ガレリア・サーラpart2
835:
匿名さん
[2008-02-19 23:52:00]
|
836:
匿名さん
[2008-02-20 00:15:00]
>>834さん
仰るとおり頭金がないとそれだけローンの額は増えますね。 832さんのお話は恐らく年収が日本の平均値であることを前提にされているのでしょう。 その場合頭金が多くないと確かにはねられますね。 ここで、「頭金が多くないと」=「ローン総額が増える」ということになり833さんのお話につながります。 それ以降に関しては833さんがお話されているので当該部分をご覧下さい。 |
837:
匿名はん
[2008-02-20 00:17:00]
ここのスタジオタイプ(ワンルーム)って未だ残っているのでしょうか?賃貸用として利回りを試算した方いますか?
|
838:
契約済みさん
[2008-02-20 12:04:00]
本八幡なのに完売間近。
早く完成して欲しいなァ〜 |
839:
匿名さん
[2008-02-20 12:39:00]
最近本八幡方面に用事があって14号あたり歩いてたら、建築途中のこの物件を見たけど
かっこよさそうだね!買える人がうらやましいと妻と二人でシュンとしながら帰宅・・・ 本八幡はとにかく便利で主婦にはうれしい街ってのもある。(友人に聞くとみな言う) 駅周辺にスーパー多いし、市役所が近隣ってのが車を持たない人には有難いだろうし。 だから、チャリが多いのかな〜? それに塾、予備校も結構あるから教育に力を入れられる基盤はしっかりしてそう。 |
840:
匿名さん
[2008-02-20 16:19:00]
|
841:
匿名さん
[2008-02-20 20:24:00]
>>840さん
まあ、本八幡はオヤジ狩り発祥の地なので、 治安面で不安に思う人も少なくはないと思いますよ。 とはいっても、 利便性と治安ってある意味でバーターですよね。 便利なところにはいろいろなところから人が集まり、 人が集まるところにはイザコザがありますから…。 |
842:
匿名さん
[2008-02-20 21:07:00]
>>841さん
それを言ったらJR沿いに住めないですよ・・・ 治安面にビクつくならガレリアみたいに地下で帰れる物件は安心安全ということが わかってきますね。 夜はどこでも恐いし気をつけよう。 あ〜でも届きそうな間取りが残ってないってのが痛い・・・ |
843:
匿名さん
[2008-02-20 23:35:00]
地下はむしろ閉鎖的なので夜遅くて人があまりいないと怖い。
ここはよく知らないのですが、JRから京成までつながっているんですよね?ホームレスが住んでいたり酔っ払いがいたりして怖いということはないですか? |
844:
契約済みさん
[2008-02-21 12:04:00]
|
|
845:
契約済みさん
[2008-02-23 10:45:00]
リュクス・タイプ住戸を契約した者です。皆さん治安、治安と心配なさっていますが、何をもって「治安が悪い」と判断するのでしょうか? 一般に治安が良いと言われている地域でも、凶悪犯罪は起きていますよね。高収入の住民が多いとされる世田谷の事件も未解決だし、子供を狙った卑劣な犯罪なんか、地方都市や田舎での発生が多いような気もします。結局、犯罪の被害者になった人は、その地域の治安が悪いと言うし、被害に遭ったことのない人は、問題ないと言います。犯罪発生率などの客観的なデータはありますが、そこまで吟味・精査してマンション契約をする人って、いるんですか? 「治安が良い」と評判のマンションを購入した人が、運悪く事件や事故に巻き込まれるケースだってあるでしょう。私は以前から本八幡の利便性に注目し、他のマンションと比較することなく、直感でここに決めました。JRを含む3線接続はもちろん、格安スーパーや多くの飲食店から、シネマコンプレックスやボクシングジムに至るまで、すべてがここで完結するオールインの街ですね。オヤジ狩り発祥の地であることは、もちろん知っています。でも、物事はすべて「最初」があるわけですから、たまたま本八幡がその「最初」の地だったに過ぎない。治安、治安とあまり神経質になる人は、ガードマンでも雇って病院の無菌室で暮らすのが一番だと思います。長々と失礼いたしました。
|
846:
匿名さん
[2008-02-23 10:58:00]
>>皆さん治安、治安と心配なさっていますが、
4つばかり連続で治安の話題が出たくらいですよ。過剰反応。 |
847:
匿名さん
[2008-02-23 14:02:00]
>>845さん
悪いけど長文の日記はチラシの裏かせめてブログに書いてくれ…。 で、個人の感覚に頼った治安の話は荒れやすいので、 ここで昨年8月にダイヤモンドの、 「全国805都市ランキング 安心して住める街」から統計数値を…。 本八幡は切り離されていないので市川市としてのデータだと、 ・犯罪発生率(件/万人)…241.4(731位) だそうです。これだけだとピンと来ないので、 あの有名な足立区の数値を出すと…。 ・犯罪発生率(件/万人)…218.8(685位) 以上が事実としての数値データ。 これを見た後の感覚は個人の思い出どうぞ。 まあ、731位と言う順位は下から数えた方が早い順位なので、 安全、とは口が裂けても言えないかな。 |
848:
契約済みさん
[2008-02-23 23:01:00]
治安の件は前から断続的に話題になってたから、846はしっかりチェックしてね。ここの治安が心配なら、田園地帯で静かに暮らすんだね。まっ、高価で手が出ないやつは、やっかみ半分でネガキャン張るんだな。
|
849:
匿名さん
[2008-02-24 07:26:00]
|
850:
契約済みさん
[2008-02-25 10:13:00]
妙典や行徳も市川ですしね。
そこと八幡を比べるのもどうかと思うけど。 市川市は広いんで犯罪率からすると高くなるかもしれないですね。 数字のトリックに騙されてはいけないって事でw |
851:
契約済みさん
[2008-02-25 10:15:00]
|
852:
契約済みさん
[2008-02-29 09:43:00]
|
853:
匿名さん
[2008-02-29 12:53:00]
本八幡に住んでるけど悪いと感じたことはないですな。
多分、治安悪いの行徳方面でね?と思うけど。 |
854:
匿名さん
[2008-02-29 13:14:00]
本八幡も行徳も駅前が密集しているから犯罪発生率も高いんでしょ。
|
855:
匿名さん
[2008-02-29 17:25:00]
犯罪発生率=人口10万人あたりの犯罪発生率
刑法犯認知件数(注)÷人口 で、刑法犯って自転車泥棒や引ったくりなんかも含まれていて(確か過半数)、治安とは全然違う問題だと思われます。ましてや認知件数ですから(つまり黙っている数は計測されない) |
856:
匿名さん
[2008-02-29 20:43:00]
ひったくりが多発する地帯は普通に治安が悪いと思う。
|
857:
匿名さん
[2008-02-29 21:12:00]
ひったくりごときで治安が悪い?
臆病者だな〜、じゃ・・どこが安全地帯なんだ? |
858:
匿名さん
[2008-02-29 21:25:00]
ひったくりが多発したら治安が悪いというのは普通の感覚だと思うが。
本八幡にすんでいるとひったくりごときでは治安が悪いと感じなくなるのか。 強盗や殺人が多発する地域でもないと治安が悪いとは言わないというのであれば日本中何処に住んでもいいですな。 |
859:
買いたいけど買えない人
[2008-02-29 21:25:00]
ガレリアの完売もあと少しなせいか犯罪について語るスレに変貌しつつありますね。
クローズする答えもなく永遠にピーチクバーチクと語られるのでしょう。 |
860:
匿名さん
[2008-02-29 21:30:00]
あれ?まだ完売してないの?
|
861:
匿名さん
[2008-02-29 21:45:00]
プロパストのIR見たけど郊外で9割販売済みは結構すごいことかもしれないな。
おおたかの森物件も9割?完売?言ってるし駅近物件は郊外でも人気あると思われる結果っしょ。 最後はMRのインテリアプレゼントってなったら、かなりうらやましいんだけど・・・ |
862:
匿名さん
[2008-02-29 21:54:00]
>>プロパストのIR見たけど郊外で9割販売済みは結構すごいことかもしれないな。
販売期間によるかな。MRオープンから1年近く。すごいか? |
863:
匿名さん
[2008-02-29 22:45:00]
|
864:
契約済みさん
[2008-03-01 00:09:00]
MRのインテリアプレゼントが有ればココも即完売に成るかな〜
インテリア。特に照明が欲しいです。お洒落ですもん。 |
865:
匿名さん
[2008-03-01 00:55:00]
バカラの照明ですね。いいですよね。
|
866:
契約済みさん
[2008-03-05 08:08:00]
あと残り何戸でしょうか?
|
867:
契約済みさん
[2008-03-05 10:37:00]
4戸だってよ。
売れずにMRダラダラ残して欲しいなw |
868:
匿名さん
[2008-03-07 18:05:00]
売れ残りは賃貸にでも出したりして
ちなみにココ賃貸で貸すとしたら、月いくらぐらいだろ〜 |
869:
匿名さん
[2008-03-07 21:16:00]
投資で賃貸も結構でるでしょ?小さい部屋なら需要もあるのでは?
|
870:
匿名さん
[2008-03-08 03:18:00]
確か20㎡台の部屋が北向きにありましたね。
|
871:
契約済みさん
[2008-03-08 09:13:00]
それで12万ぐらいか?
|
872:
匿名さん
[2008-03-08 10:44:00]
5万ならかりてもいいよ。
|
873:
匿名さん
[2008-03-08 19:28:00]
>872
木造アパートへどうぞ! |
874:
匿名さん
[2008-03-08 22:49:00]
ところで、タワマン高層階って窓開けて寝ても平気?
|
875:
匿名さん
[2008-03-08 23:19:00]
|
876:
匿名さん
[2008-03-09 00:10:00]
5万≠ガレリアサーラじゃなくて
5万=木造アパートってことじゃ? |
877:
匿名さん
[2008-03-09 00:34:00]
木造でも、地価的にみたら8〜9万は行くよ。八幡を舐めんなよw
|
878:
匿名さん
[2008-03-09 00:55:00]
なんか買えない住めない方のヒガミにしか見れない…
|
879:
匿名さん
[2008-03-09 01:01:00]
ところで、タワマン高層階って花粉症にはどうですか?マジで。
|
880:
匿名さん
[2008-03-09 01:34:00]
|
881:
匿名さん
[2008-03-09 09:44:00]
ということは月10万か。それなら借り手ありそう。
|
882:
匿名さん
[2008-03-09 10:12:00]
>20平米しかないのに平米単価6000円はないかと。
>行っても5000円ぐらいがせいぜいじゃないかな? えええっ? 総武線のこのあたりって、駅近でも「坪単価8000円程度」なんですけど、、、 要するに平米2500円も行ってない。賃貸平米5000円=坪単価16500円なら都心3区のマンション借りられるって。 この物件に対して、JR田町から10分弱のグローブタワーより高い賃貸料払う人ってどういう人よ、教えてほしい。本八幡にお勤めの人かな? |
883:
匿名さん
[2008-03-09 10:52:00]
|
884:
契約済みさん
[2008-03-09 10:57:00]
本八幡で4回引っ越ししてますが(賃貸)、ここの20なら13、4万だと思います。
匿名さんたち、もう20は残ってないから、やめたら、夢物語。。。 |
885:
匿名さん
[2008-03-09 11:39:00]
20平米に13、14万円払いたいってのなら、それはあなたの自由。でも相場ではその半額以下で借りられる。それなのに倍払う人って、はたしてどれだけいる? ロールスロイスやフェラーリ買う人を相手にしている訳じゃあない。ビジネス成り立たないって。
|
886:
匿名さん
[2008-03-09 11:44:00]
>>882
>賃貸平米5000円=坪単価16500円なら都心3区のマンション借りられるって。 錦糸町あたりのいい条件の駅近賃貸マンションでも、坪単価15000円超えたのは見たことないぞ。あるなら教えてくれ。投資するから。 |
887:
匿名さん
[2008-03-09 11:49:00]
>>884
>本八幡で4回引っ越ししてますが(賃貸)、ここの20なら13、4万だと思います。 わかったぞ! 20平米でなく、20坪ね。20坪66平米で13、14万円、平米あたり2100円って事ね。単位、完全に勘違いしてたっす。大**だったっす。 |
888:
匿名さん
[2008-03-09 14:23:00]
ああ、そういう話だったのか。それなら納得。本八幡の20平米で13〜14万ってありえないもんなぁ。
|
889:
匿名さん
[2008-03-09 15:30:00]
今さらでしょうか?
2015年(平成27年)に都営新宿線(東京10号線)って新鎌ヶ谷まで伸びるのかな? これって全く別の線なのですか?(乗り換え必要?) 詳しくはココ↓ http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/seibi-keikak... |
890:
匿名さん
[2008-03-09 16:01:00]
このスレでも話題になってそれはないって話だったような。 >>新鎌ヶ谷延伸の話
延伸されてもここに住む人でそっち方面にようがある人は少ないだろうし、始発駅でなくなると朝座れなくなってかえって不便になるから、延伸しない方がいいなぁ。 |
891:
匿名さん
[2008-03-09 22:40:00]
13はさすがにいかないんでね?12.5とみた。
|
892:
匿名さん
[2008-03-09 22:48:00]
ちなみにモデルルームの部屋だと、賃貸だといくらになるでしょうか?
|
893:
契約済みさん
[2008-03-09 22:49:00]
座れなくなるから延伸反対!
まぁ、都営地下鉄が本八幡に乗り入れてるのもおかしな話だけど・・・ |
894:
匿名さん
[2008-03-09 22:55:00]
MRの70-Hでも7000万以上しますからね〜。
ていうかさすがに賃貸として出てくるのかなぁ |
895:
匿名さん
[2008-03-09 23:42:00]
|
896:
匿名さん
[2008-03-09 23:54:00]
京成八幡も船橋のように高架化されるなんてことないのですかね?
|
897:
匿名さん
[2008-03-10 00:53:00]
|
898:
匿名さん
[2008-03-10 07:15:00]
|
899:
匿名さん
[2008-03-10 10:53:00]
平成19年10月号「広報いちかわ」によれば
京成八幡を中心として立体化案が出されています。 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/media/koho/271020.htm 地下化も検討されるなど図解で示されてるのでわかりやすいです。 付近住民にとっては日照、騒音問題等々あるのでしょうか? 反対する意見もあるようですが高齢化が進行している状況で バリアフリー対策が万全でない現状に問題視する意見もあると 思います。 個人的には地下案が良いかと思ったりします。 都営と連絡できる上に密集してる八幡付近がきれいに整備される ようで良いと思いました。 では色々と賛成、反対意見募集! |
900:
匿名さん
[2008-03-10 11:05:00]
>>バリアフリー対策が万全でない現状に問題視する意見もある
すいません。地元ではないので京成駅の様子まではよく知らないのですが、地元に住む友人から聞いたところ、京成八幡駅はバリアフリーではないと言っていました。うちは赤ん坊がいるためベビーカーを使うのでバリアフリーでないところの不便さは痛感しています。地下化にせよ、高架化にせよ、バリアフリーになると良いですね。 |
901:
匿名さん
[2008-03-10 14:52:00]
>>900
今京成八幡での問題点は多々あります ・駅が橋上駅舎にも関わらずエレベーターがない (現在建築中です。最近までエスカレーターもなかった) ・ホーム→改札だけでなく、改札外から地下鉄ホームに行くまでの通路に一つもエレベーターがない (都営線もエスカレーターは上りのみ) ・JRに至るところはどこも道が狭いかでこぼこか交通量が多く、移動が大変 (本来は地下鉄通路がよい) 地下化だと都営の乗り換えなどはいいんですけどお金多くかかりますよねえ。。。 |
902:
匿名さん
[2008-03-10 21:21:00]
なんか盛り上がってるなw
|
903:
契約済みさん
[2008-03-10 23:14:00]
「エレベーター」、あることにはあるんです。
切符売り場をそのまま向かって左手に進んで行くと。 ただし、降りた先は駅「北側」の住宅地に面した所。 JR、新宿線に乗り換えるヒトには全く利用価値の ない配置なんです…。 「駅前再開発」のCGにあるような地下化は確かに 素晴らしいのですが、おそらく契約者にとってメイン の交通機関であると思われる、都営線のエスカレータ 、エレベーターの整備が急務かと思います。 潰れそうな「銀行」をかかえる「東京都」には期待 できないでしょう…か。 |
904:
匿名さん
[2008-03-11 01:45:00]
|
905:
匿名さん
[2008-03-11 07:31:00]
|
906:
匿名さん
[2008-03-11 07:32:00]
高架を設けると、その下に住む人が出るのでは?
|
907:
匿名さん
[2008-03-11 07:38:00]
<最終期>
登録受付期間 3月8日(土)〜23日(日) 抽選日 3月24日(月) 11:00AMより...って 抽選なんですか? |
908:
匿名さん
[2008-03-11 08:02:00]
あれ?2月の先着順が最終期じゃなかったんですか?すでに1桁しか残っていなかったはずだけど。
|
909:
匿名さん
[2008-03-11 08:30:00]
HPの物件概要によると販売戸数4戸(先着順対象住戸3戸 登録対象住戸1戸)ですね。
1戸は興味を持っている人が複数いるが、3戸は売れ残りそうってことか。 |
910:
契約済みさん
[2008-03-11 17:13:00]
|
911:
匿名さん
[2008-03-12 22:50:00]
おれ買おうかな…いくらの部屋残ってるんだろ?ホムペに値段出てないんだよね。
|
912:
匿名さん
[2008-03-13 00:49:00]
|
913:
匿名さん
[2008-03-13 01:24:00]
>>912
市のお仕事を肩代わりしてるから優良建築物〜になれたってことか? |
914:
匿名さん
[2008-03-13 07:33:00]
住宅情報ナビに間取りと価格出てますよ。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015... |
915:
匿名さん
[2008-03-21 01:51:00]
残ってる部屋の金額がちょうど微妙ですね。金ある人はもっと良い部屋にするだろうし、5000万以上の部屋は売れないと言われてる本八幡だしって感じですかね。。
|
916:
契約済みさん
[2008-03-21 20:46:00]
>>915さん
でもこのMSは多くの部屋が5000万以上でしたよ。 |
917:
匿名さん
[2008-03-21 23:30:00]
ここはデザインがオシャレで素敵なマンションですね。
駅直結なのもうらやましいですね。改札でてすぐマンションゲートですね |
918:
匿名さん
[2008-03-22 00:34:00]
>>913さん
優良建築物と言うか、市のお仕事の肩代わり(無償で地下へのエレベータを一般開放する)がなければそもそも物件が建たなかった訳ですが。しかもエレベータの管理費は今後ずーっと住人の負担だし、市川市にしてみれば嬉しい話だと思う。 |
919:
匿名さん
[2008-03-22 10:02:00]
ま、それでもエレベータがあるのは便利でしょ。公園を市民に開放しているマンションなんてざらだし。
|
920:
契約済みさん
[2008-03-22 20:41:00]
お隣は集会所まで提供…
|
921:
匿名さん
[2008-03-23 19:30:00]
スカイデッキも提供
|
922:
匿名さん
[2008-03-23 20:47:00]
でも鉄筋は抜いちゃった
|
923:
匿名さん
[2008-03-23 21:28:00]
|
924:
匿名さん
[2008-03-23 21:46:00]
ここのスレ住人はお隣にコンプレックスを持っているようだけど、お隣はここなんか気にしていないよ。それどころじゃないだろうしね。
|
925:
匿名さん
[2008-03-23 22:28:00]
いやいや。おれは両方見て市川買ってしまったぞw
|
926:
匿名さん
[2008-03-23 22:38:00]
ここかった人は当たりじゃね。
ババひくのはつきねー人じゃね。 |
927:
匿名さん
[2008-03-23 23:09:00]
おれは両方見て豊洲買ったぞ
|
928:
匿名さん
[2008-03-23 23:49:00]
荒らしがでてきたね…タイミング的にわかりやすすぎた登場といったとこだろうか。
|
929:
近所をよく知る人
[2008-03-24 00:23:00]
以前のスレで有名人が入居するって書かれていたけど、本当ですか?お向かいのタワーマンションの最上階に某有名プロゴルファーの家族が入居しているという噂は聞きましたが、こちらに引越してくるんでしょうか?
|
930:
匿名さん
[2008-03-24 00:31:00]
|
931:
匿名さん
[2008-03-24 00:33:00]
不動産屋生きてるかマジ心配だよ。鉄筋と一緒に消えたからねw
|
932:
匿名さん
[2008-03-24 00:37:00]
芸術家?詳しくは分からんが、最上階に入居との情報を得た。個人的にはロッテの選手いないかな。プロパストスポンサーだし。
|
933:
匿名さん
[2008-03-24 22:23:00]
今日の抽選どうだかね?
|
934:
匿名さん
[2008-03-25 00:20:00]
抽選ということはとうとう完売か。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローン審査は支払い能力の問題なので、
頭金がなくても支払いが出来れば何の問題もありません。