アパガーデンパレス成田
322:
匿名さん
[2007-01-27 08:58:00]
|
323:
匿名さん
[2007-01-27 09:49:00]
藤田のところで審査したんだろ、そして見落としていた。建設始まってからあれは間違いでしたといわてもな藤田に責任ないのかと言いたいね。なんか英雄面してテレビカメラの前に出てくると腹立ってくるよ。結局は仕事の量増やしすぎて姉歯の強度2程度のものも見破れなかった。外部の設計士がこれはいくら見てもおかしいじゃないかと指摘され、この成田の物件も外部から指摘されてわかったものなんだろ。腹立つ。
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200701260364.html成田に関しては一棟に補の改修工で建設再開出来るんじゃないだろうか?写真で見る限りどれがそれに当たるのか解らないが小さい既にできあがった高い建物じゃなくて小さい造りかけだといいんだけどね。 |
324:
匿名さん
[2007-01-27 10:02:00]
323です。下の文章でまちがいがありました。小さい既にできあがってるじゃなくて大きい既にできあがったです。
|
325:
匿名さん
[2007-01-27 10:59:00]
>323
大臣認定の構造計算ソフトの欠陥を知らない前提で、当時の法律で規定されていた審査方法(再計算禁止、要所チェック等)で、イーホームズが偽装を発見した物件を、あなたは誰もが適性に審査業務を行っていれば偽装は必ず発見できると断言できるのですか? 発見できるとするのならば、その法的根拠を示してください。 |
326:
BOS
[2007-01-27 11:20:00]
323の方、あなたが腹立ててどうなります?
藤田社長が、黙ってた方が良かった・・とでも? |
327:
匿名さん
[2007-01-27 11:36:00]
http://up.nm78.com/old/data/up124139.jpg ←アパグループと親密な安倍総理大臣
アパの元谷会長が、安倍晋三官房長官(当時)の後援会である安晋会の副会長を務めていた 「アパホテルは犠牲者」みのもんたが擁護 http://www.youtube.com/watch?v=XzJ9sjJ6r1o いつもと違い擁護、あれなんで? アパホテルの社長にやさしいみのもんた、理由はスポンサーだったから。 http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new.pdf 【TVCF提供放映枠】 <TV> ■ 「みのもんたの朝スバッ!第1部」 TBS 東京ローカル 月曜日〜金曜日テレコ提供午前6:00〜7:00枠30秒提供 ■ 「みのもんたのサタデーずばっと第1部」 TBS 東京ローカル 土曜日午前5:45〜6:30枠30秒提供 |
328:
匿名さん
[2007-01-27 13:18:00]
|
329:
匿名さん
[2007-01-27 13:26:00]
325 そんなこといったら検査機関なんていらないじゃないですか。ただ判子押せば誰でも出来る。耐震強度が7割8割とかなら解るが2割程度しかない物件まで通過させてたのは明らかに落ち度あり。
323 公表したのは評価しますが、かれが自慢できるような立場にあるのかと言うことですよ。被害を受けた人たちのことも省みず、よくジャガーなんか運転してマスコミの前にでてこれるなと思うけどね。二重のローンに苦しむ人たちの神経逆撫でするだけじゃねえのか?謙虚さと反省とがあってその罪償いででてくるなら解るが。藤谷反省があるのかね。 |
330:
匿名さん
[2007-01-27 14:06:00]
>>329
微罪で逮捕されて不可思議に1ヶ月も拘留され会社もつぶされた藤田社長は、どう考えてみても被害者としか思えなくないですか? 何度も何度も何度も何度も告発しているのにマスコミに無視され続けていたのだから、当然の態度だと思いますが。 |
331:
匿名さん
[2007-01-27 14:54:00]
>>329
>よくジャガーなんか運転してマスコミの前にでてこれるな ・・・では、どのような車ならよかったのでしょうか? ジャージ姿で20年前のカローラとか?(笑) かえってそのほうが「わざとらしいあざとい演出」だと個人的には感じてしまいます。 かつて被災地を慰問した有名人が 「ブランド品のバッグや時計を身につけていた」 ということでバッシングされたことがありましたが、 ことの本質とは関係ないことで非難する揚げ足取りはいかがなものかと思います。 |
|
332:
匿名さん
[2007-01-27 16:14:00]
もう藤田批判はいいよ
このスレの98で結論が出てる >No.98 by 匿名さん 06/10/18(水) 20:17 >イーホームズのザル審査は今でも許せないと思うけど、この際藤田社長を支援する。 >洗いざらい全部ぶちまけてくれ。 |
333:
匿名さん
[2007-01-27 17:27:00]
藤田は早く告白しかけた超大手偽装デペの詳細を明らかにしてくれ
物件選びが一向にすすまねぇじゃねえかよ |
334:
匿名さん
[2007-01-27 17:58:00]
またアパガーデンパレス成田の記事が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-04983225-jijp-soci.view-001 ここ数日は、マスコミが周辺に出没しているようだ。 |
335:
匿名さん
[2007-01-27 18:15:00]
告発したのがイーホームズであることに変わりはない。
日本ERIも国の検査機関もやっていたがマスコミの追求は全て 藤田と姉歯と小嶋の三人に集中し何故かフェードアウトしてる。 この件に絡んで怪死、自殺した人は表に出ているだけで9人。 構造計算書一つでここまで腐っているのだから 建築現場での偽造、手抜きは押して知るべし。 地方の建設業の社長が自分の豪邸を建てるときに アホみたいに時間と金と人をかけていることを知るべし。 |
336:
匿名さん
[2007-01-27 18:27:00]
|
337:
匿名さん
[2007-01-27 22:04:00]
今、NHKで特集番組が放映されています。
|
338:
匿名さん
[2007-01-27 22:39:00]
もう終わっちゃいましたが、どこかのアパ・マンションの住民と水落建築士へのインタビューをやっていました。
ここのマンション掲示板(埼玉の方かも?)も紹介されてました。 |
339:
匿名さん
[2007-01-28 01:24:00]
>333
「月に響く笛 耐震偽装」の中に、そのヒントが書かれていますよ。 |
340:
匿名さん
[2007-01-28 11:06:00]
|
341:
匿名さん
[2007-01-28 14:38:00]
藤田社長かわいそうですよ。微罪で逮捕されて口封じに社会から抹殺されたのでは。
|
342:
匿名さん
[2007-01-28 18:26:00]
アパガーデンピア成田駅前ってどうなんですか?設計者は?
|
343:
匿名さん
[2007-01-28 19:44:00]
http://radcliffe.at.webry.info/theme/c9224feb83.html
ここに水落氏の立場に立って考察している構造設計士のブログがありますが 内容を読んでみると本当に水落氏を悪と決め付けるには時期尚早の気がします。 当然、憶測となる部分も多くなりますが第二の姉歯などと呼ぶのは現時点では可哀想な気がします 相変わらず報道の仕方の問題が垣間見れます。 |
344:
匿名さん
[2007-01-28 20:59:00]
水落設計士の構造計算が正しいのなら、それが一番良いことですよ。
しかし隠された偽装があるなら、早期に発見して建物の補強工事をする必要があるのですから 再調査はぜひやってもらわなければなりません。 住民のためにも、これ以上偽装がないことを祈ります。 |
345:
匿名さん
[2007-01-29 13:49:00]
「NG」と出てるのを無理やり手入力で「OK」と入れる行為を偽装と言わずしてなんというのかw
|
346:
匿名さん
[2007-01-29 15:50:00]
なぜ構造計算をするか
それは自重や風や地震等で建物が倒壊しない為。 全国にある建物の大半は構造計算すらしていないことをまず念頭におきましょう。 又、構造計算はあくまで予想であり、それで間違いなく大丈夫という確証は なにひとつ得られません。大丈夫であろうです。つまり『OK』も絶対ではなく 『NG』も絶対ではありません。歴史的建造物で過去の地震や台風を耐え抜けてきた 建物をデ−タ−入力するとNGがでるのではないでしょうか?でも建ってます。 一番大事な事は、『だれがなんの為に?』を明確にすること |
347:
匿名さん
[2007-01-29 16:50:00]
>『NG』も絶対ではありません。歴史的建造物で過去の地震や台風を耐え抜けてきた
>建物をデ−タ−入力するとNGがでるのではないでしょうか そこまで言うなら実例を挙げてみて下さいませんかw |
348:
匿名さん
[2007-01-29 17:55:00]
|
349:
匿名さん
[2007-01-30 03:04:00]
https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/nocut/
ここに「耐震偽装じゃない。”名物・女社長、涙の会見。」がノーカットであるんですが 最後の方に手付け倍返しで・・・と発言の後合意解約でって言い直しています。 なんだか購入者を小馬鹿にしたような発言ですよね。 さんざんここで購入者の方々が意見を出し合い手付け倍返しが、契約として正当な請求なのにそれをデベがあまりにも不誠意だったため悩んだ末に合意解約をしたのに。 |
350:
匿名さん
[2007-01-30 07:27:00]
もう計画倒産準備中では?
社長の人脈でどこまで抑えられるかだと思いますが決壊は近いと感じます。 手付金で済むのは幸せな方で、すでに入居されてローンを組んでいる方は 眠れない日々を過ごしているのではないでしょうか。 構造計算書紛失では話にならない。 |
351:
匿名
[2007-01-30 08:57:00]
>構造計算書紛失では話にならない。
この手の資料って、管理組合や管理会社が保管しておかなければならない書類ですよね? |
352:
匿名さん
[2007-01-30 12:55:00]
|
353:
匿名さん
[2007-01-30 13:18:00]
APAは水落に騙されたと言うだろね。
もうトカゲの尻尾として切り捨てるつもりだろう。 被害者面して |
354:
匿名さん
[2007-01-30 15:21:00]
アパと阿部首相の怪しい関係
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shinzou_abe/story/30gend... 藤田発言をスルーしまくってきたマスコミがここに来て急に 藤田語録を引用しだしたぞ。よくよく面の皮の厚い連中だよ。 |
355:
匿名さん
[2007-01-30 19:19:00]
>NG⇒OKとしたのですから悪い。
ちゃんと根拠と説明資料があれば良いみたいよ。この業界では |
356:
匿名さん
[2007-01-30 21:45:00]
>>349
そこのブログすごいね。アパ社長の会見って40分近くもあったんだ。 |
357:
匿名さん
[2007-01-31 02:53:00]
これ、どうなんでしょう?
「役人連中じゃ格子にはめて考える事しか出来ず実態業務分ってないから、その辺説明してやって欲しい」 って事? もしかして水落氏本当に自信あるのかも? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000236-jij-soci 建築構造技術者協会に説明へ=「応援ほしい」と水落建築士 1月30日22時31分配信 時事通信 京都市のホテル2棟の耐震強度偽装問題で、構造設計を担当した「田村水落設計」(富山市)の水落光男1級建築士(58)が業界団体の日本建築構造技術者協会(JSCA、東京都千代田区)に対し、2棟の構造計算書を提出して説明することが30日、分かった。同建築士は、偽装でないことを確認してもらい、今後の対応で応援を求めたいとしている。 |
358:
匿名さん
[2007-01-31 09:47:00]
>>357
仮に偽装じゃなくても建築確認申請書に虚偽の記載をしているのだから何らかの罪にはなるのでは? NGを勝手にOKに書き換えたのは虚偽そのもの。 NGのままそのNGをOKに補完するためのデータを付け加えるべきが本来の手順らしいですよ。 |
359:
匿名さん
[2007-01-31 10:27:00]
注意!APA社員と思われる水落擁護工作員が複数存在している模様
|
360:
匿名さん
[2007-01-31 11:02:00]
偽装じゃありません、データの改ざんですってかw
面白すぎる。 |
361:
匿名さん
[2007-01-31 11:51:00]
>偽装じゃありません、データの改ざんですってかw
この業界じゃ良くあることみたいね 計算プログラムがサポートしてない手法も多数存在し、 それを使用する場合、そのままではNGと出るため 書き換えるみたいだよ。説明資料添付して。 姉歯問題以降は色々疑義かけられるのを警戒するから その辺律儀にやるようになったけど、 水落氏のは3年位前の申請だからそれ以前だし 重く考えていなかったのでしょう。 そもそも説明資料添付無しを通してしまう検査機関が問題じゃ? |
362:
匿名さん
[2007-01-31 11:53:00]
>>357もしかして水落氏本当に自信あるのかも?
裁判を考えたら罪の重さが全然違う。 意図的にしたと認めたのと あくまで自身を持って自分のやってることは正しいと主張したのと 下記ならバカな建築士とレッテル貼られても裁判官に多少認められたら多少罪は 軽くなる。でもあからさまなOKの挿げ替えだから今回は無理ですね。 彼は無駄な主張をしているのでは? でもどっちみちあそこに入る仕事もないし 彼の歳なら一生図面を触れることもないだろう。 京都の件も東京の他6羅が下請けだろ。 それも全棟調べるべき |
363:
匿名さん
[2007-02-01 00:53:00]
>>361
http://mfeed.asahi.com/national/update/0131/OSK200701310036.html 「水落建築士は朝日新聞の取材に、「こちらの入力ミスと思われるが、筋交いにかかる力はそれほど変わらないのではないか」と話した。」 入力ミスだって!?多くの人が次の生活をしようと購入したマンションでもこんな簡単にそう言えたりするのだろうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46948/ 売り主側を信頼し契約した人達に苦汁を飲ませたのですよ。 >>356 「委員会のメンバーで、日本建築構造技術者協会員の中森康正・1級建築士は「1次設計の段階で基準以下。無届けで大幅に筋交いを抜き、建物のバランスがさらに悪くなっている」と指摘する。」 日本建築構造技術者協会の中でも様々な考えがあるようですね。 |
364:
匿名さん
[2007-02-01 01:01:00]
人間なんでミスはある
その入力ミスを精査し、世に送り出さないようにチェックするのが検査機関 検査機関よ存在意義は何処へ |
365:
匿名さん
[2007-02-01 09:38:00]
|
366:
匿名さん
[2007-02-01 10:11:00]
>注意!APA社員と思われる水落擁護工作員が複数存在している模様
APA社員は水落【悪】APA【被害者】の構図を形成したいので実は逆じゃないの? |
367:
匿名さん
[2007-02-01 10:28:00]
|
368:
匿名さん
[2007-02-01 12:19:00]
>>367
この人(現役一級建築士?)のHP見ると 水落氏はまだクロ確定って言えないって事だよね? 79%にしても、全部の評価方法でないですよね? まぁ、疑惑件数の少なさ(2/25件)からみても 姉歯の如く極悪偽造設計士とは思いにくいんだけど。 俺も建築関連じゃないけど、設計に携わる仕事してるけど 業務の円滑遂行上の便宜や慣例で”悪意でない”改ざん?見たいな事は少なくないよ。 正規の手続きと違うこともある。 ただ、結果のクオリティーは当然100%を目指すが、”悪意でない”ミスも0には出来ない。 |
369:
匿名さん
[2007-02-01 16:08:00]
>>367
紙が勿体ないってブログに書いてあるけど人命は勿体なくないの? 人命に関わる仕事をしていると意識があるのでしょうか。 まぁ紙だけの問題ならデータをCD-RW等に焼いて提出も可にするとか行政に嘆願書を出してみては? しかし、1000ページの書類を作成する人とそれをチェックする人。うーん改めて頭が下がります。 だからこそ、いい加減な仕事をしたら批判がくるのでしょうね。 |
370:
匿名さん
[2007-02-01 18:12:00]
|
371:
匿名さん
[2007-02-01 18:13:00]
2月1日発売の週刊文春に、アパのことが出ているみたいです。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/ |
372:
匿名さん
[2007-02-01 20:41:00]
|
373:
匿名さん
[2007-02-01 21:47:00]
http://www.excite.co.jp/News/society/20070201165601/Kyodo_OT_CO2007020...
2カ所目も市が立ち入り調査 耐震偽装のアパホテル [ 02月01日 16時56分 ] 共同通信 「アパホテル京都駅堀川通」の筋交いが入っていない部屋の壁=1日午後、京都市下京区 京都市は1日、耐震強度の偽装が発覚した同市内の2ホテルを相次いで立ち入り調査した。「アパヴィラホテル京都駅前」に続いて「アパホテル京都駅堀川通」を調べた。同ホテルは、柱やはりを補強する筋交いの数が施工図では構造計算書の半分に減っていた。調査に入った市の担当者約10人は、壁の一部をくりぬき、筋交いのある部屋とない部屋を確認。違反是正計画の改修工事が可能かどうかを調べた。 |
374:
匿名さん
[2007-02-02 00:31:00]
でもさー姉歯レベルはさすがに稀だろうが水落レベルは沢山いそうな気がする
|
375:
匿名さん
[2007-02-02 09:34:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000080-kyt-l26
筋交い減らし確認 客室の広さ優先か アパ2ホテル 京都市立ち入り〔2月1日23時37分配信〕 京都新聞 畑中政治建築指導部長は「筋交いの鉄骨量はたいしたものではなく、(筋交いを減らしたのは)室内のレイアウトを優先した結果だ」との見方を示した。市は今後、さらに複数回、立ち入り検査を続けるという。 『室内のレイアウトを優先!』っていうことは元請けの意匠設計事務所や施主が主導権を握ってたんじゃないの??? 下請けの構造設計士一人の責任っていうのはいかがなものか??? |
376:
匿名さん
[2007-02-02 11:17:00]
貧乏人はつらいな
こんな妖しげな物件になけなしの金をはたいて 債務者になるんだから、と某億ション住人に同情されました。 |
377:
匿名さん
[2007-02-02 13:39:00]
はいはい そうですね
|
378:
匿名さん
[2007-02-02 14:28:00]
千葉のマンションの耐震強度、基準の74%と判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000057-jij-pol |
379:
匿名さん
[2007-02-02 15:12:00]
千葉のアパマンションも偽装か=耐震強度、基準の74%
2月2日13時2分配信 時事通信 千葉県は2日、田村水落設計(富山市)が構造計算をした同県成田市のマンション「アパガーデンパレス成田」(工事停止中)の5棟のうち1棟(44戸、 11階建て)の耐震強度が不足していると発表した。耐震強度は基準の74%という。県は同日、建築主の「アパマンション」(金沢市)に対し、補強計画などの報告書提出を求める勧告を出す。 最終更新:2月2日14時1分 時事通信 |
380:
匿名さん
[2007-02-02 15:16:00]
>>377
世の中には、貧乏人をバカにするやつがいるの。 貴方買わなくって良かったね。 またもう少し働いて、もう少し頭金ためて、もう1度探してください。 きっと、あなたでも買える所がありますよ。 さあ、希望を持って。 がんばってね。 |
381:
匿名さん
[2007-02-02 15:23:00]
|
382:
匿名さん
[2007-02-02 17:13:00]
|
383:
匿名さん
[2007-02-02 17:30:00]
APAホントにフジタ訴えないね。
|
384:
匿名さん
[2007-02-02 17:34:00]
どんぴしゃでしたね。
|
385:
匿名さん
[2007-02-02 18:59:00]
ボロボロに錆びた鉄筋の錆を落とし、鉄筋が痩せた分だけ追加で鉄筋を組み込み
うち継ぎ部分のコンクリートを完全にハツリ(表面を物理的に剥離させる)して コールドジョイントを造らずに再度施工する。 強度の劣るところにはあとから鉄筋や鉄骨を追加で組み込む。 補強して販売OKになったとしても かなりの難工事になりますね。 |
386:
匿名さん
[2007-02-02 20:07:00]
>385さん
コールドジョイントは一回の打設中に生コン車の到着遅れ・作業計画のミス等により打設層間に出来てしまう施工不良です。 打設後日を改めて打設するコンクリートの継ぎ目は、施工継ぎ目と言います。 特に、欠陥とは言いません。 だだし、打設後表面に浮いてくる、レイタンスと呼ばれるもの、生コン中の余剰水や気泡で強度の下がる部分は、しっかり除去してあればですけど。 鉄筋の錆は確かに、コンクリートをハツって健全な鉄筋を出し、切断後圧接、又はエンクローズド溶接でつなぐ必要があるかな。 根本的に足りない強度は何とかしなければなりませんが。 すいません余計なつっこみして、ついついコールドジョイントという言葉に反応してしまいました。 |
387:
匿名さん
[2007-02-02 23:59:00]
ここでNHKのニュースが動画で見れます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/02/d20070202000197.html |
388:
匿名さん
[2007-02-03 05:32:00]
あれ?387のリンクがエラーになっちゃった。では改めて。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/03/d20070202000197.html |
389:
匿名さん
[2007-02-03 07:33:00]
国の基準の74%!?
何かあるだろうとは思っていたけど、そこまで酷かったとは・・・。 |
390:
匿名さん
[2007-02-03 08:54:00]
藤田社長の告発がなかったら・・・今ごろ何も知らずに入居してたかも
と思うとゾッとするよ。 |
391:
匿名さん
[2007-02-03 09:02:00]
契約者は全員解約済みという報道で一般人に迷惑はかけてないつもりでしょうが、
道路一つはさんだ近隣住民にしてみれば怖いでしょうな。 |
392:
匿名
[2007-02-03 09:54:00]
ただの解約済みですまされてはね。8月入居のために生活の処分や準備をして損害が発生したのにかかわらず、新聞報道がされる前の解約に関しては自主解約ですませられたですよ。謝罪もなく手付け金を返しただけで、自分の会社は悪くないという事でした。社長は、儲け主義ではない、入居者や利用者の為に頑張ってきたなどと会見で言っていたけど、対応にそんなお言葉はありえなかったですね。でも、マスコミもあまり報道をしないのは、なぜですかね...。コメンテーターもお友達が出ているみたいで、悪くは言わないとこがわかっちゃいますね。人脈がすごいですね。
|
393:
匿名さん
[2007-02-03 10:18:00]
国の役人は耐震偽装に消極的です。なぜなら建設コストを押さえて
献金や裏金の温床にしたいからです。私は小さな建設関連に従事してますが 町の工務店レベルでも指名入札を有利にして頂く換りに選挙で無言の圧力をかけられてます。 私の小さな街でもそんな事ですから、大企業の幹部の人達は影で根回しに必死になってる事でしょう こんな話、誰もが知ってる事ですが、根本的に元を正さないとダメですね。 つまり安部総理大臣が抜本的改革に乗り出さない限り、 何も知らない住民は増えるばかりですね。 |
394:
ddd
[2007-02-03 13:28:00]
アパガーデンコート 成田も耐震偽装されてます。まもなくリストがでます。
アパをかうのはやめたほうがいい。倒産します。 |
395:
匿名さん
[2007-02-03 13:56:00]
>No.394 さんへ
アパガーデンピア成田駅前もですかね? |
396:
匿名さん
[2007-02-03 17:18:00]
今日の朝刊に八千代緑ヶ丘のアパマンションの駐車場棟の耐震に問題ありの報道がありましたが、このあたりの情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
397:
匿名さん
[2007-02-03 18:05:00]
>既存のアパマンションについて
>既に引渡し済みのマンションであるため、当社は「既に所有権が現在の持ち主に移っており、 >当社の方から公表する立場にない」とコメントしている。 |
398:
匿名さん
[2007-02-03 18:09:00]
八千代緑ヶ丘は建設中から設計変更でもめていた。
http://www.a-lab.co.jp/project3/09/APAtowers_yachiyo/hatenaman.cgi?act... <抜粋> 私は購入者でもなく、APA関係者でもありませんがマンション設計に 携わっている者として感じたことを書かせていただきます。 設計変更に関しては詳しくは設計図書を閲覧しないとわかりませんが、タワーと称している以上、設計段階で何らかの耐震構造や免震装置が施されているはずです。それが当初なかった梁が出てきたり(特にオープンギャラリーでしったけ?)した場合は、当初の強度計算に信用がおけないということになります。おそらくオープンギャラリーは低層部だと思いますが、ここに梁を増やさざるを得なかったということは、かなり初期の段階で設計変更が必要なことはわかっていたはずです。それをこの時期になってはじめて契約者に公表したのは、契約解除をできるだけ避けようとしたいAPAの思惑があるからでしょう。 トイレの段差に関してもトイレ以外の床のスラブ厚を厚くすれば、室内のオールフラット化は可能です。それをしなかった理由は大きく2つ考えられます。 1つはやはりコスト面。 もう1つは強度面での不安。コンクリートを厚くすれば当然重量が増加します。構造的に重量増が許容できなかった可能性があります。 コスト的な理由でしたら問題ありませんが、強度的な問題でしたら深刻です。建築強度的に余裕がないと、地震などで建物にとって致命的なダメージをうける危険が高まります。修復不可能な場合は一気にスラム化の道をたどることになるでしょう。 やはり設計段階から無理があったと思われます。 それを場当たり的に設計を変更したとしても本来の耐震性が確保できるのかどうかは疑問です。 |
399:
匿名さん
[2007-02-03 22:26:00]
まさかそこまではないと思うが、
>国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。 >この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) http://news.livedoor.com/article/detail/3011882/ 急成長中のアパホテルの耐震偽装問題。先週、同社の元谷芙美子社長は涙ながらに釈明会見したが、事件の波紋は広がるばかりだ。 「元谷社長と安倍首相のツーショット写真が出るなど、アパと政界のキナ臭い関係が取りざたされています。社会的な関心が高いことから、国交省は偽装に手を染めたとされる建築士や同社の刑事告発も視野に入れているのではないか。この問題はしばらく尾を引くと思います」(捜査事情通) 企業の不祥事といえば、毎度のように広告塔を務めた芸能人にも波及するもの。昨年、詐欺で強制捜査を受けたIP電話会社「近未来通信」の時も大地真央など多数の芸能人の名前が挙がった。 では、アパグループの広告塔は誰かというと、05年から同社のイメージキャラクターを務めてきた田原俊彦(45)だ。しかし、田原の所属事務所は「CM契約は昨年暮れに終了し、現在はポスターなどの撤去期間中です」と説明する。 トシちゃんはアパ騒動をどうとらえているのか? 「正直、これまで自分の名前が出てこなくて、ホッとしたと思いますよ。でも、ホンネは複雑かも……」とは芸能関係者。 「昨年7月に1年ぶりに新曲を発表して以来、トシちゃんが話題に上ったのは、外食企業の株式公開でボロ儲けした時と、石原真理子の暴露本で名前が挙がった時くらい。温泉ツアーを企画したり、ディナーショーをやったり、マメにファンサービスをしてもメディアはめったに取り上げません。しかも唯一だったアパのCMまで終了してしまったことで、今後は露出がますます減ってしまう。トシちゃんは面白くないはずです」 注目度が低いことだけは確かなようだ 【2007年1月31日掲載】 |
400:
匿名さん
[2007-02-04 00:04:00]
|
401:
匿名さん
[2007-02-04 08:05:00]
八千代緑ヶ丘はたくさんの売り物件が出ていますよ。特に去年あたりから、周辺と比べてもかなり低価格で販売されていますが、まったく売れていません。
|
402:
匿名さん
[2007-02-04 10:55:00]
アパの物件は怖い。対応が怪しいと言うか保身の為に嘘を付かれてたら嫌だし。
それなら、多少高くとも最初から耐震偽装されてないマンションを買った方が 安心して寝る事が出来る。最近地震多いし、周期からして関東大震災クラスの 地震がいつ来てもおかしくないと専門家も言ってたので。 例え地震で死亡しなくても、偽装されたマンションを買うのは 後々の融資や売却の事を考えてしまうと超ハイリスクですよ。 |
403:
匿名さん
[2007-02-05 15:54:00]
この物件が怪しいと言われ続けながら
耐震強度が不足していると発表されるまで実に10ヶ月もかかってる件について 誰も指摘しないけど、いくら何でも時間がかかりすぎではないか。 |
404:
匿名さん
[2007-02-05 16:27:00]
京都の件と合わせて発表する様にタイミング待ちだったとか・・
|
405:
匿名さん
[2007-02-05 20:12:00]
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html |
406:
匿名さん
[2007-02-05 21:41:00]
「成田市のマンションの元請け設計者は水落建築士について
耐震性を保ちつつ必要最低限のコストで構造計算する優秀な建築士として 建築主のアパから評価を得ていたと指摘しています。」だと。 http://www2.knb.ne.jp/news/20070205_10183.htm |
407:
やってます。
[2007-02-05 23:49:00]
アパガーデンコート成田も、水落建築士のようです。当初より耐震偽装が判明していたが、
政治力で市役所をおさえてて、元市長に賄賂相当あげていたと聞いています。 |
408:
匿名さん
[2007-02-05 23:52:00]
成田駅前にアパホテルの用地を購入しています。いつ建築するのでしょうか?
しかし、成田市との癒着 本当にあるのかなぁー |
409:
匿名さん
[2007-02-05 23:59:00]
|
410:
匿名
[2007-02-06 07:02:00]
前成田市長(汚職で逮捕)がアパガーデンパレス成田の地鎮祭に出ていたとの情報があります。
|
411:
匿名さん
[2007-02-06 09:09:00]
なんで、地鎮祭に市長が来るの?闇政界に繋がりがあるから?
|
412:
匿名さん
[2007-02-06 09:37:00]
アパは森派の攻勢に乗じた北陸の政商ですね。
八千代緑ヶ丘駅や臼井駅前にもアパのマンションが並んでいます。 住人も検査を要求しますから今後も火は燃え盛っていくでしょうね。 |
413:
匿名さん
[2007-02-06 10:31:00]
ホテル休業中の従業員への人件費
30件に及ぶ水落設計マンションの検査費用 補強工事が必要な場合は当然工事代金に加えて 住民への工事期間の住居保障、その他諸々 さていくら位になるんだろう。 |
414:
匿名さん
[2007-02-06 12:17:00]
水落設計は全162件やってて、うちアパ関連は計58件
残り104件に関わってるデベは何でダンマリ決め込んでるの? APAが全面に出てるから目立たないって感じで卑怯では? 藤光建設は公表してるけどそれ以外も堂々と出せよ。 |
415:
匿名さん
[2007-02-06 13:13:00]
|
416:
匿名さん
[2007-02-06 13:48:00]
当物件名をアパ・グランド・スラム成田と改名を勧める
|
417:
匿名さん
[2007-02-06 22:23:00]
グランドスラムって・・満塁ホームランじゃないよね
確かに完成前からスラム化しとるが |
418:
匿名さん
[2007-02-07 06:30:00]
もうすぐ確定申告の時期ですが、手付金倍返しの解決金って申告しないといけないんですよね?
元契約者のかた、アパから何か書類は来ましたか? |
419:
匿名さん
[2007-02-07 11:50:00]
いえまだ何も。解約時に貰った受領書じゃだめなの?
|
420:
匿名さん
[2007-02-08 00:52:00]
受領書??自分の手元にあるのは「合意書」なんだけど。
お互いの実印をついた契約書みたいなものだから、申告書に添付するような書類ではないと思いますが。 支払調書の写しでも届くと思ってたんですが、違うのかな・・・。 |
421:
匿名さん
[2007-02-08 01:25:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このマンションについての正しい情報(耐震について)を教えてください。