デュオヒルズ津田沼前原についての情報を希望しています。
建設地を見に行きましたが、鉄道と国道の挟まれたところで、駅からも10分超えるのが
ちょっとどうかなあと感じました
物件の周辺の環境にこだわるほうなので、音は防音できるとしても毎日あそこに帰ってくる自分の姿を想像してみると「うーん」となってしまいました
新京成の沿線の方、購入物件に含めようと思っている方、違った見方をいろいろとうかがえたらと思っています
物件データ:
所在地:千葉県船橋市前原東5-864-6他
交通:新京成電鉄 「前原」駅 徒歩8分
総武線 「津田沼」駅 徒歩25分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.76平米-85.08平米
管理会社:フージャースリビングサービス
設計:福家設計事務所
施工:松井建設
売主:フージャースコーポレーション
[スレ作成日時]2008-08-16 20:28:00
デュオヒルズ津田沼前原ってどうですか?
190:
匿名さん
[2008-10-26 13:31:00]
素人目から見てもかなり安っぽかったのですが・・・。
|
191:
匿名さん
[2008-10-26 23:24:00]
どこと比較して、どこが安っぽい感じでしたか。 勉強中なので教えてください。
それぞれの見る視点が違うと思いますが・・ぜひお願いします。 |
192:
匿名さん
[2008-10-27 01:09:00]
住宅性能評価書が無い事。騒音など様々な基準を満たしておらず取得する事が出来ません。
これが無いマンションは避けるのが普通です。 |
193:
検討者
[2008-10-27 12:53:00]
以前から話題の住宅性能評価について聞きました。構造計算書・設計図書を見せてもらいました。当然、どこ見てよいか分からないので、プロの方にお願いしてもらい、もう1回見せてもらいました、構造計算書の質問はチンプンカンプンでしたが、OKとの事でした。住宅性能評価については、なにかが足りないから、取得しているのではない事が理解できたのが、結局の感想です。
あんまり騒ぐから、気にはなりましたが、知れば納得。そんな感じでしたね。 大きな買い物なので、気になっちゃいましたが、大きな納得を得ました。 |
194:
匿名さん
[2008-10-27 13:33:00]
192さん 何を基準に言いきっちゃってるの? この地域関係なく、たまたまレス見た第三者だけど、建築のことがわかっている人なら、そんなこと書けないよ。責任取れないでしょ。
ココと戦っちゃってる所の人かもしれないが、やめときなよ。 もっと自分の所はこんな所がいいんです・・とか、もっとアピール方法あるんじゃないの。(笑) |
195:
匿名さん
[2008-10-27 14:14:00]
住宅性能評価書とは?
http://lions-mansion.jp/sumai/hyoka/ http://www.es-conjapan.co.jp/seinou/index.html 第三者評価機関が厳しく検査・検証を行う期間のようです。 購入後もメリットがあるらしいですよ。 一例を述べると、市川駅前のI-LINKタワーはその第三者機関の検査で鉄筋不足が発覚しましたよね。だけど193さんのようにプロ業者のお墨付きがあるのならこの安さで良しという所なのかな。 住宅性能評価書が手元に残したいのなら別だけど。 心配な人は他地域のフージャース物件スレッドを参考にすればよろしいかと。 |
196:
匿名さん
[2008-10-27 14:34:00]
フラット35"S"とは?
http://www.flat35.com/kaitei/yuryo19.html 【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)とは、【フラット35】をお申し込みのお客さまが、省エネルギー性、耐震などの要件を満たす住宅を取得される場合に、当初5年間のお借入金利について、年0.3%の優遇を受けることができる制度です。 これもある意味、評価の一つですね。 全期間固定金利で当初5年間、0.3%も優遇してくれるのは大きいですよ。 |
197:
匿名さん
[2008-10-27 22:37:00]
デベ勤務の友人に聞きましたが住宅性能評価が無いマンションは避けるべきだそうです
マンションの安全性が重要視されるなかで住宅性能評価が無いマンションは 中国産の食品を買うようなものだそうです すごく納得しました |
198:
匿名さん
[2008-10-27 22:41:00]
その友人は会社で中国産扱いされていませんか?
|
199:
匿名さん
[2008-10-28 00:21:00]
>>198
フージャースって中国産扱いされますよね |
|
205:
物件比較中さん
[2008-10-30 17:33:00]
ありゃ。おかんと見に行こうと思ってたんだけど、来場特典の商品券の対象がカップル・夫婦になっちゃってる。対象に「ご家族」も入れてくれればいいのに。
商品券目当ての冷やかしが多かったのかな。 |
206:
匿名さん
[2008-10-30 18:21:00]
>204
私は嘘で無ければ否定的な意見もどんどん書き込んでほしいです HPなど見るとこのマンションの良い部分しか見れません 反対運動や性能評価書の事はここではじめて知りました 情報を仕入れるという事では重宝してます(もちろん情報の確認はしてます) |
207:
匿名さん
[2008-10-31 12:32:00]
206さん、そういう意見もあるかもしれませんね。
只、実際のことは、自分の目で見て、感じて、確認して・・が一番だと思います。 モデルルームも実際の場所も、ご自身で確認がベストではないでしょうか。 だって、自分の住まいを「誰だかわからない人の意見」を参考にして決めるはないと思いますが。 情報(プラスもマイナスも)は参考程度で、頼りは「自分」がいいと思います。 ※偉そうな意見ですみません。 |
209:
申込予定さん
[2008-11-03 19:41:00]
正直、どこを見て購入を決めれば良いのか分からなくなってきました。
ここを見ると批判的な書き込みばかりですね。」 |
210:
購入経験者さん
[2008-11-03 19:50:00]
一番大事なのは自分の優先事項をはっきりさせるということ。
私はとにかく駅歩5分程度で、フラットで、食料品買い物に徒歩で行けることでした。 あとは買う地域を絞れるかどうかですね。そこがうちは迷いに迷いました。 そこが決まればより決めやすいと思います。 |
211:
物件比較中さん
[2008-11-04 08:33:00]
皆さん値引きの交渉などしてみましたか?
|
212:
検討者
[2008-11-20 17:23:00]
他の業者の書き込みが多いのは、ここがよく比較検討されるからだろうと思う
他の業者にとって、フーさんは脅威なんだろうね。 笑 ごくろうさん、だね。 |
213:
周辺住民さん
[2008-11-20 17:41:00]
業者、業者ってギャーギャー決めつけて騒ぐのを楽しんでいるだけだと思いますがね。
シートの一部が外され始めましたね。 クレーンは未だありますが、高さは完成したのかな? |
214:
匿名さん
[2008-11-20 19:28:00]
|
215:
周辺住民さん
[2008-11-21 08:57:00]
クレーンも撤去されてた。
高さは完成ですな。 |