株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼前原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原東
  6. デュオヒルズ津田沼前原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-13 07:09:33
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ津田沼前原についての情報を希望しています。

建設地を見に行きましたが、鉄道と国道の挟まれたところで、駅からも10分超えるのが
ちょっとどうかなあと感じました
物件の周辺の環境にこだわるほうなので、音は防音できるとしても毎日あそこに帰ってくる自分の姿を想像してみると「うーん」となってしまいました
新京成の沿線の方、購入物件に含めようと思っている方、違った見方をいろいろとうかがえたらと思っています



物件データ:
所在地:千葉県船橋市前原東5-864-6他
交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩8分
   総武線 「津田沼」駅 徒歩25分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.76平米-85.08平米

管理会社:フージャースリビングサービス
設計:福家設計事務所
施工:松井建設
売主:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2008-08-16 20:28:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼前原
デュオヒルズ津田沼前原
 
所在地:千葉県船橋市前原東5丁目864-6他(地番)
交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩8分
総戸数: 107戸

デュオヒルズ津田沼前原ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2009-03-05 23:28:00]
住民は関係してますよ。
知らないの?
502: 匿名さん 
[2009-03-05 23:32:00]
俺だって反対だよ。で。マンションとどう関係あんの?
503: 匿名さん 
[2009-03-05 23:37:00]
ああ、反対派の反対のふりをして実はいかにここが反対されているかを宣伝してるんだなあ。わかったよ。「周辺住民」の魂胆が。
504: 匿名さん 
[2009-03-05 23:50:00]
>ミサイル配備にミサイル配備にまで反対しだした…
これが地元住民の反応だとしても、それは悪い事ではないよ。むしろ、地域の動向に関心を持つ住民が居るという
事は地域の発展にとって大切な存在です。
景観を著しく損なう高層マンションに対して、反対を意思表示している地域は住民の意識も高いということ。
旗に文句つけているだけの阿呆に比べればかなりマシですよ。
505: 購入検討中さん 
[2009-03-05 23:50:00]
いつも精が出ますね。
この物件に対する肯定的な書きこみを待ち侘びて、入ったら即攻撃・・・
素晴らしい根性です。溜っているからなせるワザでしょうか。
506: 匿名さん 
[2009-03-06 00:02:00]
こんなんばかりだね。
507: 匿名さん 
[2009-03-06 00:07:00]
実際にこの物件に住むわけでもなく、フーと闘っている地域住民の気持ちも理解しない第三者が
己の目先の利益だけで売主の味方をするのはあまり感心しないですね。
508: 匿名さん 
[2009-03-06 00:17:00]
フージャースの営業は自衛隊の基地が戦前からある事(旧陸軍時代)とその頃から地元と関係が良い事を知らないんでしょうね。
だからミサイル配備反対に地元住民が関係してるなんて平気で嘘がつける。
ミサイル配備反対工作員の名簿見れば市外の人間だってわかります。
509: 検討中さん 
[2009-03-06 00:54:00]
批判するためにわざわざ見にきている皆様、毎日ご苦労様です。
けど、プールで必死に卓球してるような感じしませんか?
もしくはボーリング場でアイアン振り回してるような感じ。
或いはキャバ嬢をファミレスで口説き落とそうとしている感じ。但し成功もありえます。

念のため、ここは検討板です。
510: 匿名さん 
[2009-03-06 12:14:00]
車で296号線を走っていたら、強風に煽られた旗が、歩道を自転車で走っていた年配の方の視界を遮り、車道側に転びそうになったのを見かけたことがありました。
反対運動そのものを批判するつもりはありません。
ただ、旗の予期せぬ危険性が見えたわけですから、撤去について考えるべきでは?
511: 匿名さん 
[2009-03-06 20:36:00]
不動産屋の違法看板や迷惑駐車のほうが問題だよ。
重箱の隅を突くような例を出してまで旗がにくいのか?
512: 匿名さん 
[2009-03-06 23:08:00]
《510》
自転車は道路交通法では軽車両、歩道を通ってはいけません(一部自治体の許可部分を除く)。

ましてや歩行者どうしの交差もままならない狭い歩道です。また夜間の無灯火も目立ちます。加害者にならないようお気をあそばせ。
513: 匿名さん 
[2009-03-06 23:15:00]
いや、高齢者と子供はいいんです。例外的に。
でも、あの道、旗のあるなしにかかわらず自転車で走る気にはならないね。
514: 匿名さん 
[2009-03-07 01:26:00]
511と512
だからお前らは何しにこの板に来てるんだ?
515: 匿名さん 
[2009-03-07 12:56:00]
どうですか?っていうことだから、足元からは反対されてますよ、ということを言いたいんじゃないかな。まだ部屋の中もわからない様子だから仕方あるまい。
516: 匿名さん 
[2009-03-07 13:27:00]
>だからお前らは何しにこの板に来てるんだ?
常々傲慢なデベのやり方が気に入らないと思っていたんだが、
デベ関係者がなりすまして住民批判をしているようなので住民側の応援しています。
なにか文句ある?
517: 匿名さん 
[2009-03-07 19:25:00]
>>514はフーなんでしょ。
同じ時間帯に同じ冠名の船橋の物件にも同じこと書いてますから。
ムカつく営業多いし。
さっさと無くなっちまえ。
518: 匿名さん 
[2009-03-07 20:15:00]
早く旗おろしなよ。
519: 匿名さん 
[2009-03-07 20:46:00]
旗じゃなくて不潔なふんどし。フーじゃないよ~
520: 匿名さん 
[2009-03-07 23:00:00]
いやいや、あれはハイセンスですよ。
521: 匿名さん 
[2009-03-07 23:08:00]
前原公団跡地の物件のときとはずいぶん様相が違いますねえ。あのときは、買う人も周りから見ている人もわくわくしながらこの掲示板に書き込んでいたような気がしますが、ここを取得した時点で社風でも変わってしまったんでしょうか。
522: リブレ京成前のセブン愛用 
[2009-03-08 09:58:00]
回りに住宅が密集していませんでしたので さして批判される方はいなかったかと。
523: 匿名さん 
[2009-03-08 19:49:00]
>社風でも変わってしまったんでしょうか?
単に相手が客かそうじゃないかの違いだけなのでは。
デベロッパーの社会的責任という視点を持ち合わせていればここまで酷い反対には遭わなかったと思います。
なりすまし関係者を放置している、または制御できない時点で企業としては最低。
企業倫理、社員教育ができていない証拠でしょうね。
524: 検討者 
[2009-03-08 20:08:00]
はいはい
525: 購入検討中さん 
[2009-03-08 23:29:00]
誰でも自分の家の隣にマンションが建てば反対するでしょう。
特に日当りが悪くなる場合はなおさらです。
ただ、違法建築でもないのに過激な反対は如何なものかと。
マンションはほぼ出来上がっているように見えますので、
早く和解してノボリ等を降ろしてもらいたいものです。

どうもこの掲示板は、
否定・反対派はフージャースのライバル業者という匂いがします。
肯定派はフーの営業マンとか言われていますが、ひょっとして業者間の争いでしょうか?
526: 匿名さん 
[2009-03-08 23:41:00]
物件北側は線路だから日照問題は軽微ですよね。
搬入車に当たって警察沙汰になったのも
実は当たり屋だったとかそうでないとか魑魅魍魎の世界。
70年代を思い出すマスクとサングラス装備で抗議活動していたのを
目撃したときは唖然としました。
527: 匿名さん 
[2009-03-09 14:57:00]
TBSの番組観ました!
523さんの「デベロッパーの社会的責任という視点を持ち合わせていればここまで酷い反対には遭わなかったと思います。」これが全てではないですか?
もうひとつ言うなら、船橋市政の住民に対する緩慢な対応。番組放映後に「高さ制限」に関する件は迅速に協議してるらしいけど。
528: 匿名さん 
[2009-03-09 15:36:00]
TBSのどの番組ですか?
家事をしながら音だけ聞いていてなにか不動産関係の話をしているなーと思ったのは覚えてるんですが、結局家事続行の為、見そびれてしまいました。(苦笑
「藤井」って聞こえてたけど、「フージャース」の聞き間違いだったのかな。
529: 匿名さん 
[2009-03-09 16:10:00]
>>525
ほとんどのマンションは反対運動なんて無いですよ。ここはフージャースのやり方が異常。
しかもフージャースにはネット工作員が多いのでその反動で掲示板が荒れやすいんです。

>>526
住民の敷地にトラックが突っ込みました。
夜な夜な旗を盗みました。
フージャースが犯罪を犯してるのは事実ですよ。
530: 匿名さん 
[2009-03-09 16:13:00]
旗で公道を歩く通行人の邪魔をするのは犯罪ではないの?
公道に廃車を置くのは?
531: 土地勘無しさん 
[2009-03-09 19:20:00]
ほんと、荒んでるね…
これじゃ検討したくても情報収集できないよ。
532: 匿名さん 
[2009-03-09 19:53:00]
皆さん、本当のことを言っているので

マンションの実態が見えてきます。

これで情報収集が充分できます。

判断は自由です。
533: 匿名さん 
[2009-03-09 22:34:00]
本当に関係者は住民の旗を恨んでるだね

売れてないのは旗のせいじゃ無いよ
534: 匿名さん 
[2009-03-09 23:38:00]
フーのみんな頑張って。
いいマンション作ってるんだから
535: 匿名さん 
[2009-03-10 13:14:00]
528さん、これです。昨年11月末放映でした。

http://www.tbs.co.jp/uwasa/20081130/genba.html

噂の現場のメインは船橋のどこかで、最後の方でここが映像付で映っちゃいました。
その前後に写真付で朝日など新聞の記事にもなってましたね。
536: 匿名さん 
[2009-03-10 13:17:00]
確かその前後かな?例の船橋市の賄賂課長が収賄容疑で逮捕されたのは。で、船橋市は「高さ制限の条例」に本腰を入れたのであった。
537: 匿名さん 
[2009-03-10 13:23:00]
ここが出たのは数秒ですよ。それも映像だけで物件名すらわからない内容でした。
噂の東京マガジンの取材対象は法典の物件とベルムドゥーム習志野台です。
ここは住民が週刊誌記者の山岡俊介に垂れ込んだけどフーが裁判に持ち込んだので
盛り上がりにかけましたね。
538: 匿名さん 
[2009-03-10 15:00:00]
>>535
ありがとうございます。
どうやら音だけ聞いていたのとは違う番組のようです。
539: 匿名さん 
[2009-03-10 17:56:00]
フージャースって揉め事好きなんですか?
それとも天然のトラブルメーカー?
540: 匿名さん 
[2009-03-10 18:34:00]
フージャースが誠意ある対応をしているなら住民さんたちも
マンション建設反対だとしてもこんなに荒れたり問題になることってないですよね。
541: 匿名さん 
[2009-03-10 20:02:00]
端から見れば住民のゴネも常軌を逸したように見えるよ。
どうしてマスクとサングラスで反対運動しなければいけないの?
542: 匿名さん 
[2009-03-10 23:22:00]
きっとフージャースの関係者が住民を撮影してるからですよ。
その写真をもとに住民を脅してますからねー。
543: 匿名さん 
[2009-03-11 18:57:00]
この争いって和解することってないの?
544: 匿名さん 
[2009-03-11 20:41:00]
住民が金額を問わず金銭の受け取りを拒否してますからねー
金と脅しで解決できると思っているフージャースが歩み寄らない限り住民も意地になると思います

ただフージャースの経営状況はかなり悪いので完成より先に倒産って可能性大です
それが判ってるから住民も粘るんです
545: 匿名さん 
[2009-03-11 22:41:00]
マンションは建ってしまってるので、
今更デベが倒産しても建設反対は成就しませんよね?
そこはどうでも良いのでしょうか?
546: 匿名さん 
[2009-03-12 01:11:00]
取り壊しの可能性は無視ですか?

元々手抜きの疑いもあるし。
547: 匿名さん 
[2009-03-12 01:50:00]
前原冬の陣--兵糧攻め編--

デュオヒルズ城は黄旗に囲まれてデベは夏の陣まで持ちこたえられるのでしょうか?
ただね、竣工して純粋に契約した人達が住み始めたら旗は降ろしてやった方がいいね。
レス見返すと今は掲げられて当然な対応だったようです。しかし隣の戸建スレスレにようあんなちっぽけな容積でドカンと14階?MSを建てました。この界隈ではセレモ前原のタワーと同じくらい目立ってます!
548: 匿名さん 
[2009-03-12 12:41:00]
でもフージャースつぶれちゃったら、反対住民も貰えるものも貰えないんじゃないですか?
549: 匿名さん 
[2009-03-12 16:43:00]
最初から金銭目当ての反対運動では無いから問題無し。
551: 匿名さん 
[2009-03-12 17:42:00]
この近辺の反対は尋常じゃないですよ。議事録によると地下駐車場案も却下、階数を減らす案も却下、新京成線へのビル風も何のその、電波障害、下水 etc......全てをないがしろにした結果という気がしますが。どうですか?売主さん。

前述に「どうしてマスクとサングラスで反対運動しなければいけないの?」とありますが、それを黒スーツでハンディカムで撮ってた方たちも異様な光景でしたよ。過去のニュースでどっかの○団もハンディカムで舐めるように撮ってるのを思い起こしました。

旗は入居が始まれば下がるような気がします。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

反対さんの方が、恐らく良識ありそうなので。
552: 匿名さん 
[2009-03-12 23:45:00]
ビデオ撮影で強烈な印象だったのは、オームだな。周辺住民が立ち退き要求を申し入れているところをジトーっと信者が撮ってるの。異様だったね。
553: 匿名さん 
[2009-03-18 13:20:00]
先々週 見学行ったんですけど!モデルルームの方は接客対応 がっついてなくて 良い印象受けました。
それにしてもなぜこんなに安いのかとおもいました。
終わったあとに現地を勝手に見にいったら、描いてた妄想は一気に音をたてて崩れおちました。

成○街道沿いにすでにポツポツと黄色い旗が。 小道を行くと木に黄色や赤や黒ペンキで書いた、
殴り書きの過激な反対内容が、家の壁という壁に半端なかったです!
黄色い旗もほとんどの家に立ってました

本拠地??(建設現場?)みたいな場所につきそこには、過激な内容の木のペンキがズラリ
あと、こっていて新聞の切り抜きとか、マンション関係者の方々の写真(目隠し)がズラリでした。
ある内容では金銭5○万円を近所の家々にわたそうと 卑劣だ! などと沢山書かれてました。

他にも沢山の記事があり、車を降りてマジマジ見ていた所5分くらいして向いの、そ○屋?
(もちろん旗や木のなぐり書き)の家 おばさんが出てきました。

が、玄関の前に立って、腕くんで、読んで驚いている私たちの方を見て、ずっと睨んでました!!!
彼に ねぇ!あのおばさんこっち見てる! と言ってすぐに退散しました。。。

本当に怖かったです。 あんな事って許されるんですか!? 警察ざたにはならないのでしょうか? 
検討者の方は 是非本拠地? に見に行ったほうがいいと思います。
554: 匿名さん 
[2009-03-18 22:53:00]
その、そ○屋さんを利用しながら、パンフレットでも見て検討してみるもよし。
555: 後藤まみさん 
[2009-03-19 04:40:00]
先ヾヾヾヾヾヾ週号のマンションズによれば107戸中43戸が売れ残り。
津田沼駅までは自転車が便利とありますが、
8分掛けて通勤される方って多いのですか?。
556: 近所をよく知る人 
[2009-03-19 08:20:00]
553さん、ほんとに、おっしゃるとおりです。私も、いくつかの物件を、検討中に歩いてみました。
もともと、近所に住んでいて、反対運動のことは知っていましたが、実際に歩いてみて、びっくり。
あの辺りは、ちょっと空気が違いますよね…。
小心者の私には、ちょっと、購入する勇気がなくて、別の物件購入しました。
反対運動もないし、ほっとする、快適な生活です。ベランダから、正面に、この物件見えますが、すごく、存在感ありますよね。夜景も、ここだけ今は黒い影のように見えます。
難しい問題だけど、もしも仮に、反対運動で、購入者がいなくなり、ゴーストマンション化してしまうようなことになれば、それはそれで、ちょっと、怖いですよね…。今後、どうなっていくんだろう…?
557: 匿名さん 
[2009-03-19 12:52:00]
日辺りを失くした方々は本当腹ただしいしいと思います
キレない人なんていないと思います。

ケド・・・
あの 旗 と 看板 千葉の恥
558: 物件比較中さん 
[2009-03-19 12:56:00]
その、そ○屋さんを利用しながら、パンフレットでも見て検討してみるもよし

↑(笑
559: 住民でない人さん 
[2009-03-19 22:28:00]
>あの 旗 と 看板 千葉の恥
ちがうな。
無法デベに対する挑戦状。拍手を送りたい。
560: 匿名さん 
[2009-03-20 01:35:00]
お金貰った家から順番に旗下げていってるんですか?
561: サラリーマンさん 
[2009-03-20 01:39:00]
あの旗と看板に拍手・・・

あの辺りは旗と看板で価値下がってるでしょうね、言わば消耗戦。

とりあえずライバル業者は喜んでいます。
562: 匿名さん 
[2009-03-20 02:53:00]
千葉の恥
ヨゴレフンドシ
563: 匿名さん 
[2009-03-20 13:01:00]
>>560,>>561,>>562
いやはや、真夜中に連投かよ
旗が憎いのはよくわかったけど、それとあんたの不幸とは関係ない
逆恨みしないようにね
564: 匿名さん 
[2009-03-20 13:06:00]
いつも、成田街道通るたびに、きったねぇなあ。と私も思います。
もう少し、清潔な旗とかにしてくれないかな。
565: 匿名さん 
[2009-03-20 23:59:00]
563、昼間から不幸な奴だ
566: 匿名さん 
[2009-03-21 02:48:00]
フー、頑張れ~
567: 匿名さん 
[2009-03-21 21:18:00]
今日新京成の車窓から眺めたが、北側一帯は低地に向かって傾斜してんだな。
なんか反対するのもよくわかる気がしたよ。
296からじゃわからなかったけど一帯が反対ののぼりで埋め尽くされていた。
568: 匿名さん 
[2009-03-22 09:34:00]
マンションについて検討しましょうよ。
569: 匿名さん 
[2009-03-22 12:53:00]
どんな業者が建てたのかという事もマンション検討の重要な評価項目ではないでしょうか。
570: 近所をよく知る人 
[2009-04-01 16:29:00]
船橋の決定した高さ規制はマンションの価値にどう影響するかな

同規模の建替え1回だけ認められるらしい

今入居したとして30年くらいで売るとして、そこで問題になるのかな

規模を大きくして建替えるのは認められないとしたら

負担が大きそうだ

まあお金持ちが多いんだろから、平気だよな(笑)
571: 匿名さん 
[2009-04-03 00:29:00]
行政の対応が遅すぎるから結局、周辺住民もマンション購入者も被害を受ける事になるんですね。
法の隙間をぬって、突如低層住宅街に高層建築物を建てたデベ。儲けしか考えないデベが一番得をする。
こんな事を許しちゃいかんでしょ。そういう意味が込められているんでしょうね、旗には。
572: 匿名さん 
[2009-04-04 00:32:00]
あの旗にそんな意味はないと思います
573: 賃貸住まいさん 
[2009-04-18 23:58:00]
夕方に成田街道を通るとよくわかります。
太陽が欲しい・・・
確かに、かなり日照を遮ってますね。
574: 匿名さん 
[2009-06-02 18:45:00]
クレスト 津田沼
577: 匿名さん 
[2009-08-15 00:58:00]
結構売れてますか?
578: 入居予定さん 
[2009-08-15 13:27:00]
まだ引越ししていないですが、完売している部屋もいくつかあるみたいなので売れてるみたいですよ
579: 匿名さん 
[2009-09-09 14:14:49]
反対運動はまだ続いているのでしょうか?
家の近所の高層マンションも、日照権の問題で
周辺で農業をされている方が運動を起こしているようです。
塀の周りをぐるりと囲む形でかなり過激な手描きの看板が掲げられていて、
関係のない私のようなものでさえ目に入るたび少々ブルーになります。

こちらは売れ行き順調なんですね。
交通の便と反対運動以外はかなり良い物件と感じていたので、
早いところ不安要素が消えて欲しいですよね。


580: 匿名さん 
[2009-09-09 17:10:00]
先日車で成田街道を通りましたが、あれだけたくさあった国道沿いの黄色い旗がなくなっていました。
看板がなくなったのかはわかりませんし、すべてなくなったわけでないのですが。

反対運動は収束したのでしょうか?
581: 購入検討中さん 
[2009-09-09 18:46:52]
和解したそうですよ。
金でしょうね。
582: 匿名はん 
[2009-09-10 06:24:32]
丸く収まれば万々歳。
遺恨を残すよりもだいぶ良いことですね。
まぁ近隣の人も何らかの生活環境変化は受けるんだろうから
当然と言えば当然。
でもだいたい、こういうことって、環境のあまり変化しない
町内会のだれそれさんが先陣切ってクレームしまくるもんなんだよなー
結局はお金?? はい、そうなんです。
583: 匿名さん 
[2009-09-12 13:16:26]
>でもだいたい、こういうことって、環境のあまり変化しない
>町内会のだれそれさんが先陣切ってクレームしまくるもんなんだよなー
あんた良く知ってるね。関係者か。作ったもの勝ちってことを言いたいのかな。薄汚い野郎だ
584: 匿名さん 
[2009-09-12 14:33:16]
前に恐ろしいほどの値引きを提示されたが契約しなかった

市況の底打ち具合を目にすると、あのとき買っていても良かったかなと思う
586: 申込予定さん 
[2009-10-26 14:47:18]
ちょっと、質問させてください。

今、埼玉に近い、かろうじて東京という場所に住んでいます。
千葉には、疎いのですが、情報誌を見て、物件を検討。
見学に行きました。
印象は、悪く無いのですが・・・。
この掲示板を見て、悩んでしまいました。
実際に住んで、周辺住民の方と仲良くできるのか少し不安です。
幼稚園でママ友ができるのかなあ。
音なども、響いて、子供の声など、迷惑をかけちゃうのかなあ?

いろいろ心配ごとが増えてしまいました。

今、このマンションに住んでいる、子供の小さいママ達の言葉が聞きたいです。
587: 匿名さん 
[2009-10-26 14:58:37]
金で解決できる人たちですよ。
心配ないでしょう。
588: 物件比較中さん 
[2009-10-27 13:08:22]
営業もモデルルームや建物の見た目は結構いいですね
でも 構造も何もかも普通 見た目以上に安い素材をつかっているようです
見せ方はとてもうまい 
でも 立地も周辺に対する配慮もどうかと思います。
最初は検討に入れていましたが やめました
589: 匿名さん 
[2009-10-29 12:46:53]
金で解決できるならあんなにこじれなかったんじゃないか?
590: 近所をよく知る人 
[2009-10-30 10:58:26]
金で解決できるとか言っている人がいるが
この周辺を見たことがあるのだろうか?
一戸建てが多くて、古くから住んでいる人も多い
そんな地区にいきなり10階以上のマンションを建てるから
反発されただけ

あと周辺の人と仲良くできるか心配している人へ
別に気にしなくていいのでは
マンションの中だけでコミュニティーを作ればいい
最初のころはこのマンションの広告で
「周辺の戸建てをみおろすすばらしい眺望」
見たいな売り文句が載っていた
当たり前だろ、戸建てばかりの環境がいいところに
10階以上のマンション建てたら見晴らしがいいのは!
こういうPRに乗ってこのマンションを買う人たちなんだから
周辺の戸建ての住民なんて眼中にないだろうと思っている
気にしないで買えばいいじゃん
591: 周辺住民さん 
[2009-10-31 10:22:16]
ここは価格で買った人が多いから、周囲の戸建とのコミュニティは考えていません。
そこが津田沼徒歩圏や旧前原団地地区のマンションとの違いです。

これからのマンションは幹線道路から分かれる公道が建設地まで常時幅員6m以上ないと建築許可できないよう
関係法令の改正をお願いしたい。そうでないとこれからもあちらこちらでトラブルが起きてしまいます。
592: 匿名さん 
[2009-10-31 10:33:08]
へんなの湧いてるな。
金もらったら黙ってろよ。
593: 購入経験者さん 
[2009-11-03 23:22:53]
>No.586 さん

「埼玉に近い、かろうじて東京」から「前原」へって、いきなりでは、無謀ですよ。
近くの賃貸で1~2年くらい生活してから買ってもよいのでは?
そのときは、違うマンションの購入になるでしょうが、高い買い物ですので十分な検討が必要と思います。

594: ご近所さん 
[2009-11-04 08:55:34]
住まわれてる方々に非はありません。文句を言うなら許可した船橋市でしょ。
住んでる人も同罪ってただの脅しじゃないですか。建った以上、ご近所仲間が増える方が楽しいと思いますが。

こんな掲示板で陰湿な
596: 匿名さん 
[2009-11-12 08:17:39]
まぁ、マンション建てるにも、ある程度、先住者周辺環境に配慮しなくちゃねぇ。

周りの戸建ての人だって金の問題で反対してんじゃないのさ。 自分達の生活環境守るためさ。
一番気の毒な人を悪く言うのはやめよう。
597: 申込予定さん 
[2009-11-12 10:36:30]
593さん>

ありがとうございます。
まずは、主人が通勤できるのか、という点から
考えないといけないかもです。

購入は、しばらく考えてみます。
598: 匿名さん 
[2009-11-14 14:17:35]
安いからいいよ。
冷静に考えてごらんなさい。
住居費にかけるお金が少なく済むと人生かなりゆとりが出ます。

欠陥等あれば論外ですが。
599: 購入経験者さん 
[2009-11-19 08:45:45]
安いから買うには、反対です。
(施工会社、環境、設備、間取り、支払い能力、等々の検討があり、トータルでみてよければ、買うべきです)

仮にNo.586 さんがこのエリアを気に入らなかった場合、
中古で売りに出すことになります。
物件の売買には、5%程度の諸費用が必ず発生しますし、
中古で売るときに、「資産価値<ローン残高」の場合、競売扱いとなり、借金だけ残ることになります。
なにより、その労力も大変だと思います。

なので、物件探しは、慎重にした方がよいと考えます。
600: 匿名さん 
[2009-11-19 19:44:00]
気になる物件なので、旗が下りてから
前向きに検討しようと、何度か見学に行っているのですが。
ここの書き込みを読んでいると、仮に物件購入して
こちらが周辺の方とうまくお付き合いしようという姿勢でも、
受け入れてもらえず、後ろ指さされる感じですよね。
なんだか、背筋が寒い感じがしてしまいます。怖いです。
すでに、入居、購入されている方は、実際どうなんでしょうか?




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる