三菱地所のパークハウス市川マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
最寄駅:JR総武線市川駅徒歩9分
所在地:千葉県市川市大洲4丁目
用途地域:第1種住居地域
住戸数:67戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK等
面積:59.84平米-86.80平米
売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:戸田建設
[スレ作成日時]2008-09-13 22:51:00
パークハウス市川マスターレジデンス
123:
デベにお勤めさん
[2009-01-14 22:21:00]
|
124:
匿名さん
[2009-01-15 04:45:00]
ここって駐車場入り口とエントランスが一緒だよね
車と歩行者のアプローチが一緒って危なくないかな 子供とか危ないと思う |
125:
契約者さん
[2009-01-15 15:56:00]
たしかに。
見た目はホテルの車寄せみたいでカッコイイけどね。 |
126:
購入検討中さん
[2009-01-16 01:39:00]
契約者さんもご覧になられているようですね。
みなさんそれぞれ事情がおありかと思いますが、 この物件ずばり決めては何でしょうか? 参考までに差し支えない程度で構いませんので教えてもらえませんか? |
127:
購入検討中さん
[2009-01-16 15:36:00]
車寄せ気になってサイトみてきたけどあのままなら危ないね。
いまマンションや一戸建てでも「歩車分離」が提言されてるのに なに逆行したことしてるんだろう…。 車寄せっていうといい感じだけど要するに不法駐車容認スペースだよね。 生協や業者が一時的に止めたり、来客がちょっとだけ…ってなったり。 夜なんかだと注意してくれる管理人さんもいないしさ。 お昼はお昼で子供とかが影になってたら危ない。 大抵のマンションは駐車場入り口を裏の方にしたりして エントランスとは離れたところに設定してるけど エントランスと隣同士だと出入りにブザー設けたりしてるよね。 それでも塀や垣根とかで車と人が同じところを歩くようにはしてないけど。 |
128:
匿名さん
[2009-01-16 19:26:00]
文句言っても設計は変りません。
いやなら検討を止めればよし! |
129:
契約予定者さん
[2009-01-16 23:02:00]
枝葉末節な議論はスルーして。
126さんへ まだ契約してませんが、2期で契約しようと思っています。 私たち家族が物件に求める個人的な物差しですが、 Must要件 ・ある理由でJR駅市川駅周辺であること ・駅から徒歩10分以内であること ・Max7階建てくらいの低層マンションであること ・100戸以内であること ・南向きで日当たり良好であること ・家の前に高い建物がなく、3階くらいでも眺望が抜けていること ・三井、野村、三菱の3つのデペのどれかであること ・幹線道路に面していないこと ・小中学校が荒廃していないこと Want要件 ・第1種住宅地であること ・広さが70m2以上であること ・価格が4500万〜5000万であること ・ディスポーザーがあること ・ペアガラスがあること ・床暖房があること ・バルコニーが2m幅であること ・パルコに—に水道があること 以上が私のクライテリアです。 この物件はMust要件ばかりでなく、Want要件もほぼ満たしているので2期で契約するつもりです。 人それぞれにクライテリアが違うのであくまでご参考までにしてください。 ネガをあげればキリがありませんが、車寄せなどは私たち家族にとっては枝葉末節です。 |
130:
購入検討中さん
[2009-01-16 23:33:00]
126です。
早速回答ありがとうございました。 なるほど確かに合致しすぎるほどしてますね。 参考になりました。 素朴な疑問ですが、そこまで合致していてご予算もあるようですから なぜ1期でご購入されなかったのですか? 南向きの中層階はけっこう売れてしまっているようなので1期の方が 間取りなども選べたのではと思いました。 2期にした理由は何かあるのでしょうか? |
131:
購入検討中さん
[2009-01-17 07:39:00]
129です
ある理由があり、 2年くらい先までに市川に住まなくてはならなくなったのが12月になってからで、 探し始めたときにはすでに1期の申し込みが始まっていたので、 決断まで至らなかったというのが実際のところです。 |
132:
販売関係者さん
[2009-01-17 09:37:00]
129さんは営業かな
|
|
133:
匿名さん
[2009-01-17 10:23:00]
129さんのMust要件、すこしばかり話を強引に持って行ってません? 要するに、パッと見は一般論を並べてるだけのように見えて、実はここの仕様をベースにしたものを後付けで「要件」として挙げただけのような、、、 だから「129さんは営業かな」ってな突っ込みがでてしまう。私もそう思ってしまいます。
|
134:
匿名さん
[2009-01-17 10:25:00]
でしょうね
ある理由、ある理由と個人情報はひた隠しにする一方 これから契約するという意思表示や価値観を公開する その二律背反する意図が全く不明です。 |
135:
匿名さん
[2009-01-17 10:29:00]
ひとつもはずれてないってのはやりすぎだね
|
136:
契約済みさん
[2009-01-17 10:48:00]
125さんではありませんが、第1期で契約した者です。
市川・船橋周辺で新築の物件を探しており、MRを見て回りました。 この物件に決める上で一番大きかったのは、 市川駅徒歩10分圏内(駅から近すぎず、遠すぎずで程良い立地)という点です。 また、仕様、設備、セキュリティなどの点でもしっかりしており納得ができたことや、 大手デベの安心感もあり、総じてバランスのよく取れた物件だと思い、契約を決めました。 |
137:
物件比較中さん
[2009-01-17 12:05:00]
129さんは営業さんなのかもしれないですが、
物件を比較するときのモノサシとして参考になります。 MRを見に行った物件の掲示板を必ず見るようにしていますが、 必ずと言ってよいくらい、その物件のネガを批判する書き込みがあり、 その批判ポイントがかなり自分も気になってしまったポイントと 悪い意味で合致してしまっていたので、まだ契約した物件はありません。 この物件って強烈な批判がないですね。 どなたか書いていたように無難なのでしょうか? 136さんのコメントのように、バランスがとれているのでしょうか? |
138:
匿名さん
[2009-01-17 12:34:00]
本当にここは自分たちにとってはよい物件だと思いました
ただ物件ごとの配置や前述にあった車寄せ、管理人など安全性の面で少し問題のある点が気になっていて迷っています どこの物件も大なり小なり同じかとは思ってますが |
139:
匿名さん
[2009-01-17 21:34:00]
でも、やっぱ部屋が狭いし、内容の割りに高いよな。面した道路はよく車が通るし
外環完成時はすぐ近くの南インターからのもろ抜け道になるだろうし。 学校の隣は慢性的な騒音があるから止めたほうが良いとよく聞くし。 工場地帯の真横だから公害も心配。 駅前はタワービルのせいで風害も凄く、雨の日はびしょびしょ髪も乱れる、冬の朝は 凍えそう。 少なくとも残された最後の物件みたいな宣伝文句は? |
140:
購入経験者さん
[2009-01-17 22:04:00]
モデルルームに行くと、どこでもよく△形の図があるよね。
△の底辺から順番に条件があって、対象マンションの数がどんどん絞られてゆく図。 (①ここ10年間に総武線沿線で作られたマンションの数・・800戸、②駅10分以内の マンション600個・・・てな具合) そのマンションが最後に残る希少価値になるように、そのマンションの条件をベースに △形を作っている図。あの図は参考にはすべきでも、自分の必要条件でよく考えないと 駄目だよね。そこに盛り込まれてない必要条件をつけると、あっさりと脱落してしまうから。 (例えば、こも三菱物件も「駅「5分以内」とした途端に脱落する) 129さんは正にその手法だから、第一期で購入要望が集まらなかった部屋をベースにデベ ロッパーさんが作ったように見えるね。 他のライバル物件でも同じように作れるよ。 大切なのは、自分自身の必要条件をよく考えること。他物件をよく見たり、色々な本で情報 を集めたりしないと、中々すぐには物件を見極める目は養えないですね。この掲示板だけを 読んでいても駄目と思います。当然価格との兼ね合いも大切だし。例えば逆に10分以内で無いと 本当に絶対駄目なのか。11分で80メーター遠いだけで、これだけ価格が安いならそっちの ほうが良いとか。複合的に考えることが大切ですね。 |
141:
ビギナーさん
[2009-01-17 22:52:00]
No.139の方をはじめ批判的な方へ
マンション探しをしているもので、まだ勉強不足なので ぜひ教えていただきたいのですが、 こんないい物件が過去あった とか、 私が買ったこの物件はこんだけ良い という具体的な例(物件名)をあげて教えていただけませんか? でないと、この物件がこれだけ悪いということがまったくわかりませんし、 こういう物件を買わないと損をするということがわかりません。 ちなみに港区などの億ションを具体例としてあげることは私の収入からは まったく意味がないので70m2で5000万以下で東京駅から20分以内の場所の物件で お願いしますね。 どうも批判的な書き込みをしている方が、駅前のタワーマンションの 営業や契約者に見えてしようがないのです。 (私の勝手な勘違い?) |
142:
買い換え検討中
[2009-01-18 10:33:00]
昨日予約してMR行ってきました。
このご時世にしては席は満員で、もっと話を聞きたかったのですが 次の予約が入っているようで時間を区切られてしまいました。 すでに3,4階の南向きの間取りがいい部屋は1期で完売状態でした。 6、7階だと3階と比較して300万円くらい高くなっていましたので 資金計画からすると予算オーバーです。 西向きの部屋は道路側になっちゃうし、 1階も庭が広くていいけど部屋の中の日当たりがね。 いくつか回った物件の中ではかなり気に入った物件だったな。 駅からの距離感も気に入りましたし、妻はシャポーも気に入ったようでした。 ただし、市川ICからの道路の混雑にはまいりました。 外環のICってどこにいつごろできるのですか? 今の市川ICのところですか? このマンションの前の道が抜け道になるって書いてありましたので 少し心配です。 |
そうだと仮定して115の文書を読んでみると、
i-Linkの営業がこの物件をかなり敵視している構図が見えてきます。
それだけ脅威に感じてるのでしょうか?