千葉マリンコート
522:
匿名さん
[2006-12-31 22:23:00]
|
523:
匿名さん
[2007-01-01 10:04:00]
521さん
海から70メートル以上あるのに飛んできたのですか?? |
524:
匿名さん
[2007-01-01 13:35:00]
マリンはハイサッシュでしたでしょうか。
また高さは何センチかご存知の方は教えてくださいm(_ _)m |
525:
匿名さん
[2007-01-01 16:29:00]
天井高は250だったような・・・。確かハイサッシュではないのでは?
|
526:
匿名さん
[2007-01-01 19:13:00]
|
527:
匿名さん
[2007-01-01 21:26:00]
あけましておめでとうございます。
新年早々、マリンを見てきました。自分の部屋の位置も確認!!期待感やら高揚感で胸いっぱいです。 チョロチョロ見てまわってましたが怪しまれなかったかな? そこで気になったことがあったのですが、ポート側に植えられた木はとても弱弱しい感じでしたが ちゃんと育つのか心配です。土もやせた荒地のようでしたし、心配が増しました。 他にはポート側2階のある部屋のベランダで、コーキングしていない部分を見つけました。 1部屋分ごっそり抜けているように見えました。あんな単純ミスは考えられないので何か訳あってのことだと思いますが 鹿島さんにお伝えした方がいいでしょうか? 他に見に行かれた方いらっしゃいましたら、これからも情報交換していきましょうね。 |
528:
匿名さん
[2007-01-03 12:46:00]
|
529:
匿名さん
[2007-01-05 03:58:00]
昨日、マリンを見に行ったついでに周りの様子も見てきました。
中央雨水ポンプ場の囲いに完成予想のCGが描かれてました。 意外にそうとは見えない(ポンプ場)建物になるようで、結婚式場との並びでも違和感はあまり感じなさそうです。 |
530:
匿名さん
[2007-01-05 17:05:00]
|
531:
匿名さん
[2007-01-05 22:09:00]
530さん、きれいですね〜。イメージと全く違いました。
|
|
532:
匿名さん
[2007-01-05 22:31:00]
あそこは、上を9階建てのビルにしてコミュニティセンターも兼ねることになるらしいですよ。
|
533:
匿名さん
[2007-01-05 23:33:00]
現地に貼ってあるのはまさしく530さんの画像ですね。
532さん情報はポンプ場のことですか? じゃあイラストどおりじゃないってこと??? |
534:
匿名さん
[2007-01-07 13:50:00]
昨日の大雨の時に現地を通りがかりましたが、中央港マンションと鹿島デザインの看板のついた囲いも外されてました。コンパスプラザの整地もいよいよって感じです。
ここからも守衛さんの視線も全く気にせず駐車場が見えました。わたしの目視の限りではパーク側の階段と1F駐車場がつながってました。 設計図上では2F以上しか接続していないようでしたのでエントランスからの遠回りを覚悟してましたのでうれしい限りです。(1F外れた方スミマセン) |
535:
匿名さん
[2007-01-07 21:04:00]
>521です
波がザバーンと襲う事はさすがにありませんよ。 暴風雨の時は雨に波しぶきが混じり、それが風に流され飛んできます。 また防波堤などに打ち付けられた波も同様です。 ですから南西向きのお宅の窓ガラスは結構汚れるかも知れませんね。 窓枠のアルミサッシはこまめに拭いたほうが良いと思います。 塩の塊のような物が張り付くとなかなかとれませんので。 あとエアコンの室外機のカバーは、オフシーズンはかけたほうが良いです。 私は実はマリンに買い換えようと思い、モデルルームに行きました。 実家も海の側だし、この近くに住んで長いので、色々と営業マンに、 今日の様に風の強い日は、ベランダ側の窓が開きにくい事や、 その波しぶきの事も聞いたのですが、「そうなんですか?知りませんでした」 と驚かれ、感心したきり「大丈夫だと思うんですけどねー。対策はしてません」 と言われてしまいました。 その営業マンに限っての事だと思いますが、建物の構造以外は住む方で対処できます。 どうぞ良いお住まいをお造り下さい。 お邪魔して申し訳ありません。 |
536:
匿名さん
[2007-01-07 23:48:00]
今日の強風でマリンの外壁や窓ガラスが塩でベトベトになっていないでしょうか?
>その営業マンに限っての事だと思いますが、建物の構造以外は住む方で対処できます。 汚れや塩害対策として個人でベランダの窓ガラスに光触媒コーティングしても良かったでしょうか? |
537:
匿名さん
[2007-01-08 05:20:00]
>536
なってるならまわりの草木も枯れてる気が・・・ |
538:
匿名さん
[2007-01-08 06:46:00]
|
539:
匿名さん
[2007-01-08 11:46:00]
>光触媒で塩化ナトリウムが分解出来ますか?しかも光触媒ガラスは高額だし。
>塩分であれば水を流した方が溶解力が高いですよ http://www.plaza-l.com/gaibukaizen/toudai/index1.html |
540:
匿名さん
[2007-01-08 11:51:00]
539は誤爆だった。壁ではなくガラスのコーティングの話だった。レス違い、申し訳ないです。
誤爆ついでになんだが、このような塗料はマリンの外壁に有効だと思う。 マリンの外壁全体では一体いくらするのだろうか? |
541:
匿名さん
[2007-01-08 13:02:00]
まあ、実際、向かい側に何か出来ればまずは心配も半減でしょうか?
商業施設なら着工から数ヶ月でできるでしょう。 http://biz.national.jp/Ebox/vr/5introduction/map6kantou.html ちょっと小さいですが・・・目の保養にはなると思います。 今日の朝、現地を通りがかりましたが風もかなりおだやかでした。 暴風は印象が強く残りますが、私には回数的にはあまり来ないものと考えているんですが(着工からかなりの回数訪ねてましたので) でも1階と14階じゃあ違うとは思いますが日頃のお手入れをしていればお金もかからずあまりネガティブにならなくてもよいのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近所の方の情報はとてもありがたいです。またかきこんでください。
駐車場の結果年内にきたのですね、私は帰省中のため結果を知るのは年明けになります、あんまりいい番号じゃなかったんで期待してないですが