http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。
教育、子育てによい地域でしょうか?
千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html
[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00
千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
816:
匿名さん
[2009-06-26 18:51:00]
|
817:
匿名さん
[2009-06-26 19:46:00]
|
818:
匿名さん
[2009-06-26 19:55:00]
でも大学進学が無理って訳でもない。
印旛高校でも、大学、短大への進学率は17%位はある。 白井高校で37% 誰かさんの大好きな統計上の数値で見れば進学は不可能な訳じゃないよ。 どのレベルの大学に進学するかは別として。 |
819:
サラリーマンさん
[2009-06-26 20:48:00]
それって浦安高校から明海大学に行くようなことを言っているんだよね。
|
820:
匿名さん
[2009-06-26 20:53:00]
浦安○高はその大学も無理よ
(^o^)/ あそこは一応、県立の中位高が狙いだから |
821:
匿名さん
[2009-06-26 21:59:00]
推計値の意味やっとわかった!
例えば全員開成高校を卒業したとしても荒川区全高校の平均進学率がフィードバックされてしまうと言う事ね。 粘着さんはわかってて書き込んだのかなあ…。 |
822:
匿名さん
[2009-06-27 09:22:00]
|
823:
匿名さん
[2009-06-29 02:10:00]
統計って意味あんの?統計低いと、うちの子は大学いけないの?ちがうっしょ。大学いけるかどうかは、個人の問題。
|
824:
匿名さん
[2009-06-29 03:57:00]
統計自体は意味がないまでは思わないけど、あくまで統計値であって絶対値じゃないからな。
その統計自体の算出方法次第では実態と全く違う数値が出たりする。 数字のマジックって話。 それすら理解できないで印西・白井の教育水準は低いと騒いでいた馬鹿がいたって話し。 ここや他の地域系の掲示板でも、以前からそういう論調で騒いでるみたいだけど。 たいして教育も受けてないから統計数値=絶対と勘違いしているんだろうな。 |
825:
匿名さん
[2009-06-29 05:03:00]
確率の問題でしょ。
塾や学校、通学に恵まれていないのは事実だよ。 |
|
826:
匿名さん
[2009-06-29 07:54:00]
ひとつの居住地の中で完結する問題でもなかろう。
中央に関して言えばまあ地域の学生をまかなうくらいは あるだろう、塾。 アルカサールの中、イオンの中、牧の原の市進。 あと細かいのが市内ところどころに。 我が家のことで申しわけないが市川に入った長男は 当時F市在住で、バレー部を続ける条件として市進の1年からの 受講を義務づけたら、部活やりたい一心でバスで30分かけて 通いとおした。塾が入れるのでなく本人次第だと思う。 |
827:
匿名さん
[2009-06-29 07:54:00]
統計くんは、確か浦安住人だっけ?まだここに粘着してるの?しつこいね~。
|
828:
匿名さん
[2009-06-29 08:01:00]
そうそう 826さんの言うとおり。統計くんは、恐らく青春を勉強にだけ捧げちゃった可愛そうな人なんだよ、きっと。○○大学に頑張って入っちゃった人。こういう人って就職できても、いつ何時も『俺は○○卒だ』でかわいそうなことに、過去の栄光から離れられなくてまわりにおいてかれるタイプじゃない?やっぱりたいして勉強しなくても、名の知れた大学出てる人は要領よくやるすべを知ってるから、『統計=絶対』みたいな頭の堅い人は、社会に出たら、通用しないよね。そもそもどんだけまえから同じネタを書き込んでるんだか、進歩が無い。
|
829:
ちょいちょい
[2009-06-29 08:09:00]
みなさんの書き込み拝借しました。確かに統計とかどうとかって、あまりあてにはならないと思います。みなさんは、その土地の価値ってご存じなのでしょうか?そのエリアを広い範囲でとらえると、だいたいの地価が出ると思います。それが高いほど、利便性、教育、人気の価値が高いことになります。ほとんどの特異な場所でないかぎり、これが当てはまりますので、土地の価格が、それに比例します。すべてが整う子供を育てやすい環境の土地は、こちらの値段では買えません。緑が多い静かな環境は、プラスかも知れませんが、教育や交通利便性はあまりよくないようですので、この点でマイナスが大きく、現在の地価なのでしょう。
|
830:
匿名さん
[2009-06-29 08:25:00]
いいの、いいの。
そんなの承知の上で買ってるんだから。 ちなみに俺は長生出身、かみさんは大栄出身だけど、二人は東工大の同級生だから。 できる子はどこでもできるもんだよ。 |
831:
匿名さん
[2009-06-29 08:43:00]
東京工科大学なら納得ですね。
|
832:
匿名さん
[2009-06-29 08:49:00]
知りもしない見えない人格や性格を想定し中傷して図星だと信じ書く内容は
自分の育ちや環境を透かす鏡になるので気をつけたほうが良いと思います。 |
833:
匿名さん
[2009-06-29 08:50:00]
828=830
があてままりますね |
834:
匿名さん
[2009-06-29 09:11:00]
地価と比例するとか、また馬鹿な話をしだしたよ。
じゃあ、都内の足立区あたりでも他都道府県より進学率も高いんだろ? で、実際は? 地価なんて、宅地の開発余剰の有無でかなり変わるだろ。 まさか、それが教育水準の指標になるとか本当に思ってる? まぁ、推計値の進学率出して進学率が低いとか言ってる馬鹿だから、 本気で言ってるのかも知れないが。 |
835:
匿名さん
[2009-06-29 09:18:00]
>>827
CNTの人じゃない? 談話室があった頃から、おかしな統計資料出してたよ。 あの頃は、こんなレベルの奴でも凄いとか勘違いされてたのな。 普通に大学の一般教養あたりの勉強してれば可笑しいだろw とか思うレベルの話なんだけどな。 |
どちらにしろ、千葉NT近辺の高校に入学したら大学進学は無理、ということだろう?