千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉マリンコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 千葉マリンコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-04 16:02:05
 

関東板から千葉板に引越しになりました。引き続き皆様よろしくお願い致します。
入居まであと半年、情報交換致しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-22 22:50:00

現在の物件
千葉マリンコート
千葉マリンコート
 
所在地:千葉県千葉市 中央区中央港1丁目千葉中央港土地区画整理事業地6街区2画地(仮換地)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩2分
総戸数: 210戸

千葉マリンコート

722: 匿名さん 
[2007-03-11 17:08:00]
>721さん
いいえ、違います。
どこのお店でも200Vは取り扱っていると思います。
723: 匿名さん 
[2007-03-11 23:18:00]
今日タンボールが届きました。これはリビングにおいて…、
これはクローゼットで…とイメージしながら片付けてたら、
とっても楽しくなってきました。
724: 匿名 
[2007-03-11 23:53:00]
>723さん
うらやましい!全然楽しくなりません(涙)
でも早くマリンに住みたいので片付け嫌いでもがんばります
いよいよあと1週間で鍵がもらえるんですね
725: 717 
[2007-03-12 02:24:00]
教えてくださった方々ありがとうございました!

無事エアコンの注文も済みほっとしました。
後は、入居を待つのみです!!
726: 匿名さん 
[2007-03-13 02:10:00]
つかぬ事をお伺いしますが...

昨日今日辺りに、マリンの販売事務所(MRクローズ後の)から
何かハガキが届いてますか?


って言うのは、裏が真っ白のハガキが届いたんですよ。
表には僕の住所が印刷されたDMシールが貼ってあって。

消印が「千葉中央」だったもので、ふと今までマリンから
来ていたハガキの宛名と見比べたら、フォントとかのシールの感じが
マリン事務所から来るものと似ている(そっくり)なもんで...


気になって気持ち悪いですよ(>_<)
727: 匿名さん 
[2007-03-13 08:57:00]
ご安心を〜(とまでは言えませんが・・・)
ガス使用開始時には立会いが必要ですってはがきが昨日届いたので、
それじゃないですか??
728: 匿名さん 
[2007-03-13 09:01:00]
あと1週間ですね。
今、冷蔵庫の食料をかたづけています。
調味料とか全部買い換える予定なのですが、
どこで買うか迷っています。
皆様はどちらのスーパーに行きますか??
729: 匿名 
[2007-03-13 12:26:00]
来週の今頃は引越しました!て投稿があるんでしょうね〜
家は来月なのでうらやましいです
近いので細かい物は運びに行く予定ですが
>728さん
日ごろの食料品はたぶんベルクスになると思います。
あとはカワグチ?週末の大物買いは蘇我かなあ〜
みなさんインテリアはもう購入しましたか?
家は今頃カーテンが決まって来週採寸してもらいます
まだ欲しい物は色々あるのですが千葉中(ときには東京)を探し回っても
まだめぐりあえないでいます(涙)
いつも行っては後悔するメッセの家具フェアにも毎回足運んでるんですが、、、
730: 匿名さん 
[2007-03-13 19:01:00]
今日前を通りました。
海側の土地ですが、お隣の賃貸マンションの前あたりに資材が運びこまれてて
素人目には、基礎の杭打ちが始まるのでは??と思いました。
どなたかご存知でしょうか?
731: 匿名さん 
[2007-03-13 23:53:00]
教えてください。ベルクスはマリンからどれくらいのところにあるのでしょうか?
732: 入居予定さん 
[2007-03-14 08:46:00]
733: 匿名 
[2007-03-14 09:22:00]
>731
マリンから無料バスでる予定ですよ
ニューポート美浜の中にあります。車や自転車だと5〜10分位です
最初の頃にもらったマリンのパンフレットにも載ってます
現在新習志野店をたまに利用してます。
マルエイほどではないですがそこそこ安くて品揃えもいい感じです
個人的にはマルエイかつるかめが近くにできてほしいです
734: 731です 
[2007-03-14 13:58:00]
732さん、733さん ありがとうございました。
引越ししたら行ってみます!
735: 匿名 
[2007-03-15 12:44:00]
お邪魔します。ハバレジ購入者です。
マリンコートの皆さん、いよいよ新居生活スタートですね?
皆さんの内覧会、引越し等の話、非常に参考になります。
皆さんの事前のウキウキした内容のレスを読んでたらついつい書き込みしてしまいました。
ハバレジ入居後は親睦会(飲み会?)でも企画出来たらいいですね。
皆さん、あまり無理せずがんばってください。
738: 匿名 
[2007-03-16 16:55:00]
今日から荷造り開始しましたが全然進まず(/_;)
荷物て思った以上に多いんですね〜
色々あって引越しが4月になったのでその前に少しでも
荷物を運び込んでクローゼットやキッチンに物を入れたいと思ってるのですが
なかなか大変です
初日から挫折してても仕方ないんでがんばります!
みなさんもがんばってくださいね
735さんご近所ですねよろしくお願いします
ハバレジが嫌いなのは736さんだけだと思いますので
(しかも736はマリンじゃないんでないの?)
気を悪くしないでくださいね
742: 匿名さん 
[2007-03-17 08:21:00]
あのハバレジのお方はこちらとの関係をとやかく仰られる前に、
問屋町内での親交を深められた方がよろしいかと思いますよ。
アデニウム千葉みなとさん、シャリエ千葉みなと公園さん、特に既存のマンション住民の方々とは仲良くされた方がいいのではないでしょうか。
私の経験から言って、新入り同士で交流を持つより、先に先住の方々と親交を深める方がはるかに大事なことだと思います。
743: 匿名さん 
[2007-03-18 00:36:00]
先住の方々と親交を深める?どうやって??
同じマンションで交流を持つほうが大事でしょ。
744: 匿名さん 
[2007-03-18 00:49:00]
>>743さんのご意見はごもっともです。

以前の投稿がかなり削除されてしまい話の流れが掴みづらくなっておりますが
>>742は、他地区マンションとの交流に対してご意見を述べられたものであって
また違った話だと思われます。
同じマンション内での交流を持つことは無論当然のことだと私も同感です。

私が思うに、他マンションとの交流とは、地元の自治会や子供会などを通してのお付き合いのことではありませんでしょうか。
745: 匿名さん 
[2007-03-18 19:38:00]
皆さん、今日は鍵の引渡しお疲れ様でした!
ついにこの日を迎えました。
今日の引越しの様子がブログにのっていますね。
http://nazz33370.exblog.jp/

引越しが待ち遠しいです。
746: 匿名さん 
[2007-03-18 23:24:00]
>726です。

遅ればせながら、>727さん、ハガキの情報ありがとうございます。
ガスの開栓に立会いが必要ですなんて、常識なのに、相変わらずマリンは親切ですね。


ところで、本日はついに鍵の引渡しでしたね!
すでに引っ越されている方もいらっしゃるようで、うらやましい限り。


さて、我が家もいい加減荷造りせねば!
747: 匿名さん 
[2007-03-21 08:00:00]
取扱説明書によると24時間換気口にはフィルター付いてないようですね。
ホームページから購入できるようです。
http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/00058/00788_8p.htm
http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/00058/00788_14p.htm
http://www.nasta.co.jp/filter/filter_form.html
748: 匿名さん 
[2007-03-21 22:27:00]
我が家の引越しは4月ですが、本日は掃除をしに行ってきました。
まだあまり入居されていないような感じですが、
今週末はピークなんでしょうねぇ。

うちも早く引っ越したいですよ。
749: 匿名さん 
[2007-03-21 23:12:00]
747さん情報ありがとうございます。役立ちます。

玄関のネームプレートの上の照明が点灯しないのですが、
見たらどのお宅も点灯していないようですね。
なんか方法があるんでしょうか。
750: 匿名さん 
[2007-03-21 23:21:00]
>749さん
うちは、玄関にある廊下の電気(玄関のセンサーのところ)のスイッチの下が
玄関外の電気のスイッチですよ。
751: 匿名さん 
[2007-03-22 08:58:00]
マリン新生活が始まりました。
景色も日当たりもいいですし、予想通りとても快適です。
752: 匿名さん 
[2007-03-22 23:37:00]
先ほどテレビ東京のワールドビジネスサテライトに千葉マリンコートが映っていました。
マンション供給が都心から地方へ移行しているという内容の映像として
利用されていました。
753: 匿名 
[2007-03-23 12:58:00]
今朝の朝日新聞にマリンの写真載ってましたね
引越し前ですが昨日もマリンへ行ってました
まだ鍵渡しから5日ですがずいぶん多くの方が入居されたんですね
今週末と来週末がピークでしょうか?
751さんが書かれてるとおり本当に日当たりがよく快適です
それにすごく静かですね〜外の工事や車の音が全く気になりません
扉も重みがあって高級感があります
早く引越したいです
754: 匿名はん 
[2007-03-24 01:40:00]
引っ越しを安くする方法をネットで色々調べていましたが
たくさん引っ越し見積もりサイトが多くてわからなかったので
まとめていたサイトが便利でした。

http://www.hikkoshimitsumori.net/

見積もりをしても契約の義務もないし無料で比較出来るのでそのときの相場がわかりますよ。
755: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 09:33:00]
しばらくしたら不動産取得税の通知が送られてくるとおもいますが
軽減処置の申請は自分達でやるものなのでしょうか?
知っておられる方ご指導よろしくお願いします。
756: 匿名 
[2007-03-24 23:17:00]
今日、ららぽーとのインザルームで家具を買いました
オプション会社からいただいた10%引きのカードとららぽーとカードの割引で
かなりお得になりました。
ららぽーとカードの割引は26日までなのでまだの方はぜひいってみてください!
たとえばインザルームで20万の買い物をしたら、、、
20万→10%引で18万→ららぽーとカード割引で精算時15%引で15万3千円になります
757: 匿名さん 
[2007-03-25 00:10:00]
750さん
749です。ありがとうございます。つきました!!
758: 入居予定さん 
[2007-03-25 04:14:00]
不動産取得税の軽減処置は自分達で申請しなくても大丈夫ですよ。
鍵引渡しのときにそのような内容の案内書をもらいました。
759: 匿名さん 
[2007-03-25 11:19:00]
>749さん。750です。
良かったですね〜。

僕も、しばらくあのスイッチの意味が判らなかったですよ。
760: 教えてください 
[2007-03-28 19:33:00]
 サンクタス購入者です。入居を間近に控え(もう入居済みの方もいらっしゃるようですが)、忙しいことと思います。
 今回内覧会の案内が届いたのですが、立会い業者の方を頼むべきかどうか迷っています。もし業者に立会いを依頼された方がいらっしゃいましたら、どんな状況だったか(金額、どれくらい前に予約した等)さしつかえない程度で教えていただけないでしょうか?
761: 匿名さん 
[2007-03-28 20:46:00]
ベランダ側の窓に付いた土をなめてみたら塩辛かった。水洗いをこまめにせねば。
762: 匿名さん 
[2007-03-28 21:41:00]
ハーバーレジデンス購入者です。
最近ネットでフローリングのUVコーティングというものを知ったのですが、行った方は
いらっしゃいますか。仕上がりなんかはどうですか。
オプションでなければカギの引渡し後に行うので、すぐに引越しができないということになりますよね。
763: 匿名さん 
[2007-03-29 19:35:00]
私もUVコーティングについてネットで調べましたが、コーティングは表面を硬化させるので、元のフローリングより強い様です。ワックスと比べて浸透させて効果させるため、傷には強いようです。
しかし、いったん深く傷つくと、修復は困難。なぜなら、硬化した部分と硬化していない部分の硬さの差があるため、その境界ではがれたりする可能性が高いようです。そのため、はがれるとでこぼこになってしまい、また、白い筋が残ってしまうようです。
私見ですが、調べてみて分かったことは、
ワックスは木の表面を磨いて、表面に乗っているだけなので、塗りなおしが必要。
コーティングといわれるものは、ペンキのようなもので、ある程度の厚さを持って木と接着するので、強いが、はがれた時は、全体を削ってから、塗りなおす必要がある。10年以上持つといわれているものほど、厚く浸透しているし、元の木との間の固さの差が大きいので、はがれる時は、広く、深く、はがれる可能性があり、それにあわせて、全体を削ってから、再コーティングが必要になるかもしれない。その費用を考えたら、床材を代えたほうが、安くなります。とワックス推奨派の人は言っています。
確かに、表面だけが強くなるわけですから、その部分に何か落ちたりしたら、その下の柔らかい部分は凹んで、コーティング部分との間が浮いてしまいます。その下の部分からはがれたら、ペンキがはがれたのと同じ状態になると思います。私は、この説明に納得し、コーティングはやめました。
764: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 21:52:00]
マリンはオプションでコーティングを頼んだけど、鍵引渡し後の施工ですぐには入居出来ませんでした(−−)
そして、施工翌日には乾くから入居可と言われたので引越し前に家具などの配送を御願いしてたんですが、乾いてはいるものの凄くデリケートな状態で簡単に傷がついてしまいました(;;)
施工後一週間位は足を踏み入れないほうがいいかも・・・って思いました。
765: 匿名さん 
[2007-04-02 00:18:00]
この週末の時点で約半数が入居したようです。
当初の引越し幹事会社の話では9割が3月と聞いていましたが
4月入居の方も多くなったようですね。
766: 匿名 
[2007-04-02 00:51:00]
家もそうだけど近場の人は4月てのが多いんじゃないの?
鍵をもらってからは週に2〜3回はマリンに通ってます
今週末は随分多くのお宅の明かりがついてました
土曜は風がかなり強かったので怖い夜をすごされたのでは?
とくにポート側のかた風は大丈夫でしたか?
767: 匿名さん 
[2007-04-02 10:57:00]
>766
風がレジスターから吹き込んで大変でしたが、調整したら問題ありませんでした。

ちなみに、管理規約を守らない方がちらほらいらっしゃいますね。
バルコニーの手すりで布団やらを干したり、共用部で犬にうん●をさせたり、ゴミ捨ても酷い状態です。
共同生活なので、布団は大目にみても、犬のうん●は勘弁してもらいたいです。共用部ではペットは抱きかかえるか、ケージに入れるのがルールというか当然のマナーです。宜しくねがいます。
768: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 10:14:00]
ゴミ捨てに関してはマナーがなっていませんね。
ダンボールも畳まず、縛らずに放置とか
ビン、缶の分別の箱にペットボトルが捨ててあったり
本来なら業者にお金を払って捨てるべき中型の家具類も勝手に捨ててあったり
通路を空けることを考えずにゴミ袋放置とか・・・。
みんなが気持ちよく使えるように
きちんとしてもらいたいです(-_-)
769: 匿名 
[2007-04-03 13:02:00]
同じくゴミ捨て場には驚きでした
私は入居前ですが少しづつ荷物運んでます
昨日初めてゴミを捨てにいってびっくり!
管理人さんに燃えるゴミの日の前日だけど捨てていいか確認して
捨てた私はいったいなんなの?て感じでした
他にアルコーブに自転車おいて子供が自転車に乗って走り回るて光景もみました
全世帯の引越しが終わればこんな騒ぎもなくなると思いますが、、、
770: 匿名さん 
[2007-04-03 18:12:00]
769さん、ゴミは前日に捨ててもいいのでしょうか?
教えてください☆
771: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 18:20:00]
期待はしていませんでしたし、一部の人間とは思いますが実に**です。
その一部の人の、今日まで受けてきた教育や親のしつけもあるでしょうから、
もともと持ち合わせていないモラルに期待しても仕方がないのですかね。

どうしたらよいのやらって感じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる