三菱地所のパークハウス市川マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
最寄駅:JR総武線市川駅徒歩9分
所在地:千葉県市川市大洲4丁目
用途地域:第1種住居地域
住戸数:67戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK等
面積:59.84平米-86.80平米
売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:戸田建設
[スレ作成日時]2008-09-13 22:51:00
パークハウス市川マスターレジデンス
243:
匿名さん
[2009-02-24 21:32:00]
|
244:
物件比較中さん
[2009-02-25 00:20:00]
新築&中古、マンション&戸建問わず、この近辺で物件を探し中の者ですが、
市川駅や本八幡駅周辺の中古マンション限定で、空き待ちをしている方が結構いらっしゃる用ですので、この物件も中古で売れやすい物件ではないかと考えています。 特に、三菱地所のマンションですし、駅からの距離もちょうど良いですし・・・。 9分というと少し遠い気がするかもしれませんが、 実際歩いてみると、駅前の商店街を歩いていくので、楽しみながら歩けて、さほど距離を感じませんでした。 健康のためには歩くのにちょうど良い距離だと思います。 駅前のタワーにも、いろんなお店が入る予定だそうですし、ますます楽しみなエリアだと思います。 私自身は、まだ即決出来る値段ではないので、買える方がうらやましいです。。。 |
245:
物件比較中さん
[2009-02-25 14:42:00]
上の話しが本当なら、まだ竣工まで10ヶ月あるのに凄い売れ行きだな。
7、8階は価格設定が高すぎで買えないよ。 週末にMRの1階テラス仕様を見に行くが、日当たりとかNGだったら、1、2期のキャンセル待ちだな |
246:
物件比較中さん
[2009-02-26 18:57:00]
HPは 先着順2戸に減っていて、その2戸は東向きの部屋ですね。
売れ行き好調はマジかも。 |
247:
匿名さん
[2009-02-26 20:12:00]
やっぱ財閥系デベ物件という事なのか?
都内ならパークハウスいくらでもあるが、千葉は少ないし都内を含む総武線エリアで探すと 確かにここは引っかかってくる物件だとはうなづける。 それにしてもこの強気の価格設定でこれだけ買う人がいるわけだけから お金のある人が安心を買っているという事なのか? それとも市川ってそんなに人気エリアなの? |
248:
匿名さん
[2009-02-26 22:21:00]
市川の千葉内での交通の利便性はダントツでしょう。
あと、かえってデパートなどがないほうがいいという人も多いから。 |
249:
市川良いとこ一度はおいで
[2009-02-26 23:26:00]
そう、交通利便性を議論する場合、起点はJR東京駅。最近はそこに品川も加えることが多い。東京駅までの利便性で見ると、市川は千葉でダントツの一番。
対象を千葉以外に広げても「東京まで20分程度」で、かつ「そこそこ優良な住宅地(東の鎌倉って言われてるし)」となると、候補地はそんなに多くない。市川も結構高くなってしまっているけど、利便性を考えれば割とお買い得と思う。 |
250:
物件比較中さん
[2009-02-27 13:45:00]
確かに総武線快速の隣の新小岩パークハウス、船橋のパークハウスタワーに比較すると低層で南向きで眺望が抜けてるなど、かなり優位だよな。
これで価格が10%安かったら即完売だったろうね。 ただし残った10戸程度はかなり苦労するだろう。 竣工前完売までは無理かな。 |
251:
匿名さん
[2009-03-01 21:54:00]
東京駅までの利便性だと川崎、新川崎が距離的には市川と同等だけど、個人的には市川のプチ田舎ぶりが好きだな。
|
252:
匿名さん
[2009-03-02 18:36:00]
確かにプチ田舎。反論できない。。
|
|
253:
購入検討中さん
[2009-03-04 22:40:00]
最近のような天候不順が続くと駅直結物件のメリット強く感じる。
|
254:
匿名さん
[2009-03-05 00:52:00]
じゃあ、あっちを買ってあげてよ。苦戦してるみたいだからさー。
|
255:
購入者さん
[2009-03-05 18:40:00]
253は 駅前タワーの営業さんか購入者かな?
売れないからって、そんなに敵視しなくてもいいんじゃない? 例の件でキャンセルした人が結構乗り換えたらしいからね 駅直結をせいぜい売りにして完売頑張ってくださいね ○菱も 負けずに完売目指してよ! でも値下げだけはやめてね。 |
256:
匿名さん
[2009-03-08 17:41:00]
↑そいつは無理ってなもんだよ。
|
257:
匿名さん
[2009-03-09 19:38:00]
西向きと3階以下は値下げしないと売れない気がする
|
258:
匿名さん
[2009-03-09 21:17:00]
257さんが挙げたうち、3階と西向きはもう残ってないですよ。
南向きの2階も確か2LDKが1戸残ってるだけ、南向きの1階もあと4戸くらいだったような気が。 |
259:
匿名さん
[2009-03-11 19:21:00]
次期販売は3月中旬っていつ頃なんでしょう?
次は3期になるのかな? 今のご時勢早々売れないでしょうから逆に目星を付けている客がいて 販売を開始するという売り方を考えると次の販売であらかた片付くじゃないの |
261:
匿名さん
[2009-03-17 09:20:00]
いいえ。二期三次が週末にあります。あらかた売れたのであとは希望があれば出す方式で竣工までには売切れそうですね。
|
262:
物件比較中さん
[2009-03-18 19:43:00]
マジに完売しちゃうのかな?
このご時世だから、売れ残り→値下げ狙ってたのに。 4、5階の南向きでキャンセルでないかな。 |
263:
匿名さん
[2009-03-18 22:13:00]
7階の南向きが週末に出る。そこで最後ですね。あとは一階しか南向きはないですね。
東向きの5階も出ます。これで東のめぼしいのはおしまい。あとは2LDKしかない。西はもう終わってます。 |
1期2次: 2戸販売 2戸分譲済
2期 :13戸販売 11戸分譲済(→2戸売れ残り)
先着順 : 4戸販売 ??????
2期2次: 2戸販売 ??????
ということで、あと15戸ほど残っている分は3期だと思いますよ。
東向きの半分くらいと、南向きの1F・7F・8F。
西向きはもうありませんよ〜。