JFE提供の"グランシーナ薬園台"はいかが?
22:
周辺住民さん
[2008-04-22 17:09:00]
|
23:
近所をよく知る人
[2008-05-04 22:49:00]
マンションから薬園台駅まで近道をすると坂道を思いっきり堪能できますよ。
環境的には悪くありませんが、畑からの砂埃と臭いは覚悟しておいてください。 慣れれば平気ですけどね!でもこのあたりは、まだまだ戸建中心ですよ。 |
24:
匿名さん
[2008-05-08 18:28:00]
坂道下るのが駅までの最短? 駅までだと近くの西友ルートだと平坦な道だったと思うけど。
戸建て中心? 薬園台駅周りやその他に結構新旧のマンションありますよ。 まあグランシーナは高台だから南は戸建てやそこそこの高さのマンションがあったとしても眺望は確保できるんじゃないかな。幕張メッセのビル群もあの高さなら見えると思うよ。 あと全然離れてるけど、薬円台公民館近くの団地、更に東へ行った公園前の団地が押さえられ始めたような気がする。いずれも駅まで徒歩10分圏内位だから何年かしたらマンション等の集合住宅に化けそうな感じがします。 結論としてグランシーナの良さは駅までの近距離と眺望、そしてスーパー等の店舗充実度が良というところでしょうか。マンション仕様は至って平均的なものは押さえてる。しかもそんな価格も高くないし。モデルルーム行かなくてもネットや掲示板で悶々とするより、実際に近隣散歩してみればそこそこの立地の良さが分かりやす。 |
25:
周辺住民さん
[2008-05-09 08:58:00]
>24
同感。 近道なんて存在しないし(わざわざ滝台あたりまわって駅にいくの??)、戸建中心の意味もわからない(だからなんなのだろうか?)。 薬円台公民館の近くに団地なんてあったっけ? 薬円台公演付近の団地はもう薬園台駅より習志野駅の方が近いのではないかな。 |
26:
匿名さん
[2008-05-09 10:49:00]
あのオランダ?にでもありそうな駅の建築と駅降りた木々を囲む花壇のあるデッキが好きです。
何年経っても色褪せない建築デザインです。しかし駅内外にエレベータ・エスカレータがある。 何故か駅内にオシャレな街灯がエレベータ沿いに配してあり、ステンドガラスがあるのはやり過ぎかもです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%9C%92%E5%8F%B0%E9%A7%85 因みに新京成線駅の乗降客数ランキングで薬園台駅は14位だそうです。 近隣の駅だと、前原駅22位、習志野駅13位、北習志野駅4位、高根木戸駅16位。 上位は。。。松戸駅1位、新津田沼駅2位だそうです。薬園台駅より習志野駅の乗降客が多いというのは意外でした。 |
27:
周辺住民さん
[2008-05-09 12:24:00]
>26
習志野駅は、日大習志野、千葉日大一高あたりの生徒さんが利用するから多いと推測します。 |
28:
匿名さん
[2008-05-09 12:41:00]
>25さん、すんません。薬円台公民館あたりというより更に歩いて、薬園台高校手前あたりでした。まだ入居している方がいるので申し訳ないけど、サッシに板張りなんかしているとこ多いです。まだまだ何年も建て替えになるとは思えないけど。
|
29:
匿名さん
[2008-05-09 12:50:00]
あの辺は官舎だったから単にその建て替えじゃないの?
最近あちこちで建替えやって非難を浴びているよね。 |
30:
近所をよく知る人
[2008-05-13 00:54:00]
まあ、薬園台駅まで自転車で行くなら、西友の方回って行った方が楽です。
ただ、距離は滝台からの方が短いです。(薬園台駅を降りて飯山満小学校まで歩く教員は 皆このルート。歩いては西友からぐるっと回って行く人はいませんでした。) 考え方は人それぞれですが、マンションを購入される方は駅近(5分以内)を希望される方、 資金的に戸建の購入ができない方が多いです。 駅まで徒歩10分〜15分の飯山満3丁目なら、3,500万円だせば新築戸建も買えるので、 そちらも検討されてみては? という意味です。 |
31:
周辺住民さん
[2008-05-13 09:09:00]
|
|
32:
匿名さん
[2008-05-13 11:58:00]
近所づきあいはマンションの方が濃いと思いますよ。
なにせ一つ屋根の下にみんな住むのですから、建物のメンテのために住民は一心同体でないと。 |
33:
購入検討中さん
[2008-05-17 22:34:00]
新京成線沿いの駅から10分以上のマンションって・・・
数年後、価格下落が激しそう・・・ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html 永住だから関係ないって!? 中古価格1,000万円台になったころ購入した人が管理費・修繕費払っていけるのかしら・・・ |
34:
物件比較中さん
[2008-05-24 15:31:00]
大丈夫と信じたいです・・・
|
35:
匿名さん
[2008-07-22 18:13:00]
|
36:
匿名さん
[2008-07-23 09:08:00]
>35
見えるよ |
37:
匿名さん
[2008-09-08 18:07:00]
http://www.gs-yakuendai.jp/
スレかなり下がりましたね。 価格・高台立地・駅徒歩8分・最寄り西友24h・津田沼まで2駅・デベはJFEという安心感。 まあまあという感じしますが順調なんですかね。北習志野・前原の大手も苦戦してるようですが新京成線というのがネックなんでしょうかね。 |
39:
匿名さん
[2008-10-28 07:15:00]
不便ですよ。津田沼で歩くし。
|
40:
ご近所さん
[2008-10-28 10:41:00]
|
41:
匿名さん
[2008-11-11 14:57:00]
駅徒歩8分、小学校徒歩3分、西友(24h)徒歩6分・・・・・・・他もろもろが徒歩圏なのに時期が悪いのか、不人気沿線なのか来年春で竣工後1年、現在残り13戸。安いっすけどね。
西友 薬円台店(約480m、徒歩6分) ジェーソン船橋薬円台店(約1315m、徒歩17分) くすりセイジョー 薬園台駅前店(約610m、徒歩8分) セブンイレブン 薬園台駅前店 ↑ デイリーヤマザキ 薬園台駅前店 ↑ オリジン弁当 薬園台駅前店 ↑ ゲオ(DVDレンタル/GAMEソフト販売)薬園台駅前店 ↑ ちばコープ 薬円台店/マツモトキヨシ薬円台店(約870m、徒歩11分) 船橋市役所 薬円台公民館(約480m、徒歩6分) 船橋市立 飯山満小学校(約190m、徒歩3分) 船橋市立 二宮中学校(約910m、徒歩12分) ちびっこランド薬園台駅前園(約630m、徒歩8分) 飯山満幼稚園(約900m、徒歩12分) 船橋アーチェリーレンジ(約800m、徒歩10分) 飯山満町みずき公園(約470m、徒歩6分) 千葉銀行 薬円台支店(約640m、徒歩8分) 東明会下総病院(約50m、徒歩1分) なのはな歯科(約315m、徒歩4分) 田畑小児科(約595m、徒歩8分) |
42:
匿名さん
[2008-11-11 15:01:00]
>41
いくら話題が無いからってしょーもない情報をぺたぺた貼るのはやめれ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
公式頁に「販売戸数が未定のため、物件データは第3期以降の全販売対象住戸(28戸)のものを表示しております」とあるので、少なくとも 54戸中、28戸は残っているみたい。
先着順に7戸有るということは、35戸残っている!?
うーん、もう少し売れるかと思っていたのだけど。
「パークホームズ津田沼前原の丘」が駅近だからそちらに流れているのだろうか...