JFE提供の"グランシーナ薬園台"はいかが?
2:
購入検討中さん
[2007-10-09 15:43:00]
|
3:
匿名さん
[2007-10-09 18:41:00]
ちょっと興味あります。
|
4:
購入検討中さん
[2007-10-15 09:21:00]
20日にやっと値段発表みたいです。
強気に出るのか、弱気に出るのか。 |
5:
匿名さん
[2007-10-15 12:03:00]
津田沼ジャスコSC至近の物件は売れましたからねぇ。
2駅利用と閑静な住宅街。そしてオール電化(好みがありますけど)と駐車場グリルシャッター(面倒と思うか安全と思うか)。 津田沼並の価格は無いでしょうけど、日々の生活上で沢山の公園や沢山のお店が近くにあるのは○です。薬園台→前原→そして新津田沼と近いのも◎です。津田沼に近いというのは電車であっても車であっても魅力ですね。 |
6:
匿名さん
[2007-10-15 12:11:00]
津田沼至近物件は、当時ライバル多き中で売れましたので強気かもしれないですね。同じ薬園台や前原も数物件ある事だし、反対運動が凄いけど前原(二宮?)に建てようとしているフージャースも激安かもしれないし。
|
7:
匿名さん
[2007-10-16 14:08:00]
20日の価格発表は各メディアに露出されるのですか?それともMRのみで発表ですか?気になります。
|
8:
匿名さん
[2007-10-22 14:57:00]
でその後20日の価格発表に行かれた方、強気だったですか?それとも弱気?
|
9:
匿名さん
[2007-10-22 15:01:00]
折込チラシにあった船橋まで5minは少し誇大広告のような気もするけど気になります。
|
10:
ご近所さん
[2007-10-22 22:34:00]
津田沼5分でないかい?
|
11:
匿名さん
[2007-10-23 12:35:00]
2駅というけど、どっちも10分以上は歩くんじゃない?飯山満の方は20分かかるような気もするけど。
|
|
12:
11
[2007-10-23 13:01:00]
あ、ごめん。そんなにかからないか。
|
13:
ご近所さん
[2007-10-26 12:23:00]
値段は、3,198万円〜4,738万円との事。
|
14:
匿名さん
[2007-10-26 13:00:00]
今の新京成は70㎡2700万程度じゃないと売れないよ〜
|
15:
ご近所さん
[2007-10-26 13:57:00]
|
16:
ご近所さん
[2007-11-04 11:23:00]
15番さんの言うとおり、北習志野〜新津田沼間で70㎡以上 2千万円台の新築物件は、難有物件しか見当たらないですね。
たぶん 薬園台のコン●ォートパレスさんぐらいでしょうか? 一見しただけで、あの緑のマンションだけは住みたくないと思いました。 1〜2年ほど前の旧価格と今のマンション価格を比較して検討すると どこも買えなくなりそうな気がします。 ここのマンションから薬園台駅まで歩いたのですが、 西友方面ルート(地元の人しかわからないかも)で約8〜10分でした。 特に坂もなく平坦な道でしたので私にとっては合格点でした。 主力設備はオール電化マンションとディスポーザシステムだったと思います。 現地周辺は、住宅街で公園も多く 環境は良いと感じました。 価格的にも妥当な価格だと感じています。 真剣に検討しようと思っておりますが 他に検討されている方おられませんか? |
17:
匿名さん
[2007-11-05 14:36:00]
イオン津田沼至近の物件時はどのような評価だったのでしょう。
|
18:
匿名さん
[2007-11-19 13:51:00]
だいぶ上層まで出来てきましたね。ここは車利用の場合は西友そばのガソリンスタンド脇から主要道路へ出る感じでしょうか?西友と酒屋さんは程良く近いですよね。
|
19:
周辺住民さん
[2007-12-17 19:28:00]
なかなか小高くて南は戸建て中心だから眺望は良さげ。
あとは道路事情と駅まで8分でこの価格が許せるか否か。 そして先着でもう残3戸は本当なのかな? |
20:
周辺住民さん
[2007-12-18 08:43:00]
>19
南側は低地になるから確かに眺望はよいですね。 どこに行くにも車じゃなきゃイヤな人には難しい土地です。 途中に大きな坂は無いから、駅まで8分はそれ程遠くはないのではないかな。 残3は第一期の販売分でしょう。 どの程度を最初に売り出したかは不明ですが.... |
21:
匿名さん
[2008-04-14 14:37:00]
電車からも見えるから、ここいらでは高台なほうですね。第○期と先着の2種類の販売方法は、残戸が非常に分かりずらい。でも駅からも徒歩8分とスーパーなどにも近いのに、いかほどに売れてるのか気になるところ。似た立地では隣駅のパークホームズ前原の丘あたりと競合してるかな。
|
22:
周辺住民さん
[2008-04-22 17:09:00]
http://gs-yakuendai.jp/pages/outline.html
公式頁に「販売戸数が未定のため、物件データは第3期以降の全販売対象住戸(28戸)のものを表示しております」とあるので、少なくとも 54戸中、28戸は残っているみたい。 先着順に7戸有るということは、35戸残っている!? うーん、もう少し売れるかと思っていたのだけど。 「パークホームズ津田沼前原の丘」が駅近だからそちらに流れているのだろうか... |
23:
近所をよく知る人
[2008-05-04 22:49:00]
マンションから薬園台駅まで近道をすると坂道を思いっきり堪能できますよ。
環境的には悪くありませんが、畑からの砂埃と臭いは覚悟しておいてください。 慣れれば平気ですけどね!でもこのあたりは、まだまだ戸建中心ですよ。 |
24:
匿名さん
[2008-05-08 18:28:00]
坂道下るのが駅までの最短? 駅までだと近くの西友ルートだと平坦な道だったと思うけど。
戸建て中心? 薬園台駅周りやその他に結構新旧のマンションありますよ。 まあグランシーナは高台だから南は戸建てやそこそこの高さのマンションがあったとしても眺望は確保できるんじゃないかな。幕張メッセのビル群もあの高さなら見えると思うよ。 あと全然離れてるけど、薬円台公民館近くの団地、更に東へ行った公園前の団地が押さえられ始めたような気がする。いずれも駅まで徒歩10分圏内位だから何年かしたらマンション等の集合住宅に化けそうな感じがします。 結論としてグランシーナの良さは駅までの近距離と眺望、そしてスーパー等の店舗充実度が良というところでしょうか。マンション仕様は至って平均的なものは押さえてる。しかもそんな価格も高くないし。モデルルーム行かなくてもネットや掲示板で悶々とするより、実際に近隣散歩してみればそこそこの立地の良さが分かりやす。 |
25:
周辺住民さん
[2008-05-09 08:58:00]
>24
同感。 近道なんて存在しないし(わざわざ滝台あたりまわって駅にいくの??)、戸建中心の意味もわからない(だからなんなのだろうか?)。 薬円台公民館の近くに団地なんてあったっけ? 薬円台公演付近の団地はもう薬園台駅より習志野駅の方が近いのではないかな。 |
26:
匿名さん
[2008-05-09 10:49:00]
あのオランダ?にでもありそうな駅の建築と駅降りた木々を囲む花壇のあるデッキが好きです。
何年経っても色褪せない建築デザインです。しかし駅内外にエレベータ・エスカレータがある。 何故か駅内にオシャレな街灯がエレベータ沿いに配してあり、ステンドガラスがあるのはやり過ぎかもです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%9C%92%E5%8F%B0%E9%A7%85 因みに新京成線駅の乗降客数ランキングで薬園台駅は14位だそうです。 近隣の駅だと、前原駅22位、習志野駅13位、北習志野駅4位、高根木戸駅16位。 上位は。。。松戸駅1位、新津田沼駅2位だそうです。薬園台駅より習志野駅の乗降客が多いというのは意外でした。 |
27:
周辺住民さん
[2008-05-09 12:24:00]
>26
習志野駅は、日大習志野、千葉日大一高あたりの生徒さんが利用するから多いと推測します。 |
28:
匿名さん
[2008-05-09 12:41:00]
>25さん、すんません。薬円台公民館あたりというより更に歩いて、薬園台高校手前あたりでした。まだ入居している方がいるので申し訳ないけど、サッシに板張りなんかしているとこ多いです。まだまだ何年も建て替えになるとは思えないけど。
|
29:
匿名さん
[2008-05-09 12:50:00]
あの辺は官舎だったから単にその建て替えじゃないの?
最近あちこちで建替えやって非難を浴びているよね。 |
30:
近所をよく知る人
[2008-05-13 00:54:00]
まあ、薬園台駅まで自転車で行くなら、西友の方回って行った方が楽です。
ただ、距離は滝台からの方が短いです。(薬園台駅を降りて飯山満小学校まで歩く教員は 皆このルート。歩いては西友からぐるっと回って行く人はいませんでした。) 考え方は人それぞれですが、マンションを購入される方は駅近(5分以内)を希望される方、 資金的に戸建の購入ができない方が多いです。 駅まで徒歩10分〜15分の飯山満3丁目なら、3,500万円だせば新築戸建も買えるので、 そちらも検討されてみては? という意味です。 |
31:
周辺住民さん
[2008-05-13 09:09:00]
|
32:
匿名さん
[2008-05-13 11:58:00]
近所づきあいはマンションの方が濃いと思いますよ。
なにせ一つ屋根の下にみんな住むのですから、建物のメンテのために住民は一心同体でないと。 |
33:
購入検討中さん
[2008-05-17 22:34:00]
新京成線沿いの駅から10分以上のマンションって・・・
数年後、価格下落が激しそう・・・ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html 永住だから関係ないって!? 中古価格1,000万円台になったころ購入した人が管理費・修繕費払っていけるのかしら・・・ |
34:
物件比較中さん
[2008-05-24 15:31:00]
大丈夫と信じたいです・・・
|
35:
匿名さん
[2008-07-22 18:13:00]
|
36:
匿名さん
[2008-07-23 09:08:00]
>35
見えるよ |
37:
匿名さん
[2008-09-08 18:07:00]
http://www.gs-yakuendai.jp/
スレかなり下がりましたね。 価格・高台立地・駅徒歩8分・最寄り西友24h・津田沼まで2駅・デベはJFEという安心感。 まあまあという感じしますが順調なんですかね。北習志野・前原の大手も苦戦してるようですが新京成線というのがネックなんでしょうかね。 |
39:
匿名さん
[2008-10-28 07:15:00]
不便ですよ。津田沼で歩くし。
|
40:
ご近所さん
[2008-10-28 10:41:00]
|
41:
匿名さん
[2008-11-11 14:57:00]
駅徒歩8分、小学校徒歩3分、西友(24h)徒歩6分・・・・・・・他もろもろが徒歩圏なのに時期が悪いのか、不人気沿線なのか来年春で竣工後1年、現在残り13戸。安いっすけどね。
西友 薬円台店(約480m、徒歩6分) ジェーソン船橋薬円台店(約1315m、徒歩17分) くすりセイジョー 薬園台駅前店(約610m、徒歩8分) セブンイレブン 薬園台駅前店 ↑ デイリーヤマザキ 薬園台駅前店 ↑ オリジン弁当 薬園台駅前店 ↑ ゲオ(DVDレンタル/GAMEソフト販売)薬園台駅前店 ↑ ちばコープ 薬円台店/マツモトキヨシ薬円台店(約870m、徒歩11分) 船橋市役所 薬円台公民館(約480m、徒歩6分) 船橋市立 飯山満小学校(約190m、徒歩3分) 船橋市立 二宮中学校(約910m、徒歩12分) ちびっこランド薬園台駅前園(約630m、徒歩8分) 飯山満幼稚園(約900m、徒歩12分) 船橋アーチェリーレンジ(約800m、徒歩10分) 飯山満町みずき公園(約470m、徒歩6分) 千葉銀行 薬円台支店(約640m、徒歩8分) 東明会下総病院(約50m、徒歩1分) なのはな歯科(約315m、徒歩4分) 田畑小児科(約595m、徒歩8分) |
42:
匿名さん
[2008-11-11 15:01:00]
>41
いくら話題が無いからってしょーもない情報をぺたぺた貼るのはやめれ。 |
43:
匿名さん
[2008-11-11 15:05:00]
いけずな方やわ〜。
|
44:
匿名さん
[2008-12-15 19:37:00]
あまり売れてないみたいですね
同じ薬園台でもレク〇ルは早く完売したのに 確かにオール電化は魅力ですが、なぜかそこまで高級感を感じ無いんですよね… |
45:
匿名さん
[2008-12-16 12:36:00]
レクセルは9ヶ月くらいで完売でした。
こちらもそろそろ9ヶ月くらいかな? こちらも年内完売かなーと思っていましたが、 不況に入ってしまったタイミングが悪かった事、 住宅ローン減税が来年から変更になる事もあるのでそれは難しそうですね。 |
47:
匿名さん
[2009-02-14 18:15:00]
レ○セル、9か月完売説には、疑問を感じますが…。
グランシーナ、日当たりも、眺望もいいし、その他の諸々の面も、私はいいと思いますよ。 不況だから、今は、どこも苦戦してますよね。 |
48:
匿名さん
[2009-02-14 23:12:00]
>47
うーん、9ヶ月経ったときにのぼりは全部撤去したし、棟内モデルルームはひきはらったし、公式ページも完売で閉鎖したし、他のサイトも取り扱わなくなったし... この状況で「完売」とは言えない状況だと、何も信じられなくなってしまいます。 |
49:
匿名さん
[2009-02-15 14:42:00]
確かに…、その状況なら完売ですね。私も何を信じたらいいのやらと思います。
以前住んでいた賃貸のマンションに、レ○セルの営業さんがよく来てました。 訪問営業に電話営業、最終的には、提案型?営業…。 かなり頻繁に来てたので、よほど売れない物件だと思っていたら、 「完売しました。近隣住民の方々には、ご迷惑をかけたので、モデルルーム内の商品を安く販売している、一度お越しください。」って来られて…。 でも、しばらくして、また、見覚えのあるチラシが何度か、ドアポストに…。 完売したって、言ってたのに、なぜ?? あと、昨年の11、12月頃まで、新聞の折り込みチラシに、未入居物件で出てるのを、何度も見ました。ほんとに、一般の方に売っての完売だったのかな…? 別に、レ○セルさんのことは、いいんですけどね、ここ、グランシーナの情報交換の場だから。 |
50:
匿名さん
[2009-02-15 21:34:00]
近隣の賃貸に住んでいたころは49のようなこと頻繁にあったな。
レ○セルはしつこかった。一昔前の物件のときだったけど。あそこは本当に売れてなかった。 |
51:
匿名さん
[2009-02-21 01:06:00]
現在、どのくらい売れてるのかな?
|
59:
著名
[2010-01-02 22:59:39]
実際に入居されているかたに伺いたいのですが、新京成の騒音、鉄粉の洗濯物への影響、駅までの時間など教えて頂きたいのですが…。
|
60:
匿名さん
[2010-01-04 13:18:56]
新京成の電車の音は、窓をしめているときは、聞こえません。
ベランダにいる時も、多少は聞こえるかもしれませんが、気になりません。 線路からも距離がありますし、鉄粉の影響は、受けたことがありません。 薬園台駅までは、大人なら、エントランスからなら、8分で行けると思います。 ただ、歩く速度には、個人差がありますし、購入階数によっても違いがありますから、 実際に歩いて確認されることが、一番だと思います。 |
61:
周辺住民さん
[2010-01-26 11:17:30]
ここではなく新京成の線路の横のマンションだけど、鉄粉被害は聞いたことないですねー
|
62:
購入検討中さん
[2010-01-26 16:42:58]
津田沼まで自転車通勤は可能な距離ですか?
雨の朝は、車はどの道も渋滞するんでしょうか? |
63:
匿名さん
[2010-01-26 18:05:48]
津田沼のイオンなどへ、自転車で出かけることもあります。
行けないこともないですが、坂もあるし、道幅の狭いところもあるし…。 個人的には、通勤だと、新京成を利用した方が、便利だと思いますけど…。 電車は、時間正確ですし、我が家は新京成利用です。 |
64:
匿名さん
[2010-03-01 18:42:39]
完売しましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今週末には発表かな....予定より下げるのでしょうかね。