿名さん 
[2010-05-13 20:15:31]
公団っぽいの定義をのべよ
793: デベにお勤めさん 
[2010-05-13 20:27:01]
プチバブル終わりの3、4年前に竣工した物件に比べると、見栄えは変わらなくても個々の部材の
グレードはだいぶ違うんだよね、正直。

県内有名どころだとグランドホライゾンとユトリシアは最終的に競合するような価格になったけど、
前者と後者では全然グレードの違う部材を使用しているんだよ。
フローリングも同じLL等級でもモノが全然違う。もちろん壁紙も、見えない防音・断熱材も…。

千葉ニュータウンではセンティス、エストリオ以前とザ・レジデンス、ドアシティ以降に分かれるのかな。
どうしても牧の原と決めているならドアシティがお勧め(レイディアントシティを選ぶ理由はない)だけど、
ニュータウン中央でもいいならセンティスの中古を見ておくことをお勧めする。
多分、全体的な質感の違いを感じ取れると思う。

コレばかりは景気というか時代というか、たまたまのタイミングだから仕方ないんだけどね。
794: 物件比較中さん 
[2010-05-13 22:42:43]
同じ価格なら、新築ザ・レジデンスより中古センティスってことですか?
私もその世代の中古は気になってました。
ただ新築MRみたいに気軽に見れないので二の足を踏んでましたが。

気になるのがセンティスの中古はわりと頻繁に出ている感じなので、何かあるのかなと勘ぐってしまいます。
同様に名前の挙がってたエストリオは逆にほとんど見ることがありません。それもまた不思議です。
舞姫計画がしばらく無さそうなので代わりにエストリオ中古も検索してみたのですが・・・。

正直、通勤は座って通いたいと考えています。
スカイアクセス開通で牧の原通過してきた電車は座れるのでしょうか?
一方、牧の原はスカイアクセス通過。確実に両方満たそうとすると日医大まで下ることになります。

ちょっと開通前には決めきれない感じです・・・。開通後の通勤状況を確認してからになりそうです。
795: 匿名 
[2010-05-13 23:45:13]
>794

特急の着席目的のために日医大まで下るのは如何なものかと?

現段階でも牧の原→日医大への逆乗りが風習しており、日医大始発の特急は日医大利用者より
牧の原からの逆乗り利用者が多い状態

牧の原通過列車に乗りたいのなら、NT中央か新鎌ヶ谷で乗り換える、着席目的なら牧の原始発の列車を利用するのがマナーでは?
796: 物件比較中さん 
[2010-05-14 00:15:14]
794です。
日医大に下るという表現が良くなかったですね。
正しくは「スカイアクセス停車駅と始発の両方を満たす日医大に住む」です。

失礼しました。
797: 匿名さん 
[2010-05-14 01:40:33]
センティスは他の物件に比べて強気の価格だったからか、ローン払えずに出て行ってるんじゃないかと想像。
築3年でも駅近で利便性は高いし売買価格からしてもさほど値崩れしてないんじゃないかな。
エストリオは身の丈に合った人が買ったか、または特急開通を機に値上がり待ちして売るのを控えてるとも想像できる。
798: 匿名さん 
[2010-05-14 06:18:31]
線ティスとエストリオの世帯数の差もある。それだけ理由もある。400超え対200弱

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる