千葉マリンコート
747:
匿名さん
[2007-03-21 08:00:00]
|
748:
匿名さん
[2007-03-21 22:27:00]
我が家の引越しは4月ですが、本日は掃除をしに行ってきました。
まだあまり入居されていないような感じですが、 今週末はピークなんでしょうねぇ。 うちも早く引っ越したいですよ。 |
749:
匿名さん
[2007-03-21 23:12:00]
747さん情報ありがとうございます。役立ちます。
玄関のネームプレートの上の照明が点灯しないのですが、 見たらどのお宅も点灯していないようですね。 なんか方法があるんでしょうか。 |
750:
匿名さん
[2007-03-21 23:21:00]
|
751:
匿名さん
[2007-03-22 08:58:00]
マリン新生活が始まりました。
景色も日当たりもいいですし、予想通りとても快適です。 |
752:
匿名さん
[2007-03-22 23:37:00]
先ほどテレビ東京のワールドビジネスサテライトに千葉マリンコートが映っていました。
マンション供給が都心から地方へ移行しているという内容の映像として 利用されていました。 |
753:
匿名
[2007-03-23 12:58:00]
今朝の朝日新聞にマリンの写真載ってましたね
引越し前ですが昨日もマリンへ行ってました まだ鍵渡しから5日ですがずいぶん多くの方が入居されたんですね 今週末と来週末がピークでしょうか? 751さんが書かれてるとおり本当に日当たりがよく快適です それにすごく静かですね〜外の工事や車の音が全く気になりません 扉も重みがあって高級感があります 早く引越したいです |
754:
匿名はん
[2007-03-24 01:40:00]
引っ越しを安くする方法をネットで色々調べていましたが
たくさん引っ越し見積もりサイトが多くてわからなかったので まとめていたサイトが便利でした。 http://www.hikkoshimitsumori.net/ 見積もりをしても契約の義務もないし無料で比較出来るのでそのときの相場がわかりますよ。 |
755:
入居済み住民さん
[2007-03-24 09:33:00]
しばらくしたら不動産取得税の通知が送られてくるとおもいますが
軽減処置の申請は自分達でやるものなのでしょうか? 知っておられる方ご指導よろしくお願いします。 |
756:
匿名
[2007-03-24 23:17:00]
今日、ららぽーとのインザルームで家具を買いました
オプション会社からいただいた10%引きのカードとららぽーとカードの割引で かなりお得になりました。 ららぽーとカードの割引は26日までなのでまだの方はぜひいってみてください! たとえばインザルームで20万の買い物をしたら、、、 20万→10%引で18万→ららぽーとカード割引で精算時15%引で15万3千円になります |
|
757:
匿名さん
[2007-03-25 00:10:00]
750さん
749です。ありがとうございます。つきました!! |
758:
入居予定さん
[2007-03-25 04:14:00]
不動産取得税の軽減処置は自分達で申請しなくても大丈夫ですよ。
鍵引渡しのときにそのような内容の案内書をもらいました。 |
759:
匿名さん
[2007-03-25 11:19:00]
|
760:
教えてください
[2007-03-28 19:33:00]
サンクタス購入者です。入居を間近に控え(もう入居済みの方もいらっしゃるようですが)、忙しいことと思います。
今回内覧会の案内が届いたのですが、立会い業者の方を頼むべきかどうか迷っています。もし業者に立会いを依頼された方がいらっしゃいましたら、どんな状況だったか(金額、どれくらい前に予約した等)さしつかえない程度で教えていただけないでしょうか? |
761:
匿名さん
[2007-03-28 20:46:00]
ベランダ側の窓に付いた土をなめてみたら塩辛かった。水洗いをこまめにせねば。
|
762:
匿名さん
[2007-03-28 21:41:00]
ハーバーレジデンス購入者です。
最近ネットでフローリングのUVコーティングというものを知ったのですが、行った方は いらっしゃいますか。仕上がりなんかはどうですか。 オプションでなければカギの引渡し後に行うので、すぐに引越しができないということになりますよね。 |
763:
匿名さん
[2007-03-29 19:35:00]
私もUVコーティングについてネットで調べましたが、コーティングは表面を硬化させるので、元のフローリングより強い様です。ワックスと比べて浸透させて効果させるため、傷には強いようです。
しかし、いったん深く傷つくと、修復は困難。なぜなら、硬化した部分と硬化していない部分の硬さの差があるため、その境界ではがれたりする可能性が高いようです。そのため、はがれるとでこぼこになってしまい、また、白い筋が残ってしまうようです。 私見ですが、調べてみて分かったことは、 ワックスは木の表面を磨いて、表面に乗っているだけなので、塗りなおしが必要。 コーティングといわれるものは、ペンキのようなもので、ある程度の厚さを持って木と接着するので、強いが、はがれた時は、全体を削ってから、塗りなおす必要がある。10年以上持つといわれているものほど、厚く浸透しているし、元の木との間の固さの差が大きいので、はがれる時は、広く、深く、はがれる可能性があり、それにあわせて、全体を削ってから、再コーティングが必要になるかもしれない。その費用を考えたら、床材を代えたほうが、安くなります。とワックス推奨派の人は言っています。 確かに、表面だけが強くなるわけですから、その部分に何か落ちたりしたら、その下の柔らかい部分は凹んで、コーティング部分との間が浮いてしまいます。その下の部分からはがれたら、ペンキがはがれたのと同じ状態になると思います。私は、この説明に納得し、コーティングはやめました。 |
764:
入居済み住民さん
[2007-03-29 21:52:00]
マリンはオプションでコーティングを頼んだけど、鍵引渡し後の施工ですぐには入居出来ませんでした(−−)
そして、施工翌日には乾くから入居可と言われたので引越し前に家具などの配送を御願いしてたんですが、乾いてはいるものの凄くデリケートな状態で簡単に傷がついてしまいました(;;) 施工後一週間位は足を踏み入れないほうがいいかも・・・って思いました。 |
765:
匿名さん
[2007-04-02 00:18:00]
この週末の時点で約半数が入居したようです。
当初の引越し幹事会社の話では9割が3月と聞いていましたが 4月入居の方も多くなったようですね。 |
766:
匿名
[2007-04-02 00:51:00]
家もそうだけど近場の人は4月てのが多いんじゃないの?
鍵をもらってからは週に2〜3回はマリンに通ってます 今週末は随分多くのお宅の明かりがついてました 土曜は風がかなり強かったので怖い夜をすごされたのでは? とくにポート側のかた風は大丈夫でしたか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホームページから購入できるようです。
http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/00058/00788_8p.htm
http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/00058/00788_14p.htm
http://www.nasta.co.jp/filter/filter_form.html