今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。
関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/
[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00
船橋,習志野の地域はどうですか?
250:
匿名さん
[2007-04-09 18:54:00]
それで243さんは北習志野駅と前原の駅周辺事情は何故語らないのでしょうか?
|
251:
匿名さん
[2007-04-09 19:07:00]
前原=津田沼なのに必死に前原叩き。
前原駅周辺の人は新京成の駅がなくても困らないだろ。 駅へ行って5分待って電車乗ってJRまで5分歩く時間があったら パルコについてるよ。 まぁいいとして 津田沼イトーヨカドー撤退らしいですよ。 |
252:
匿名さん
[2007-04-09 20:21:00]
イトーヨーカドーは南船橋駅前に移転(?)するらしいですね。
相関性は無さそうなので、移転ではなく、ただの閉店&出店と言った方が適切かな? |
253:
周辺住民さん
[2007-04-09 20:23:00]
うっそ!?マジっすか?
売上げNo1の時もあったのに。 |
254:
周辺住民さん
[2007-04-09 20:25:00]
ガキの頃から思い入れがあった・・・。残念です。
|
255:
匿名さん
[2007-04-09 21:59:00]
南船橋って・・・
どう考えてもヨーカドー需要なんてないよ |
256:
匿名さん
[2007-04-09 22:07:00]
おもしろい
一番賢かったのはパルコ&西友というオチ |
257:
匿名さん
[2007-04-10 13:15:00]
まあまあ。前原駅 VS 薬園台駅の構図が見え隠れしますが、電車や車でお互い5分もかからない隣町みたいなもんでしょ?それより、前原駅入口の右折専用レーンとサンクスの左折専用レーンの整備を急ピッチで進めて欲しいよね。この296の渋滞ポイント2箇所が軽減されれば更にアクセス良いのに。
それと251さんの衝撃発言(予想はついた)、イトーヨーカドーは残念です。2月に丸井も閉店したばかりなのに・・・。しかしイオン津田沼店の出現から元々あった店舗が次々と閉店に追い込まれましたね。 仮に船橋の旭硝子工場跡地がイオンに化けてしまったら、船橋のヨーカドーはどうなってしまうのでしょう?傘下のそごうにでもなるのかな?妄想は更にスピードを増すばかりです。 ただ、南船橋に出店が本当だとしても衣・食・エンタメ極まりない"ららぽーと"に勝てる見込み薄過ぎ。本当なのかなぁ?ららぽはいろんな修羅場をくぐり抜けて長年かけて熟成されたS・C。日本全国のS・CモールのモデルになったS・C。 あの地にヨーカドー出店は本当ですか? |
258:
物件比較中さん
[2007-04-10 13:57:00]
流れ変えてすみません。
野田線(塚田付近まで)の今後ってどうでしょうか? また1つ大規模工場が閉鎖され、新船橋駅と塚田間で大規模な再開発用地が出来そう。 今後の大きく変わる可能性がある、野田線沿線も住居の候補地としたいのですが、 現在お住まいの方暮らしぶりはどうですか? 通勤通学の便はいかかですか? 今後の情報も含め、いろいろと教えて下さい。 お願いします。 |
259:
匿名さん
[2007-04-10 15:22:00]
野田線は大きく変わらないのでは?
セブンアンドアイはセブンイレブンが収益の柱ですが ヨーカドー本体はかなり苦しそうですね。 |
|
260:
匿名さん
[2007-04-10 17:22:00]
遅すぎるけど、ヨーカもイオンのように複合モールにシフトしているんじゃない?Arioみたいにくっついて生き残る。心配なのは、ららぽのようにダイエー・そごうの撤退の二の舞いに・・・。
|
261:
匿名さん
[2007-04-10 18:02:00]
|
262:
匿名さん
[2007-04-10 18:46:00]
視界を遮る事が建築中止の理由になるのなら
もう何もできませんね。 法も条例も風致地区でもないのに眺望権を主張するなんて 8○3並みの因縁のつけ方に思える。 |
264:
匿名さん
[2007-04-10 21:12:00]
事実上もなにも、工業用地に建っているのなら致し方ないとしか。。。
|
265:
物件比較中さん
[2007-04-12 14:59:00]
イトーヨーカドー撤退って嘘ですよね?
|
266:
周辺住民さん
[2007-04-12 19:25:00]
ヨーカドー津田沼店撤退?存続?
251サンから始まってますが嘘なのですか? 存続なら安堵。でなきゃ248サンみたく不安。 (店には聞けないよ。事実なら失礼しました。) |
267:
匿名さん
[2007-04-12 22:55:00]
ヨーカドー関係者ですが、津田沼撤退の話はありません。
|
268:
匿名さん
[2007-04-13 09:19:00]
ヨーカドーはそごうに業態転換したほうがいいよ。
消費者は商品や価格帯が被ると買物しやすい方へいってしまう。 船橋西武が取りこぼしている新京成需要を根こそぎとれるのだから 早く潰れて欲しい。 |
269:
周辺住民さん
[2007-04-13 10:40:00]
なんだ、嘘か。
|
270:
匿名さん
[2007-04-13 11:02:00]
267が嘘だと思う
|