株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「K-Place」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 桜台
  6. K-Place
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-11-09 12:14:43
 

柏駅徒歩13分、総戸数80戸のプロパストのマンションです。

モデルルームを見学した人、柏に詳しい人、
色々教えてください!

所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩13分

管理会社:長谷工コミュニティ
設計/監理:IAC(アイ設計企画室)
施工:勝村建設
売主:田中建設
販売代理:プロパスト

[スレ作成日時]2007-07-04 22:56:00

現在の物件
K-PLACE
K-PLACE  [【先着順】]
K-PLACE
 
所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
総戸数: 80戸

K-Place

172: 購入検討中さん 
[2008-11-14 19:41:00]
事実の書き込みもすべて荒らし扱いになっていますね。
マイナスイメージなことでも事実であれば購入検討者には有用ですよ。
一生に一度の買い物ですから、全てを吟味して考えるべきです。
購入後に不快な思いしないためにもね。
173: 周辺住民さん 
[2008-11-14 19:47:00]
ここはよく判らないけど、
ディスポーザーは必須ですよ。
携帯と一緒。
知らないうちOKだけど
知ってしまえば離せない。
174: ご近所さん 
[2008-11-14 22:28:00]
170の人みたいな人がもし本当に入居されていたら、このマンション終わりですね。
管理組合とか何か決め事とかまとまるはずが無い。
近くに住んでいると思うだけで怖いです。
175: 匿名さん 
[2008-11-15 01:31:00]
>>マンション3種の神器
 >>②ディスポーザー
 >>③タンクレストイレ
>>これらは後付できないため、後の資産価値に影響します。

①のペアガラスと2重サッシって別物ですよ?
②はあったほうがいいけど、機械の故障やメンテナンス、貯水槽(ろ過装置)の修繕状況のチェックが必要ですね。
③最近後ずけ可能な(高層階でも設置可)のタンクレスが出てます。

書き込む前に学習が必要ですね。
176: 周辺住民さん 
[2008-11-15 21:42:00]
>①のペアガラスと2重サッシって別物ですよ?

そんなこと知ってて当たり前です。
ペアガラスor2重サッシって175さんでも理解できるような書き方にすべきでした。
ペアガラス+2重サッシのマンションなんて普通ないからね。
177: 匿名さん 
[2008-11-15 23:07:00]
>>174
入居者にとっては別に怖くありません。
むしろ私は荒らしまわるあなたが怖いです。
本当にご近所さんだとしたらね。
178: 匿名さん 
[2008-11-15 23:10:00]
>>172
じっさい、事実もあれば明白な嘘もありますからねえ。
すべてが荒らし扱いというのもずいぶん乱暴な決め付けですよ。
荒らしが混じっていてかき回しているというだけです。
179: 入居予定さん 
[2008-11-16 00:11:00]
>>176
何をムキになってるの?いかにも頭悪そうですよ。
悔しくても我慢しないと、嫌がらせの効果もなくなりますよー
180: 匿名さん 
[2008-11-16 02:57:00]
176さん 恥ずかしいですよ。
恥の上塗りってやつです。

間違えたら訂正する。教えて頂いた方には「ありがとう」と言う。
掲示板のマナーですよ。

下の方に掲示板マナーのリンクがあるので、一度お読みになると良いと思います。

まあ、「匿名掲示板での恥はかきすて」とも言いますから、読んで勉強した後で、違う人の振りをして、戻ってきてもかまわないと思いますよ。
181: 物件比較中さん 
[2008-11-16 08:49:00]
残り戸数はどれぐらいあるんでしょうか?
最近MR行かれた方教えてください。
182: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 20:16:00]
うわあ、ずいぶんメチャクチャに荒れてますね・・・

大事な情報についてこんなところを真剣に参考にする人もいないでしょうけど、
感じ悪いですよね。
183: 入居予定さん 
[2008-11-16 23:42:00]
やたらとディスポーザーにこだわってる人がいるんですね。
荒らしさんなのかもしれないけど。

私はまったく必要としないし、知人もまったく使っていないと言っていたし、
特別必要な設備とは思えませんよね。
その分建物の値段が高くなるよりよほどいいと思いました。
184: 匿名さん 
[2008-11-17 09:53:00]
ペアガラスと、二重サッシは、モノが違うんじゃなくて、機能が違うんですけど。

うちのマンションでは、二重サッシ構造ですけど、ペアガラスを追加してるお宅もいくつかあります。
185: 購入検討中さん 
[2008-11-17 11:58:00]
>うわあ、ずいぶんメチャクチャに荒れてますね・・・

>大事な情報についてこんなところを真剣に参考にする人もいないでしょうけど、
>感じ悪いですよね

182さん

荒れ果てたスレでなんですが、入居して良かったところと悪かったところとかを教えて頂けませんか?
そういう情報が知りたいので、荒れているのはわかっていますがこのスレを見に来ています。
186: 購入経験者さん 
[2008-11-17 12:55:00]
MRで勢いで買いそうになり、自宅で落ち着いてマンションコミュ見て自分が気づかないデメリットに気づき買わずに済んだ経験があります。
荒れる原因は入居済みの方の否定的な意見にも原因があると思いますよ。
187: 購入検討中さん 
[2008-11-17 15:35:00]
ここを見学した帰り、そごうの一番上の中華料理屋(座席がぐるっと1周動いて景色が良く見える)の窓からこの建物を見て、家族で検討会みたいな事をしましたけど、やっぱりこの建物かっこいいですよね。
柏の葉のマンションもかっこいいですが、この建物の存在感はすごいと思う。

ここを選んだ方は、やっぱりこのデザインに惹かれたんですか?
188: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 19:56:00]
>>185さん

うちは入居して数日程度しかたっていませんからねえ…
だいたいは住む前から調べて分かっていたことですね。

ドアの下に仕切りがないので掃除がしやすいこと。
収納が多くて使いやすいこと。
あと、はっきりしたのは、秋の日差しがしっかり
午前から遅い時間まで入り込んで気持がいいということです。
国道の音も気にならなくて安心しました。

悪かったこと…今のところ気がついていません。
もう少ししたら何か出てくる可能性もあるでしょうが。

>>187
そうです。あと、室内には余計な装飾が一切なく実用的になっていたことですかね。
189: 匿名さん 
[2008-11-17 23:42:00]
186さん

>荒れる原因は入居済みの方の否定的な意見にも原因があると思いますよ。

普通は、自分の一生の買い物になるかもしれないマンション、
きちんと調べた末に買うんです。
自分の好みや条件とは合致していると考えて買うんです。

ディスポーザーのあるなしは問題ではない、
国道ぞいではあるがベランダ側に音や排気ガスが来なければ問題ない、
打ちっぱなしの耐久性にはわずかに不安はあるが、
自分はデザイン重視だからこのマンションでよい、
といった風に。

ですから、初めから分かり切ったことなのに否定的なことを書いている時点で、
入居済みの方ではなく嫌がらせの可能性が高いんです。

以上、常識でした。
190: 物件比較中さん 
[2008-11-17 23:42:00]
参考までにおおたかの森の物件を見に行ったけど、このデベが作るマンションは
本当にデザインが素晴らしい。マンションを決める要素としては優先順位は低い
かもしれないけど、折角なら格好が良いマンションに住みたいと思う。

しかしながら、最近のマンションはなんでアースカラーが多いんだろう。特に
ベージュ系ね。落ち着いているとは思うけど。
191: 購入検討中さん 
[2008-11-18 00:21:00]
188さん 185です。

書き込みありがとうございます。

>国道の音も気にならなくて安心しました。

これが一番気になっていましたので、安心しました。
192: 匿名さん 
[2008-11-18 00:28:00]
自分が住んでるマンションの外観は、とても地味です。
デザインマンションをみると、いいなぁ〜って思いますよ。
長く住んだらデザインに飽きるかもしけないけど、住んでみたいかも。

東武野田線に乗って少しすると、線路沿いに緑色のマンションが見えるんですけど、
あんまり色がキツイのとかも、好みが分かれるところだと思います。
好みだから、それぞれの好きで選んでるんですけどね。
193: 匿名さん 
[2008-11-18 13:14:00]
>ディスポーザーのあるなしは問題ではない、

今時あるのが常識。無いのは非常識。


>国道ぞいではあるがベランダ側に音や排気ガスが来なければ問題ない、

臭気・音がベランダ側に無くても排気ガス中の有害物質は来ているため、呼吸器系への健康被害は否定できないため、音・臭気がないだけで問題ないとするのは非常識。


>打ちっぱなしの耐久性にはわずかに不安はあるが、
>自分はデザイン重視だからこのマンションでよい、

打つぱなしコンクリートは施行に経験・技術を必要であり、倒産するような会社の施行では耐久性に大きな不安がある。しかも、個人的嗜好のデザインだけでよしとするのは一般的には非常識。

以上非常識でした。
194: 匿名さん 
[2008-11-18 15:23:00]
またゴミが出た。
195: 匿名さん 
[2008-11-18 15:26:00]
一番の非常識はこういう書き込みをする193。

典型的な嫌がらせなので、無視しましょう。
196: 匿名さん 
[2008-11-18 18:18:00]
否定的な事実の書き込みは、嫌がらせ&荒らし扱い。
明らかにひいき目に見た入居後の感想には賛同。

事実を捻じ曲げようとしてるのは、さあどっち?
197: 匿名さん 
[2008-11-18 20:15:00]
>事実を捻じ曲げようとしてるのは、さあどっち?

193の書き込みは悪意を感じる。
さあどっちと言われれば、今回に関しては、事実を捻じ曲げようとしてるのは193の方ですね。

もう少し冷静になりましょ。
「利用規約に同意し投稿する」ボタンを押す前に、1回読み直して見ると良いと思います。
199: 匿名さん 
[2008-11-18 23:07:00]
>>193

>以上非常識でした。

確かに、あなたは非常識です。
あなたの個人的な思い込みなどは、他の人にとっては知ったことではないのです。

>>197
今回に関してだけではなく、この人はずっと悪意に満ちてましたよ。
200: 匿名さん 
[2008-11-18 23:52:00]
まとめます。
長所
・デザイン(コンクリート打ちっぱなし)
・余計な設備がない(ディスポーザー)
・4mバルコニー
・竣工済みで実際の部屋が見れる
            短所
・駅徒歩10分以上
・国道16号沿い
・施工会社倒産

売主の将来性はどちらにいれたらいいでしょうか?
201: マンコミュファンさん 
[2008-11-19 08:53:00]

余計な設備っていうのは、フィットネス・カフェ・キッズルーム・シアター室等の大規模にありがちなもの。
ディスポーザーはあった方がよい必要な装備です。
無いのは短所。
202: 匿名さん 
[2008-11-19 11:06:00]
勝手にまとめてる人がいるけど(苦笑)
自己完結でお願いしますね。
203: 匿名さん 
[2008-11-19 13:06:00]
>あなたの個人的な思い込みなどは、他の人にとっては知ったことではないのです。

この掲示板の存在自体はおろか、あなたの書き込み自体を否定する書き込みはどうかと…。「あなた」を「私(=>>199さん)」と置き換えても意味通じちゃいますよ。

#いや、つい書きたくなる気持ちだけは理解できますけどね…。

ココは検討板なので結構手厳しい話が出てくるし、そもそも竣工後の物件なので、売れ残りと冷やかしや荒らしっぽいのが集まるのも仕方ない。ただ、実際にここを検討している人にしてみれば長所短所の議論は有意義だし(お互い罵り合ってるだけのは意味ないけど)、そういう議論を経て長所も短所も理解した人が買ってくれるからこそ今後のマンション管理もスムーズに行くと考えれば、それはそれで一定の価値があるのでは?

否定されるのが嫌い!と言う方は契約者であれば住民板に行けば良いだけですし、間違った部分は反証を示して議論すれば良いだけです。
204: 匿名さん 
[2008-11-19 13:17:00]
>>200
コンクリート打ちっぱなし、4mバルコニーは人によって長所にも短所にもなりますので・・・

長所
1)デザイン性の高さ
2)竣工済で実際の部屋が見られる

短所
1)駅から少々遠い
2)幹線道路沿い
3)施工会社倒産
4)ディスポーザーが無い

客観的に見てこんなところでどうでしょうか?
要するにここで売りになるのはデザインだけという事ですが、デザインも大事ですからね。
205: 匿名さん 
[2008-11-19 13:46:00]
柏駅から遠くないですか?
実際に10分強でいけるんですか?

駅から遠いマンションなんて、ディスポーザーやデザインうんぬん以前に資産価値なんてないですよ。
206: 匿名さん 
[2008-11-19 14:33:00]
実際に歩きましたが10分は無理です・・・
207: 匿名さん 
[2008-11-19 14:49:00]
勘違い約一名いるけど、資産価値の一番上は駐車場が自走式か一戸確保があるか、だよ。

賃貸の安アパートじゃあるまいし、少し駅遠がなんだっての?
205はワンルームがお似合いだよ。
208: 匿名さん 
[2008-11-19 15:35:00]
最近は賑やかになってきて、上位キープですな。 販売も上向きだといいですね。
209: 契約済みさん 
[2008-11-19 15:40:00]
いやいや、マンションは駅近じゃないと意味ないよ。
遠くでいいなら戸建だろ?勘違いしちゃってる人いるなあ〜
210: 匿名さん 
[2008-11-19 17:09:00]
↑で、意味ない契約しちゃったんだぁ。戸建て買えなかったの?契約済みさん。ご愁傷様です。
211: 匿名さん 
[2008-11-19 17:44:00]
>207
 反論が駐車場とは。
 じゃあ、駐車場付の一戸建て買えばいいじゃん。

>賃貸の安アパートじゃあるまいし、少し駅遠がなんだっての?
 賃貸の安アパートじゃない高い買い物だから立地こそ重要なんでしょ。
 
 マンションの場合は、
 一戸建て(=自分ひとりで買う)だとなかなか手に入れられない土地(値段が高い土地)に、
 マンションというハコもの建てることで(みんなで按分することで)住めるようにすることこそが最大のメリットだと思うのですが・・・。

 柏で徒歩10分強は、一戸建てなんじゃないですか?
212: 匿名さん 
[2008-11-19 17:59:00]
あなたが書き込む意味ないじゃん。
213: 契約済みさん 
[2008-11-19 18:38:00]
匿名の掲示板にはいろんな利害を持った人がいます。
まあ、流して立て読みする程度であまり真剣に考える事はないと思います。
良さそうな物件であれば見に行くことが一番。
遠方だから行けない、時間が無いからなんて言うなら止めた方がいいですよ。
私は自分で見て、疑問点解消して納得して決めちゃいました。
3千〜4千万価格帯で全て個人的問題点をクリアーにするところなんて皆無ですよ。
自分が(家族が)気に入ればよし、他人は他人です。
百聞は一見に何とやらです。^^
214: 匿名さん 
[2008-11-19 20:05:00]
外観、デザインなどの表面的なことで買って、後で後悔しないといいですね。
215: 匿名さん 
[2008-11-19 21:14:00]
相変わらず荒れまくってますねえ〜
つまらない嫌がらせしてる人はよほど寂しい人生ですね。

>>213
まったくですね。
216: 匿名さん 
[2008-11-19 21:44:00]
213さんに同意です。
214みたいな平社員なんかリストラ対象。
217: 購入検討中さん 
[2008-11-19 21:48:00]
荒れている中、すいません、質問させていただきます。
この前、モデルルームに行ったのですが、一つ見落としてしまいました、
洗面台ものすごくかっこよくて、気に入ったのですが、
あそこの蛇口のびてシャワーみたく使えましたっけ?
使えるか?使えないか?そこだけが知りたいです。
モメ事のタネにしないでください。。。。
解る方教えてください。
218: 匿名さん 
[2008-11-19 21:53:00]
>>203

193の書き込みをもう一度読み直してからコメントした方がいいんじゃない?
あなたの方がずいぶん見当違いしているように見えるよ。
219: 入居予定さん 
[2008-11-19 22:05:00]
ディスポーザーがないのも、駅から徒歩十三分なのも
こちらは承知の上で買ってるわけだからねえ。
それを非常識とか間違いとか決めつけるのは
まさに個人的な思い込みでしかないよね。まったく愚かしい
220: 入居済み住民さん 
[2008-11-19 22:49:00]
217さん
残念ながら、伸ばして使うことはできないと思います。
221: 匿名さん 
[2008-11-19 22:58:00]
MRに行ったこともあり、ちょっと気になってレスをみている物件探し中(ここは検討外にしました。)ですけど。
このマンションが建って快く思わない周辺住民と、入居済み、または売主と思われる人達のに醜い言い争いにか見えない。

皆様、お幸せに・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる