アパガーデンパレス成田
382:
匿名さん
[2007-02-02 17:13:00]
|
383:
匿名さん
[2007-02-02 17:30:00]
APAホントにフジタ訴えないね。
|
384:
匿名さん
[2007-02-02 17:34:00]
どんぴしゃでしたね。
|
385:
匿名さん
[2007-02-02 18:59:00]
ボロボロに錆びた鉄筋の錆を落とし、鉄筋が痩せた分だけ追加で鉄筋を組み込み
うち継ぎ部分のコンクリートを完全にハツリ(表面を物理的に剥離させる)して コールドジョイントを造らずに再度施工する。 強度の劣るところにはあとから鉄筋や鉄骨を追加で組み込む。 補強して販売OKになったとしても かなりの難工事になりますね。 |
386:
匿名さん
[2007-02-02 20:07:00]
>385さん
コールドジョイントは一回の打設中に生コン車の到着遅れ・作業計画のミス等により打設層間に出来てしまう施工不良です。 打設後日を改めて打設するコンクリートの継ぎ目は、施工継ぎ目と言います。 特に、欠陥とは言いません。 だだし、打設後表面に浮いてくる、レイタンスと呼ばれるもの、生コン中の余剰水や気泡で強度の下がる部分は、しっかり除去してあればですけど。 鉄筋の錆は確かに、コンクリートをハツって健全な鉄筋を出し、切断後圧接、又はエンクローズド溶接でつなぐ必要があるかな。 根本的に足りない強度は何とかしなければなりませんが。 すいません余計なつっこみして、ついついコールドジョイントという言葉に反応してしまいました。 |
387:
匿名さん
[2007-02-02 23:59:00]
ここでNHKのニュースが動画で見れます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/02/d20070202000197.html |
388:
匿名さん
[2007-02-03 05:32:00]
あれ?387のリンクがエラーになっちゃった。では改めて。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/03/d20070202000197.html |
389:
匿名さん
[2007-02-03 07:33:00]
国の基準の74%!?
何かあるだろうとは思っていたけど、そこまで酷かったとは・・・。 |
390:
匿名さん
[2007-02-03 08:54:00]
藤田社長の告発がなかったら・・・今ごろ何も知らずに入居してたかも
と思うとゾッとするよ。 |
391:
匿名さん
[2007-02-03 09:02:00]
契約者は全員解約済みという報道で一般人に迷惑はかけてないつもりでしょうが、
道路一つはさんだ近隣住民にしてみれば怖いでしょうな。 |
|
392:
匿名
[2007-02-03 09:54:00]
ただの解約済みですまされてはね。8月入居のために生活の処分や準備をして損害が発生したのにかかわらず、新聞報道がされる前の解約に関しては自主解約ですませられたですよ。謝罪もなく手付け金を返しただけで、自分の会社は悪くないという事でした。社長は、儲け主義ではない、入居者や利用者の為に頑張ってきたなどと会見で言っていたけど、対応にそんなお言葉はありえなかったですね。でも、マスコミもあまり報道をしないのは、なぜですかね...。コメンテーターもお友達が出ているみたいで、悪くは言わないとこがわかっちゃいますね。人脈がすごいですね。
|
393:
匿名さん
[2007-02-03 10:18:00]
国の役人は耐震偽装に消極的です。なぜなら建設コストを押さえて
献金や裏金の温床にしたいからです。私は小さな建設関連に従事してますが 町の工務店レベルでも指名入札を有利にして頂く換りに選挙で無言の圧力をかけられてます。 私の小さな街でもそんな事ですから、大企業の幹部の人達は影で根回しに必死になってる事でしょう こんな話、誰もが知ってる事ですが、根本的に元を正さないとダメですね。 つまり安部総理大臣が抜本的改革に乗り出さない限り、 何も知らない住民は増えるばかりですね。 |
394:
ddd
[2007-02-03 13:28:00]
アパガーデンコート 成田も耐震偽装されてます。まもなくリストがでます。
アパをかうのはやめたほうがいい。倒産します。 |
395:
匿名さん
[2007-02-03 13:56:00]
>No.394 さんへ
アパガーデンピア成田駅前もですかね? |
396:
匿名さん
[2007-02-03 17:18:00]
今日の朝刊に八千代緑ヶ丘のアパマンションの駐車場棟の耐震に問題ありの報道がありましたが、このあたりの情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
397:
匿名さん
[2007-02-03 18:05:00]
>既存のアパマンションについて
>既に引渡し済みのマンションであるため、当社は「既に所有権が現在の持ち主に移っており、 >当社の方から公表する立場にない」とコメントしている。 |
398:
匿名さん
[2007-02-03 18:09:00]
八千代緑ヶ丘は建設中から設計変更でもめていた。
http://www.a-lab.co.jp/project3/09/APAtowers_yachiyo/hatenaman.cgi?act... <抜粋> 私は購入者でもなく、APA関係者でもありませんがマンション設計に 携わっている者として感じたことを書かせていただきます。 設計変更に関しては詳しくは設計図書を閲覧しないとわかりませんが、タワーと称している以上、設計段階で何らかの耐震構造や免震装置が施されているはずです。それが当初なかった梁が出てきたり(特にオープンギャラリーでしったけ?)した場合は、当初の強度計算に信用がおけないということになります。おそらくオープンギャラリーは低層部だと思いますが、ここに梁を増やさざるを得なかったということは、かなり初期の段階で設計変更が必要なことはわかっていたはずです。それをこの時期になってはじめて契約者に公表したのは、契約解除をできるだけ避けようとしたいAPAの思惑があるからでしょう。 トイレの段差に関してもトイレ以外の床のスラブ厚を厚くすれば、室内のオールフラット化は可能です。それをしなかった理由は大きく2つ考えられます。 1つはやはりコスト面。 もう1つは強度面での不安。コンクリートを厚くすれば当然重量が増加します。構造的に重量増が許容できなかった可能性があります。 コスト的な理由でしたら問題ありませんが、強度的な問題でしたら深刻です。建築強度的に余裕がないと、地震などで建物にとって致命的なダメージをうける危険が高まります。修復不可能な場合は一気にスラム化の道をたどることになるでしょう。 やはり設計段階から無理があったと思われます。 それを場当たり的に設計を変更したとしても本来の耐震性が確保できるのかどうかは疑問です。 |
399:
匿名さん
[2007-02-03 22:26:00]
まさかそこまではないと思うが、
>国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。 >この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) http://news.livedoor.com/article/detail/3011882/ 急成長中のアパホテルの耐震偽装問題。先週、同社の元谷芙美子社長は涙ながらに釈明会見したが、事件の波紋は広がるばかりだ。 「元谷社長と安倍首相のツーショット写真が出るなど、アパと政界のキナ臭い関係が取りざたされています。社会的な関心が高いことから、国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) 企業の不祥事といえば、毎度のように広告塔を務めた芸能人にも波及するもの。昨年、詐欺で強制捜査を受けたIP電話会社「近未来通信」の時も大地真央など多数の芸能人の名前が挙がった。 では、アパグループの広告塔は誰かというと、05年から同社のイメージキャラクターを務めてきた田原俊彦(45)だ。しかし、田原の所属事務所は「CM契約は昨年暮れに終了し、現在はポスターなどの撤去期間中です」と説明する。 トシちゃんはアパ騒動をどうとらえているのか? 「正直、これまで自分の名前が出てこなくて、ホッとしたと思いますよ。でも、ホンネは複雑かも……」とは芸能関係者。 「昨年7月に1年ぶりに新曲を発表して以来、トシちゃんが話題に上ったのは、外食企業の株式公開でボロ儲けした時と、石原真理子の暴露本で名前が挙がった時くらい。温泉ツアーを企画したり、ディナーショーをやったり、マメにファンサービスをしてもメディアはめったに取り上げません。しかも唯一だったアパのCMまで終了してしまったことで、今後は露出がますます減ってしまう。トシちゃんは面白くないはずです」 注目度が低いことだけは確かなようだ 【2007年1月31日掲載】 |
400:
匿名さん
[2007-02-04 00:04:00]
|
401:
匿名さん
[2007-02-04 08:05:00]
八千代緑ヶ丘はたくさんの売り物件が出ていますよ。特に去年あたりから、周辺と比べてもかなり低価格で販売されていますが、まったく売れていません。
|
402:
匿名さん
[2007-02-04 10:55:00]
アパの物件は怖い。対応が怪しいと言うか保身の為に嘘を付かれてたら嫌だし。
それなら、多少高くとも最初から耐震偽装されてないマンションを買った方が 安心して寝る事が出来る。最近地震多いし、周期からして関東大震災クラスの 地震がいつ来てもおかしくないと専門家も言ってたので。 例え地震で死亡しなくても、偽装されたマンションを買うのは 後々の融資や売却の事を考えてしまうと超ハイリスクですよ。 |
403:
匿名さん
[2007-02-05 15:54:00]
この物件が怪しいと言われ続けながら
耐震強度が不足していると発表されるまで実に10ヶ月もかかってる件について 誰も指摘しないけど、いくら何でも時間がかかりすぎではないか。 |
404:
匿名さん
[2007-02-05 16:27:00]
京都の件と合わせて発表する様にタイミング待ちだったとか・・
|
405:
匿名さん
[2007-02-05 20:12:00]
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html |
406:
匿名さん
[2007-02-05 21:41:00]
「成田市のマンションの元請け設計者は水落建築士について
耐震性を保ちつつ必要最低限のコストで構造計算する優秀な建築士として 建築主のアパから評価を得ていたと指摘しています。」だと。 http://www2.knb.ne.jp/news/20070205_10183.htm |
407:
やってます。
[2007-02-05 23:49:00]
アパガーデンコート成田も、水落建築士のようです。当初より耐震偽装が判明していたが、
政治力で市役所をおさえてて、元市長に賄賂相当あげていたと聞いています。 |
408:
匿名さん
[2007-02-05 23:52:00]
成田駅前にアパホテルの用地を購入しています。いつ建築するのでしょうか?
しかし、成田市との癒着 本当にあるのかなぁー |
409:
匿名さん
[2007-02-05 23:59:00]
|
410:
匿名
[2007-02-06 07:02:00]
前成田市長(汚職で逮捕)がアパガーデンパレス成田の地鎮祭に出ていたとの情報があります。
|
411:
匿名さん
[2007-02-06 09:09:00]
なんで、地鎮祭に市長が来るの?闇政界に繋がりがあるから?
|
412:
匿名さん
[2007-02-06 09:37:00]
アパは森派の攻勢に乗じた北陸の政商ですね。
八千代緑ヶ丘駅や臼井駅前にもアパのマンションが並んでいます。 住人も検査を要求しますから今後も火は燃え盛っていくでしょうね。 |
413:
匿名さん
[2007-02-06 10:31:00]
ホテル休業中の従業員への人件費
30件に及ぶ水落設計マンションの検査費用 補強工事が必要な場合は当然工事代金に加えて 住民への工事期間の住居保障、その他諸々 さていくら位になるんだろう。 |
414:
匿名さん
[2007-02-06 12:17:00]
水落設計は全162件やってて、うちアパ関連は計58件
残り104件に関わってるデベは何でダンマリ決め込んでるの? APAが全面に出てるから目立たないって感じで卑怯では? 藤光建設は公表してるけどそれ以外も堂々と出せよ。 |
415:
匿名さん
[2007-02-06 13:13:00]
|
416:
匿名さん
[2007-02-06 13:48:00]
当物件名をアパ・グランド・スラム成田と改名を勧める
|
417:
匿名さん
[2007-02-06 22:23:00]
グランドスラムって・・満塁ホームランじゃないよね
確かに完成前からスラム化しとるが |
418:
匿名さん
[2007-02-07 06:30:00]
もうすぐ確定申告の時期ですが、手付金倍返しの解決金って申告しないといけないんですよね?
元契約者のかた、アパから何か書類は来ましたか? |
419:
匿名さん
[2007-02-07 11:50:00]
いえまだ何も。解約時に貰った受領書じゃだめなの?
|
420:
匿名さん
[2007-02-08 00:52:00]
受領書??自分の手元にあるのは「合意書」なんだけど。
お互いの実印をついた契約書みたいなものだから、申告書に添付するような書類ではないと思いますが。 支払調書の写しでも届くと思ってたんですが、違うのかな・・・。 |
421:
匿名さん
[2007-02-08 01:25:00]
|
422:
匿名
[2007-02-08 10:44:00]
(仮称)アパガーデンパレス成田の耐震性に係る検証計算の結果、一部に建築基準法に適合しない部分があることが判明しました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kenchiku/0_gizou/070202.html 1 経 緯 平成18年2月28日に電話で又3月6日文書で、本物件の建築確認を行ったイーホームズ(株)より構造計算に疑義がある旨の報告があり、当初イーホームズ(株)で検証を行い報告するよう指示していたところですが、同社が業務を継続できなくなったことを受け、同年5月15日から、県では本物件の耐震安全性の状況等の調査・検証を行ってきましたが、B棟の構造計算で構造設計者と見解が異なったことから客観的な判断を仰ぐため(財)日本建築防災協会に工学的助言を求めました。助言の内容は、県の判断が妥当との助言がなされたことから一部に建築基準法に適合しない部分があると判明したものです。 |
423:
匿名さん
[2007-02-08 12:15:00]
>県の判断が妥当との助言
この表現ってさ、設計者の言わんとしてる事も分かるが、検査側の言い分の方がより良い って意味だよね。 つまり「設計者の言い分は明らかにおかしいです」とか 「偽装と考えられる」って言ってないですよね。 どう整理すればいいのよ、これ。 |
424:
匿名さん
[2007-02-08 14:27:00]
>>423
ようするに、設計士の主張する計算方法で仮に1.00を満たしていたとしても、県側は客観的な判断を仰ぐため(財)日本建築防災協会に工学的助言を求めて”防災上”県の判断が妥当と助言を受けたってことでしょ? 「建築確認時のB棟の構造計算書の数値については、不整合があったので、構造設計者に説明を求めたところ、確認を下ろす期日が迫っていたので部分的な差替えを行ったとのことであった。」などの事を受けて建築基準法に適合しない部分があるので是正を勧告したんじゃないかな? 是正をすれば防災上安全でしょうから。 偽装と考える考えないは司法の判断であって、行政ではその立場に無いって事でしょう。一応憲法上三権分立ですから。 |
425:
匿名さん
[2007-02-08 21:24:00]
成田のマンション補強へ=アパ、千葉県勧告に回答
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000116-jij-soci |
426:
匿名さん
[2007-02-08 23:03:00]
各位 アパガーデンパレス<成田>の補強計画書等の提出勧告について (PDF)
http://www.apa.co.jp/070202.pdf |
427:
匿名さん
[2007-02-09 10:54:00]
>>420
金額が記載され売主の署名捺印があれば合意書でOKです。最寄の税務署の確定申告担当さんに聞いてみて下さい。 |
428:
匿名さん
[2007-02-09 10:58:00]
解約金を受け取ってAPAと縁が切れた連中は契約者の中では勝ち組かも知れん。
|
429:
420
[2007-02-09 12:52:00]
>>427
わかりました。ありがとうございます。 |
430:
匿名さん
[2007-02-09 19:17:00]
|
431:
匿名さん
[2007-02-09 22:03:00]
ようやく次のマンションが決まりました。(どこかは内緒)
で、成田市役所に住所変更に行ったんだけど・・・。 正面の道路に立って何気なく右方を見たら、アパガーデンコートとアパガーデンピアが並んで見えた。 市役所に入ったら、今度は市民課の奥の窓から、うっすらアパガーデンパレスが見えた・・・。(ーー;) この上、アパホテルなんて見たくない。もうアパの物件増やさなくていいよ。 |
432:
匿名さん
[2007-02-09 22:15:00]
耐震偽装:アパガーデンパレス成田の強度不足、補強工事実施の方針を書面回答 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000018-mailo-l12 >>426のアパHPに出された発表だけど、補強計画書の提出は「2月9日までに」じゃなくて 「3月9日までに」じゃないの?? |
433:
匿名さん
[2007-02-12 13:23:00]
ここはある意味お気楽でいいね。林檎塔スレなんか購入者とひやかしさんの応酬で
阿鼻叫喚になってる |
434:
匿名さん
[2007-02-12 17:17:00]
>>433
あなたも冷やかしさんですか? |
435:
匿名さん
[2007-02-12 17:46:00]
耐震偽装が確定の成田と違って、アップルタワーはいくら何でも偽装じゃないでしょう。
実際に工事が止まったわけでも何でもないし。 |
436:
匿名さん
[2007-02-12 23:48:00]
これみると、ここも偽装とは言われてないようですが
>B棟の構造計算で構造設計者と見解が異なったことから客観的な判断を仰ぐため >(財)日本建築防災協会に工学的助言を求めました。助言の内容は、 >県の判断が妥当との助言がなされたことから >一部に建築基準法に適合しない部分があると判明したものです。 |
437:
匿名さん
[2007-02-13 08:23:00]
そこだけ見て良心的に解釈しようと思えばね
マスコミでは「偽装」があった京都の2ホテルと同じ水落設計士が手がけた物件、という 報道のされ方だけど、世間から見れば同じですよ。まず買い手がつかないでしょう。 |
438:
匿名さん
[2007-02-16 00:11:00]
補強して出直すみたいだけど
どれくらい安くなるんかな |
439:
匿名さん
[2007-02-16 11:21:00]
転売を視野に入れず永住するのであれば
『買い』ですね。 |
440:
匿名さん
[2007-02-16 12:03:00]
>>439
そうそう 短期転売とか関係なく、細かいこと気にしないのであれば 徹底的に調査され完全に補強されるのだから有る意味、 ザル検査された他物件より安心であるともいえる それなら買い ただし、安〜く売り出せばね |
441:
匿名さん
[2007-02-16 13:43:00]
成田の地価は都内より安い故に平均物件価格にも反映されて都内より1000万円ほど安い。
元々の中心価格帯が2400〜2700万くらいだったと記憶してるが、それ以下だともう利益が出ないだろう。 構造上の問題がなくとも今度はジャブコンか内装の手抜きを心配しなければならないのではという気が・・ |
442:
匿名さん
[2007-02-16 21:22:00]
さっきTVで「関東でもいくつかの水落物件が調査中」というニュースがやっていたが、
またアパガーデンパレス成田が映し出されていた。 当分の間は、水落建築士関連のニュースの度にこのマンションの映像が流れるのは 避けられないだろうね。(関東だけかも知らんが) |
443:
匿名さん
[2007-02-17 09:33:00]
成田の恥だな。これだけご丁寧に何度も何度も「偽装物件」として紹介されたら
完成しても絶対に買い手がつかない。 |
444:
匿名さん
[2007-02-17 20:35:00]
「アパガーデンパレス成田=水落建築士の代表作」というイメージになってしまった・・・。
|
445:
匿名さん
[2007-02-17 20:52:00]
今日51号線を走ってたらパレスガーデン成田という物件案内の
看板を何度も見て思わず苦笑した。 マンションではなくて東拓建設の宅地販売らしい。 |
446:
匿名さん
[2007-02-18 00:22:00]
先日夜に51号走ってたらモデルルームに灯りがついていたな。
そろそろ新しい動きがあるのかな。 |
447:
匿名さん
[2007-02-18 13:58:00]
そ?現場はあいもかわらず「平成18年8月完成予定」との表記のままだったが。
|
448:
匿名さん
[2007-02-19 17:38:00]
社員は他のアパマンションの契約キャンセルの対応に追われて
成田どころではないのだろう。 |
449:
匿名さん
[2007-02-21 13:40:00]
各地のアパマンションスレ炎上中です。
|
450:
匿名さん
[2007-02-21 21:07:00]
ここはもう終わってるから・・・。
|
451:
匿名さん
[2007-02-23 08:26:00]
某スレよりコピペ;これがアパマンション住民が置かれている現実だ。
>713 :名無し不動さん :2007/02/21(水) 00:52:04 ID:+8YSJxKg 某APAマンション(水落設計ではない)のものですが、 一連の耐震偽装により以下の風評被害があり、先週末急遽住民集会が召集されました。 ・買い替え予定者の売却契約住戸がキャンセルされた ・転勤により賃貸されていた住戸の住民が急に退去 ・倒壊を恐れた周辺住民より苦情 ・子供が学校で誹謗中傷にあった等々です。 約2時間の意見交換を行いましたが結局纏まりがつかず、 再度次ぎの土曜日に論点を次の通り絞り集会を行う事となりました。 1.APA及び施工会社への質問書の内容 2.組合独自で構造検査を行うか否か 3.APAブランドのマンション名の変更 以上ですが、同様に組合で議論されている方がいらっしゃったらご意見下さい。 |
452:
匿名さん
[2007-02-24 21:39:00]
水落設計でなくてもこんな騒ぎになってんだ・・・
ここつくづく入居できなくて良かったわ。 |
453:
購入経験者さん
[2007-02-25 11:44:00]
>>451
昨日がその「次ぎの土曜日」だったんでしょ。 どうなったのかな。 いつの間にか、投稿時の名前を選択できるようになってるね。 「解約済みさん」なんて投稿者名は無いから(当たり前)、 「購入経験者さん」にしてみた。 |
454:
匿名さん
[2007-02-26 14:55:00]
耐震偽装:水落建築士関与の98物件、安全確認−−県が発表 /富山
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000249-mailo-l16 本当かよ、この短期間に98物件の安全確認?千葉建築指導課はアパガーデンパレス成田の検査に1年近く 費やしたのに。富山が胡散臭いのか、千葉が無能だったのか・・・ |
455:
匿名さん
[2007-02-27 12:20:00]
千葉の肩持つわけじゃないけど
この物件は特殊な手法が用いられ設計士と県の見解が合わず 平行線を辿ったから時間掛かったんじゃ? で、痺れを切らして第三者に判断してもらい県の方が妥当だと言われて終決した 水落さん結局、大したことなさそうだね(つまんねー) |
456:
匿名さん
[2007-02-27 21:42:00]
>水落さん結局、大したことなさそうだね(つまんねー)
ヒューザーの時みたいに設計士の妻が自殺したり、住民が一人あたり2千万以上の負担を 抱える様な事態に陥るリスクが少ないならそれにこしたことはないでしょ。 |
457:
匿名さん
[2007-02-28 00:34:00]
ところで水落氏また98物件の安全性が確認されて 調査済み206件中強度不足4件で2%以下。 これって国が以前水落に関係なく全国物件サンプル調査した結果の 強度不足物件率7%より全然低いんですが、結局今回の騒ぎはどういう落ちになるのでしょうね http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT1G2703H27122006.html この数値だけ比べると水落氏、平均より優良設計士になってしまうw |
458:
匿名さん
[2007-02-28 00:49:00]
だから水落物件だけに注意が行くように情報操作されてるんだよ。
アパ建設の今までのやり方はえげつない値切り&丸投げで下請けにやらせてるのは業界では有名だし 下請けが利益を出す為なら偽装があっても何らおかしくない。 水落設計の物件意外のアパマンション住民が自主的に検査を依頼して万が一偽装が発覚したら・・・ 今アパグループが一番恐れているのはそれだろう。 |
459:
匿名さん
[2007-03-01 23:21:00]
>水落設計の物件意外のアパマンション住民が自主的に検査を依頼して万が一偽装が発覚したら・・・
>今アパグループが一番恐れているのはそれだろう。 アパに限らず全てのデベの恐れだろうに なんせ200万棟by東吾 |
460:
匿名さん
[2007-03-05 19:19:00]
アパはもうかなり追い詰められている。
新規の客が全然見込めないもんだから 総額2億円キャンペーン アパマンション購入支援金チャンス 300万円20名様、200万円40名様、100万名様60名様 ttp://www.apa.co.jp/ouen/ いよいよ終わりが近づいてるんじゃないか |
461:
匿名さん
[2007-03-09 13:02:00]
成田の強度不足マンション、アパ側が補強計画書を提出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070309ic02.htm 富山市の水落光男・1級建築士が構造計算し、アパグループが千葉県成田市で 建築中のマンション「アパガーデンパレス成田」1棟(11階建て、44戸)の 強度不足問題で、アパ側は9日、千葉県に補強計画書を提出した。 同マンションでは、床の重さなど建物の荷重を実際より軽く見積もったことから 鉄筋量が不足していた。補強計画書は、最上階から2階分を撤去して建物全体の 重量を軽くするなどして耐震性を向上させるとしている。 |
462:
匿名さん
[2007-03-10 09:06:00]
そう言えば完成の暁には元契約者に優先的に当初契約した部屋を用意する、とか言ってなかったっけ。
B棟最上階とその下の階の人にはどう説明するんだろう。 |
463:
匿名さん
[2007-03-13 06:36:00]
優先されても購入するわけないじゃん。こんな物件
|
464:
匿名さん
[2007-03-13 13:46:00]
<耐震偽造>水落1級建築士を免許取り消し処分 国交省
ホテル・マンション経営の「アパグループ」を舞台にした耐震強度偽装問題で、国土交通省は12日、構造計算書を偽造したとして田村水落設計(富山市)の水落光男1級建築士を免許取り消し処分にすることにした。中央建築士審査会(14日)の同意を得て決定する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000007-mai-soci |
465:
匿名さん
[2007-03-13 21:04:00]
ついに免許剥奪か
既存の水落物件の住人は今後どうなるの? |
466:
匿名さん
[2007-03-14 19:45:00]
設計者が免許剥奪されると、その人の物件の住人に何か影響あるの?
|
467:
匿名さん
[2007-03-15 01:05:00]
耐震検査をしたところで問題なくても、免許取り消し処分を受けるような建築士が設計した物件は、それだけで中古物件を選ぶ時に敬遠される。
一般的には姉歯=水落、フューザー=アパで同類扱い。 一生住み続けるなら影響ないけど、物件を処分する時は大いに影響がある。 |
468:
匿名さん
[2007-03-15 12:08:00]
住友・三菱・三井etc → 浅沼も同じ?
