丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-16 00:26:10
 

グランスイートブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.gs-blue.com/

物件データ:
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1-205-2他
交通:京葉線/千葉みなと 徒歩8分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.22平米-100.15平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.3】
【公式HPのURL及びスレッド名を修正しました。管理人 2009.10.18】
【タイトルを公式物件名に変更しました。管理人 2010.10.4】

[スレ作成日時]2008-11-04 03:13:00

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?

144: 周辺住民さん 
[2010-04-17 19:41:26]
先行モデルルーム行きましたが、やはり設備が古い。
あとうちにとって決定的なのが小学校の学区。
さすがに小学1年生をあの距離歩かせるのは危険だと判断し、うちは断念です。
145: 144 
[2010-04-17 19:49:18]
あ、>>143さんが詳しく書いてくれてましたね。。
>>143さんの言うとおり、小学校は登戸小、中学は新宿中です(販売員に確認済)
あと中央郵便局内のローソンも閉店が決まっています(店に張り紙あり)

立地・環境・敷地面積等は抜群にいいのですが、やはり子育て世代のうちは学区が、、、
せめて幸町方面の学校だったら検討も前向きだったが、残念です。

高校生以上のお子様か、大人だけなら結構お得だと思います。
146: 匿名さん 
[2010-04-17 19:52:50]
既成の事実で何の参考にもならないが。
147: 周辺住民さん 
[2010-04-17 20:49:39]
大体この手の話は周りの既成マンションが販売中だった頃に同じ話が出ているものですし
その当時とほとんど環境も変わっていないので、古くからのマンコミュファンの人にとっては
目新しさは何もないでしょう。そして今後の話題も似たようなものが繰り返されるだけになるでしょう。

スレが残っている既成マンションを参考にすればよろし。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46419/all
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46640/all
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46889/all
148: 周辺住民 
[2010-04-17 21:15:01]
>>146 匿名掲示板に、そこまで参考を求めんなよ。
きちんとした情報を得たいなら、自分でMR行けば?
せっかく善意で投稿してくれてんだから、そういう言い方は失礼。
149: 近所をよく知る人 
[2010-04-28 00:07:13]
 モデルルーム、確か24日に本格オープンしたみたいですね。マルハン前の交差点にも信号が設置されました。朝晩の交通量はそれなりに多いので、通勤には便利になると思います。
 それと、近所に居酒屋魚民がオープンするらしいです。場所ははっきりしませんが新しくできたテナントビルの中でしょうか?情報が入り次第REPORTします。
150: 匿名さん 
[2010-05-07 22:36:37]
魚民はホテルニューツカモトの地下1階にオープンしました。
http://www.roza.monteroza.co.jp/monte_view/View_shop.php?SP_CD=802586
5/7~5/10はオープン記念で全品半額だそうです。

新築ビルのテナントはいっこうに決まる様子がありません。
マンション建設もいっこうに進む様子がありません。

マンションスレなのに、マンション自体には何の話題も無い。
151: 匿名 
[2010-05-10 18:52:29]
近所に居酒屋が出来るのは利便性なんだろうか…
千葉みなとからも遠く、生活のための商業施設も少なく、学校も遠い。最大の売りは海が見えるとこ…って、
老人ホームにはいいけど、サラリーマンやファミリーにはどうなんでしょう?
皆がみな利便性だけを考えているわけではないでしょうから、
こういう海を売りにしたマンションもいいとは思いますが、
このとんでもない戸数は一体…
さばききれるんでしょうか。
152: 購入検討中さん 
[2010-05-11 18:03:04]

工事の遅れは丸紅と長谷工の足並みが揃っていない事も原因らしい。
売りのひとつである建物の免振構造はとんでもなく金がかかるらしく、ショボイ内装はその為か?

立地に惹かれての購入検討ではあるが、要間取り&内装変更となるといくら掛かるのか懸念材料だ
153: 周辺住民さん 
[2010-05-11 23:38:56]
ここも、登戸小学校の校区になるんですね。
千葉みなと駅前のマンションに住んでいる子たちは、毎朝7時ごろ家を出ているそうです。
ちなみに駅の陸側マンションに住む、近隣の小学校(新宿小・幸町第三小学校)の校区の子たちは、
7時30分ぐらいに家を出れば始業時間に十分間に合うと聞きました。
ということは、このマンションの場合、6時台には「行ってきます」をしないと、
遅刻になると言うことでしょうか。
幼稚園は、きっとどこも園バスがエントランスまで来てくれるので心配ないでしょうけれど、
小中学校に通う時間と距離を考えると、ちょっと大変かも知れませんね。
ファミリー層はそのあたりを熟慮する必要がありそうです。
登戸小はとても評判の良い学校なので、それだけの苦労をしても通う価値はあると思いますが。
154: サラリーマンさん 
[2010-05-14 21:36:55]


こんにちは。


ただの通りすがりではなく、本当にこちらの物件を検討されておられる方は、
いらっしゃいますか?
155: 物件比較中さん 
[2010-05-14 23:17:49]
私はここも検討しようと思いましたが、止めたくちです。
海浜幕張以西の京葉線沿線のマンションをいくつか見ていますが
うちは共働きなものですから、ここは駅を降りたったときにスーパー等の食品を買える店舗が
全くないので速攻で検討から外れました。その足で千葉駅方面の中古を見に行きました。
千葉みなとのこのマンションは何が魅力なのかいまいち掴み辛い気がします。
やはり魅力は海だけってことになるのかな。
海を眺めたり公園を散歩したりといった年配者向けのマンションのように思えます。
コンセプトとしては、数年前に稲毛海浜公園近くに出来たマンションに似ている気もします。
156: 物件比較中さん 
[2010-05-14 23:18:35]
以西じゃなく以東でした。失礼しました。
157: 匿名 
[2010-05-19 17:21:11]
今免震はコストかかるからなかなかないよなぁ
SRCなのかと感心していたら、居住棟はRCだって
仕様も良くないし、1600〜2800のレンジなら検討してもいいかなと思う

3000超えるなら葛西辺りに買えそう
158: 物件比較中さん 
[2010-05-19 22:54:17]
プロパスト逝った。

営業マン曰く丸紅が一手に引受けたとのこと。その点は問題ないと思う。が、工事ストップによる損失もある訳で、100平米台4,000万円台半ばという価格設定からは早期に売り切りたいというデベの意図が垣間見え。

安いのは歓迎。でも折角の良眺望なのに設備がプア(ディスポーザもスロップシンクも無し)、結果中途半端な印象に。

低価格優先という事なのか。でも前述の設備で原価いくらも違わないだろうに。購入する側からすれば後付できない設備が無いのはPOINT低くなるって言うか…。
159: 匿名さん 
[2010-05-21 22:19:25]
2,3階で建設中断、1年以上の放置、それに加えて仕様ダウン。
このマンションはちょーっと心象が良くないね。
ネット検索して調べている人には意味ないけど、京葉線沿線地域に広告打つのは止めて、
埼玉とか常磐線沿線など内陸部の方で、海の目の前という立地をアピールして売ったがいいかもよ。
160: 匿名 
[2010-05-25 12:48:14]
花火大会のために、セカンドハウスとして買おうかな。
161: 周辺住民さん 
[2010-05-27 18:22:14]
確かに、なんでそんなに売り急いでいるのか・・・?
早く銀行ローンの審査を受けるように促されました。
まだ、販売価格も決定していないのに・・・。

先日、MRに行ったら、全タイプの半分程度の価格帯が提示されていて、残り半分はまだ未定とのこと。
(それも、当該タイプの1、5、10、15、20、22階のみ)
今年の7月に全ての契約を終わらせたいとの意向で、残りの仔細も順次発表していくらしい。

ただ、工事が進んでいる雰囲気が全くないし、どうなってんの・・・?と詰められてもしょうがない。
近隣の環境についても詳しい説明がないし、郵便局内のローソン閉店については、営業マンが知らない始末。
周囲の計画についても、殆どが予定=未定の状態。決め手となる情報がない・・・。

周辺環境の良し悪し、海に対する拘り、などなど個人によって魅力的かどうかは別として、売り手サイドのお粗末さが多分に感じられました。
162: 匿名さん 
[2010-05-29 18:21:03]
No.161さん

どんな価格帯が提示されました?
163: ご近所さん 
[2010-05-29 20:04:39]

SUUMOの情報には以下内容が記載されていました。

  完成時期 2011年11月予定 (2008年4月着工、2009年2月中断、現在に至る)

と言うことは、1年4ヶ月は工事の進行がストップしているということになりますね・・・。

そして、未だに工事は再開されておらず、MRが立ち上がり、販売活動がむなしく行われている・・・。

どうなってんの・・・?
164: 周辺住民さん 
[2010-05-30 10:14:51]
No.162さん

22階建棟の3階部分は380~440千円/㎡、最上階(22階)部分は470~510千円/㎡水準の価格帯です。
このあたりの相場(380千円前後・・・)と比較すると、割高感あり。
ここ最近のMR来店客数を見ても、工事現場の状況を見ても、売れる雰囲気は漂ってきませんね・・・。
165: 近所をよく知る人 
[2010-05-31 23:05:42]
 これってほんとうに22階建になるんでしょうか?完成したはいいが買い手が見つからないと困るので工事を中断してるの?ある程度完売の目途が立ってから工事を再開するのか?疑問点だらけです。
 現地にマンション建設の広告が出されたのは確か2007年の11月ごろでした。1~3Fまではすぐに建ちましたがそれ以降はまったく動きがなく、てっきり中止してしまったのかと思いました。なんとも不思議なマンションです。ちょうどリーマンショックで中断を余儀なくされた時期だとは思いますが、他の場所でもこういったケースは多いのでしょうか?
 海っぺたに高層建築物が建つと景色も悪くなるし、いっそのこと商業ビルに特化したほうがよいのでは?3~4F建相当の高さにして駐車場を十分に確保した商業施設にしたほうが、まだ需要はあるんではないでしょうか?(あくまで素人考えですが)。
166: 物件比較中さん 
[2010-06-01 19:14:37]
以下、スマ●チ掲示板より

---------------------------
丸紅本社の社員ネタ。

計画当初は、プロパストの意向が強く出たデザイナーズマンション的プランっだったらしい。設備や内装/共有もそれなりのグレードだったとか。

ところが、既出の通り丸紅はハシゴを外された。つまり丸紅的には、パートナーが逝った、いわゆるケチが付いた案件扱いとのこと。

だから工事が長期間ストップした分、既に損益分岐を割っている。また、周辺に土地相場を持ち上げるだけの開発材料が全くない。(モノレールも破産寸前で社長交代の有様)

よって、さらにこれ以上不良在庫を抱えると、当時のプロジェクト決裁者、つまり役員クラス誰かさんの責任問題になる。それだけは避けたい、という事で、売り抜きありきのマンション、という顛末だそう。

だから販売部隊にも、早期成約が厳命されている…という内幕らしい。

信じるかどうかはご自由に。個人的には辻褄が合っている話とは思う。
167: 匿名さん 
[2010-06-01 20:50:24]
>早期成約が厳命されている

という割りに売る気がなさそうなのは何ででしょうね
他の部分はごもっともだと思うんだけども。。。
168: 購入検討中さん 
[2010-06-01 21:24:01]

と言うか、説明している販売員の姿勢がぎこちない・・・。
そりゃあ、そうだろう、工事休止の現場を臨みながらのセールスはなんとも説得力がないし、不安を煽るばかり。

私を接客してくれた長谷工の販売担当者は、ただ暗記したセールス用の台本(?)を棒読みするばかり。
途中で質問しようものなら、「あれっ?どこまで読んだんだっけ・・・?」と戸惑う姿を連発!

丸紅さんの内部事情、お察しします・・・。
169: 物件比較中さん 
[2010-06-01 22:52:10]
真偽はどうであれ、あの状況を見れば誰でも察しがつくでしょう。
ここを見た多くの人が同じような思いをしていることは確かです。
丸紅の役員の首をつなぐためだけにここを買おうとは思わんね。
170: 匿名さん 
[2010-06-02 00:39:02]
ここはいわゆる販売員の支援書き込みすらないもんな
171: 周辺住民さん 
[2010-06-02 00:51:00]
これ以上、売れないマンションを建て、
入居率5割を切りそうなゴーストマンションになって、スラム街にするようなことは止めてほしい。


ハイリスクでローリターンのマンション購入者は、どの程度現れるのか?
172: 物件比較中さん 
[2010-06-05 17:37:53]
>>168
同意。

「前(海側)の現在駐車場となっている区画の区域区分はどうなっていますか?」と聞いたら答えられなかった。

びっくりして試しに「この物件の前に何が建っていたんですか」と聞いても答えられなかった。

ちなみに三菱セメントらしい。
173: ご近所さん 
[2010-06-05 19:58:19]
向かい側の空地草刈して足場らしきを組みだしました。何か建てるのか?
174: 匿名 
[2010-06-05 20:38:47]
米軍基地です
175: 周辺住民さん 
[2010-06-05 23:06:32]
No.173 さん

No.174 のようなパラノイアは無視してください・・・。
向かい側には結婚式場が建設される予定です。

この辺りには、千葉みなと駅前に同様の式場があり、またなのか?と思われます。
ただ、結婚式場であれば嫌悪感を抱くものじゃないし、徐々に当エリアも計画が実行され始めたってことだと思います。

176: 親と同居中さん 
[2010-06-06 08:40:59]

当マンション計画地域の向かいには、老人ホームがありますね・・・。
オリックスグループが経営しており、千葉みなと駅のそばにも同系列の施設があります。

この施設の評判はどんなもんでしょうか・・・?
先日、パンフレットを入手して概要は理解したのですが、実際にどんな運営をしているのか?
気がかりです。

どなたかご存知の方、教えてください。
177: 親と同居中さん 
[2010-06-06 08:43:39]
No.172 さんによると、マンション建設予定地は以前、三菱セメントがあったとのこと。
実際に、建物が建っていたんでしょうか?
それとも、会社の所有地だけで、資材置き場などに使われていたのかな?
178: 周辺住民 
[2010-06-06 14:23:04]
向かいの『グッドタイムリビング 千葉みなと海岸通り』は、昨年、病原性大腸菌 O-157の感染者が出て、騒ぎになりましたね。
179: 匿名 
[2010-06-13 00:08:54]
今日前を通ったけど、相変わらず3階で建築ストップしたままで廃墟のようで怖かったよ。
モデルルーム公開中の旗が寂しくなびいてた。
本当にマンション建つんですかね。

夜、駅からの帰り道もかなり怖そうです。
180: 銀行関係者さん 
[2010-06-13 02:09:15]

このマンション、どうやら最初に需要予測を行ってから、何階建てにするか決めるらしい。
よって、22階建てと言ったキャッチフレーズも需要が積みあがらないと、15階建てくらいになってしまうかも?
若しくは、低層の建物がなくなる可能性もあるとのことです・・・。
でも、そんなことができるのかな???

だから、モデルルームに行くと価格も教えないうちに検討部屋だけをアンケートで聞きまくっているんだろう。
ただ、何階建てにするかどうかよりも、既存の仕掛かり建物はどうするのだろう?
No.179 さんの言われるように、塩害がそろそろ表面化するくらい3階建て部分が吹きさらしに遭っています。
181: 匿名さん 
[2010-06-13 18:25:03]
>177
> No.172 さんによると、マンション建設予定地は以前、三菱セメントがあったとのこと。
>実際に、建物が建っていたんでしょうか?
>それとも、会社の所有地だけで、資材置き場などに使われていたのかな?

1988年撮影の現地上空からの航空写真です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-1/c5/ckt-88-1_c5_4.jpg
現在の建設地は、写真では屋根に「三井ホーム」とある左下あたりでしょうか。
これが三菱セメント?

航空写真画像情報所在検索・案内システムより
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
182: 匿名さん 
[2010-06-13 18:28:44]
183: 匿名 
[2010-06-14 16:00:10]
>>175さん、結婚式場はかなり問題ありですよ。
酔っ払いが昼間から外でも騒ぐし、絡んできたり、立ち小便、嘔吐物が散乱するしで、
家の前にはあまり歓迎はできませんよ。
おめでたい施設なんですけどね。
184: 物件比較中さん 
[2010-06-14 16:54:19]
>>180さん、

建築確認番号も出て、計画変更案内もないので、それは無いでしょう。
http://www.gs-blue.com/concept/index.html

ただ、吹きさらしで現場が動いていないってのは、いずれにしても色んな憶測を呼ぶもんですな。

加えて営業マンの火消しカキコ(バレバレでも普通やる)らしいのも皆無なあたり、営業マンのモチベーションの程度が見えますな。

なんにしても盛り上がりに欠ける。
一瞬オーシャンビューにぐらっと来ましたが、やめときます。さようなら。
185: 周辺住民さん 
[2010-06-14 17:16:15]
ここまだ売っているの?
本当に完成するの?
186: 匿名さん 
[2010-06-16 21:45:59]
何年前&どこの田舎者の結婚式?

友人知人のおめでたい日に、我を忘れるほど酒を飲んで醜態晒すなんて
程度が伺えますね。
187: 匿名 
[2010-06-17 04:43:44]
どうした?
結婚式に呼んでくれる友達いなくて寂しいの?
それとも結婚できないアラフォーさん?
188: 匿名さん 
[2010-06-17 17:17:37]
>>友人知人のおめでたい日に、我を忘れるほど酒を飲んで醜態晒すなんて
程度が伺えますね。

その程度の結婚式場ってことでは。
189: 物件比較中さん 
[2010-06-17 21:13:40]
>>186
>>187
>>188

脱線。
よそでやれ。
190: 周辺住民さん 
[2010-06-17 22:43:26]
>>186
>>187
>>188

ホント、誤字はあるし、意味不明だし、何をもってこんな会話になるのかなあ・・・?
存在悪とはこのことです。
191: 匿名 
[2010-06-21 10:34:47]
周辺施設は重要じゃない?

結婚式場は格にもよるけど、品がないところは品がない客が来るよ。
高級ホテルと最近流行りのゲストハウス(笑)だと全然違う。


しかも、結婚式場も老朽化するとたいてい人気がなくなる。
今はゲストハウスが流行だけど、流行すたりはあるからね。
時代遅れだったり老朽化した結婚式場なんて誰も選ばないでしょ。

そう遠くないうちにつぶれるから、今後の住環境として安心はできない。
192: 匿名 
[2010-06-21 11:07:13]
周辺環境よりもまずマンション自体が心配です。
193: ご近所さん 
[2010-06-21 21:26:14]
結婚式場の建設始まったようです・・・。
聞くところによると、来年3月に完成するとのこと。
と言うことは、当マンションの竣工(予定)よりも早期に出来上がることになります。

閑話休題、当マンションの建設は再開したのかな・・・?
それこそ、結婚式場の心配どころじゃない・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる