三菱地所のパークハウス市川マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
最寄駅:JR総武線市川駅徒歩9分
所在地:千葉県市川市大洲4丁目
用途地域:第1種住居地域
住戸数:67戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK等
面積:59.84平米-86.80平米
売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:戸田建設
[スレ作成日時]2008-09-13 22:51:00
パークハウス市川マスターレジデンス
151:
匿名さん
[2009-01-19 23:40:00]
|
152:
匿名さん
[2009-01-20 00:07:00]
141さん 優良物件はありますよ。ただ、具体名を出すと自分自身のプライバシーを心配するか
ライバルに取られたく無いのでしょうね。ただ、ヤフーの中古情報で築年数の割りに値段が下がってないものを見れば分かりますよ。私が狙っている物件はいつも取り合いなので黙っておきます。ひたすら売りが出てくるのを待ってます。(東京に近い、最寄駅に近い、閑静、環境抜群、買い物も便利、自然も豊か・・・こんな感じです) |
153:
匿名さん
[2009-01-20 01:26:00]
なんかこのスレッドにわかに盛り上がってきたね。
スレッド立ち上げてもろくにレスのないマンションとかあるし・・・ 良くも悪くもそれなりに注目されてるってことなのか? |
154:
物件比較中さん
[2009-01-20 11:30:00]
この辺りの最近の物件の中ではやっぱり気になる物件ですよね。
これが4000万ピッタリくらいだったらぜったいに買うんだけど。 |
155:
匿名さん
[2009-01-20 12:14:00]
>>152
築年数のかなりある、中古ってことですか? |
156:
匿名さん
[2009-01-20 12:53:00]
152さん
でも、その方法だと新築は分からないですよね?分譲中であれば人気物件はどうせ抽選にならざるを得ませんので問題にはならないのでは?優良と言われる物件の具体例を是非ともしりたいです。 |
157:
匿名さん
[2009-01-20 12:59:00]
ちょっと全体に狭い、つまり高いということになるんだけど、そこがネックかな?
|
158:
物件比較中さん
[2009-01-20 18:16:00]
ハッキリ言って、子供2人いたら絶対にニーズにミートしない広さですね。
私の家族のように中学生の子供1人で、あと6,7年もすればいなくなってしまうような家族向きですね。 逆に、そのような家族構成の人にとっては、広さよりも、立地や日当たりが重要で、子ども一人なので経済的に余裕があるため多少の価格の高さはデベの安心料として許容できる という状況になるのではないでしょうか? 特にそのような方の中で大規模物件やタワー物件が嫌いな人たちに人気になっているのではと推定します。 |
159:
匿名さん
[2009-01-20 23:18:00]
ラヴィアンコート墨田業平ってのはどーかな
中層で大手町まで15分だしコンセプトは似てるきもするけど。 |
160:
検討中さん
[2009-01-21 19:33:00]
どうでしょ? って、何を聞きたいのでしょうか? 比較したいポイントをあげてもらわないとコメントのしようがありませんね。
ちなみに、錦糸町エリアの風俗店の多い環境は私たち家族にはありえませんがね。 |
|
161:
契約者さん
[2009-01-21 19:39:00]
ちなみにこのスレはパークハウス市川のスレ。
ラヴィアンコート墨田は別スレがたっているのでそちらへどうぞ! |
162:
匿名さん
[2009-01-21 21:36:00]
市川、本八幡のイメージは閑静な住宅地だけど南側は錦糸町〜小岩間の駅前と
あんまり変わらないですよ。 市川自体、快速が止まるぐらいで街としての魅力が 乏しい気がします。 比較になりませんが都営新宿線の瑞江あたりのほうが区画整理されて 中規模な公園が点在しているので子育て環境は良いとおもいます。 |
163:
匿名さん
[2009-01-21 22:04:00]
このスレに書き込む人って議論のポイントとかの理解ができない人が多いですね。
今何を議論されているのか?そのポイントはどこなのか?をきちんと理解して 反論するか、少なくとも本質的な問いかけをしてくる人います? そもそもこんな掲示板にそれを期待するのは無理か。 オツムが羞恥心並。 |
164:
匿名さん
[2009-01-21 22:13:00]
リアルに錦糸町や小岩を知らない人が想像で書き込んでますね
|
165:
匿名さん
[2009-01-21 22:47:00]
議論するというより市川は南北で違いがあると言いたかっただけです。
優良な物件はたぶん北側にあると思います。 |
166:
匿名さん
[2009-01-21 22:49:00]
162さんへ
こんなところに顔を出さずにドキュソな人が集まる物件にどうぞお行きください。 |
167:
匿名さん
[2009-01-21 22:52:00]
165さんへ
支離滅裂で恥の上塗りですよ |
168:
匿名さん
[2009-01-21 23:12:00]
ドキュソってなに?
|
169:
物件比較中さん
[2009-01-22 19:42:00]
そろそろ話を本題に戻しましょう。
もうすぐ2期の販売開始といった所ですが、状況はいかがなものでしょうか? 気になっています。 |
170:
購入検討中さん
[2009-01-24 13:41:00]
今日、明日が要望書受付と言われました。
気に入った部屋は何人か申込が入っているといわれましたが、 それって「あなたは’どうでもいい客’」っていうメッセージ? 買いたいのにな。 |
171:
物件比較中さん
[2009-01-25 16:08:00]
要望書受付をしてるようですね。
今週末、MR行かれた方いますか? この物件は2期販売が鍵のような気がします。 状況教えて頂けませんか? |
172:
匿名さん
[2009-01-26 10:21:00]
↑
2期が鍵って、いったい何の鍵ですか? 完売になるかならないかですか? このご時世に完売物件なんてありえないでしょう。 まぁ一割は売れ残るでしょうね |
173:
匿名さん
[2009-01-26 22:49:00]
少し小さめの部屋や南西向きでない部屋は残るかもしれませんが、
ちょうどよさそうな所はあらかたなくなりそうですね 我が家も希望の部屋を契約できるといいのですが このスレの雰囲気からしてもなかなか申し込み多そうで 少しあきらめかけてます |
174:
検討中さん
[2009-01-26 23:02:00]
小さ目の部屋が実はワイドスパンなんですよね。
DINKSだったらよかったんだけど、こぶ付きだからちょっと狭いんだよね。 希望した部屋は抽選って言われたから、多分ダメかな。 |
175:
匿名さん
[2009-01-26 23:33:00]
2期でどのくらい売り出したのかな
ちょっと高いしまだまだ大丈夫かと思ってましたけど抽選って本当ですか? |
176:
買い換え検討中
[2009-01-26 23:40:00]
ここも含めて何件もMRを訪問し、スレッドも読んできましたが、
この物件は妙に好意的な書き込みが多いように思えてなりません。 ここの営業さんのイメージと重なるのです。 非難するつもりはないのですが、ちょっとでもマイナスコメントが出ると、 166=167のような書き込みをし、さらに営業アピールするのはどうかと思いますね。 まぁ、わかる人にはわかるんでしょうけど・・・・。 |
177:
匿名さん
[2009-01-29 22:25:00]
この物件のスレは静かですね。
それだけ無難ってことかな。 アイリンクにしたからちょっと気になるな。 |
178:
匿名さん
[2009-01-29 23:55:00]
>177 ここは、ごく普通のマンションってこと。真逆にあるのがプラウド新浦安。もうめちゃくちゃな内容になってるよ。
|
179:
匿名さん
[2009-01-30 14:58:00]
プラウド新浦安のスレ覗いてみました。あまりに凄くてびっくりです。
ある意味それだけ注目されてるからなのでしょうが、スレの荒れ方は マトモナ人が買う物件ではないことを物語っているよう。 翻って、ここは普通の人が普通の感覚で普通に生活するために買う物件なのかもしれません。 でもコレと言う決め手に欠ける? あっ(>_<) いつのまにかここの宣伝みたいになっちゃったけど、派手じゃないけど中身がしっかりしていて健康な物件を買いたいな ここを1期で買った人はどんな人なんだろう 坪220万円だから高目の価格設定ですよね |
180:
匿名さん
[2009-01-31 00:09:00]
人気物件は荒れやすいってのもあると思いますけど。
やっかみと、値段下げたい検討者と、競合物件のデベなんかで。 |
181:
匿名さん
[2009-01-31 00:18:00]
ここは 人気があるんだか無いんだか本当にわからん(-.-;)
結局スレで相手にもされない物件ってこと |
182:
匿名さん
[2009-01-31 16:04:00]
大規模物件は検討者も多く、商圏が広いため競合デベも多い。
ここは小規模物件だから広範囲から集客する必要がなく、地元の人が粛々と買っていくのでは? 総武線徒歩10分×財閥系は少ないから、売れるのも分かる。 |
183:
物件比較中さん
[2009-01-31 20:00:00]
地味だけど、地元の方が購入される物件というのがもっとも買って損のない物件なのですかね?
どうしても亀○ジとかの話題になる物件に目がいってしまうのです。。。。。 自分は今住んでる地域にこだわっていないので、地域限定的な地味物件を探したいのですが どうやって探せばいいでしょうか? |
184:
匿名さん
[2009-02-02 18:46:00]
ホームページで見ると2期販売は2月上旬となってますけど
申込みっていつなんでしょうか? このご時勢まだ余裕あると思ってMR行ってません。 |
185:
匿名さん
[2009-02-02 19:21:00]
2月上旬じゃなくて2月中旬て書いてありましたよ。
|
186:
匿名さん
[2009-02-02 21:40:00]
>>184
モデルルームに行って要望書を出さないと自分が欲しい部屋が販売対象になりませんよ? 2期で売りに出される部屋は買いたい人が既にいる部屋なので、登録開始後にいきなりモデルルーム行って申し込んでも抽選になってしまうし、営業から2期2次に回ってくれと勧められると思います。 |
187:
契約済みさん
[2009-02-05 17:05:00]
2月13日、14日が正式申し込みです。
購入結構される方は今度の日曜日までに要望書を出さないとダメみたいです。 ただし、この物件が売れ残りそうなのかどうか皆目検討がつかないのが正直なところで、間取りと方角を気にしないならもう少し待ってもいいかもしれません。 2期の売り出し戸数が12日には公開されるので、要望書がどれだけでているかがわかるでしょうね。 |
188:
匿名さん
[2009-02-09 18:15:00]
ここのスレ急におとなしくなったね。
週末に販売住戸の発表とHPにあったけど、2期どうなんだろう。 深刻な不景気でここの三菱もやはり苦戦? |
189:
周辺住民さん
[2009-02-11 20:56:00]
綜合地所が逝き、コスモスイニシアもカラータイマーが点滅し始めたみたい。
やっぱり財閥系か、それともつぶれそうなデべの投げ売り物件にするか 悩むな。 いくら財閥系が安心だとしても、値引きしていないし、 金のない私たちには投げ売り物件の価格は魅力的です。 地所さんも投げ売りしてくれませんか? |
190:
匿名さん
[2009-02-11 23:26:00]
交渉しますよ。
ぜひいらして下さい。お待ちしております。 |
191:
匿名さん
[2009-02-12 13:25:00]
2期の売り出し戸数がたったの12戸ですね。
一期が確か35戸前後だったので20戸がまだ決まらないのかも。 こいつはかなり苦戦かもよ(>_<) 竣工が11月だから、今年末には投げ売りかもね。 三菱も相当苦戦か! |
192:
匿名さん
[2009-02-12 14:07:00]
竣工まで8か月以上あって、2期までで7割売れたんなら、
このご時世、善戦してる方じゃないの。 |
193:
匿名さん
[2009-02-12 18:42:00]
2期でほぼ完売にしないとかなり苦しいのでは?
これから完成在庫の投げ売りが始まる中で、価格の高い物件は苦戦すると思うが。 消費者が、高くても安心安全を取るのか、それともリスクを多少覚悟でも安値を取るかですね。 このご時勢、後者の流れが強いように思うがどうだろうか? |
194:
匿名さん
[2009-02-12 19:06:00]
↑
船堀のレノ○親○公園の新価格は、ここより1000万近くも安い! だが、心配なデベで怖すぎる。でも1000万の違いってそれをネグリジブル出来るだけの魅力がある! 金に余裕がある人がうらやましいです。 |
195:
住まいに詳しい人
[2009-02-12 21:07:00]
大丈夫!2期のうちに殆ど売れますよ。
次は、2期2次があるから。 |
196:
匿名さん
[2009-02-12 23:17:00]
ここも完売は無理でしょう。部屋をこだわらなければ、値引きまでずーと待ってましょう。
|
197:
匿名さん
[2009-02-13 21:51:00]
この物件も亀レジの影響を確実に受けてますな。
|
198:
物件比較中さん
[2009-02-14 00:47:00]
|
199:
匿名さん
[2009-02-14 03:57:00]
なんかここ、まわりの環境が嫌だ…
ボロ公団っぽい近隣とかがなんか怖い |
200:
匿名さん
[2009-02-14 14:42:00]
南口は昔からこんな雰囲気だったよねえ。これでもかなりマシになった気がします。住めばなじみますよ。
|
201:
匿名さん
[2009-02-14 16:00:00]
2〜3年前までのプチバブルで比べるとここの仕様と立地なら決して高くはないと思います。
しかし、今となっては高いといわざるを得ない。 ただ、その割には結構売れてると思う。 市川でも南側という立地は賛否両論あるが、それ以外は大きなマイナスはない。 人によって価値観や判断基準は異なる思うけど。 西側の棟はちょっと厳しい感じがするけど他は売れるのでは? |
202:
匿名さん
[2009-02-14 16:22:00]
超不景気の今時、市川でこの値段で買う人がいるのが信じられない。
よほど金に余裕がある人なんだね。 |
203:
契約済みさん
[2009-02-14 20:27:00]
へたな安売り物件よりも、それなりに裕福な購買層が住人である方がうれしいですね。
|
204:
匿名さん
[2009-02-15 11:08:00]
ただ、亀戸レジとかと比較すると割高感が拭えないんだよね。部屋が少しずつ狭く、ベランダも小さめ。角部屋はかなり強気の設定で、これなら戸建てが買えそうだと思ってしまうな。
|
205:
申し込み予定さん
[2009-02-15 12:53:00]
大規模物件は共用設備が充実していて、子供が小さ家族にはいいのでしょうが、すでに大きい娘一人の3人家族にとっては、子供がギャ〜ギャ〜走り回る700戸もあるような大規模物件はまっぴらです。
今住んでいることろが50戸ですので、それと同じくらいの小規模物件が理想ですね。 なんといっても、大規模物件のあの団地のような雰囲気は私には受け入れられません。(あくまで個人の感想です) |
206:
物件比較中さん
[2009-02-15 15:04:00]
どうしても亀レジをだしたいみたいだね(笑)
個人的に亀レジは立地でありえないなぁ。 |
207:
匿名さん
[2009-02-15 15:23:00]
亀レジに興味のある方は亀スレでお願いします。
|
208:
匿名さん
[2009-02-15 16:02:00]
亀レジと比較した者ですが、始めて掲示板に書きました。そんなにやっきになって排除しなくてもいいじゃないですか。
個人的にはここのこじんまり感が気に入ってはいます。市川には地縁もあるので買うかも知れません。だだ他を見回すと、やっぱりちょっと割高だなぁと。みなさんはどう思われてるのか聞いてみたくて書きました。 |
209:
匿名さん
[2009-02-15 16:05:00]
亀レジは〇谷工なんだよね。
立地や仕様で多少妥協しても、リーズナブルにおさえたいファミリーが対象という感じ。 こことはちょっと訴求層が違うから、比較されてもピンと来ないんじゃないかな。 |
210:
購入検討中さん
[2009-02-15 18:55:00]
No.208>>
だだ他を見回すと、やっぱりちょっと割高だなぁと。みなさんはどう思われてるのか聞いてみたくて書きました。 江戸川区などの物件が値下げしているのを見ると割高な物件ですよね。 市川でも南口だし。。。。。 でも現場を見に行ってみると、まぁまぁ妥協できる環境かと思っています。 少し高くでも、建物の質とデぺとしての安心、加えて住民の質を期待できそうなので この値段でもいいかな。 |
211:
匿名さん
[2009-02-15 19:57:00]
アルファニッシュ市川国府台の営業が、ここのMRを出てくる客を待ち伏せしています。
|
212:
匿名さん
[2009-02-16 00:16:00]
2LDと3LDの広さ普通仕様が中心の小型物件。
広さや共有施設そして価格を求めるファミリー層向けではないでしょう。 ゆえに共働き、独身、子供一人が中心のそこそこ収入のある方が購入層と思われます。 千葉のパークハウスは少ない中でここはかなりまとも、JR駅10分圏内という立地、 いくら都内とは言え江戸川、江東区あたりの微妙な物件よりは多少高くてもという所でしょう。 残念ながら予算届かず買えませんが、価格が下がれば飛びつく人は結構いるのではないかな。 このご時勢で買える方々が羨ましい限りです。 |
213:
匿名さん
[2009-02-16 01:12:00]
平井駅徒歩11分と市川駅南口徒歩10分ならどっちもそんな変わらないと思う。それであれば安くて広いほうがいいよ。
|
214:
購入検討中さん
[2009-02-16 01:23:00]
修繕積立金がかなり高く設定されていて、躊躇しています。
最初は月5〜7千円のところ、5年目から+六千、10年目から更に+6千。 最終的には月々2万5千程度になるとのこと。 (そのかわりよくある10年ごとに30〜40万の支払いはない) これってみなさんどう思われてるんですかね。 |
215:
購入検討中さん
[2009-02-16 17:08:00]
>>209さん
亀レジは○谷工物件ですか。。。。。。。。 どうしても躊躇してしまいますね。 >>214さん 最終的に2万5千円の管理費はごく普通ではないでしょうか? 修繕費は年数が経てば経つほど大きな費用がかかるのは当たり前です。 それを最初からちゃんと考えて提示している物件の方が普通で、 管理費や駐車場代金をびっくりするくらいに安く設定されている物件がありますが、 将来破たんするのは目に見えています。 特に機械式駐車場なのに、数千円の駐車場料金を設定している物件はリスクが高いです。 機械の老朽化にともない、大きなコスト負担が将来発生するので、それを見越した 積立計画がなされたマンションにしないと とんでもないことになりますよ。 |
216:
匿名さん
[2009-02-16 17:47:00]
週末の登録受付結局どうだったんだろう。
売出しの13戸?全部売れたのかなあ |
217:
匿名さん
[2009-02-16 18:07:00]
|
218:
契約済み
[2009-02-16 18:30:00]
|
219:
周辺住民さん
[2009-02-16 19:07:00]
このスレ。。。
相変わらず営業マンチックな書き込みが多いな。 |
220:
物件比較中さん
[2009-02-16 19:20:00]
やたらハセコー物件を悪く言うレスが多いですね。
実際に2つとも見たけど、そんなに大きな違いは感じなかったけどなー。 まあ、駅力は市川の方が上だと思うけどね。 |
221:
匿名さん
[2009-02-16 20:07:00]
他地域の方は「東京」のが「千葉」より全然いいでしょって思うはずですが、
もともとこの沿線に住んでる住民からすれば、平井、新小岩、小岩なら断然に市川でしょ。 亀戸、錦糸町よりも市川って人も多いと思う。 でも、それが千葉県民以外の他地域住民にはなかなか理解されないところが、市川市民の悲しいところ。 |
222:
市川市民
[2009-02-16 20:58:00]
どんなに頑張ってもまぎれもなく市川は千葉県ですから(*_*)
しかし、逆にその分住んでる人にしかわかならない良さがあって好きな街です(^O^) ただ行徳も市川なんだよね(T-T) |
223:
匿名さん
[2009-02-16 21:50:00]
213だけど、市川駅の南口ってそんなに付加価値高いですかね。周りの雰囲気は平井と対して変わらないと思う。
仕様も大差ない(亀レジの仕様は長谷工の中ではましなほう)。 都内までの時間は乗り換え含めても平井のほうがやや近い。タクシー代の差は倍程度。 最大の問題点はこの物件と周辺中古価格との解離。要するに高過ぎってこと。いくら地所でもこの値段は説明つかない。 |
224:
匿名さん
[2009-02-16 22:10:00]
誰も南口が付加価値高いなんて言ってないと思いますよ
何を勘違いしてるんだろ。 個人の視点で気に入ってると言ってるだけなのにね よほど他に目を向けさせたいんだろうね ご苦労様です |
225:
購入検討中さん
[2009-02-16 22:39:00]
>>224
付加価値がなくても、個人の視点で気に入ってるから、 高値掴みも致し方ないということですか。。。。 ここの値段にエンドユーザーが付いていっていないのは、 第2期の販売戸数を見れば明らか。 三菱地所も意地張ってないで早く値段下げればいいのにね。 |
226:
匿名さん
[2009-02-16 22:53:00]
第2期で総戸数の2割売り出せるってこのご時世ではかなり好調だと思うけど?
このまま買い控えていたら、竣工時(10月)に何戸残っているかなぁ? |
227:
匿名さん
[2009-02-16 23:09:00]
1期・2期の販売戸数からすると、現時点でもう残りは約20戸だからね。
これを多いと見るか少ないと見るか…。 決め時が難しいな。 |
228:
匿名さん
[2009-02-16 23:33:00]
14号+京成と産業道路+江戸川にはさまれた市川駅南口はクルマに
乗る人のは不便です。 |
229:
匿名さん
[2009-02-16 23:48:00]
もっと不便な場所はやまほどありますよ
|
230:
匿名さん
[2009-02-17 00:58:00]
竣工前8ヶ月で7割近く売ったわけだから今更値引きはしないでしょう。
建ちあがって売れないとこ山ほどあるわけだからかなりまともだと思う。 西か東が数個売れ残る可能性はあるけど、なんとかなっちゃう気がする。 ネガレス謳っている人は結局安くなれば欲しいじゃないかな? ここ数年マンション探しててここはいいと思ったけど自分は予算届かずあきらめた。 お金は非常に重要な要素だけど、この値段で買ってる人いるんだから仕方ないと思う。 この物件に関しての市場の判断は正しいのかもしれない。 1年前に売り出してたら多分完売してたと思うよ。 |
231:
購入検討中さん
[2009-02-17 10:45:00]
眺望が抜けていて、価格がそれなりの3,4,5階の南向きは1期、2期で完売してました。
残っているのは、眺望が抜けていない1階、2階と西、東の部屋。それに3階にくらべて 200〜400万高い6,7,8階が残っているという感じでした。 このご時世なので、残った部屋の販売はかなり苦戦するかもしれませんが、 値下げは当分期待できそうにないでしょうね。 かなり気に入った物件だったけど、価格が高いので躊躇していたが、 1期で4階の南側買えばよかったかな。 ちょっと後悔。 7階くらいを4階の値段で 販売するのを待ちますので、三菱さん値下げよろしく! 皆さん、ここは高いですよ! 亀○レ○デンスなど他にいくらでも広くて安い物件があります。 これ以上売れないで〜。 |
232:
匿名さん
[2009-02-19 01:41:00]
HPで先着申し込み受付中とありますね。
2期で4戸売れ残ったようです。 やっぱりかなり厳しいようですね。 |
233:
匿名さん
[2009-02-19 20:35:00]
西向のふたつは売れたのかな?
|
234:
匿名さん
[2009-02-23 12:15:00]
先日モデルルームに行ってきましたが
今残っているのは、 東向きの半分くらいと、 南向きの1階と最上階。 西向きは完売でした。 |
235:
匿名さん
[2009-02-23 18:43:00]
↑
ホームページ見たら4戸申込み受付中になってるけど・・・ この状況が本当なら竣工前に完売しちゃう勢いじゃない? |
236:
検討中さん
[2009-02-23 19:15:00]
が〜ん(T-T)
こんなに高値なのに何でそんなに売れちゃったの? そんなに魅力的な物件とはとても思えないが? ★駅から結構歩く。 ★市川でも南口。 ★周辺はお世辞にも良い住宅街とは言えない ★かなり部屋が狭い ★共用設備ゼロ まだ売れ残りはあるにしろ、何の魅力も無いこの物件がどうして? 買った人に聞いてみたい。 売れ残りを安くしてもらう計画が崩れたよ(*_*) |
237:
匿名さん
[2009-02-23 20:21:00]
>>236
自分が安く買いたいからって、ネガレスして他の人に買い控えさせる作戦か? |
238:
検討中さん
[2009-02-23 21:06:00]
↑
売れちゃったのに、なんで今更ネガキャンしなくちゃいけないの? 単純にがっかりしただけだよ! |
239:
近所をよく知る人
[2009-02-23 23:01:00]
私は買えませんが、とても魅力的な物件だと思います。
★総武線快速停車駅なのに駅からたったの9分。(船橋や津田沼にありますか?) ★再開発されて駅前がきれいな南口。北口より駅前が静かで国道もない。 ★スーパー、コンビニ、小学校、医者が近くて生活しやすい住宅街。 ★部屋の広さはギリギリ許容範囲。60㎡台じゃないだけマシ。 ★維持費がかかる共用設備がない。花火観覧テラスが最高の共用設備。 総武線徒歩圏の財閥系はここと稲毛しかなく、稲毛と比べて割安感のあるここは人気が出て当然だと思います。 グリーンジャンボ当たったら私もここ買おうかな。 |
240:
匿名さん
[2009-02-24 09:39:00]
>>235さん
先着順4戸の内訳は、2期の売れ残りが、2戸で、 1期に一度売れたが、何らかの理由で買えなかった人の2戸。 そのうち、2戸は既にお話が入っているということ・・・。 そして、先着順の他の部屋も2戸ほど希望があるということで、 無償セレクトの期限が迫っているということで、近いうちに 2期2次やるみたいです。。。 すごいですね。 本当に完売しちゃうかな? |
241:
検討中さん
[2009-02-24 20:54:00]
マジに売れてるの?
今週のマンションズ首都圏版に広告が久しぶりに出てたけど、最後の4戸の為? でも一期、二期合わせても50戸だから、まだ17戸あるはずなんだけど。 これから三期が始まるのかな? でももう西か東の部屋しか残ってないのかな〜。 |
242:
匿名さん
[2009-02-24 21:14:00]
あくまで先着順で募集したのが4戸というだけですから、これが最後ではないはずですよ。
この物件が気になるなら一度MRに行かれてみては? |
243:
匿名さん
[2009-02-24 21:32:00]
1期 :35戸販売 33戸分譲済(→2戸契約不成立)
1期2次: 2戸販売 2戸分譲済 2期 :13戸販売 11戸分譲済(→2戸売れ残り) 先着順 : 4戸販売 ?????? 2期2次: 2戸販売 ?????? ということで、あと15戸ほど残っている分は3期だと思いますよ。 東向きの半分くらいと、南向きの1F・7F・8F。 西向きはもうありませんよ〜。 |
244:
物件比較中さん
[2009-02-25 00:20:00]
新築&中古、マンション&戸建問わず、この近辺で物件を探し中の者ですが、
市川駅や本八幡駅周辺の中古マンション限定で、空き待ちをしている方が結構いらっしゃる用ですので、この物件も中古で売れやすい物件ではないかと考えています。 特に、三菱地所のマンションですし、駅からの距離もちょうど良いですし・・・。 9分というと少し遠い気がするかもしれませんが、 実際歩いてみると、駅前の商店街を歩いていくので、楽しみながら歩けて、さほど距離を感じませんでした。 健康のためには歩くのにちょうど良い距離だと思います。 駅前のタワーにも、いろんなお店が入る予定だそうですし、ますます楽しみなエリアだと思います。 私自身は、まだ即決出来る値段ではないので、買える方がうらやましいです。。。 |
245:
物件比較中さん
[2009-02-25 14:42:00]
上の話しが本当なら、まだ竣工まで10ヶ月あるのに凄い売れ行きだな。
7、8階は価格設定が高すぎで買えないよ。 週末にMRの1階テラス仕様を見に行くが、日当たりとかNGだったら、1、2期のキャンセル待ちだな |
246:
物件比較中さん
[2009-02-26 18:57:00]
HPは 先着順2戸に減っていて、その2戸は東向きの部屋ですね。
売れ行き好調はマジかも。 |
247:
匿名さん
[2009-02-26 20:12:00]
やっぱ財閥系デベ物件という事なのか?
都内ならパークハウスいくらでもあるが、千葉は少ないし都内を含む総武線エリアで探すと 確かにここは引っかかってくる物件だとはうなづける。 それにしてもこの強気の価格設定でこれだけ買う人がいるわけだけから お金のある人が安心を買っているという事なのか? それとも市川ってそんなに人気エリアなの? |
248:
匿名さん
[2009-02-26 22:21:00]
市川の千葉内での交通の利便性はダントツでしょう。
あと、かえってデパートなどがないほうがいいという人も多いから。 |
249:
市川良いとこ一度はおいで
[2009-02-26 23:26:00]
そう、交通利便性を議論する場合、起点はJR東京駅。最近はそこに品川も加えることが多い。東京駅までの利便性で見ると、市川は千葉でダントツの一番。
対象を千葉以外に広げても「東京まで20分程度」で、かつ「そこそこ優良な住宅地(東の鎌倉って言われてるし)」となると、候補地はそんなに多くない。市川も結構高くなってしまっているけど、利便性を考えれば割とお買い得と思う。 |
250:
物件比較中さん
[2009-02-27 13:45:00]
確かに総武線快速の隣の新小岩パークハウス、船橋のパークハウスタワーに比較すると低層で南向きで眺望が抜けてるなど、かなり優位だよな。
これで価格が10%安かったら即完売だったろうね。 ただし残った10戸程度はかなり苦労するだろう。 竣工前完売までは無理かな。 |
本八幡にいくつか出てる物件?
駅から10分だと、亀レジとか?