NIPPO etc → 荻島も? 荻島なんて偽装以前にそもそも免許ないんだけど |
469:
匿名さん
[2007-03-15 12:12:00]
水落さん、実際まだ偽装と完全に確認されてないはずなのにどうなんでしょうね 行政(京都)が一度言い出してしまったから後には引けず突き進むしかなくなったのかな そうなら少し可哀想 しかし、今回の件も検査機関はお咎めなし?? |
471:
匿名はん
[2007-03-15 17:17:00]
で。ほぼ唯一の「独立系」検査機関であったイーホームズだけが
異様に厳しい処分を受けて廃業させられたというわけですね。 |
472:
匿名さん
[2007-03-16 12:01:00]
今回も検査機関もアパもお咎めなしで
設計士に全責任押し付けて幕引きかな |
473:
購入経験者さん
[2007-03-27 01:34:00]
昼間の国会中継見ました。改めて、ここのマンションを解約できて良かった、と思いましたよ。
http://www.election.ne.jp/10679/archives/0005826.html 過去ログに「そもそもイーホームズが始めからきちんと検査していれば、こんなことにならなかった」と いう意見もありましたが、 もしもそうしていたら、アパは構造計算書を問題ないように作り直してマンションは無事完成、 今頃自分は「耐震に問題なしのアパマンション」に入居していたことでしょうね。 そして、>>451みたいなことになっていたでしょう!それどころか、たとえ耐震に問題がなくとも ここ成田は「水落設計」なんですから、もっとひどい風評被害になってたかもしれません。 皮肉なことですが、結果的にはイーホームズのザル審査が救ってくれたということになるんですね・・・。 |
474:
匿名さん
[2007-03-27 12:23:00]
これから「耐震に問題なしのアパマンション」に入居する人たちも居るんですよ しかも水落設計の物件に入居する人たちも居るんです もう少し書込みに気遣いをしてはどうでしょうか |
475:
購入経験者さん
[2007-03-27 13:14:00]
その通りですね。すみません。
他のマンション購入者のかたへの配慮が足りませんでした。 つい、元契約者の私情で書込みをしてしまいました。 |
476:
匿名さん
[2007-03-27 13:16:00]
これだけ事実が明確になった上で、これから入居しようとするのであれば、それは自己責任です。
|
477:
匿名さん
[2007-03-27 17:29:00]
ここは、実際にアパと水落設計に大きな精神的苦痛を味あわされた人たちのスレなんですよ。
悪口を書くなと言うほうが無理。 よそのアパマンションに入居する人たちだって、その点はわかってて読んでるんじゃないのですか? |
478:
匿名さん
[2007-03-27 22:31:00]
ブスとわかってる人だってブスと言われりゃ気分が悪いだろう
ま、人の物件のスレ勝手に覗くのが悪いって理屈ならそれも一理あるけどね |
479:
匿名さん
[2007-03-27 22:39:00]
>水落設計に大きな精神的苦痛を味あわされた人たちのスレなんですよ。
だったらなおさらこれから水落関連物件に入居するような不安のある方の気持ちを察してみては? 手付け倍返しで縁も切れたここの元契約者はある意味救われてるけど 手付けも戻らず、またさまざまな事情で入居を余儀なくされている人も少なくないでしょう。 |
480:
匿名さん
[2007-03-28 08:14:00]
だから自己責任ですって、不安だったら買わなきゃいいんです。
覚悟を決めて入居する人ならこんなスレ見たって動じないでしょ。 2ちゃんではもっと叩かれてますよ。 |
481:
匿名さん
[2007-03-28 12:12:00]
誰も責任が無いとか言ってないんじゃ?
人間として気遣いの気持ちを持ってくださいという話だけ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、この建築中のマンション、どうするの?
こんな1年もスケルトンのままでほっておき、雨や温度差の影響はないのだろうか?
コンクリートに劣化などないのだろうか?