千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-20 01:48:05
 削除依頼 投稿する

『本八幡駅直結の地上34階建てのタワー型マンション誕生。
眼下に見下ろす都市の風景が、そこに住まうことのステイタスを教えてくれる。』

スレッドが無いようなので作りました。

購入を検討している皆さんで情報を共有しましょう!

所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅から徒歩1分


※稼働中の前スレのタイトル変更に伴い、タイトルを「ガレリア・サーラ【本八幡駅直結】」から「ガレリア・サーラpart2」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-08-21 12:10:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart2

679: 匿名さん 
[2007-11-11 14:14:00]
>671

ウチの両親も隣の市の開業医師です。
同じく中山の法華経寺内に御墓があります。
うちのとそちらの御両親、御近付きでき、仲良くできれば良いなと思っております。^^
何かのご縁で御逢い出来れば良いですね。
まぁ後一年半近くありますが(笑
680: 契約済みさん 
[2007-11-14 01:12:00]
あれ。
最近ぜんぜん伸びなくなりましたね・・ここ
ちょっと購入ラッシュも落ち着いたって事かな?
681: 匿名さん 
[2007-11-14 01:21:00]
市川タワースレの住民がここのところ忙しかったからこっちに書き込みしなかったんじゃない?
682: 匿名さん 
[2007-11-14 12:59:00]
市川タワーが解約できることになったんだって。

棚ぼたで、こちらに客が殺到するのが確定。
683: 住民でない人さん 
[2007-11-14 13:04:00]
市川で前例が出来て、こっちにもし何かあったら白紙解除可能になるかな
と、楽観的な見方をしてみる
684: 匿名さん 
[2007-11-16 23:14:00]
こっちは何かないだろうw
それが普通だし。
今日報道ステーション見たけど、なんか悲しくなったな。
685: 匿名さん 
[2007-11-18 02:29:00]
タワー離れが起きそうでない?
市川のせいで他のデベは激怒してたりして、余計なことしやがってと。
デベというより施工側ってのもあるけどね。
プロパスト物件で問題になってるとこは聞いたことないから
まだいけそうだけど、鹿島と組むのは初でしょ?
ま、気合入れて建てるんじゃないかな?
これだけでかい問題が近所で起こったわけだし。
686: 匿名さん 
[2007-11-19 08:03:00]
業界全体での反省は必要でしょう。
地権者絡みの鉄筋屋っていうのは有名ですが
だからうちには責任ありませんってな清水の対応はダメですよ。
デザインや質だけでなく、
プロパが先頭に立って立て直して欲しいものですね。
まあ、その為にも売れる物を作っていかなければいけないのですが・・
難しい問題だ・・・
687: マンション投資家さん 
[2007-11-21 10:10:00]
プロパ&鹿島のタッグが最強!となる様に頑張って欲しい。
今マンション建設に不信感一杯な時期なので、しっかり作れば、
ココで一気に差を付ける事が出来る好機とも思えませんか?
ね、鹿島さん・プロパさん^^
688: 匿名さん 
[2007-11-21 12:39:00]
鹿島も気合いを入れてくるでしょう〜今以上に^^;
プロパストも若い会社だからってゼネに舐められないように
気合いれてよ。
業界を盛り上げていってほしいものだ。。
689: 匿名さん 
[2007-11-21 16:21:00]
こっちは検討版だからな〜
特に、もう何も無いでしょ・・?
690: 匿名さん 
[2007-11-23 08:57:00]
>>683
>>市川で前例が出来て、こっちにもし何かあったら白紙解除可能になるかな
と、楽観的な見方をしてみる

「もし何かあったら」等と言っている時点ですでに楽観的じゃない。
そういえば先週平日に1日工事が止まってたらしいけど、ゼネコンの創立記念日か何かかな。
691: 匿名さん 
[2007-11-23 11:07:00]
地盤と予算から、
鹿島が、スーパーRCフレーム構法でなく、
プレキャストコンクリート工法(PCa工法)で建てる。
プロパが見た目にこだわって前工法を選んだのだとも思うが・・・。

