K-Place
551:
入居済み住民さん
[2009-03-11 14:41:00]
|
||
552:
入居済み住民さん
[2009-03-11 15:55:00]
|
||
553:
匿名さん
[2009-03-11 20:55:00]
>550
集まるも何も、明らかに同一人物でしょうから… おかしな人には喧嘩を売ったりせず、やんわり無視した方がいいですよ。 トラットリアケイはおいしいんですか。なんとなく危険そうなので 敬遠していましたが。今度行ってみましょう |
||
554:
匿名さん
[2009-03-12 12:42:00]
以前、ガーデンベーカリーの話題が出ていましたが、とても気になります。
詳しい場所をどなたか教えて下さい。 |
||
555:
入居済み住民さん
[2009-03-12 16:34:00]
>554さん
マンションから歩いていくことを前提に、 16号沿いに桜台交差点まで行き、わたって右折。 道沿いに、東台本町交差点を超えて、次の信号の荒久山交差点で左折。 道沿いに歩くと左手にすぐ見えます。 だいたい皆さんのおっしゃるようにどれもおいしいです。 大量に買うよりこまめに出かけて少しずつ買っています。 300円以上お買い上げでたしかポイントカードが発行されたと思います。 |
||
556:
匿名さん
[2009-03-12 23:29:00]
ガーデンベーカリー、見た目はあきれるくらいみすぼらしいけど、
よかったですねえ。特にパニーニはその場で焼きなおしてくれるので、 すごくおいしかったです |
||
557:
匿名さん
[2009-03-13 16:00:00]
|
||
558:
社宅住まいさん
[2009-03-15 00:39:00]
今はエコの時代、ゴミは少ないに越したことはありません。
それよりも、マンションの垂れ幕排気ガスで黒ずんでいますよ。 いかにも国道16号線の排気ガスは健康に悪影響ですとアピールしているようです。 売主さん。交換した方がいいですよ! 会社の存続危機でそれどころではないのですか? 「価格改定」「アウトレットマンション」ブームです。 排気ガスで、打ちっぱなしコンクリートが黒ずまないうちに売り切る方法は、「アウトレットマンション」に して早く完売しましょう。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
559:
匿名さん
[2009-03-15 21:57:00]
なるほどなるほどw
今度讃岐うどん屋さんにも行ってみましょう。 香川県出身の人が太鼓判を押したからには(特に押してなかったかな?)。 その手前にあるイタリアンは、けっこうおいしかったけど、 特別おいしいというわけではなかったようです。 さらにその手前のラーメン屋さんはどうでしょうかね。 |
||
560:
匿名さん
[2009-03-16 08:48:00]
柏はいい店多いんですね。
販売中のマンションはいいのがなかなかないですね。 ここは16号線の排気・騒音が気にならなければ、ましなほうだね。 |
||
|
||
561:
匿名さん
[2009-03-16 11:00:00]
そう言えば、近くの温泉(焼肉屋の隣)がなくなってしまったのが残念ですね。
まぁ、ヤマダ電気の隣にも手賀沼の近くにも有りますから良いですけど・・・ でも、柏近辺にたくさんの天然温泉が有るというのは意外でした。 柏は良い街ですね。気に入っています。 |
||
562:
入居済み住民さん
[2009-03-16 13:23:00]
ゆの華(焼肉 平城苑の隣)は営業再開しているみたいですよ。
ホームページ見ただけですが。しかも月末まで安くなっているみたいです。 関東一円は赤銅色の温泉が出るみたいですね。以前住んでいた埼玉南西部にも同様の温泉がありました。 私も柏のほうが都心アクセスの点でも道路事情の点でも数段住みやすくて気に入っています。 |
||
563:
匿名さん
[2009-03-16 13:57:00]
サンサン通りで歩いて帰るとちゅう、長全寺商店街のほうに入ってみました。
和食会席の竹の里、夜だけやっている沖縄料理の古酒家、アジア風料理・ちゃんこなどがある伽茶羅がありました。 ランチを伽茶羅で食べたのですが、安くてボリュームがありおいしかったです。 アジア系の味付けなので好みが分かれるかもしれないですけれど、食後にコーヒーもサービスしてくれました。 1年ほど前、夜に竹の里にいきましたが、とてもゆったりした雰囲気で会席料理がリーズナブルに楽しめました。 こんど古酒家にも行ってみます。 柏は駅界隈だけでも店が1000件くらいあると聞いたように思うのですが、せっかく住んでいるのでできるだけ色々いってみたいと思います。 |
||
564:
匿名さん
[2009-03-16 15:17:00]
古酒家というのはヤギ鍋があるというところですね。
一回行ってみたいものです |
||
565:
匿名さん
[2009-03-18 16:01:00]
|
||
566:
物件比較中さん
[2009-03-18 17:54:00]
この掲示板はぐるナビですね。
|
||
567:
匿名さん
[2009-03-18 20:03:00]
住民板でやってほしい。
|
||
568:
入居済み住民さん
[2009-03-19 00:37:00]
たしかに検討版として少し逸脱している気がしますね。
ただ一住民としては判断材料としては出尽くしている気もします。 とくに変わったこともなく皆さん平和に暮らしているということで理解していいかも知れません。 住への不満がなくなると食に向きますからね。ぐるなび化は平和の象徴ですかねぇ。 検討中の方にとっては560さんのご意見など核心をついているのではないでしょうか。 現在入居中の方は少なくとも排ガス・騒音は気にならない・気にしていない方がほとんどでしょうが、selection bias(選択者による偏り)がありますから鵜呑みにせず判断材料からは差っぴいて考えるべきだと思います。 実際には現地でほかの築数年のマンションなどとも比べていただければいいと思います。 少なくとも裏側(国道の反対側)になるだけで一気に静かに、空気もきれいになるとは思いますが。 ちなみに高層階では排ガスはまず関係ないようです。機会がありましたら屋上もご覧いただくといいでしょう。 口コミや掲示板の情報は所詮玉石混交ですからね。自分の目と耳と鼻とで判断するのがベストだと思います。 ここからは余談なのでしょうが、個人的な意見として。 入居後にわかったことですが夜景はとても(私には)きれいで癒されます。 都心の高層階にもいましたが、高層マンションが林立している地区では結局視線が気になってくつろげませんでしたが、ここはそういう心配はありません。 今後も心配ないとは思いますが、万一目の前にマンションが建つとするなら無様な反対運動などせずにさっさと高層階を押さえて移住するつもりです。 位置づけとしては投資向きではなく自分で使い切るラグジュアリーマンション、という感じですかねぇ。 投資としてはいかに駅近かがかなり重要でしょうから。自分で使い切る分には問題ない感じですね。 まあ量的緩和を推進してインフレ牽引する政治圧力がかかったときには余剰現金の保有はリスクになりますから耐久消費財に変換するのは一つの方策でしょうし、気に入られた方でご購入いただけるかたはどうぞ、といった感じです。 買い物ですからそれ以上でもそれ以下でもないです。いつが買い時か、なんて人それぞれですよ。 |
||
569:
匿名さん
[2009-03-19 00:47:00]
ここは総戸数80戸だけど、46戸売れ残って止まったままですね。
34戸しか売れていない。 |
||
570:
匿名さん
[2009-03-19 17:55:00]
去年の暮れにモデルルームに行った時
残り6部屋とプロパの人が言ってましたが あれは嘘?のこってる部屋のリストまで見せていただき (値段入り)丁寧な説明をうけましたが・・・ |
||
571:
匿名さん
[2009-03-19 18:12:00]
そんなのは営業の口から出まかせ。
|
||
572:
匿名さん
[2009-03-19 19:02:00]
569さんの情報ソースどなたかご存知ですか?
真偽は知らんが、業界では在庫や売れ行きでかわいい嘘が許される風潮はあるようだね。 実際ローンキャンセルもあっただろうし6は少ない気もするが46もちがうんじゃない? |
||
573:
匿名さん
[2009-03-19 19:06:00]
公式HPによると残り16戸ですね
http://www.kplace.jp/ |
||
574:
匿名さん
[2009-03-19 20:06:00]
>573
販売戸数は16戸ですが、 販売戸数=残戸ではないですよ。 販売関係者からは正確な情報は出ません。 昼に洗濯物干してある部屋や夜に明かりの数数えたりするしかないですね。 どちらにしても大量の売れ残りがまだあるようですね。 |
||
575:
匿名さん
[2009-03-19 21:59:00]
登記簿見たら分かる話。46の内7戸は施工者。残りは共担で債権者の根っこ着き。いずれにしても一般の買い主名義ではない。
|
||
576:
匿名さん
[2009-03-19 23:08:00]
ちょっとがっかりなのは大っぴらに賃貸に出されてることだな・・
|
||
577:
匿名さん
[2009-03-19 23:31:00]
>567
丁重にお断り申し上げます。 |
||
578:
匿名さん
[2009-03-19 23:49:00]
賃貸のオーナーって誰なんでしょうね。収益性が高い場所なら管理組合で法人格をとって買いなおす、というのも一つの方法だとは思いますが、賃貸が回る場所じゃないと自○行為になりかねないし厳しいかな。
|
||
579:
匿名さん
[2009-03-20 00:53:00]
すでに事実上p社の判断で処分できる次元になく、代物取得したそれぞれの取得者の個別の処理判断でしょう。
|
||
580:
匿名はん
[2009-03-20 08:08:00]
毀損行為とか管理費滞納とかなければなんだっていいです。
|
||
581:
匿名さん
[2009-03-20 09:56:00]
管理費、積立金はまず、懸念することはないでしょう。
施工の勝村は後ろ盾ついたようですが、アフター、瑕疵担保の期待は厳しいと思います。 ただし、新取得者が売主となり再販すれば、竣工一年経過後でも売主が宅建業であれば、宅建業法上の 2年間の瑕疵担保責任は負う事なるでしょう。 |
||
582:
入居済み住民さん
[2009-03-22 19:46:00]
夜景、私もとても癒されます。
また、良く晴れた日に見える富士山の美しさ、夕日などなど リビングからの景色に大変満足しています。 デザイナーズマンションということで、細かいところがお洒落にできていて、 一般的なマンションでは得られない満足感があり、インテリア選びなどがとても楽しかったです。 入居前に気になっていた16号の騒音、排気ガスはまったく気になりませんでした。 柏はとても暮らしやすく、私はここのマンションに決めて大正解でした。 |
||
583:
匿名さん
[2009-03-22 21:08:00]
まったく同感ですが、うちからは富士山は見えませんよ?
上の方の人は羨ましい。 それはそうとして、スペイン料理屋がいくつもあっておいしいですね。 |
||
584:
入居済み住民さん
[2009-03-23 09:45:00]
うちも上層階ですがあまり昼に自宅にいないせいもあってか、冬の快晴のとき8合目くらいからの頂上がみえたぐらいで最近はお目にかかれていません。
そういう日は屋上からでもみえると思います。全体像がみえるわけではないですが、初めて見たときは少し感動しました。 春は厳しいかもしれませんね。本日もだめなようです。 内装はとてもよく計算されていますよね。うちはMRのようにアンバーの内装で、インテリアはシルバーやホワイトを多めに使っていますが、昼は無機質でシンプルな印象でも、夜は夜景と相まってシャンパンゴールドのゴージャスな感じになります。照明は落とし気味のほうが落ち着きます。 冷蔵庫やエアコンの前面パネルはステンレスのものにしましたが、ダウンライトの照り返しがいい雰囲気を与えてくれます。カーテンもシースルーのレース生地で光沢のあるものにしたところ、夜景が透けて、ダウンライトがオーロラのような光沢を生地に与えてくれてとてもきれいです。 夜は家事をとっとと片付けて、スカパーのエコミュージックTVをかけながらリビングでボーっとしているのが幸せです。 最近某地方都市の地元高級ホテルのスイートに泊まる機会があったのですが、結局自宅の内装のほうがグレードが高くて夜景もきれいだったので何だか宿泊費がちょっと馬鹿らしい気分になったのですが、完全に余談ですね。でもそんな感じでした。 今度またスペイン料理の勉強もかねて食べにいってみようと思います。柏はすごしやすいですよね。 |
||
585:
匿名さん
[2009-03-23 22:21:00]
半分より上層の住人ですが、富士山を見た事は無いです。
でも自宅からの眺望の感じで考えると冬の晴れた日は見えるのかなって感じです。 検討中の方には是非モデルルーム来て欲しいです。P社があまり積極的に売っていないような感じがして気になっています。内装は全体的にすごくいいと思います。今なら価格も割と叩けるのではないでしょうか。 柏駅からの徒歩は、思っていたよりも楽だと思います。徒歩15分でも比較的街中を歩くからだと思っています。 他と比べてもいいマンションだと思うので、早く完売して欲しいと思っています。 それからP社頑張って欲しいです。不況の厳しい折ですが、生き残って欲しいと思っています。 |
||
586:
匿名さん
[2009-03-23 23:01:00]
P社いわくモデルルーム改装中とのことなんですが、現地には販売員がいるのですかね?
|
||
587:
匿名さん
[2009-03-24 01:49:00]
プロパは積極的に販売なんてできるわけない。リストラ以外にも自主退社する人間も増えてるし。人員不足。また、5月予定している引渡しマンションの入金待ち。よってその後逝ってしまう可能性が高い。もし残ったとしても不動産業は続けられないでしょうね。残念です。
|
||
588:
匿名さん
[2009-03-25 21:52:00]
>584さん
素敵な生活されてますね。 確かに私も都内の有名ホテルに泊まったら、水周りがグローエ社製だったのですが、K-PLACEのシャワーヘッドの方がいい物だったり洗面シンクの仕様がよかったりで、自宅の方がセレブな気分に浸れるな、と感じました。 ちなみに私は夜景より夕方の日が差し込んでくる時間帯のリビングが広々とキレイに見えて好きです。週に1回ぐらいしか見られないですが。 数年前なら高倍率の抽選だったろうに、と思ってしまいます。 |
||
589:
物件比較中さん
[2009-03-26 00:15:00]
3月24日某新聞夕刊紙に
「危ない不動産31社」 堂々第1位の栄冠に「プロパスト」。 倒産?民事再生?会社更生法? 株価暴落 -92.2% 売主変更も間近。 TX沿線「万博記念公園」も東京建物に変更され大幅値引き。 ここも同様になるでしょう。 それまで様子見ですね。 |
||
590:
匿名さん
[2009-03-26 01:36:00]
なんか感じ悪い人。
|
||
591:
匿名さん
[2009-03-26 23:12:00]
まあ人の不幸にしんみりする人もいれば、人の不幸を喜んで食い物にする人もいる。
それが世の中ですから… |
||
592:
入居済み住民さん
[2009-03-27 12:13:00]
そうそう。そういうもんですよね。
ときに柏界隈や近隣で桜の名所とかはどなたかご存じではないですか。 桜台という割にはそんな桜並木があるわけではなさそうでしたし。 |
||
593:
匿名さん
[2009-03-28 00:43:00]
よく分かりませんが、一階玄関ポストのあたりに
名所案内が置いてありますね。 |
||
594:
匿名さん
[2009-03-28 12:25:00]
新聞の記事にも書いてあるけど、新聞読んでないのかな?地元じゃないのかな?
|
||
595:
匿名さん
[2009-03-28 21:51:00]
今新聞読まない人はたくさんいるし、
新しくマンション買った人は地元じゃないことの方が多いんじゃないかな。 |
||
596:
592です
[2009-03-28 23:41:00]
色々ありがとうございます。隠れた名所とかご存知だったらと思って聞いてみました。
自分でも少ししらべてみます。私は新聞をとっていないのですが,よそから来て新しく 柏市民になったものです。新参者ですがよろしくお願いします。 |
||
597:
匿名さん
[2009-03-29 10:46:00]
私も柏は詳しくありませんが、手賀沼公園はきっと桜がたくさんあると思います。
自転車ですぐなので来週天気が良ければ行ってみたいと思います。 新柏の駅前通りも桜並木ですし、レイソル球場の通りも桜並木がありました(お花見ができるスペースはなさそうですが・・・) 長全寺付近は桜ないのでしょうかね? 桜台保育園前のバス通りの桃も見事ですね。 桜とは趣が違いますが、逆井にかたくりの花の群生地があります。桜とちょうど同じころに咲きます。 逆井駅から5~10分程度なので(案内あり)天気が良い日に行くといいですよ。 地味ですが品があってきれいで、町なかでは滅多に見る機会のない花ですので、見たことのない方は是非一度行くことをお勧めします。 |
||
598:
匿名さん
[2009-03-29 15:33:00]
>私も柏は詳しくありませんが
すごい詳しいんですけど |
||
599:
入居済み住民さん
[2009-03-31 09:18:00]
>597さん
ありがとうございます。都心の状況をみてもそろそろ見ごろに近付いてきた印象ですね。次の休みに行けたらなと思っています。都心や有名な見どころもいいですけれど,ちょっとした隠れ名所みたいなところも趣があっていいですよね。 逆井も花のあるうちに行ってみたいです。多謝です(-人-) |
||
600:
匿名さん
[2009-03-31 11:25:00]
いまさらかもしれませんが、
本当にプロパスト大丈夫? 桜にうかれてる感じではないかも・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたも人のこと言えませんね
もう少しましな事書いたほうがいいですよ。