K-Place
863:
匿名さん
[2009-09-18 16:37:39]
|
864:
匿名さん
[2009-09-18 17:18:50]
リクルートのスーモに出てますね
正確には2200万円台(実際は2298万円)ってことですが、安いのは1階とか2階ばかりです 上層階はやはり3000万くらいが多いですよ |
865:
匿名さん
[2009-09-18 17:59:12]
資料請求もしてない人がここに書き込むのって…
さんざん新価格のメール来てますよ。 商談でさらに値引きありましたから、3割は軽く超えてます。 割安感が出てきました。 |
868:
検討中
[2009-09-18 19:18:07]
フージャースも客によって対応が違うんですかね?
私達の時はせいぜい100万くらいの値引きが限界って感じでしたが。しかも登録制住戸ではない高い値段からです。 |
869:
匿名
[2009-09-19 01:44:33]
スカイテラスでのバーベキューは禁止と書いてありますがエアテラスに関しては規約に書いてありませんが
|
870:
匿名さん
[2009-09-19 09:23:02]
良いものが安く買えるから
注目されていてとても良いのですが 乱暴で、侮辱的な書き込みが増えてしまうのも 注目される副作用みたいなものなのでしょうか・・・。 掲示板が荒れるので書き込みは丁寧にしませんか。 |
871:
匿名さん
[2009-09-19 09:30:21]
南船橋のホライゾンと同じですかね・・・
グッと安くなり注目が多いゆえの宿命か |
872:
匿名さん
[2009-09-19 11:10:21]
|
873:
匿名さん
[2009-09-19 18:07:09]
田中建設の売り分
BR(211号室 間取り 3LDK 専有面積 73.37m2 価格 2698万円 CL(203号室・(503号室 間取り 3LDK 専有面積 68.94m2 価格 2498万円・2748万円 CR(210号室 間取り 3LDK 専有面積 68.94m2 価格 2498万円 DRg(106号室 間取り 3LDK 専有面積 64.61m2 価格 2298万円 目立って安いのは1Fの狭い間取りだけですね |
874:
購入検討中さん
[2009-09-19 22:03:32]
|
|
875:
匿名さん
[2009-09-20 12:36:30]
|
876:
匿名さん
[2009-09-20 13:43:17]
物件データだけをみると、全然パッとしない。
平米単価は並の金額になりつつあって、全体が狭いから安く見えるだけ。 実際に室内に入ると、アッちょっと普通の物件とは違うみたい?と思うけど ここで日常生活するとなると、「こういう物件に住みたかったんだ」って人ならいいけれど デザインに飽きてしまうと、なんだか住みにくくなってしまったりして。 |
877:
匿名さん
[2009-09-20 14:38:44]
まあ好き嫌いは出やすいんじゃないかな。かなりデザイナーの思い通りに造った感じの物件なので。
ただ、我が家に関してはデザインのせいで暮らしにくいという点は何ひとつありませんよ。 というか4mバルコニーの恩恵は住む前に想像していたより、ずっと大きいです。新価格は考えられないほど割安に思いますね。 |
878:
入居済み住民さん
[2009-09-20 15:01:17]
>>876
住んでいない方には分からないと思いますが ・小梁がないので、収納は上までいっぱいに使えて便利です。 ・引き戸で、見切りが無いので掃除がらく。 ・キッチンには開放感があって、広く感じる。 全然住みにくくないです。 住んでない方に言われて、黙っていられなくなりました(すみません) |
879:
入居済み住民さん
[2009-09-20 15:05:53]
878です。
私は4mバルコニーでガーデニングを楽しんでおります。 リビングはハイサッシなので、開放感があって明るいです。 また、 以前の賃貸では石油ストーブでしたが ここは、南向きで暖かくエアコンのみでOKです。 ハロゲンヒーターだけでも問題ないくらいです。 |
880:
地元不動産業者さん
[2009-09-20 15:15:14]
ここを検討しています。多分買います。
ここは安いと個人的には考えています。 ここには書ききれないほどのディテールへのこだわりは◎ 南向き高台立地が◎ 分かるひとには、質の良さが分かるマンションだと思います。 ここ見ると一般の人でも普通のマンションが安っぽく見えないかなあ。。。 |
881:
匿名さん
[2009-09-20 16:24:17]
長谷工仕様よりはかなりマシには見えますね。
でも、デザインは良いのですが、その分工事は難しそうなので 長く使っていく中での安心感が無いんです。 タワマンに対する不安感と同じ感じがするのですが。 |
882:
匿名さん
[2009-09-20 17:05:25]
長谷工仕様って団地に毛が生えた程度じゃん…デザイナーズと比べる意味が分からない
|
883:
匿名さん
[2009-09-20 22:20:32]
ここは住宅性能評価を取得していますね。
劣化対策等級が3なので、75-90年くらいは躯体が十分に保たれるという意味です。 881さんのような心配はいらないのでは? |
884:
匿名さん
[2009-09-21 06:08:15]
設計が良くても、施工が難しい物件だという意味では。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3,000万円が2,200万円って
どこに書いてあるの?