鹿島は、工場製作品の時点でも現場組みの時にも、
かなり気を付けるだろう。

「隣みたいになるな」って言いながらね。
692: 匿名さん 
[2007-11-24 09:53:00]
千葉県初優良物件(正式になんというのか忘れました。)認定!というダイレクトメールが届きました。確か市川が千葉県初だったはずですが、今回の件で取り消されたのでしょうね。
693: 匿名さん 
[2007-11-24 11:32:00]
>692
HPに『市川市初の優良建築物等整備事業』
となっていますね。
ただ、これは隣が云々なる前からの記載されてましたよ!
694: 匿名さん 
[2007-11-24 23:18:00]
>>692です。

優良建築物等整備事業
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/16yuryo.html

補助金に関わる話のようです。購入検討者にはあまり関係のある話ではなさそうですね。失礼しました。
695: 匿名さん 
[2007-11-25 00:50:00]
>692,694
最近ネタ切れの感があるので、何でもOK!

2期2次が11戸販売らしいですが、どの程度完売したか
分かる方居ます?
696: 匿名さん 
[2007-11-25 11:30:00]
約200戸完売、残り2割といったではないでしょうか。
前回抽選も賑わっていたと聞きましたが第2期2次は11戸、
第3期n次と小出しでいくのでは?
697: 匿名さん 
[2007-11-25 11:33:00]
なんで小出しにいくんでしょう。価格を吊り上げているわけでもないし。ドンと売り出して完売してしまったほうが安心じゃないですか?
698: 匿名さん 
[2007-11-25 11:35:00]
>696です。
誤 : 約200戸完売、残り2割といったではないでしょうか。
正 : 約200戸完売、残り2割といったとこと聞いてます。
699: 匿名さん 
[2007-11-25 14:26:00]
市川が完売したと思ったら鉄筋不足が発覚して、販売方針変わったのか?
700: 匿名さん 
[2007-11-26 14:37:00]
なかなか伸びないね
701: 匿名さん 
[2007-11-26 15:05:00]
千葉セントラルタワーでも検査によって不具合箇所あった
みたいだけど(ほんとかどうかは・・)
タワーに纏わることで最近よい話題ないね。
でも、それだけしっかり検査してるってことだろうと
前向きに思うが。
702: 匿名さん 
[2007-11-26 16:44:00]
文字読みにくくなってない?
703: ビギナーさん 
[2007-11-26 21:55:00]
市川の任意検査ってここもやるんですか?
704: 匿名さん 
[2007-11-26 23:44:00]
やらないんじゃない?
705: 匿名さん 
[2007-11-27 01:23:00]
WBSにプロパストでてたね。
というか建築途中のガレリア・サーラも登場。
ところでテナントどうなったんだ?
706: 匿名さん 
[2007-12-04 11:56:00]
第二期二次では低層階ないけど売れ残ってないのですかね?
できれば2LDKあたりで・・・
一期は先着順と今になって知りましたが気付く頃には狙い物件毎度第二期以降。。縁がないのでしょうかね、マンションには(汗
707: 匿名さん 
[2007-12-04 20:56:00]
読売ウィークリーにマンション購入は2年待て!
と載ってましたけど、安くなるのかな?
708: 匿名さん 
[2007-12-06 02:11:00]
>>706
三期の為に低層で安い価格帯の部屋残してるかもしれないですね。
『絶対買います』くらいのアピールで売ってくれたり・・・
何れにしても聞いてみては?
709: 匿名さん 
[2007-12-06 03:56:00]
読売ウィークリーと逆の事書いてる雑誌もあるし。
週刊誌やマスコミなんて信用できないな。
2年後に安くならなくても責任取るわけじゃないから。
710: 匿名さん 
[2007-12-06 12:47:00]
今後の価格動向について語るなら別スレじゃない?
ここではないでしょ。
711: 匿名さん 
[2007-12-06 23:58:00]
話題がないんだよねぇ
713: 契約済みさん 
[2007-12-07 11:43:00]
場所によると思うけど・・
ここに関しては下がる理由が見当たらない・・
715: 匿名さん 
[2007-12-07 12:44:00]
>714さんへ
強気な発言ですね!
違法デベさんですか?
近くに大手デベMS建つから付近MSが下がるという安易な考えから抜けれない古いタイプといったとこだろうか。
できれば、下がる理由を盛り込んで強気発言してほしいなぁ〜
716: 匿名さん 
[2007-12-07 14:54:00]
市川駅前のデべは三井なのに、
本八幡駅前なら三井のタワーで良いわけ?
717: 匿名さん 
[2007-12-07 15:04:00]
プロパストに引き続き本八幡再開発(A地区も)してほしいと望む。
シャレた本八幡に生まれ変わることを期待するよ。
でも他デベは決まってるだろうからな。。
720: 匿名さん 
[2007-12-08 22:38:00]
乗換え必要とはいえ、駅直結は希少価値高いよ。
722: 購入検討中さん 
[2007-12-09 00:05:00]
>719
なんで、プロパストがレベル低いの?
理由を教えてくれ。
書きぱなしでよくわからん。
三井、野村がレベルが低いデベということは、市川の例でよくわかるんだが・・・
>721
東京がいいなら、何でここに来るの?
よくわからないね。何を目的にしている。
すべての千葉の板に同じ事を書いているなら、千葉嫌いということで理解できるが・・・
このMSを否定しているなら、伝えたい内容がわかりにくいよ。
もう少し、わかりやすく書いてね。
723: 匿名さん 
[2007-12-09 00:25:00]
>>721
わざわざここで宣言しなくていいけど・・・
ちなみに葛飾区?江戸川区?
724: 匿名さん 
[2007-12-09 03:19:00]
二期二次は明日が登録締切となってるけど、抽選になるほどなの?
725: 匿名さん 
[2007-12-09 08:09:00]
2期2次で完売予定?
726: 匿名さん 
[2007-12-09 08:35:00]
刻み売りしてるから完売じゃないでしょ!
ようやく200くらいじゃない?
727: 匿名さん 
[2007-12-09 12:11:00]
何のための刻み売り?三井タワーにお客を譲るため?
728: 匿名さん 
[2007-12-09 18:40:00]
完売しちゃうとMRも看板も撤去しなけりゃいかんでしょ・・
本八幡を街として発展させる役割あるんだから、
入居時期に大々的なセレモニーの為にもまだ完売させる必要なし。
宣伝(販売の為ではない)も一年後ぐらいに大々的に出す予定では?
まだまだの会社だから、ここも宣伝にかなり使うとみた。
729: 匿名さん 
[2007-12-09 18:46:00]
ちょっと・・
ここの契約者だけど、削除多いんじゃないですかい?
せっかく反論書き込もうと思ったのに・・
730: 匿名さん 
[2007-12-11 01:06:00]
今日の抽選どうだった?
731: 匿名さん 
[2007-12-11 08:25:00]
デべをいうなら、最近なら
千葉市で工事ミスしたオリックス。
竹中の東麻布は三菱地所。
竹中の世田谷はスミフ。

過去なら、月島で何だかんだはプロパスト。
732: 匿名さん 
[2007-12-16 16:05:00]
今期もまた売れ残ったらしいけど、やっぱりお隣のとばっちり?
733: 匿名さん 
[2007-12-16 18:22:00]
元々本八幡にあのデザイン、コンセプトは無理があるんじゃない?
ちょっと奇抜過ぎるし、SINGLE、DINKS向けのデベだしね。
734: 匿名さん 
[2007-12-17 00:44:00]
そんな根本的な理由だと完売難しいのかな。
735: 匿名さん 
[2007-12-17 01:02:00]
完売に苦戦してるのはここに限ったことではない。
郊外での在庫状況は知れてることだしね。
DINK向けとか奇抜とあるがファミ向け&地域にマッチしてても売れ残り物件は増えてる。
市川の影響でタワマンへの警戒も否めないか。
736: 匿名さん 
[2007-12-17 01:37:00]
ということは、やはりここは完売は難しいと言うことか。
737: 匿名さん 
[2007-12-17 07:14:00]
強気な価格と購入者の希望価格帯にギャップがあって、
差がなくならない限り、しばらく平行線が続くのでは・・・
738: 匿名さん 
[2007-12-17 13:04:00]
今後駅近の用地仕入れは困難と見方もあるからどうなんだろぉ〜ね。
駅近だけじゃないみたいだけど。。
3駅付近に建つ物件なんて今後でない可能性高いってのはありあり(あくまでも個人的予想)。んで、サラリーマンには中々手がでないのが悲しい・・・出勤楽そうなのになぁ(苦笑
739: 契約済みさん 
[2007-12-22 18:10:00]
検討してる方いたら友達になろう!
30万オプション無料になるよ。
740: 匿名さん 
[2007-12-24 02:14:00]
>>738
となりに三井タワーが出来ることが確定しているので、その予想はいきなりはずれ。
741: 匿名さん 
[2007-12-24 10:05:00]
向かいのタワーが竣工1年経っても完売していなかったし、
ここも気長に売るつもりなんだろうなあ。
742: 匿名さん 
[2007-12-24 11:28:00]
3駅に雨にぬれずにいけるというこの近郊にはないメリットを考えれば、価格的にはさほど不満はないのだが、いかんせんファミリー向けじゃない。DINKSならもっと職場に近い都内の物件を探すのではないか。
743: 匿名さん 
[2007-12-24 14:38:00]
>742
その辺考えるとやっぱりコンセプトが中途半端なんだよね
744: 匿名さん 
[2007-12-24 16:24:00]
>>741
竣工後も完売しないのかなぁ。マンション内モデルルームとか出来て入居後に住民でもない人がマンション内をうろちょろするのだろうか。
745: 匿名さん 
[2007-12-24 23:16:00]
8割くらい売れたのかな?
746: 契約済みさん 
[2007-12-25 19:53:00]
9割くらい売れたそうです。
747: 匿名さん 
[2007-12-25 22:01:00]
>746
あと一息ですね。
748: 匿名さん 
[2007-12-26 08:34:00]
あと20-30戸でしょうか。
749: 匿名さん 
[2007-12-26 09:16:00]
いえいえ。あと10戸ちょっとでしたよ。
750: 匿名さん 
[2007-12-26 10:27:00]
販売不振状況の中で残りわずかとはやるね、駅近は強しってとこか!?
売れ残りは億の間取り中心かな?
751: 匿名さん 
[2007-12-27 08:56:00]
億の間取りも残り1戸だったような…?とても順調なようです。
752: 匿名さん 
[2007-12-27 11:36:00]
>743
コンセプトが中途半端って訳じゃなくて
本八幡がまだついて来れてないってことだろw
753: 匿名さん 
[2007-12-27 18:22:00]
億の間取りって・・ここで、そんなにあるんですか?
5千万以上でも売れないと言われてる市川で・・
754: 匿名さん 
[2007-12-27 19:19:00]
ここは大多数が5千万以上でしょ。
低層階70平米でも4千万後半からだったと思われる。
億は最上階だけでなかったっけ?数もないでしょうね。
755: 匿名さん 
[2007-12-27 22:30:00]
億ションは32階、33階、34階の「Luxe」と呼ばれている100平米タイプ以上の、ジーマティック社キッチン付き12住居。どの住居もそうですが、特にこれら住居の価格は購入検討者にしか開示されていません。私の友人が内覧会時点から検討していたので、興味本位で手書きの価格表を見せてもらいました。
758: 契約済みさん 
[2007-12-28 17:44:00]
>>755
おれ買ったよ。
759: 契約済みさん 
[2007-12-28 17:54:00]
内覧会なんてまだまだ先でしょ?
そんな高額MSよく本八幡で売れてるんですね・・
都内からこっちを買う人もいるんですかね?
760: 匿名さん 
[2007-12-28 19:55:00]
場所なんてどこでも気に入っていて余裕がある人ならいくらだって買うでしょ
762: 入居予定さん 
[2007-12-28 23:01:00]
都内在住だけどココ買いましたよ。
763: 入居予定さん 
[2007-12-29 01:20:00]
私も現在、都内在住ですが購入しましたよ。
本八幡がどうこうなんてあまり気にしませんでした。
駅近マンション、デザインと気に入ったので。
地域にこだわる人もいるでしょうがうちは別にといった感じです。
764: 契約済みさん 
[2007-12-29 11:23:00]
ここに合わせて八幡もおしゃれになれば良い。
上総の中心本八幡。
765: 匿名さん 
[2007-12-30 22:05:00]
市川タワーから流れて来てココ購入って人も居るのかな。
766: 匿名さん 
[2007-12-30 23:30:00]
例の隠蔽がなくても場所柄競合はしてたでしょ。
767: 匿名さん 
[2007-12-31 11:52:00]
本八幡も三井が出来る頃にはキレイになってるかな?
パティオやハタビルも疲れてるし〜
768: 契約済みさん 
[2008-01-04 14:14:00]
市川タワーのおかげで、
タワマン自体の価値下落だよ・・
769: 匿名さん 
[2008-01-04 21:27:00]
「I-linkタウンいちかわザタワーズ」の一件で、タワーマンションに対する信頼が失墜したことは確かだと思います。しかし、本質的な品質の高さや利便性はタワーマンションの住民が実感していることと思います。偽造と手抜きはタワーマンションに限らず、一般的なマンション、一戸建てまでも、疑う余地もなく、潜在していると思います。ただ、それぞれの検査で「発見できない」、「発覚しない」だけとも充分に考えられます。建設業界、デベも「I-linkタウンいちかわザタワーズ」の一件は、その顛末を注意深く見守っています。ここの施工をしている鹿島も細心の注意を払って建設していることは疑う余地がないと思います。
770: 契約済みさん 
[2008-01-05 14:21:00]
確かに60メートル以下のマンションの方が
手抜きだらけなのは分かる・・
771: 匿名さん 
[2008-01-06 13:26:00]
>>765
市川タワー解約組はタワマンに懲りてて、ここにはこないでしょう。大手ゼネコンに裏切られたと感じている人たちがマイナーデベの物件を信用するはずも無く。それ以前の問題として市川と本八幡は隣同士にもかかわらず、文化圏が違うので、あまり競合していなかったりします。本八幡を好む人は市川に興味ないし、その逆もしかり。
772: 匿名はん 
[2008-01-06 15:41:00]
>771
根拠は?
773: 契約済みさん 
[2008-01-07 14:15:00]
おいら地元だけど、
そこまで強くはないけど、確かにあるよその感覚。
なぜだか分からんが八幡が好きだ・・みたいなw
774: 匿名はん 
[2008-01-10 03:02:00]
ここってアナスイ意識してる?
775: 匿名さん 
[2008-01-11 18:14:00]
07年もプロパストの中古物件が1位だそうな。
あとは大手デベが続くといったとこ。

http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20080111-00000001-jsn-ind.html

やっぱおしゃれな物件が好まれる結果?
CMも独特だしね・・・
776: 匿名さん 
[2008-01-12 10:01:00]
上のほうで残り十数戸とあったので今月下旬の販売で完売ですかね?
777: 契約済みさん 
[2008-01-12 14:00:00]
完売しちゃうとMRもホームページも閉鎖しちゃうんですよね?
778: 44 
[2008-01-15 22:42:00]
のこり十数戸ということは、最低でもその倍はあるということでしょう
大規模マンションの場合残り6戸というのが永遠につづくのが常
残り6戸という場合は、潜在が(商談中含め)のこり30戸が一般的

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガレリア・サーラpart2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる