アパガーデンパレス成田
442:
匿名さん
[2007-02-16 21:22:00]
|
443:
匿名さん
[2007-02-17 09:33:00]
成田の恥だな。これだけご丁寧に何度も何度も「偽装物件」として紹介されたら
完成しても絶対に買い手がつかない。 |
444:
匿名さん
[2007-02-17 20:35:00]
「アパガーデンパレス成田=水落建築士の代表作」というイメージになってしまった・・・。
|
445:
匿名さん
[2007-02-17 20:52:00]
今日51号線を走ってたらパレスガーデン成田という物件案内の
看板を何度も見て思わず苦笑した。 マンションではなくて東拓建設の宅地販売らしい。 |
446:
匿名さん
[2007-02-18 00:22:00]
先日夜に51号走ってたらモデルルームに灯りがついていたな。
そろそろ新しい動きがあるのかな。 |
447:
匿名さん
[2007-02-18 13:58:00]
そ?現場はあいもかわらず「平成18年8月完成予定」との表記のままだったが。
|
448:
匿名さん
[2007-02-19 17:38:00]
社員は他のアパマンションの契約キャンセルの対応に追われて
成田どころではないのだろう。 |
449:
匿名さん
[2007-02-21 13:40:00]
各地のアパマンションスレ炎上中です。
|
450:
匿名さん
[2007-02-21 21:07:00]
ここはもう終わってるから・・・。
|
451:
匿名さん
[2007-02-23 08:26:00]
某スレよりコピペ;これがアパマンション住民が置かれている現実だ。
>713 :名無し不動さん :2007/02/21(水) 00:52:04 ID:+8YSJxKg 某APAマンション(水落設計ではない)のものですが、 一連の耐震偽装により以下の風評被害があり、先週末急遽住民集会が召集されました。 ・買い替え予定者の売却契約住戸がキャンセルされた ・転勤により賃貸されていた住戸の住民が急に退去 ・倒壊を恐れた周辺住民より苦情 ・子供が学校で誹謗中傷にあった等々です。 約2時間の意見交換を行いましたが結局纏まりがつかず、 再度次ぎの土曜日に論点を次の通り絞り集会を行う事となりました。 1.APA及び施工会社への質問書の内容 2.組合独自で構造検査を行うか否か 3.APAブランドのマンション名の変更 以上ですが、同様に組合で議論されている方がいらっしゃったらご意見下さい。 |
|
452:
匿名さん
[2007-02-24 21:39:00]
水落設計でなくてもこんな騒ぎになってんだ・・・
ここつくづく入居できなくて良かったわ。 |
453:
購入経験者さん
[2007-02-25 11:44:00]
>>451
昨日がその「次ぎの土曜日」だったんでしょ。 どうなったのかな。 いつの間にか、投稿時の名前を選択できるようになってるね。 「解約済みさん」なんて投稿者名は無いから(当たり前)、 「購入経験者さん」にしてみた。 |
454:
匿名さん
[2007-02-26 14:55:00]
耐震偽装:水落建築士関与の98物件、安全確認−−県が発表 /富山
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000249-mailo-l16 本当かよ、この短期間に98物件の安全確認?千葉建築指導課はアパガーデンパレス成田の検査に1年近く 費やしたのに。富山が胡散臭いのか、千葉が無能だったのか・・・ |
455:
匿名さん
[2007-02-27 12:20:00]
千葉の肩持つわけじゃないけど
この物件は特殊な手法が用いられ設計士と県の見解が合わず 平行線を辿ったから時間掛かったんじゃ? で、痺れを切らして第三者に判断してもらい県の方が妥当だと言われて終決した 水落さん結局、大したことなさそうだね(つまんねー) |
456:
匿名さん
[2007-02-27 21:42:00]
>水落さん結局、大したことなさそうだね(つまんねー)
ヒューザーの時みたいに設計士の妻が自殺したり、住民が一人あたり2千万以上の負担を 抱える様な事態に陥るリスクが少ないならそれにこしたことはないでしょ。 |
457:
匿名さん
[2007-02-28 00:34:00]
ところで水落氏また98物件の安全性が確認されて 調査済み206件中強度不足4件で2%以下。 これって国が以前水落に関係なく全国物件サンプル調査した結果の 強度不足物件率7%より全然低いんですが、結局今回の騒ぎはどういう落ちになるのでしょうね http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT1G2703H27122006.html この数値だけ比べると水落氏、平均より優良設計士になってしまうw |
458:
匿名さん
[2007-02-28 00:49:00]
だから水落物件だけに注意が行くように情報操作されてるんだよ。
アパ建設の今までのやり方はえげつない値切り&丸投げで下請けにやらせてるのは業界では有名だし 下請けが利益を出す為なら偽装があっても何らおかしくない。 水落設計の物件意外のアパマンション住民が自主的に検査を依頼して万が一偽装が発覚したら・・・ 今アパグループが一番恐れているのはそれだろう。 |
459:
匿名さん
[2007-03-01 23:21:00]
>水落設計の物件意外のアパマンション住民が自主的に検査を依頼して万が一偽装が発覚したら・・・
>今アパグループが一番恐れているのはそれだろう。 アパに限らず全てのデベの恐れだろうに なんせ200万棟by東吾 |
460:
匿名さん
[2007-03-05 19:19:00]
アパはもうかなり追い詰められている。
新規の客が全然見込めないもんだから 総額2億円キャンペーン アパマンション購入支援金チャンス 300万円20名様、200万円40名様、100万名様60名様 ttp://www.apa.co.jp/ouen/ いよいよ終わりが近づいてるんじゃないか |
461:
匿名さん
[2007-03-09 13:02:00]
成田の強度不足マンション、アパ側が補強計画書を提出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070309ic02.htm 富山市の水落光男・1級建築士が構造計算し、アパグループが千葉県成田市で 建築中のマンション「アパガーデンパレス成田」1棟(11階建て、44戸)の 強度不足問題で、アパ側は9日、千葉県に補強計画書を提出した。 同マンションでは、床の重さなど建物の荷重を実際より軽く見積もったことから 鉄筋量が不足していた。補強計画書は、最上階から2階分を撤去して建物全体の 重量を軽くするなどして耐震性を向上させるとしている。 |
462:
匿名さん
[2007-03-10 09:06:00]
そう言えば完成の暁には元契約者に優先的に当初契約した部屋を用意する、とか言ってなかったっけ。
B棟最上階とその下の階の人にはどう説明するんだろう。 |
463:
匿名さん
[2007-03-13 06:36:00]
優先されても購入するわけないじゃん。こんな物件
|
464:
匿名さん
[2007-03-13 13:46:00]
<耐震偽造>水落1級建築士を免許取り消し処分 国交省
ホテル・マンション経営の「アパグループ」を舞台にした耐震強度偽装問題で、国土交通省は12日、構造計算書を偽造したとして田村水落設計(富山市)の水落光男1級建築士を免許取り消し処分にすることにした。中央建築士審査会(14日)の同意を得て決定する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000007-mai-soci |
465:
匿名さん
[2007-03-13 21:04:00]
ついに免許剥奪か
既存の水落物件の住人は今後どうなるの? |
466:
匿名さん
[2007-03-14 19:45:00]
設計者が免許剥奪されると、その人の物件の住人に何か影響あるの?
|
467:
匿名さん
[2007-03-15 01:05:00]
耐震検査をしたところで問題なくても、免許取り消し処分を受けるような建築士が設計した物件は、それだけで中古物件を選ぶ時に敬遠される。
一般的には姉歯=水落、フューザー=アパで同類扱い。 一生住み続けるなら影響ないけど、物件を処分する時は大いに影響がある。 |
468:
匿名さん
[2007-03-15 12:08:00]
住友・三菱・三井etc → 浅沼も同じ?
NIPPO etc → 荻島も? 荻島なんて偽装以前にそもそも免許ないんだけど |
469:
匿名さん
[2007-03-15 12:12:00]
水落さん、実際まだ偽装と完全に確認されてないはずなのにどうなんでしょうね 行政(京都)が一度言い出してしまったから後には引けず突き進むしかなくなったのかな そうなら少し可哀想 しかし、今回の件も検査機関はお咎めなし?? |
471:
匿名はん
[2007-03-15 17:17:00]
で。ほぼ唯一の「独立系」検査機関であったイーホームズだけが
異様に厳しい処分を受けて廃業させられたというわけですね。 |
472:
匿名さん
[2007-03-16 12:01:00]
今回も検査機関もアパもお咎めなしで
設計士に全責任押し付けて幕引きかな |
473:
購入経験者さん
[2007-03-27 01:34:00]
昼間の国会中継見ました。改めて、ここのマンションを解約できて良かった、と思いましたよ。
http://www.election.ne.jp/10679/archives/0005826.html 過去ログに「そもそもイーホームズが始めからきちんと検査していれば、こんなことにならなかった」と いう意見もありましたが、 もしもそうしていたら、アパは構造計算書を問題ないように作り直してマンションは無事完成、 今頃自分は「耐震に問題なしのアパマンション」に入居していたことでしょうね。 そして、>>451みたいなことになっていたでしょう!それどころか、たとえ耐震に問題がなくとも ここ成田は「水落設計」なんですから、もっとひどい風評被害になってたかもしれません。 皮肉なことですが、結果的にはイーホームズのザル審査が救ってくれたということになるんですね・・・。 |
474:
匿名さん
[2007-03-27 12:23:00]
これから「耐震に問題なしのアパマンション」に入居する人たちも居るんですよ しかも水落設計の物件に入居する人たちも居るんです もう少し書込みに気遣いをしてはどうでしょうか |
475:
購入経験者さん
[2007-03-27 13:14:00]
その通りですね。すみません。
他のマンション購入者のかたへの配慮が足りませんでした。 つい、元契約者の私情で書込みをしてしまいました。 |
476:
匿名さん
[2007-03-27 13:16:00]
これだけ事実が明確になった上で、これから入居しようとするのであれば、それは自己責任です。
|
477:
匿名さん
[2007-03-27 17:29:00]
ここは、実際にアパと水落設計に大きな精神的苦痛を味あわされた人たちのスレなんですよ。
悪口を書くなと言うほうが無理。 よそのアパマンションに入居する人たちだって、その点はわかってて読んでるんじゃないのですか? |
478:
匿名さん
[2007-03-27 22:31:00]
ブスとわかってる人だってブスと言われりゃ気分が悪いだろう
ま、人の物件のスレ勝手に覗くのが悪いって理屈ならそれも一理あるけどね |
479:
匿名さん
[2007-03-27 22:39:00]
>水落設計に大きな精神的苦痛を味あわされた人たちのスレなんですよ。
だったらなおさらこれから水落関連物件に入居するような不安のある方の気持ちを察してみては? 手付け倍返しで縁も切れたここの元契約者はある意味救われてるけど 手付けも戻らず、またさまざまな事情で入居を余儀なくされている人も少なくないでしょう。 |
480:
匿名さん
[2007-03-28 08:14:00]
だから自己責任ですって、不安だったら買わなきゃいいんです。
覚悟を決めて入居する人ならこんなスレ見たって動じないでしょ。 2ちゃんではもっと叩かれてますよ。 |
481:
匿名さん
[2007-03-28 12:12:00]
誰も責任が無いとか言ってないんじゃ?
人間として気遣いの気持ちを持ってくださいという話だけ |
482:
匿名さん
[2007-03-28 12:34:00]
でも結局ここって強度不足は別として偽装設計と確定したわけじゃないんでしょ? |
483:
匿名さん
[2007-03-28 21:05:00]
いいんじゃないの、別に。楽しそうだよここなんか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44667/ |
484:
匿名さん
[2007-03-28 23:23:00]
そこは脆弱地盤の湾岸タワーだけど水落設計じゃないし 東京大林設計(施工も)だからって安心してるらしい |
486:
匿名さん
[2007-03-30 19:41:00]
>>479
解約者全員が手付金倍返しだったわけじゃないし、 アパの対応がお世辞にも良かったとは言えないのが事実。 水落物件でもないのに風評被害が起こっているのもまた事実ですよ。 配慮のために、事実を隠しておいたほうが良いとでも? |
487:
匿名さん
[2007-03-30 20:17:00]
確かに>>473は私情に走りすぎてるとは思うが。
二度とアパには関わりたくない・・・これが元契約者の偽らざる心境でしょう。 |
488:
匿名さん
[2007-03-30 21:58:00]
>事実を隠しておいたほうが良いとでも?
すでにTVや全国紙で報道されてる事を隠すも何も・・・ |
489:
匿名さん
[2007-03-30 23:10:00]
アパの対応とか風評被害が、TVや全国紙で報道されてるんですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
またアパガーデンパレス成田が映し出されていた。
当分の間は、水落建築士関連のニュースの度にこのマンションの映像が流れるのは
避けられないだろうね。(関東だけかも知らんが)