三菱地所のパークハウス市川マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
最寄駅:JR総武線市川駅徒歩9分
所在地:千葉県市川市大洲4丁目
用途地域:第1種住居地域
住戸数:67戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK等
面積:59.84平米-86.80平米
売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:戸田建設
[スレ作成日時]2008-09-13 22:51:00
パークハウス市川マスターレジデンス
62:
購入検討中さん
[2008-12-13 21:57:00]
|
63:
匿名さん
[2008-12-14 12:08:00]
昨日の時点で35戸のうち29戸の申込みがあったそうです。
|
64:
ご近所さん
[2008-12-15 21:06:00]
パークハウス市川が販売されたばかりなのにマンションズなどの
広告ペーパーから消えましたね。 明日配られるマンションズ首都圏版の三菱地所の特集にも載っていません。 どうも広告をこれ以上打たなくても売れると踏んだのでしょうか? そうなってみると契約しておけばよかったと悔やまれます。 南に面した花火も見える4000万円台前半は売れてしまったのでしょうか? 5000万円は出せないので、諦めるしかないか。 隣の小学校に通っていたのでそういえばここだけなぜか畑が残っていたのを覚えていました。 なんちゃって、実はまったく売れていなくて、投げ売りするのを 密かに期待しているんですけど。。。。。。。。。ダメ? |
65:
匿名さん
[2008-12-15 21:21:00]
市川ってポテンシャルあるんだね。
|
66:
ご近所さん
[2008-12-15 22:17:00]
モリモトがつぶれてしまって、これからどんどん新興デべがつぶれていく
という予感のなかで、大手財閥系デべの安心感に人が流れているだけなのでしょうか? まぁモリモトのクレッセント船堀を買ってしまって、契約金放棄したと思えば 多少高くても買えばよかったかも。 大手デべだって不良マンション作って平気で売ってた実績(?)もあるから 安心はできないですけどね。 |
67:
匿名さん
[2008-12-16 19:47:00]
そうそう、地所さんも半地下で揉めてる物件結構ありますもんね!
|
68:
ご近所さん
[2008-12-16 21:30:00]
地所のパークハウス市川のHPが更新されましたね。
販売数 2戸。 71m2 4700万。 間取りも8タイプくらい掲載されていたのに、1タイプしか出てないです。 ってことは、1期販売の35戸のうち33戸売れたってこと? 単に検討中の人を焦らせているだけなのでしょうか? 検討中のものとしては、不安になってきます。 本当のところはどうなのでしょう? |
69:
匿名さん
[2008-12-17 11:18:00]
ここ、意外と安いですね。
土地の仕入れが安かったのかな? 稲毛のプラウドタワーやブリリアと比べても値段変わらないですよね。 それならここの方がいいなぁ。 |
70:
ご近所さん
[2008-12-17 20:30:00]
坪215万前後ですね。 今年の前半まで出ていたBrillia大島や稲毛のプラウドなどからしたら
したらずいぶん安い感じがします。 それに1種住宅地で、低層のパークハウス物件。 すごい買い時物件なのか、それとも何か安い秘密(問題)があるのか? 気になります。 |
71:
申込予定さん
[2008-12-17 22:15:00]
もしかして、駅直結欠陥発覚タワーマンションの解約者が
ここに乗り換えたのか? それなら売れるのも納得。 |
|
72:
購入検討中さん
[2008-12-19 00:42:00]
この物件なんか人気あるようですね。
1期でかなり売れたようですが、申し込みをされた方々は決め手はなんでしょうか? 立地?価格?デベ?等々・・よろしければ参考までに教えてください。 このあたりはまったく地縁がないのでわからないのです。 |
73:
匿名さん
[2008-12-19 01:01:00]
この物件は、幼稚園、小学校、中学校ともに徒歩5〜6分以内で近いですし、駅までの道も商店街を通るから夜でも比較的安全なようなので、子供がいる家庭にはいい立地条件だと思います。
|
74:
買い換え検討中
[2008-12-19 01:29:00]
現地見に行きました。
商店街を通り抜けた道は狭いし、車も多く子供が歩くのにちょっと危ないかなと感じました。 現地周辺も古びた住居が密接していて、正直立地はあまりぱっとしませんでした。 あと、営業の方が他物件のマイナス要素を結構強調されていたのも印象的。 土地の希少価値を全面に押し出しつつ、仕様の詳細に至るまで(今時の物件では標準設置ゆえあえて説明しないようなところでも)みっちりアピールし、高めの価格設定なのにそれに見合う価値であるかのような錯覚さえ感じさせるような、強気の営業姿勢でした。 安いと言ってる方が多いのにもびっくりです。 |
75:
市川住人
[2008-12-19 20:45:00]
↑もしかしてアイリンクタワー買ってしまった可愛いそうな人?
|
76:
匿名さん
[2008-12-19 22:18:00]
間取り図でみると、バルコニーの奥行きが狭いように感じるのですが、何メートルありますでしょうか?
|
77:
検討中
[2008-12-19 23:11:00]
バルコニー幅は160センチですね
|
78:
購入検討中さん
[2008-12-19 23:12:00]
1.6mです。外側に持ち出された格好のガラス手摺なので、数字よりはいくぶん広い感じです。バルコニーの広さに関しては、まあ普通といったところでしょうか。
|
79:
周辺住民さん
[2008-12-20 00:14:00]
>>74
物件自体にも地所にも肩を持つ気は何らありませんが、一段高くなった歩道を歩くのではダメなのですか。 それでダメなら普通の道路は全て子供が歩くのには危なくなってしまうとしか思えませんが。 ライオンズ、麻生コーヒー、市川ファミリーマンション側は確かに「路側帯」ですが、この物件側はいわゆる「歩道」になっていると思ったものですから。 |
81:
購入検討中さん
[2008-12-20 03:00:00]
72です。
いろんな参考意見ありがとうございます。 まだ1期が終了したばかりですが、それなりにご意見が出ているということは それなりに注目されているということですかね? 2期は来年3月らいいですが、期末なので下げますかね? 地所なんで強きにきたら価格的に厳しい感じです。 ただ、都心部もしかりですが完売御礼みたいな物件があまりないですが、 集合住宅に住む以上、やはり入居時に空きが目立つようなところは住みたくないです。 安いにこしたことはないですけど、入居後に購入層があまりにもばらばらだったり 今現在空きが目立つような物件が安くなったとしても考えさせられます。 悩ましいです。 ところで市川は千葉の中ではどうなんでしょうか? |
82:
匿名さん
[2008-12-20 09:28:00]
浦安の次くらいの位置づけでは?
|
思っているのですが、第1期で南西向きのノーマルな間取りは
かなり売れてしまったようです。
いまが買い時かどうか、全く大いに悩むところでありますが、
この物件を買うならば、そろそろ見極めをなければいけない
タイミングなのだと思います。
このような物件が次にいつ出てくるか分からないのが
また悩ましいところです。