アパガーデンパレス成田
382:
匿名さん
[2007-02-02 17:13:00]
|
383:
匿名さん
[2007-02-02 17:30:00]
APAホントにフジタ訴えないね。
|
384:
匿名さん
[2007-02-02 17:34:00]
どんぴしゃでしたね。
|
385:
匿名さん
[2007-02-02 18:59:00]
ボロボロに錆びた鉄筋の錆を落とし、鉄筋が痩せた分だけ追加で鉄筋を組み込み
うち継ぎ部分のコンクリートを完全にハツリ(表面を物理的に剥離させる)して コールドジョイントを造らずに再度施工する。 強度の劣るところにはあとから鉄筋や鉄骨を追加で組み込む。 補強して販売OKになったとしても かなりの難工事になりますね。 |
386:
匿名さん
[2007-02-02 20:07:00]
>385さん
コールドジョイントは一回の打設中に生コン車の到着遅れ・作業計画のミス等により打設層間に出来てしまう施工不良です。 打設後日を改めて打設するコンクリートの継ぎ目は、施工継ぎ目と言います。 特に、欠陥とは言いません。 だだし、打設後表面に浮いてくる、レイタンスと呼ばれるもの、生コン中の余剰水や気泡で強度の下がる部分は、しっかり除去してあればですけど。 鉄筋の錆は確かに、コンクリートをハツって健全な鉄筋を出し、切断後圧接、又はエンクローズド溶接でつなぐ必要があるかな。 根本的に足りない強度は何とかしなければなりませんが。 すいません余計なつっこみして、ついついコールドジョイントという言葉に反応してしまいました。 |
387:
匿名さん
[2007-02-02 23:59:00]
ここでNHKのニュースが動画で見れます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/02/d20070202000197.html |
388:
匿名さん
[2007-02-03 05:32:00]
あれ?387のリンクがエラーになっちゃった。では改めて。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/03/d20070202000197.html |
389:
匿名さん
[2007-02-03 07:33:00]
国の基準の74%!?
何かあるだろうとは思っていたけど、そこまで酷かったとは・・・。 |
390:
匿名さん
[2007-02-03 08:54:00]
藤田社長の告発がなかったら・・・今ごろ何も知らずに入居してたかも
と思うとゾッとするよ。 |
391:
匿名さん
[2007-02-03 09:02:00]
契約者は全員解約済みという報道で一般人に迷惑はかけてないつもりでしょうが、
道路一つはさんだ近隣住民にしてみれば怖いでしょうな。 |
|
392:
匿名
[2007-02-03 09:54:00]
ただの解約済みですまされてはね。8月入居のために生活の処分や準備をして損害が発生したのにかかわらず、新聞報道がされる前の解約に関しては自主解約ですませられたですよ。謝罪もなく手付け金を返しただけで、自分の会社は悪くないという事でした。社長は、儲け主義ではない、入居者や利用者の為に頑張ってきたなどと会見で言っていたけど、対応にそんなお言葉はありえなかったですね。でも、マスコミもあまり報道をしないのは、なぜですかね...。コメンテーターもお友達が出ているみたいで、悪くは言わないとこがわかっちゃいますね。人脈がすごいですね。
|
393:
匿名さん
[2007-02-03 10:18:00]
国の役人は耐震偽装に消極的です。なぜなら建設コストを押さえて
献金や裏金の温床にしたいからです。私は小さな建設関連に従事してますが 町の工務店レベルでも指名入札を有利にして頂く換りに選挙で無言の圧力をかけられてます。 私の小さな街でもそんな事ですから、大企業の幹部の人達は影で根回しに必死になってる事でしょう こんな話、誰もが知ってる事ですが、根本的に元を正さないとダメですね。 つまり安部総理大臣が抜本的改革に乗り出さない限り、 何も知らない住民は増えるばかりですね。 |
394:
ddd
[2007-02-03 13:28:00]
アパガーデンコート 成田も耐震偽装されてます。まもなくリストがでます。
アパをかうのはやめたほうがいい。倒産します。 |
395:
匿名さん
[2007-02-03 13:56:00]
>No.394 さんへ
アパガーデンピア成田駅前もですかね? |
396:
匿名さん
[2007-02-03 17:18:00]
今日の朝刊に八千代緑ヶ丘のアパマンションの駐車場棟の耐震に問題ありの報道がありましたが、このあたりの情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
397:
匿名さん
[2007-02-03 18:05:00]
>既存のアパマンションについて
>既に引渡し済みのマンションであるため、当社は「既に所有権が現在の持ち主に移っており、 >当社の方から公表する立場にない」とコメントしている。 |
398:
匿名さん
[2007-02-03 18:09:00]
八千代緑ヶ丘は建設中から設計変更でもめていた。
http://www.a-lab.co.jp/project3/09/APAtowers_yachiyo/hatenaman.cgi?act... <抜粋> 私は購入者でもなく、APA関係者でもありませんがマンション設計に 携わっている者として感じたことを書かせていただきます。 設計変更に関しては詳しくは設計図書を閲覧しないとわかりませんが、タワーと称している以上、設計段階で何らかの耐震構造や免震装置が施されているはずです。それが当初なかった梁が出てきたり(特にオープンギャラリーでしったけ?)した場合は、当初の強度計算に信用がおけないということになります。おそらくオープンギャラリーは低層部だと思いますが、ここに梁を増やさざるを得なかったということは、かなり初期の段階で設計変更が必要なことはわかっていたはずです。それをこの時期になってはじめて契約者に公表したのは、契約解除をできるだけ避けようとしたいAPAの思惑があるからでしょう。 トイレの段差に関してもトイレ以外の床のスラブ厚を厚くすれば、室内のオールフラット化は可能です。それをしなかった理由は大きく2つ考えられます。 1つはやはりコスト面。 もう1つは強度面での不安。コンクリートを厚くすれば当然重量が増加します。構造的に重量増が許容できなかった可能性があります。 コスト的な理由でしたら問題ありませんが、強度的な問題でしたら深刻です。建築強度的に余裕がないと、地震などで建物にとって致命的なダメージをうける危険が高まります。修復不可能な場合は一気にスラム化の道をたどることになるでしょう。 やはり設計段階から無理があったと思われます。 それを場当たり的に設計を変更したとしても本来の耐震性が確保できるのかどうかは疑問です。 |
399:
匿名さん
[2007-02-03 22:26:00]
まさかそこまではないと思うが、
>国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。 >この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) http://news.livedoor.com/article/detail/3011882/ 急成長中のアパホテルの耐震偽装問題。先週、同社の元谷芙美子社長は涙ながらに釈明会見したが、事件の波紋は広がるばかりだ。 「元谷社長と安倍首相のツーショット写真が出るなど、アパと政界のキナ臭い関係が取りざたされています。社会的な関心が高いことから、国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) 企業の不祥事といえば、毎度のように広告塔を務めた芸能人にも波及するもの。昨年、詐欺で強制捜査を受けたIP電話会社「近未来通信」の時も大地真央など多数の芸能人の名前が挙がった。 では、アパグループの広告塔は誰かというと、05年から同社のイメージキャラクターを務めてきた田原俊彦(45)だ。しかし、田原の所属事務所は「CM契約は昨年暮れに終了し、現在はポスターなどの撤去期間中です」と説明する。 トシちゃんはアパ騒動をどうとらえているのか? 「正直、これまで自分の名前が出てこなくて、ホッとしたと思いますよ。でも、ホンネは複雑かも……」とは芸能関係者。 「昨年7月に1年ぶりに新曲を発表して以来、トシちゃんが話題に上ったのは、外食企業の株式公開でボロ儲けした時と、石原真理子の暴露本で名前が挙がった時くらい。温泉ツアーを企画したり、ディナーショーをやったり、マメにファンサービスをしてもメディアはめったに取り上げません。しかも唯一だったアパのCMまで終了してしまったことで、今後は露出がますます減ってしまう。トシちゃんは面白くないはずです」 注目度が低いことだけは確かなようだ 【2007年1月31日掲載】 |
400:
匿名さん
[2007-02-04 00:04:00]
|
401:
匿名さん
[2007-02-04 08:05:00]
八千代緑ヶ丘はたくさんの売り物件が出ていますよ。特に去年あたりから、周辺と比べてもかなり低価格で販売されていますが、まったく売れていません。
|
402:
匿名さん
[2007-02-04 10:55:00]
アパの物件は怖い。対応が怪しいと言うか保身の為に嘘を付かれてたら嫌だし。
それなら、多少高くとも最初から耐震偽装されてないマンションを買った方が 安心して寝る事が出来る。最近地震多いし、周期からして関東大震災クラスの 地震がいつ来てもおかしくないと専門家も言ってたので。 例え地震で死亡しなくても、偽装されたマンションを買うのは 後々の融資や売却の事を考えてしまうと超ハイリスクですよ。 |
403:
匿名さん
[2007-02-05 15:54:00]
この物件が怪しいと言われ続けながら
耐震強度が不足していると発表されるまで実に10ヶ月もかかってる件について 誰も指摘しないけど、いくら何でも時間がかかりすぎではないか。 |
404:
匿名さん
[2007-02-05 16:27:00]
京都の件と合わせて発表する様にタイミング待ちだったとか・・
|
405:
匿名さん
[2007-02-05 20:12:00]
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html |
406:
匿名さん
[2007-02-05 21:41:00]
「成田市のマンションの元請け設計者は水落建築士について
耐震性を保ちつつ必要最低限のコストで構造計算する優秀な建築士として 建築主のアパから評価を得ていたと指摘しています。」だと。 http://www2.knb.ne.jp/news/20070205_10183.htm |
407:
やってます。
[2007-02-05 23:49:00]
アパガーデンコート成田も、水落建築士のようです。当初より耐震偽装が判明していたが、
政治力で市役所をおさえてて、元市長に賄賂相当あげていたと聞いています。 |
408:
匿名さん
[2007-02-05 23:52:00]
成田駅前にアパホテルの用地を購入しています。いつ建築するのでしょうか?
しかし、成田市との癒着 本当にあるのかなぁー |
409:
匿名さん
[2007-02-05 23:59:00]
|
410:
匿名
[2007-02-06 07:02:00]
前成田市長(汚職で逮捕)がアパガーデンパレス成田の地鎮祭に出ていたとの情報があります。
|
411:
匿名さん
[2007-02-06 09:09:00]
なんで、地鎮祭に市長が来るの?闇政界に繋がりがあるから?
|
412:
匿名さん
[2007-02-06 09:37:00]
アパは森派の攻勢に乗じた北陸の政商ですね。
八千代緑ヶ丘駅や臼井駅前にもアパのマンションが並んでいます。 住人も検査を要求しますから今後も火は燃え盛っていくでしょうね。 |
413:
匿名さん
[2007-02-06 10:31:00]
ホテル休業中の従業員への人件費
30件に及ぶ水落設計マンションの検査費用 補強工事が必要な場合は当然工事代金に加えて 住民への工事期間の住居保障、その他諸々 さていくら位になるんだろう。 |
414:
匿名さん
[2007-02-06 12:17:00]
水落設計は全162件やってて、うちアパ関連は計58件
残り104件に関わってるデベは何でダンマリ決め込んでるの? APAが全面に出てるから目立たないって感じで卑怯では? 藤光建設は公表してるけどそれ以外も堂々と出せよ。 |
415:
匿名さん
[2007-02-06 13:13:00]
|
416:
匿名さん
[2007-02-06 13:48:00]
当物件名をアパ・グランド・スラム成田と改名を勧める
|
417:
匿名さん
[2007-02-06 22:23:00]
グランドスラムって・・満塁ホームランじゃないよね
確かに完成前からスラム化しとるが |
418:
匿名さん
[2007-02-07 06:30:00]
もうすぐ確定申告の時期ですが、手付金倍返しの解決金って申告しないといけないんですよね?
元契約者のかた、アパから何か書類は来ましたか? |
419:
匿名さん
[2007-02-07 11:50:00]
いえまだ何も。解約時に貰った受領書じゃだめなの?
|
420:
匿名さん
[2007-02-08 00:52:00]
受領書??自分の手元にあるのは「合意書」なんだけど。
お互いの実印をついた契約書みたいなものだから、申告書に添付するような書類ではないと思いますが。 支払調書の写しでも届くと思ってたんですが、違うのかな・・・。 |
421:
匿名さん
[2007-02-08 01:25:00]
|
422:
匿名
[2007-02-08 10:44:00]
(仮称)アパガーデンパレス成田の耐震性に係る検証計算の結果、一部に建築基準法に適合しない部分があることが判明しました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kenchiku/0_gizou/070202.html 1 経 緯 平成18年2月28日に電話で又3月6日文書で、本物件の建築確認を行ったイーホームズ(株)より構造計算に疑義がある旨の報告があり、当初イーホームズ(株)で検証を行い報告するよう指示していたところですが、同社が業務を継続できなくなったことを受け、同年5月15日から、県では本物件の耐震安全性の状況等の調査・検証を行ってきましたが、B棟の構造計算で構造設計者と見解が異なったことから客観的な判断を仰ぐため(財)日本建築防災協会に工学的助言を求めました。助言の内容は、県の判断が妥当との助言がなされたことから一部に建築基準法に適合しない部分があると判明したものです。 |
423:
匿名さん
[2007-02-08 12:15:00]
>県の判断が妥当との助言
この表現ってさ、設計者の言わんとしてる事も分かるが、検査側の言い分の方がより良い って意味だよね。 つまり「設計者の言い分は明らかにおかしいです」とか 「偽装と考えられる」って言ってないですよね。 どう整理すればいいのよ、これ。 |
424:
匿名さん
[2007-02-08 14:27:00]
>>423
ようするに、設計士の主張する計算方法で仮に1.00を満たしていたとしても、県側は客観的な判断を仰ぐため(財)日本建築防災協会に工学的助言を求めて”防災上”県の判断が妥当と助言を受けたってことでしょ? 「建築確認時のB棟の構造計算書の数値については、不整合があったので、構造設計者に説明を求めたところ、確認を下ろす期日が迫っていたので部分的な差替えを行ったとのことであった。」などの事を受けて建築基準法に適合しない部分があるので是正を勧告したんじゃないかな? 是正をすれば防災上安全でしょうから。 偽装と考える考えないは司法の判断であって、行政ではその立場に無いって事でしょう。一応憲法上三権分立ですから。 |
425:
匿名さん
[2007-02-08 21:24:00]
成田のマンション補強へ=アパ、千葉県勧告に回答
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000116-jij-soci |
426:
匿名さん
[2007-02-08 23:03:00]
各位 アパガーデンパレス<成田>の補強計画書等の提出勧告について (PDF)
http://www.apa.co.jp/070202.pdf |
427:
匿名さん
[2007-02-09 10:54:00]
>>420
金額が記載され売主の署名捺印があれば合意書でOKです。最寄の税務署の確定申告担当さんに聞いてみて下さい。 |
428:
匿名さん
[2007-02-09 10:58:00]
解約金を受け取ってAPAと縁が切れた連中は契約者の中では勝ち組かも知れん。
|
429:
420
[2007-02-09 12:52:00]
>>427
わかりました。ありがとうございます。 |
430:
匿名さん
[2007-02-09 19:17:00]
|
431:
匿名さん
[2007-02-09 22:03:00]
ようやく次のマンションが決まりました。(どこかは内緒)
で、成田市役所に住所変更に行ったんだけど・・・。 正面の道路に立って何気なく右方を見たら、アパガーデンコートとアパガーデンピアが並んで見えた。 市役所に入ったら、今度は市民課の奥の窓から、うっすらアパガーデンパレスが見えた・・・。(ーー;) この上、アパホテルなんて見たくない。もうアパの物件増やさなくていいよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、この建築中のマンション、どうするの?
こんな1年もスケルトンのままでほっておき、雨や温度差の影響はないのだろうか?
コンクリートに劣化などないのだろうか?