http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。
教育、子育てによい地域でしょうか?
千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html
[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00
千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
936:
匿名さん
[2009-07-01 23:21:00]
夕方から連投多すぎ。
|
937:
匿名さん
[2009-07-01 23:24:00]
族は木下街道の方だよな。
あっちでは結構見る。 NT側では見たことないな。 |
938:
匿名さん
[2009-07-02 00:01:00]
937さん、レスありがとうございます。
千葉NTでは、みかけないんですね。 安心しました。 地元(千葉県ではありませんが)は治安が悪く、家の隣の公園で夏になると毎晩花火をしにきて、家の窓や庭に花火を打ち上げてくるので大変でした。 仕事で帰りが遅くなり、駅から歩いていると、暴走族と遭遇することはよくありましたし、追い越し際にみんなで顔を覗いてきたのが怖かったです。 近所にナンパのスポットがあり、週末は軽そうな男女がうろうろしていました。 悪い環境の話なんてどうでもいいですね。 千葉NTは十分子育てにいい環境だと思います。 |
939:
匿名さん
[2009-07-06 23:49:00]
千葉NT駅周辺は塾は多いのでしょうか?
通わせるなら中学校に入ってすぐのほうがいいのでしょうか? 迷い中です。 |
940:
匿名さん
[2009-07-07 10:48:00]
千葉NT駅周辺は塾 に一致する日本語のページ 約 14,700 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
|
941:
匿名さん
[2009-07-07 23:04:00]
|
942:
匿名さん
[2009-07-07 23:05:00]
誤:暗い
正:位 です。失礼しました。 |
943:
匿名さん
[2009-07-08 02:07:00]
小学、中学は恵まれていますが、近隣の高校はレベルが低く、他の高校(船橋、松戸、成田など)まで通う子が多いようですね。
|
944:
匿名さん
[2009-07-08 10:21:00]
来年移転してくる
印旛明誠高校を優秀なお子さんがたで 盛り上げれば。 それにしても印旛はねーな。 それつけただけで 田舎の高校だよ |
947:
匿名さん
[2009-07-29 14:41:00]
>族は木下街道の方だよな。あっちでは結構見る。NT側では見たことないな。
道があるんですから当然道が整備され走りやすいNT内にも入ってきます。 |
|
948:
匿名さん
[2009-07-29 15:22:00]
道があるから族が来るなら日本中どこでも同じじゃん。
中央に住み出して数年経つけど、NT内ではみた事ない。 そもそも、族って道が良いから出没するって訳でもないしな。 木下街道ではたまに見たけど、それですら最近は見ないよ。 |
949:
匿名さん
[2009-08-11 20:56:00]
都内私立高校に通うなら、どのあたりが通学時間として限界でしょうか。
|
950:
ご近所さん
[2009-08-11 21:22:00]
参考にならないと思うが、僕は西千葉から六会(藤沢市)まで通っていたよ。
経路2だね。 http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E8%A5%BF%E5%8D%83%E... |
951:
ご近所さん
[2009-08-11 21:26:00]
途中で書き込んじゃった・・・。これは大学のときの話ね。
逆に沼津から来てたのもいたし、蓮田(埼玉)からもいたな。 高校生で部活に熱中となると難しいけど、23区内なら通学県内じゃないのかな。 そこまでして都内に通わせる必要性があるかは別だけど。 印旛明誠では駄目なのかな? |
952:
匿名さん
[2009-08-11 22:26:00]
単位制の時点であきらめたほうがようでしょう。
|
953:
匿名さん
[2009-08-14 16:51:00]
951さん、ありがとうございます。
かなり遠くまで通学されたのですね。 いま実際に高校生のお子様がいるご家庭のご意見もお願いいたします。 |
954:
ち
[2009-11-12 10:26:42]
千葉工大は金沢工大と同じく・・・と書いた人へ 金沢工大は偏差値が低い割に教育熱心で卒業生のレベルが高いというのは有名な話ですが、千葉工大は底辺中の底辺の大学であって金沢工大と一緒にされては困ります。金沢工大関係者に謝ったほうがいいのではないでしょうか?
|
955:
銀行関係者さん
[2009-11-12 12:14:50]
それって松山大学や東京経済大学みたいな感じなのかな?
|
956:
匿名さん
[2009-11-12 12:37:14]
金沢工大は平泉先生の大学だからね。
偏差値は低くても、研究水準は高いし就職の伝手も凄い。 本郷時代に孫の平泉先生の講義受けた事はあるけど、 俺は余り合わなかった。。 千葉工大だって結構悪くないって聞くけど。 俺は文系だから理系学部は詳しくないけど、偏差値よりゼミの教授推薦じゃないの? 理系就職って。 |
957:
あ
[2009-11-27 08:37:55]
じゃあ俺は千葉工大より高いレベルの大学に入ったけどコネをうまく使えなかったから、
変な会社しか内定しなかったってこと? |
958:
匿名さん
[2009-11-27 12:41:41]
レベルってのは何のレベルだ?
偏差値か?研究レベルか? 例えば、通信機器なんかなら、偏差値が高いだけの大学より、 AT&Tとか、クアルコムで研究していた教授の教え子の学生を優先的に採用するでしょ。 研究室も世界基準の事教えるし、教授に取り入れれば採用側の企業も、 通信機器の中枢技術を占めるクアルコムとかに伝手もできるし。 金沢工大がまさにそれ。 今はどうか知らないけどね。 とはいえ、俺は千葉工大がどうかは知らない。 |
959:
匿名さん
[2009-11-27 13:28:01]
東京電機大学の話でもしてれば?
もうすぐ移転かな? |
960:
匿名さん
[2009-11-27 21:45:58]
東京電気大は北千住駅前に土地を購入したそうですね。やっぱり移転するんでしょうか?でもあの土地がマンションや住宅地になったほうが千葉NTの発展にはいいかもしれませんね
|
961:
匿名さん
[2009-11-27 21:59:31]
俺は東大卒だからその辺のFランク大学のことは
よく分からん。 |
962:
[2009-11-27 22:24:02]
残念ながらお茶の水のが移転です。
マンションも商業施設も建ちません。 大学のままです。 |
963:
匿名さん
[2009-11-27 22:34:39]
>例えば、通信機器なんかなら、偏差値が高いだけの大学より、
>AT&Tとか、クアルコムで研究していた教授の教え子の学生を優先的に採用するでしょ。 >今はどうか知らないけどね。 本当に今を知らないんですね。今は教授推薦でも試験があって落ちる時代です。教授が推薦したら即採用は昔の話、今は東大、早慶でさえ内定がもらえない学生がたくさんいます。北総線の運賃が高いことが不利益にならないよう就活生を応援して欲しいものです |
964:
匿名さん
[2009-11-28 03:44:06]
|
965:
[2009-11-28 15:24:59]
北総線の運賃をどうこう言うような企業は最初から辞めておいたほうがいい。
|
966:
匿名さん
[2009-11-29 14:30:44]
>>965
そんなえり好みできるような時代じゃないんだよ、今は。一人で100社近くエントリーしても申し込みの時点で落とされて、試験さえ面接さえ受けられない学生もたくさんいるから、みんな必死になって就活してるんだ。本当に今を知らない人なんだね |
967:
ご近所さん
[2009-11-30 08:10:58]
まちbbsに新設印旛高校のことで面白いことが
書かれていた。 人材バンク良いプランだと思う。 この地区のリタイアはちょっとした集まりだから 生かすのは賛成 |
968:
匿名さん
[2009-11-30 09:39:19]
電車代がどうのと言った所で、地方からの上京者よりは遥かに楽だからな。
|
969:
匿名
[2009-11-30 10:21:31]
就活のために子供にそれくらいの
電車賃はらえない家庭はここにはない。それに子供は定期もってるから |
970:
匿名さん
[2009-11-30 12:59:52]
中央の白井側に住んでいると、近場に市から補助が出る幼稚園ってないよね。
保育園はあるけど。 |
971:
ご近所さん
[2009-11-30 22:04:16]
本当なのかね。
印旛高校にゴルフ部できて 著名プロがコーチという噂。 そのプロと、ならカンは関わりあるし あの高校の裏は、ならカンだよね |
972:
周辺住民さん
[2009-11-30 22:18:53]
噂ではなくて、らーばんねっとのニュースでも出てましたよ。
市長とプロが記者会見してました。 習志野カントリーと、木下のゴルフ場を練習に使えるらしいです。 |
973:
周辺住民さん
[2009-11-30 23:47:49]
幼稚園の補助は、印西市で年間1万ですよね・・・少ない。少なすぎる。
浦安15万、江戸川区30万くらいですよ。(^^ゞ 印西市の財政って実際のところどうなんでしょう。 これからの地域なんだから、子供関係に力入れてほしいです。 |
974:
ご近所さん
[2009-12-01 10:39:14]
お聞きしますが江戸川の年間30万というのは実質幼稚園代はただになるということですか?
所得制限はあるのですか? 浦安も所得制限は? |
975:
ご近所さん
[2009-12-01 11:02:26]
すみません974です。ぐぐってみました。
江戸川区は特殊ですが凄いですね。26万ですか。 浦安市は所得制限ありですが、所得があっても年間6万円一律補助ですね。 印西市にももう少し増額してもらいたいです。 家を購入できる収入のある世帯がほとんどのcntですので所得制限なしで 一律もう少し補助増やしてもらいたい気がします。 ただ、今の政権の公約のこども手当が実施されると 恵まれすぎになり、それよりも今の子供が高校大学世代への補助の定期代補助を 増額するほうがいいのか難しいですね。 |
976:
匿名さん
[2009-12-01 11:56:25]
印西は歳入が住民税頼みですから無理でしょうね。
人口のボリュームゾーンが50代後半にあるのでもうすぐ財政難に陥ります。 単位制の高校も先は暗いと思います。 |
977:
周辺住民さん
[2009-12-01 12:11:53]
幼稚園代なんて補助無しでいいじゃないですか。
生活費はもう十二分に安いし。 新しい高校には期待したいですね。CNT圏の小中学校のレベルが 県内でどの位置にあるのかという明確なソースはないのでしょうが、 断片的な情報(口コミ・レスとか学校便りでソースはありません)を収集して 判断する限り、平均よりは上と考えて良いのではないでしょうか。 そういう連中が安定して入学するだけの環境があれば、面白いんじゃないかと。 ゴルフ部の件は知りませんでしたが、いわゆる大企業に勤めている親御さんなら、 ゴルフの重要性は推して知るべしでしょう。 |
978:
匿名さん
[2009-12-01 12:19:30]
白井だと1-18万円位らしい。
でも市立幼稚園が無いんだよな。 というか、近くに幼稚園がない。。。 西白井とか白井はたくさんあるのにね。 桜台民はみんなどうしてるんだろ? 補助が無いなら白井のプレスクールってのも良いかな。 とか思っているけど、園内の会話が英語だけなので、それはそれで困る。 それじゃあ日本語が覚えられん。 |
979:
匿名さん
[2009-12-01 12:25:24]
正直、未修学児童の養育環境では新浦安が一番良いよな。
月、1.5万円位で日本語と英語を教えるプレスクールみたいなのあるのな。 しかもそれ以外に補助もあるし。 |
980:
[2009-12-01 12:39:23]
印旛の公立幼稚園はマンションエントランス前までバス送迎があるのでありがたいです。
合併後も継続してもらいたいサービスの一つです。 我が家にとってはまだ先の話ですが印旛明誠高校は牧の原駅からあるくとどのくらいかかるのでしょうか? 普段車でしか通らないもので距離感がイマイチつかめてないです。 それともバスですかね? バス使うなら湯川からバスで成田国際もありかなと。 朝、日医大駅前から京成佐倉行きのバスに乗る高校生も沢山いますね。 |
981:
匿名さん
[2009-12-01 13:53:28]
印旛・本埜の公立幼稚園の送迎バスは合併後も継続と決まっていますよ。
ただ、エリアはそのままなので現印西方面までのサービス拡充はないそうです。 財政難の千葉市でさえ、幼稚園の補助は年間10万程度出ます。 0円の鎌ケ谷なんかに比べたらいいかもしれませんが、1万じゃ同じようなものですね。 補助、出なくていいなんて言ってるあなた! 毎月2~3万の出費です。 子供2~3人通わせたら、毎月6~7万の出費はどんな家庭でもかなりの打撃ですよ。 (子供手当てがずっと続けばいいですが。) 印西市はまだ公立という手がありますが、2年保育なので4年間家庭で面倒を見るというのは なかなか大変なことなので、泣く泣く私立に入れるしかないという家庭も多いのでは。 |
982:
匿名さん
[2009-12-01 14:28:20]
幼稚園は義務教育ではないから、無意味と思えば行かせないという選択もあります。
グループ保育を週何回かして親が教育していくということもできます。 家庭で面倒みるのが大変だから幼稚園という考え方は何か違う |
983:
匿名さん
[2009-12-01 15:21:30]
979さん、新浦安の補助があるといっても月5000円程度
物件価格高いしローン多いし |
984:
匿名さん
[2009-12-01 15:42:59]
安い所にはそれなりの収入層、高い所にはそれなりの収入層が集まるということをご理解して下さい
だから安い所だからといって決して生活が楽という人が多いということはありません。 |
985:
匿名さん
[2009-12-01 15:50:33]
じゃあこの高運賃は会社負担だからと
引っ越してきては いるけど、ほんとはお金に困っているってことですか。 そういう層ははじめからこの地域選ばないと思いますよ。 この高運賃考えたら選びません |