ブリリア稲毛
473:
契約済みさん
[2009-03-06 22:03:00]
|
474:
匿名さん
[2009-03-06 23:12:00]
471さんへ
そうですよ。 もっと冷静に送電線について考えましょうよ。 |
475:
匿名さん
[2009-03-06 23:21:00]
本当かどうかわからないけどこんな記事がありました。
http://www.csij.org/archives/2007/02/post_122.html |
476:
契約者
[2009-03-07 00:45:00]
>>471さん
電磁波測定器を使って何メートル離れたら送電線の電磁波が届かなくなるか調べたらどうですか? 自分の目で科学的なデータを確認すれば、検討から外すかどうか決められると思います。 東と西の北側なら距離もかなり離れるので、電磁波が届いていないかもしれません。北端の角住戸もまだたくさん残ってますよ。 |
477:
匿名さん
[2009-03-07 08:09:00]
>471
何を言いたいのか意味不明 送電線の議論を終わらせたくないなら 有益な情報を提示してください >送電線で売れないのでしょうね!! >あんな目の前に送電線があれば売れないに決まってますよ。 >このマンションを契約している人を見てみたいです。 これなんて議論じゃなくて 買いたくても審査通らず買えない庶民の単なる愚痴 |
478:
購入経験者さん
[2009-03-07 09:43:00]
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
現在のところおよそ4mGが一応のコンセンサスとなっているようです。 ちなみに、以前私が検討した送電線に近いマンションでは、東京電力立ち会いでの 調査資料をいただけました。(4mGを超えていたので候補から外しましたが) ブリリア稲毛でもそういった資料は用意しているのではないでしょうか? |
479:
匿名さん
[2009-03-07 10:20:00]
>478さん
それは現在ではなく、2001年時点のWHO見解のようですよ WHOの最終結論は 「ファクトシートNo.322 電磁界と公衆衛生 超低周波の電界及び磁界への曝露」(2007年6月公表) http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_jp_2008... - 小児白血病に関連する証拠は因果関係と見なせるほど強いものではない。 - 曝露低減によって健康上の便益があるかどうか不明。 ご参考まで |
480:
匿名
[2009-03-08 11:31:00]
調べて見ました。
各国では1000mGが基準のようです。ただアメリカの一部 は厳しようで、150~250mGというところもあるらしいです。 それからいうと4mGというのはちょっと学会の行き過ぎた見解 かもしれないですね。 学会ってすこしでも問題を提起して議論しあう場ですもんね。 線路沿いも電磁波ってあるんですかね?お店や住宅も結構あり ますよね。 |
481:
契約済みさん
[2009-03-10 22:13:00]
気付いたら先着順住戸がなくなっているけど、全部売れたのかな?
|
482:
購入検討中さん
[2009-03-12 00:13:00]
先日モデルルーム行ったら混んでて2、3家族が契約らしき
ことしていましたよ。 営業の人にきいたら最近かなり購入希望が増えて、販売する 部屋が足りなくなったとのことでした。 急遽、臨時販売するといってましたから、481さんの言って いること、まんざら外れてなさそうです。 確かにブリリアはモノは良いから、稲毛って決められれば即 買うんですけどね。 私は、まだ稲毛にするかで悩んでます。 |
|
483:
物件比較中さん
[2009-03-14 13:01:00]
私も迷っていましたが、稲毛にしました。
やはり環境がいい、というのが理由です。 稲毛ならここにしようと思ってはいたので、 来週までには申し込もうと思います。 ようやく仲間入りです! |
484:
土地勘無しさん
[2009-03-14 15:02:00]
電磁波と14号線の排気ガスはどっちがいいですかねぇ
|
485:
契約済みさん
[2009-03-14 18:49:00]
14号線沿いとここは価格帯が違うので、あまり比較した人はいないのでは?
かくいう私は14号沿いと比較したのですが、排気ガスの他にも、駅からの距離、小学校が過疎ってる、周りに似たようなマンションがたくさんあり中古で売りづらい、などでこちらを選びました。 |
486:
物件比較中さん
[2009-03-15 12:54:00]
14号線と比較したら小仲台アドレスが泣きますよ。
あっちを選ぶ人は環境が悪くても激安物件を希望している のでしょう。 今後中古としての価値を考えたら、小仲台小学校エリアの 環境抜群のブリリアと、駅近タワーのプラウドの2物件 だけが底堅いのでは。 |
487:
匿名さん
[2009-03-16 00:15:00]
485さん
駅から歩いて10分のマンションが売りやすいと思ってるんですか? 電磁波を常に発しているマンションが売りやすい訳ないじゃないですか!! わざわざ高いお金払って子供を小児白血病にしたくないですからね。 それに駅からマンションまでの真っ暗な道も怖いですしね。 |
488:
匿名さん
[2009-03-16 01:02:00]
また登場しましたね
487さん=471さん 精々頑張って下さいな |
489:
匿名さん
[2009-03-16 08:24:00]
あららら‥また出ちゃった。
何故か熱くなる人が(笑)。 売れるよブリリアは。 |
490:
匿名さん
[2009-03-16 08:37:00]
ココが完成前に完売するようなら、日本いや世界は不況から脱したと考えていいでしょう。
|
491:
匿名さん
[2009-03-16 10:26:00]
↑
自分とこのマンションは売れてるの?完全なヒガミやね。 うちもここのマンション検討中です。 |
492:
物件比較中さん
[2009-03-16 17:27:00]
487さん、490さん達は内容からみておそらくどこかの
営業マンなんでしょうね。 わざわざこんな内容を、私達検討者は書かないです。 こういうのはやめましょうよ。私達は情報交換して検討の材 料にしたいだけです。 こういう風に書けば書くほど、かえってブリリアが脅威なの かな?って思うだけですよ。逆効果です。 ちゃんと色々なマンションをみて考えますので、うそを書かな いで下さい。487さんのような内容は根拠もないのに断言し てかなり問題発言。 管理者に連絡してなにかしらの対応をした方がいいかもしれま せんね。 |
493:
検討中
[2009-03-16 22:31:00]
送電線を始めから否定しているのなら来てほしくないですね。
|
494:
匿名さん
[2009-03-16 23:49:00]
近辺にオススメの歯医者さんはありますか?
|
495:
購入検討中さん
[2009-03-16 23:54:00]
先日モデルルームに行った後、現地を確認しに行きました。
晴れていたこともあって、家内ととても静かでいい環境だなあと 言ってたところです。 送電線は思っていたより気にならなかったのですが、気になる方も いるんですね。個人差ってところでしょうか。 建物にはとても満足ですが、あとはいま買うべきかで悩んでいると ころです。両親は気に入ったようで買ったらどうだと珍しく言って きました。銀行マンなのでいまはかなりの低金利だとのことです。 住宅ローン減税を考えたら金利分もペイしてしまうってことですよ ね? とにかく早めに結論を出そうと思います。 そうしないと家内に優柔不断!と怒られそうです(笑) |
496:
匿名さん
[2009-03-17 00:35:00]
駅から歩いて10分じゃ 着かないでしょ。
12,3分はかかりますよ。 |
497:
匿名さん
[2009-03-17 06:11:00]
あれだけ出てきた、電気関係者や約者済みさんもいなくなって、匿名や検討中が増えた。
また、あんなに契約済みさんがいたのにもかかわらず、マンション住民版にはスレッドは無い。 どういうことなんですかね。 まあ、無いとは思いますが、契約者や営業が検討者等になりすましているなら卑怯ですね。 |
498:
匿名さん
[2009-03-17 18:34:00]
↑
業者は別にして、契約者はいてもいいんじゃない。 その方が知らない情報もあって有意義。 何が卑怯なのかわからない?? |
499:
匿名さん
[2009-03-17 20:10:00]
MRが賑わっているという割に、なかなか完売しないですね。なぜだろう?大規模物件でもないのに。
|
500:
契約済みさん
[2009-03-17 20:49:00]
住民板は入居してから作ればよいと思います。入居前に住民板で話題にするようなネタもないですし。
竣工3ヶ月前で完売する物件なんて今のご時世、珍しいですよ。 MRに来ても、契約する決心が付くまで1ヶ月程度かかると思いますし、最近はそもそも販売期間ではありません。 MRが盛況なら来月の販売期間で結構な数が売り出されるのかもしれませんね。 ただ、MRに来ても価格が来場者の希望価格と乖離していて、申込が入らないケースは十分考えられます。 |
501:
契約済みさん
[2009-03-17 21:04:00]
何度か書き込みした、契約済みの者です。
ついでに、以前、駅から12~3分かかる、と書いたのも私です。 契約済みの人がこのスレッドを読んだら必ず書き込みしないといけない決まりなんてどこにもないのだから、 匿名さんや検討中の方が多くても別にいいんじゃないでしょうか? それにまだ入居もしていないのだし、マンション住民版がなくたっていいんじゃないですか? まぁ、ネガティブな書き込みしている匿名さんは、他の業者さんだと推測できますけれどね。 昨日(16日)の日経にも書いてありますよね、今年に入ってモデルルームに客足が戻ってきている、と。 でも、賑わっているからといって、完売のわけないじゃないですか。 家を買うまでには何度もモデルルームに通うわけですからね。 |
502:
購入検討中さん
[2009-03-17 21:04:00]
499のコメントは二ヶ月ぐらい前の世の中の流れを前提にしているね。最近は売り手の在庫吐き出し、値引きと買い手の長期の買い控えが招いた購入待機者の購入意欲が合致して首都圏を中心にマンションは売れてます。完売しないのはなぜだろう?なんてコメントはこの急速な環境変化に着いていけない無知な人が吐く言葉です。もう少し情報通になった方がいいよ。いつまでも在庫過多の値引き合戦が継続するわけないし。またすぐにプチバブルになる。大手デベロッパーは馬鹿じゃないからね。匿名さんだから買う気があってここに来ているのかどうかは?ですけど。
|
503:
賃貸住まいさん
[2009-03-18 00:45:00]
先日MR行った時は間違いなく混んでましたよ。
自分と同じように探している人が多いんだと安心 した位です。 2月に販売したとのことでしたが、今度の3連休も 希望が多いみたいで緊急で売り出すらしいです。 私はさすがにもうちょっと考える時間がほしいので 4月位のつもりです。 |
504:
契約済みさん
[2009-03-18 01:17:00]
はじめまして。
何か異様な盛り上がりですね(笑) 強く主張されている方がいますが、その方たちはこの掲示板に何を求めて いるのでしょうかね。。。スルーがいいのかもしれません。 当たり前ですが、ここのカキコミの内容で高額なマンション購入を決断する 人はいないと思います。自分で確認して判断しないと絶対後悔するはず。 あくまで客観的情報として参考程度に、でよいのではないでしょうか?? 「卑怯」という言葉とか飛び交っていますが、意味が判りかねます。。。 以上、戯言を失礼しました。 ------------- この前の週間ダイヤモンドでも取り上げられていましたが、今年に入って からMRは賑わっているようですね。 やはり、低金利の影響かと。ブリリアもPTIも優遇金利1.6%だし。 こないだPTIのMRも行きましたが、結構お客さんいましたよ。 我が家がブリリアに決めた理由は、静かな住環境でした。 確かに利便性をとるならPTIは抜群でしたが。 あとMRを見てその設備の質にも明らかな違いを感じましたね。 新居に住むのが楽しみになってきました。あと数ヵ月後ですね。 皆さま、よろしくお願いします(・ω・)/ |
505:
契約済みさん
[2009-03-18 21:24:00]
公式HPに載っている3/20会員期8次登録受付って何ですか?
会員期という言葉を初めて聞いたのですが、今までの第1期~第3期とは別なのでしょうか? 住宅情報ナビには第3期2次は4月上旬と書いてあるし…。 それとも第3期2次が3/20に繰り上がって、第1期から通算で8回目の売りだしということなのかなぁ? |
507:
申込予定さん
[2009-03-20 18:22:00]
>505さん
3期2次の前に急遽売り出しになったそうです。 営業さんいわく購入希望者が多くなったので、ということでした。 私もあわてて入ったそのひとりですが。 3期2次もまたすぐに売り出すって言ってましたよ。 結構な人気でなによりです。 |
508:
契約済みさん
[2009-03-21 10:33:00]
>>507さん
505です。ありがとうございました。 販売戸数をホームページ上で公表しないで売り出すこともあるのですね。 ということは、実際の契約戸数は第1期~第3期までの販売戸数プラス未公表で売り出した分なので、何戸契約済みなのかわからないですね。 それでもたぶんあと3分の1くらい残っているのかな? このまま順調に埋まっていくと良いですね。 |
509:
匿名さん
[2009-03-21 16:44:00]
この間行ったら1/5って感じでした。
このご時世としては頑張ってるって感じでしょうね。 仕様設備もしっかりしてましたし。 |
510:
>506
[2009-03-21 17:21:00]
ちゃんと調べて書き込みしよう。
|
511:
匿名さん
[2009-03-21 18:54:00]
ちなみに、売れ行きに関しては営業マンは本当にテキトーなこと言いますから注意です。ほとんどの場合、実際よりも2,3割多い数字を言ってきますよね。「キャンセルが出た」、「ローン審査が通らなかった」等、イイワケなど後からいくらでも作れますから。
|
512:
匿名さん
[2009-03-21 19:16:00]
511さん
別に理由なんてどうでもいいです。 自分の欲しい部屋が空いていれば、それがどういう理由でも。 でも最近住宅ローンは厳しいようで、結構否決される人も多い ようですよ。金融関係は状況が厳しいですからね。 |
513:
購入検討中さん
[2009-03-21 20:49:00]
そうですか。値下げはあるんですか?ここの物件は
|
514:
匿名さん
[2009-03-21 21:08:00]
ブリリアはケチだから、値引きはしないでしょ。まだ完成してないし。
|
515:
契約済みさん
[2009-03-22 21:36:00]
はじめまして。
値引きに関してですが、部屋を選ばなければキャンセル住戸などの理由を付けてある のではないでしょうか? 東京建物の中間決算が6月なので、多少の赤字は覚悟で販売するかもしれないですね。 在庫が減少したと言ってもいまだに状況は厳しいですから。 また、ブリリアの近くに一戸建ての東京建物テラスを予定しているはずですが、 ブリリアの売れ行きによっては、戸建ての販売状況へも影響する事もあると思います。 ただ、物件としては今のご時世にしては健闘していると思いますし、販売時から 利益を抑えた価格設定だったと思うので、1割を超える値引きは難しいかもしれ ないですね。 |
516:
ご近所さん
[2009-03-24 23:36:00]
マンションのモデルがとても高レベルでしたので、隣地
の戸建にも関心をもったのですが、 ブリリアテラスは7~8千万位らしいです! 驚きです。問い合わせたらもう既に申し込みでいっぱい とのことで、次回の区画でと言われてしまいました・・・ どのみち手が届かないので、あきらめます。せめてマン ションの方でがんばります。 また近々販売するとのことでしたので、そこでと考えて います。 |
517:
購入検討中さん
[2009-03-30 01:25:00]
確かにいいマンションですね。
いくつか見てきましたけど、仕様設備も千葉物件では1,2 レベルと思います。 ただ、大分戸数が売れてしまっていて、選択肢が少なくなって いるという感がありました。 自分でいいなあと思った70㎡台の部屋を3つをほど聞いたら そのうち2つはもうないとのことで、再度いま間取り検討中で す。 横型のリビングと縦型のリビングだと、どちらの方が使い勝手 がいいですかね? |
518:
契約済みさん
[2009-03-30 08:26:00]
一般的に、リビングは正方形より長方形の方がリビングとダイニングを使い分けられるので使いやすいと言われています。
横型リビングの方が長方形に近いし、ダイニングからテレビを見やすいので私は横型を選びました。 横型は中和室ができるのが欠点ですが、ここは中和室にもエアコンが設置できるので、良しとしました。 |
519:
購入検討中さん
[2009-03-31 23:20:00]
>518さん
有難うございます。参考になります。 プラウドも検討したのですが、やはりタワーマンションは専有面積 が広くても間取りが悪くて住み心地が悪いと思いました。 なにより電車の音はおそらく住んでいるうちにストレスになるでしょ うね**! もういちど間取り検討してみます。 |
520:
購入検討中さん
[2009-04-04 20:08:00]
モデルルームに行ったらかなりの勢いで残りのお部屋
が減っていますね。 季節柄でしょうか。プラウドを見に行ったときには閑散 としていたのですが、マンションによって状況が違うの でしょうね。 現地の建物は思ってた以上に良かったので、ブリリア第 一希望でいこうかとは思っています。 駐車場は平置きが良かったのですが、機械式なので若干 迷います。 |
521:
匿名さん
[2009-04-05 09:11:00]
千葉県1・2を争う仕様設備のレベルって具体的にはどこですか?
この近辺のマンションとあんまり変わらないと思うけど。 |
522:
物件比較中さん
[2009-04-05 10:32:00]
PTIよりは仕様はいいよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何をそんなに熱くなってるんですか‥。
ちょっと落ち着きましょうよ。
何故貴方がそこまで毒を吐くのか理解出来ません。
そんなに気になるならブリリアは候補から外して下さいね。
ちなみに私は契約済みの者です。
貴方が思われてるより売れてると思いますが?