三菱地所のパークハウス市川マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
最寄駅:JR総武線市川駅徒歩9分
所在地:千葉県市川市大洲4丁目
用途地域:第1種住居地域
住戸数:67戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK等
面積:59.84平米-86.80平米
売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:戸田建設
[スレ作成日時]2008-09-13 22:51:00
パークハウス市川マスターレジデンス
2:
購入検討中さん
[2008-09-20 23:59:00]
|
3:
購入検討中さん
[2008-09-28 11:40:00]
南口の駅前でモデルルームつくってるね。
|
4:
購入検討中さん
[2008-10-02 22:09:00]
来週、モデルルームを見に行きまーす。
|
5:
匿名さん
[2008-10-16 00:12:00]
近所の北越製紙工場について詳しい方がいらっしゃれば教えてください(煙害の心配は無いか?など)
|
6:
匿名さん
[2008-10-20 20:47:00]
夏の暑い日は臭いがします
|
7:
匿名さん
[2008-10-25 22:14:00]
モデルルームで説明を聞いてきました。間違いなく優良物件だと思います。
|
8:
匿名さん
[2008-10-25 22:44:00]
№6さん その匂いはきついレベルですか?それとも許容範囲ですか? また、逆に言うと暑い夏以外は匂わないということですね。
|
9:
匿名さん
[2008-10-30 20:25:00]
前面道路もかなりの交通量で結構危険です
工場の臭いはあまりしませんが 近くのコーヒー店のコーヒーを煎る臭いはかなりひどいです 季節に関係はありません |
10:
賃貸住まいさん
[2008-10-30 21:00:00]
市川駅徒歩圏にパークハウスキター!という気持ちで、喜んでいます!!
ところで、ここは以前何が建っていたのかご存じの人いますか? |
11:
匿名さん
[2008-10-30 22:43:00]
もともと畑だった土地です。
市川駅周辺で最後に残っていた畑だったのではないでしょうか。 三菱さんには是非いい建物をつくって欲しいものです。 |
|
12:
物件比較中さん
[2008-10-30 22:54:00]
花火を見る共有スペースがあるみたいですが良く見えますかね?
近いから土手まで行くのも簡単ですが。。。 |
13:
購入検討中さん
[2008-11-02 19:36:00]
モデルルームに行かれた方はいますか?
値段ってどれぐらいなんでしょう??? |
14:
匿名さん
[2008-11-02 23:41:00]
花火は絶好です。これは間違いなし。
|
15:
入居予定さん
[2008-11-03 10:07:00]
値段は殆ど4千万代後半です。設備等もそこそのなので、今の相場では、ちょっと高いと思います。
|
16:
購入検討中さん
[2008-11-04 01:47:00]
4千万代後半というと坪180〜200万円ですか。
うーん、今の相場からするとちょっと高いな。 駅前のマンションよりは安いけど、、、。 |
17:
購入検討中さん
[2008-11-04 23:30:00]
駅前のタワーと比べてはね。
しかしこの物件、つくりはかなりレベル高いと思います。 外観も、設備も、内装も、共用部も。 立地はもちろん駅前とは違いますけど良好だと思います。 |
18:
匿名さん
[2008-11-08 11:54:00]
北越製紙は意外と距離があるので臭いも煙も問題ないです。
道路は交通量ありますがマンション側に歩道が整備されているので問題ないです。 |
19:
匿名さん
[2008-11-08 13:11:00]
市川駅は再開発で将来が期待できるし、現時点でも生活に必要なものは揃う。
物件の至近に格安なスーパーもあるし、新刊本がきちんと入る公民館図書室もある。 落ち着いた住宅街で、良好な町医者もある。 江戸川散歩は気持ちいいし、花火はすばらしい。 以前、近所に住んでいましたが、なかなかじゃないでしょうか。 マイナス点を挙げれば、駅から10分程度とやや遠めであること、年に1・2回、駅前からの道がくるぶしくらいまで冠水すること(つまり、水はけが悪いこと)、風通しが良すぎて一帯が割と寒いこと、市川駅近辺にはあまり使い勝手のよいレストランがないこと・・・程度かと。 |
20:
購入検討中さん
[2008-11-08 13:31:00]
>>19さん
>年に1・2回、駅前からの道がくるぶしくらいまで冠水すること(つまり、水はけが悪いこと) 冠水は、この物件近辺の話でしょうか? JR市川駅からこの物件に来るまでの道沿いのどこかということでしょうか? それとも、JR市川駅の南口からこのあたりまで、一帯ずっと冠水するのでしょうか? 南口一帯は水はけがあまり良くないという話は聞きますが、どのあたりが冠水しやすいのか、もう少し具体的に知りたいのです。教えていただければ助かります。 |
21:
匿名さん
[2008-11-08 13:52:00]
ゆうゆうロードよりも市川駅南口ロータリーからの駅前通り(ファミマ〜宝神社)の方が水が溜まりますね。
|
22:
購入検討中さん
[2008-11-08 13:59:00]
なるほど、冠水は駅正面のバス通りですね。
参考になります。ありがとうございました。 |
23:
匿名さん
[2008-11-08 14:15:00]
20です。
外出していて冠水に出くわしたのは2度ですが、駅前のロータリーはふくらはぎ上まで冠水、左折してゆうゆうロードに至る道、ゆうゆうロードも場所によりますが、ひざ下〜くるぶし前後まで冠水、それが産業道路まで続いていました。歩道はそれほどではなかったです。 ゆうゆうロード沿いの店は土嚢を積んで対応していました。ゆうゆうロード右側に住んでいたので、左側の本物件近辺の状況はわかりません。 なお、完水は急激な雨が一時的に降ったごく希な場合のみです(年に1・2回と書いたけど、それほどひんぱんでなかったかも)。排水溝から水があふれ出ていました。 数年前の再開発前に引っ越したので、現在は不明です。 引っ越しの理由は、地域に不満があったからでなく、この地域は気に入っていました。 本物件はすなおに悪くないと思います。 |
24:
匿名さん
[2008-11-08 16:09:00]
あの場所ならゆうゆうロードを通らず宮田小裏〜シャポーで回避可能ですね。
|
25:
匿名さん
[2008-11-08 21:30:00]
すぐ近くに住んでいます。冠水は数年前の台風の時はふくらはぎくらいまで、予定地の目の前の道路が冠水しました。そのときはゆうゆうロードも(歩道でもくるぶし上まで)、そして、宮田小の裏の道も冠水しており、そこにいくまで冠水していないところはない状態で、じゃばじゃばしながら帰宅しました。今年の夏もまた予定地の目の前の道路で冠水があり消防車が来ていました。そのときはすぐに復旧しました。
|
26:
マンコミュファンさん
[2008-11-10 21:55:00]
市川は昔から高級住宅地、文教都市の良さを持っていました。それは総武線より南側でなく北側で、地名では市川、真間、菅野、八幡あたりです。ここの立地は比較的便利で閑静ですが、大洲は市川らしさをはずしているかと思います。それと南側は工場からの臭いが特に夏場にすることがあります。冠水のみならず確認をしてみてください。ただ、北側の住環境が良い場所はもう新築は出てくる可能性は少ないので中古で探すしかないかと思います。建物の中の箱という空間を買って住むと思えばリフォ−ムすると新しく使い勝手の良い空間になるので選択肢が広がります。ただ、この物件は高級感はありそうだし、三菱地所のブランド、信頼と安心感はありますね。
|
27:
購入検討中さん
[2008-11-11 02:25:00]
公式ページには2つの間取りしか出てないけど、今回の期はあの2つの間取りだけですかね?
|
28:
購入検討中さん
[2008-11-11 19:31:00]
この物件の書き込みを見ていると総じてポジティブな意見が多いように見受けられます。
他の物件を見ると一方的にネガティブな書き込みもあるようですし・・・ それだけに総合的に見ると良い物件なのかと思いました。 そこで気になるのが価格ですが、まだ正式な発表はされていないと思います。 やはり4千万代後半がいいとこですかね。 みなさんはこの市況で妥当と思われますか? |
29:
匿名さん
[2008-11-11 20:49:00]
まだまだ高いと思います
今野市況を見れば1〜2割は下がるんじゃないでしょうか さすが三菱強気って感じですね 逆に言えば相変わらず相場分かってねぇーなぁーって感じですね |
30:
匿名さん
[2008-11-11 23:41:00]
市川駅周辺、と言ってもやっぱり北口側ということになりますが、なかなか落ち着いていて好きです。南側の本物件あたりも、悪くはないです。住むにはいい街です。でも皆さんが指摘されているように、値段次第。市川関係者として応援したいですが、高めに出てくるとしたら、このご時世、いただけない。
|
31:
契約済みさん
[2008-11-12 00:17:00]
高い高いと言ってる人へ。即完売したら恥ずかしくない?
|
32:
購入検討中さん
[2008-11-12 01:55:00]
限りなく東京都に近い千葉とは言えけっして安いと言える価格ではないですね。
お金持ちの方もたくさんいらっしゃると思いますのでなんともいえませんが・・・ 地縁者の方やコネ枠の方は別として、売り方にもよると思いますが 予想される価格帯で完売するようでしたら大したものだと思います。 1割〜2割引きくらいというレスも出ておりますが・・・ いまなかなか完売するような物件が少ないようなので 即完売してしまうような価格設定を期待したいです。 |
33:
匿名さん
[2008-11-12 11:00:00]
31さん
まだこの物件はモデルルームも事前案内までしかしていなかったようですが すでに契約済みなんですか? 何かルートがあってそちらからの契約ですか? |
34:
購入検討中さん
[2008-11-13 23:56:00]
公式ホームページ、更新されてますね。
かなり内容充実してます。 |
35:
物件比較中さん
[2008-11-17 18:49:00]
MRがオープンして3週目?週末が過ぎました。
MRを見学された方のご意見、何か情報がありましたら教えてください。 |
36:
購入検討中さん
[2008-11-22 01:07:00]
価格がきになります。行かれたかたいらっしゃいませんか。
|
37:
周辺住民さん
[2008-11-22 02:51:00]
坪単価230ってとこですかね。
|
38:
匿名さん
[2008-11-22 08:44:00]
坪単価230くらいだとすると、ちょっと高い。鉄筋不足でもiリンクは平均260。あっちのほうがいいな。
|
39:
購入検討中さん
[2008-11-22 17:14:00]
@220弱と思われます。
|
40:
匿名さん
[2008-11-26 16:00:00]
ここは二重床だけど二重天井ではないのかな?
|
41:
購入検討中さん
[2008-11-26 19:44:00]
間取りは好きな間取りがたくさんなんだけど、
価格が… 決算に向けて値引きとか期待しても無駄かな? |
42:
周辺住民さん
[2008-11-26 22:48:00]
二重床・二重天井です。
CHECK EYE'Sのパンフレットの方に記載があります。 |
43:
物件比較中さん
[2008-12-01 22:03:00]
駅前のアイリンクとパークハウスで悩んでます。
アイリンクは朝の通勤時にエレベーター待ちそうだけと、駅直結が魅力。 パークハウスは低層住宅街で落ち着いた雰囲気で、家族にはいいかな。 価格も一緒くらいだし、両方とも大手デペで安心かな。 20年、30年くらいの目で見た時にどうなのかどなたかアドバイスいただけるとうれしいと 思っております。 |
44:
匿名さん
[2008-12-02 02:54:00]
駅近はとても魅力ですね。
しかし、駅前と駅徒歩10分圏内とではかなり差があると思います。 通勤面や周辺環境やなど・・・ またILINKはタワーマンションですからそもそもコンセプトが違います。 家族構成は存じませんが、何を優先されるかをお考えになられてはいかがでしょうか? 市川周辺希望で駅近というだけならしかたありませんが・・ いずれも高額物件ですから十分ご検討されてください。 羨ましい限りです。 |
45:
周辺住民さん
[2008-12-02 21:31:00]
近所に住んで20年です。
正直JR市川駅徒歩圏内で、こんなにまとまった敷地・物件が出るとは。 お金があれば是非買いたいです...。 いくらなんですかねー。 南向きですし、後から前にマンションが建つ可能性もゼロっぽいし。 今週末にモデルルームを覗いてきます。 そういえば、先に冠水の話がありましたが、数年に一度の話で、 ゆうゆうロードの歩道を越えるか超えないかくらい、 下水道工事を盛んにしていたせいかここ最近はめったに見かけません。 徒歩10分といいますが、あの商店街を通ってると距離感は感じないですよ。 私は駅ビル内で食品を買いながら帰るので、シャポーを通れば私は5分で歩けます。 北越製紙の匂いは風向きにより確かにありますが、あの変でもにおうのか不明です。 ちなみに市川市は工場の建て替えを認めておらず、工場は撤退の一途をたどるとの うわさを聞いたことがあります。京葉ガスも敷地の一部を売ったようですし。 在住50年のおじさんは「市議会議員が不動産屋に負けて、市内全域を宅地化しようとしてる」 と噂してました。 レストランは悠々ロードのカシェ、それからP53はおいしいですよ。 arrowsというバーとパプ、Sというバー(ここはとにかくカクテルがおいしい)は オススメです。 北口の国道を越えて「大門通り」という真間山の参道がありますが、 その通りもちょっと風情があって私は大好きな通りです。 市川は物価が安いです。 あったらいいなと思うのは大型書店くらいです。 駅前の再開発が終わればますます地価も上がりそうだし、 買えるもんなら買いたい! 地元LOVEなんで、つい熱く語りましたが... |
46:
匿名さん
[2008-12-02 23:27:00]
いい物件ですが割高でもあるので、資金に余裕のある方向けですね。来年は間違いなく、不動産相場は下がるので。(過去の歴史を見れば明らかですね)
|
47:
匿名さん
[2008-12-02 23:31:00]
|
48:
周辺住民さん
[2008-12-03 01:09:00]
>北口の国道を越えて「大門通り」という真間山の参道がありますが、
この辺りに住んでる人は知っていますが大門通りに駅前のマンションと同じ大手デベ の低層マンションが現在建設中です。駅前マンションがああなったからいつ販売になるのか わかりませんが、こちらのほうが駅近(5分以内)ですよ。ただし敷地はパークハウスより も狭いようです(もともと予備校の寮か社宅の跡地でしたから)が、この土地はかなり高い 値で売却されたいうのがもっぱらの噂です。 |
49:
匿名さん
[2008-12-03 07:13:00]
もっと大きいマンションは建つ可能性なしですかね?
|
50:
物件比較中さん
[2008-12-03 21:02:00]
No.43です。
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。 (No.45の方は 業者の方?) 値段はご想像のとおりに両方ともかなり高いと思います。 このご時世でこんな価格で売れるのかどうか?と疑問にもなります。 考えているうちに、どんな物件も買うに値しないように見えてきてしまい、 もっといいものが出てくるのでは。。。。 という気持ちになってきます。 駅北側の5分のところにできるのですか? それは期待大ですね。 でも高価格で土地を買っているのなら当分塩漬けになるのかなぁ。。。。 とりあえず焦らずにじっくり考えることにします。 売れてしまったらそれはそれで縁がなかったと諦めるようにします。 |
51:
物件比較中さん
[2008-12-03 22:46:00]
>>48さん
>駅前マンションがああなったからいつ販売になるのかわかりませんが、 それって、もしかして「エアリス市川ステーションプライム」の事でしょうか? 確か以前はここでスレ立ってたはずなのに、検索しても引っかからない。スレごと削除された? でもホームページはちゃんと残ってる。どうなってるのやら。 |
3LDKが中心のようですが価格はどうなのでしょうか。